インターネットサポート かっとびメガ160・ワイド・プラス・ジャストでの接続設定 Windows98/Me
Windows 98/Me での設定方法
接続設定 [ インターネットに接続するための設定 ]
-
1
「スタート」メニューから「設定」を選び、その中の「コントロールパネル」を選択します。
※ LANアダプタ非内蔵のパソコンをご利用の方はLANアダプタの準備をしたうえで、設定作業を行ってください。 -
2
「コントロールパネル」の画面が表示されますので、その中の「ネットワーク」アイコンをダブルクリックします。
※ 「ネットワーク」が見つからない場合、簡易表示モードになっている可能性があります。画面に表示されている「すべてのコントロールオプションを表示する」をクリックし、画面を切り替えます。 -
3
「ネットワークの設定」見出しをクリックします。
「現在のネットワーク コンポーネント」の中から「TCP/IP->{LANボード゛の名前}」をクリックし、「プロパティ」ボタンをクリックします。 -
4
「TCP/IPのプロパティ」の画面が表示されます。
「IPアドレス」タブを選択し、「IPアドレスを自動的に取得」にチェックを入れます。 -
5
「WINS設定」見出しをクリックし、「WINSの解決にDHCPを使う」にチェックを入れます。 -
6
「ゲートウェイ」見出しをクリックし、何も設定されていないことを確認します。 -
7
「DNSの設定」見出しをクリックし、「DNSを使わない」にチェックを入れます。 -
8
「NetBIOS」見出しをクリックし、何も設定されていないことを確認します。 -
9
「詳細設定」見出しをクリックします。
「プロパティ」はなしで問題ありません。 -
10
「バインド」見出しをクリックします。
「Microsoftネットワーク...」のチェックが外れているか確認し、「OK」ボタンをクリックします。
※ご注意
「Microsoftネットワーククライアント」や「Microsoftネットワーク共有サービス」にチェックされていますと、第三者にパソコンの情報を見られてしまう、また第三者のパソコンに不要なアクセスをしてしまうおそれがありますので、必ず外してご利用ください。 -
11
すべてのチェックがはずれていると確認画面が表示されますので、「いいえ」ボタンをクリックします。
このあと、順次「OK」ボタンをクリックして画面を閉じていきます。 -
12
再起動の確認メッセージが表示されますので、「はい」ボタンをクリックします。
以上で設定は完了です。
インターネットのサービスに加入の方は
下記の情報も参照下さい。
-
かっとびフレッツ
-
ケーブルプラス電話
-
東京電力
-
モバイルルーター