インターネットサポート かっとびメガ160・ワイド・プラス・ジャストでの接続設定 WindowsXP
Windows XPでの設定方法
接続設定 [ ネットワークの設定 ]
インターネットにアクセスできるようにパソコンの設定を行います。すでにダイアルアップなどで他のプロバイダと接続している場合などは設定を書き換えてしまうと元の設定が消えてしまいますので、以下の設定を始める前にメモをとるなどして、元の設定の控えをとっておくことをお奨めします。
-
1
「スタート」メニューから「コントロールパネル」を選択します。
※ LANアダプタ非内蔵のパソコンをご利用の方はLANアダプタの準備をしたうえで、設定作業を行ってください。
※ スタートメニューの表示をクラシックスタートメニューにしている場合は、「スタート」メニューから「設定」→「コントロールパネル」を選択します。 -
2
「コントロールパネル」の中の「ネットワークとインターネット接続」をクリックします。
※ この状態は「カテゴリ表示」です。クラシック表示の場合は「カテゴリの表示に切り替える」をクリックし、表示状態を切り替えます。 -
3
「ネットワークとインターネット接続」の画面が表示されます。
「ネットワーク接続」をクリックします。 -
4
「LANまたは高速インターネット」に、ご利用のLANアダプタのお名前がついたアイコンがすでに存在する場合は、インターネットがご利用可能な状態になっています。
(ご利用のパソコンにより表示が異なります。)
ここでブラウザを立ち上げ、インターネットに接続できているかご確認ください。
接続できた方は以上で作業終了です。
接続できない場合は、手順5にお進みください。 -
5
ローカルエリア接続のプロパティを設定します。
「ローカルエリア接続」のアイコンをダブルクリックします。 -
6
「ローカルエリア接続状態」の画面が表示されます。
「プロパティ」ボタンをクリックします。 -
7
- 「ローカルエリア接続のプロパティ」画面の「全般」見出しが表示されます。
- 「接続の方法」欄に使用するLANアダプタが選択されていることを確認します。
(ご利用のパソコンにより表示が異なります。) - 「構成」ボタンをクリックします。
-
8
- 「全般」見出しをクリックします。
- 「デバイスの状態」の中に「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されていることを確認します。
それ以外の表示の場合LANアダプタが正常に動作していない可能性があります。
詳細はLANアダプタのメーカーもしくはパソコンメーカー様にお問い合わせください。
-
9
- 「リソース」見出しをクリックします。
- 「競合するデバイス」の中に「競合しない」と表示されていることを確認します。
それ以外の表示の場合LANアダプタが正常に動作していない可能性があります。
詳細はLANアダプタのメーカーもしくはパソコンメーカー様にお問い合わせください。 - 「OK」ボタンをクリックします。
-
10
「ローカルエリア接続状態」の画面に戻りますので、再度「プロパティ」ボタンをクリックします。
- 「この接続は次の項目を使用します」の中の「インターネットプロトコル(TCP/IP)」にチェックが入っていることを確認します。
- 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択した状態で、「プロパティ」ボタンをクリックします。
-
11
「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」の画面が表示されます。
- 「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っていることを確認します。
- 「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っていることを確認します。
- 「詳細設定」ボタンをクリックします。
-
12
「TCP/IP詳細設定」の画面が表示されます。
- 「IP設定」見出しをクリックします。
- 「IPアドレス」欄に「DHCP有効」と表示されていることを確認します。
-
13
- 「DNS」見出しをクリックします。
- 「プライマリおよび接続専用のDNSサフィックスを追加する」、「プライマリDNSサフィックスの親サフィックスを追加する」にチェックを入れます。
- 「この接続のアドレスをDNSに登録する」のチェックを外します。
- 「OK」ボタンをクリックします。
「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」画面に戻りますので、さらに「OK」ボタンをクリックします。 -
14
「ローカルエリアの接続のプロパティ」の画面に戻ります。
- 「認証」見出しをクリックします。
- すべてのチェックを外します。
※ グレー表示の場合や「認証」見出しが表示されない場合は手順15へお進みください。 -
15
※ Windows XP Service Pack 2をご利用の場合は表示画面が異なりますので、手順16をご覧ください。
- 「詳細設定」見出しをクリックします。
- 「インターネット接続ファイアウォール」項目をチェックします。
- 「OK」ボタンをクリックします。
すべての画面を「閉じる」ボタンで閉じ、パソコンを再起動します。
以上で設定は完了です。 -
16
Windows XP Service Pack 2をご利用の場合
- 「詳細設定」見出しをクリックします。
- 「Windowsファイアウォール」項目の「設定」をクリックします。
- 「Windowsファイアウォール」の画面が表示されますので、「有効」にチェックします。
- 「OK」ボタンをクリックします。
すべての画面を「閉じる」ボタンで閉じ、パソコンを再起動します。
以上で設定は完了です。
インターネットのサービスに加入の方は
下記の情報も参照下さい。
-
かっとびフレッツ
-
ケーブルプラス電話
-
東京電力
-
モバイルルーター