インターネットサポート Windows 7での設定方法
Windows 7のPPPoE機能を利用したかっとびFTTHフレッツの設定方法をご案内いたします。
設定方法
-
1
「スタート」−「コントロールパネル」の順に選択します。 -
2
「ネットワークの接続状態とタスクの表示」をクリックします。 -
3
「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。 -
4
「インターネットに接続します」をクリックします。 -
5
「ブロードバンド(PPPoE)(R)」をクリックします。※ 既存で別の接続設定が存在する場合、以下の確認画面が出ることがございます。
ここでは新規設定を作成しますので、「新しい接続をセットアップします」をクリックします。 -
6
ユーザー名、パスワード、接続名を入力します。
1 ユーザー名 アクセスアカウントの後ろに「@246.ne.jp」を付けたものを入力します。
例)
アクセスアカウントが okigaru@51 の場合、入力するユーザー名は okigaru@51@246.ne.jp になります。2 パスワード 「アクセスアカウントパスワード」を入力します。 3 このパスワードを記憶する チェックを入れます。 4 接続名 任意の名前を入力します。
例)iTSCOM5 全ての項目の入力が終わりましたら、「接続」ボタンをクリックします。
インターネットへの接続試験が開始されます。 -
7
接続試験として、プロバイダ認証と、インターネット接続テストが自動で行われます。 -
8
テストが終了しますと、インターネットへ接続が完了します。
「閉じる」をクリックして、画面を閉じてください。 -
9
インターネットに接続完了後、「ネットワークの場所の設定」画面が開きます。
ご利用になられる環境に応じて「ホームネットワーク」、「社内ネットワーク」、「パブリックネットワーク」から選択します。
なお、後で設定を行う場合は、「キャンセル」をクリックしてください。 (設定は後ほど行うことが可能です。)
(例)ここでは仮に「ホームネットワーク」を選択したものとして、先に進みます。 -
10
ネットワークの場所の設定が完了しますと、以下の画面が表示されます。
「閉じる」をクリックして、設定完了画面を閉じてください。
【注意】
本画面は「ホームネットワーク」を選択した場合の画面となります。
なお、上記の手順9でキャンセルを選択した場合、本画面は表示されません。以上で設定は終了です。
接続方法
-
1
接続通知領域にあるネットワーク接続アイコンをクリックします。
アイコンをクリックしますと、「接続するネットワーク」が表示されますので、「iTSCOM」※を選択し、「接続」をクリックします。
※ お客様が任意に入力した接続名になります。 -
2
「iTSCOMへの接続」が表示されますので、「接続」をクリックしてください。
切断方法
-
1
切断するには、通知領域にあるネットワーク接続アイコンをクリックします。
アイコンをクリックしますと、「現在の接続先」が表示されますので、「iTSCOM」※をクリックします。
※ お客様が任意で入力した接続名になります。 -
2
「切断」ボタンが表示されますので、「切断」をクリックしてください。
インターネットのサービスに加入の方は
下記の情報も参照下さい。
-
かっとびフレッツ
-
ケーブルプラス電話
-
東京電力
-
モバイルルーター