会場で出合えるごはんのおとも
 
             
                土佐の赤かつお(高知県)
ご飯のお供で人気の土佐の赤かつおは、高知の老舗の魚屋さんが創った食べる調味料です。秘伝のタレでじっくり煮込んだかつおを油と一味でアクセントをつけた、クセになる味わいです。
 
                紅鮭ほぐし(北海道)
添加物不使用。
                  紅鮭を塩のみで味付けして荒身にほぐしました。
 
             
                めし泥棒(長崎県)
麦と大豆を主原料に昆布と生姜などを混ぜ合わせ、数ヶ月熟成させた「なめ味噌(おかず味噌)」です。少し甘めの味噌に、生姜のピリッとした辛さと、昆布と大豆のまろやかな味わいがとても美味しく、食欲をそそる逸品です。
 
                秋田サラダ鶏(秋田県)
国産鶏(ササミ)を秋田県産大豆豆乳マヨ調味料で和えた惣菜缶です。豆乳マヨ(マヨビーンズ)は、秋田県産大豆と、白神こだま酵母を利用した大豆発酵液で仕上げており、これがなめらかさと鶏の深い旨味を醸し出しています。
 
             
                万能きざみ生姜(高知県)
黄金しょうがを鰹出汁と黒酢で風味豊かに仕上げました。
                  サクサクと小気味よい食感がクセになる逸品です。
                
 
                ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー(岐阜県)
飛騨牛100%使用。いつでも手軽にハンバーグがお召し上がり頂けます。飛騨牛ならではの、旨み&美味しさがご堪能頂けます。
 
             
               
             
               
               
            
 
               
             
               
              
 
                 
                 
                 
               
              










 
               
               
               
               
               
               
            