サポート メールヘッダ参照方法
※ その他のメールソフトをご利用の場合は、ヘルプなどをご確認ください。
※ イッツコム管理下のIPアドレスかどうかは「whois.nic.ad.jp」でお調べください。
※ イッツコム管理下のIPアドレスかどうかは「whois.nic.ad.jp」でお調べください。
Outlook 2010
-
(1) Outlook 2010を起動します。
(2) ヘッダを確認したいメールをダブルクリックします。 -
(3) クイックアクセスツールバーの「タグ」の部分にある四角いボタンをクリックします。
-
(4) 「インターネット ヘッダー」の部分にメールヘッダが表示されます。
Outlook Express 6.0
-
(1) Outlook Expressを起動します。
(2) ヘッダを確認したいメールを右クリックし、「プロパティ」を選択します。 -
(3) 「詳細」タブをクリックすると、メールヘッダが表示されます。
【内容のコピー&ペーストの方法】
(1) 枠内で右クリックして「すべて選択」を選択します。
(2) 枠内の色が反転したら、再度右クリックして「コピー」 を選択します。
(3) 迷惑行為連絡フォームの発信者情報欄で右クリックして「貼り付け」を選択します。
(1) 枠内で右クリックして「すべて選択」を選択します。
(2) 枠内の色が反転したら、再度右クリックして「コピー」 を選択します。
(3) 迷惑行為連絡フォームの発信者情報欄で右クリックして「貼り付け」を選択します。
Mail 4.0
-
(1) Mailを起動します。
(2) メールヘッダを取得したいメールをクリックします。 -
(3) メニューバーの「表示」から「メッセージ」→「すべてのヘッダ」の順に選択します。
-
(4) メール本文の上部にメールヘッダ情報が表示されます。
【内容のコピー&ペーストの方法】
(1) クリックしながらヘッダ部分を選択します。
(2) メニューバーの「編集」から「コピー」を選択します。
(3) 迷惑行為連絡フォームの発信者情報欄をクリックして、メニューバーの「編集」から「貼り付け」を選択します。
(1) クリックしながらヘッダ部分を選択します。
(2) メニューバーの「編集」から「コピー」を選択します。
(3) 迷惑行為連絡フォームの発信者情報欄をクリックして、メニューバーの「編集」から「貼り付け」を選択します。
どこでもメール
-
(1) どこでもメールにログインします。
(2) メールヘッダを取得したいメールを表示し、「操作を選択」をクリックします。
表示されたメニューから「ソース表示」をクリックします。 -
(3) 別ウィンドウにヘッダと本文が表示されます。
最初の行から本文手前までの行がヘッダ情報になります。