代々木八幡宮でもちつき大会【大村絵美】 2016年01月28日 [地域情報] [東京都] [渋谷区] Tweet こんにちは大村絵美です 代々木地区には戦前から昭和30年頃まで農家が各戸をまわりながら正月を迎えるための餅をつく習慣がありました。 2月1日(月)、代々木もちつき唄保存会の主催で、地域に伝わるもちつき唄が響く中、餅つきが行われます。 ついた餅は2月3日(水)に行われる節分祭で豆とともに福もちとしてまかれます。 もちつき唄保存会については後日、水曜日の特集のコーナーで詳しくご紹介する予定です。 どうぞお楽しみに! [地モトTV おかえり!TOKYO] 放送日時 *この番組は終了いたしました。 【2月1日(月)の放送内容】< >【1月28日(木)の放送内容】 地モトTV おかえり!TOKYO記事一覧はこちら 提供 おすすめ番組