【情報更新】他社回線からのメール送信

  • 更新日時
お客さま各位

平素はイッツ・コミュニケーションズのサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

コンピュータウイルスや悪意のサイトを介して弊社設備を不正利用される案件が増加しているため、2月16日より不正利用に使用されている他社回線の一部につきまして、接続を制限させていただいております。

上記対策にともなう症状

今回の対策により、一部他社回線環境においてメールソフトを使用したメール送信などが制限され、以下のようなエラーメッセージが表示されます。
  • 554 5.7.1 Service unavailable; Client host [(お客さまの接続IPアドレス)] 
  • blocked using b.barracudacentral.org; Client host blocked using Barracuda Reputation, see http://www.barracudanetworks.com/reputation/?r=1&ip=(お客さまの接続IPアドレス)

※上記のエラーメッセージはMicrosoft Outlookの場合です。
ご使用のメールソフトにより、表示されるメッセージは異なります。

メール送信時の症状回避方法

ご使用のパソコンやスマートフォンのメールソフトからメールの送信を行った際に、上記の症状が発生する場合は「どこでもメール」での送信をお願いします。 
「どこでもメール」の操作方法につきましては以下のリンクをご確認ください。 
「どこでもメール」を使用することで、接続制限を受けることなくメールを送信いただけます。

お客さまには大変ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
なにとぞ、ご理解をくださいますようお願い申し上げます。 

今回の対応を実施した経緯

今回の対策につきましては、弊社回線およびメールアカウント情報を盗用し不正利用された事案が多数確認できたため、実施しております。

なお、送信したメールが届かない、もしくは大幅に遅延して届く症状が発生する場合、原因といたしましては、他社回線利用の際に払い出されるIPアドレスのレピュテーションスコアが著しく低下していることが考えられます。

IPレピュテーションの回復につきましては、お使いの他社回線からの迷惑メール送信動作などが解消されるまでお待ちいただくか、ご利用の回線事業者様へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

※IPアドレスのレピュテーションスコアとは:
迷惑メールを送っていないか、悪質なWEBサイトを提供していないかなど、IPアドレス単位で評価しスコア化した情報


また、弊社メールアドレスをご利用のお客さまが、「フィッシング」と呼ばれるアカウント情報の盗用を目的とした手法の被害を受けた結果、情報の盗難、ご利用のメールアドレスを迷惑メール送信に使用されることも確認されております。
お客さまにおかれましては、IDやパスワードの入力を求めるメールやWebサイトに情報の入力を行わないようご注意くださいませ。 

インターネット接続の不具合に関するお問い合わせ

 インターネット・サポートセンター
0120-1256-07
【受付時間】平日・土・日・祝日:9:30~18:00

電話番号をよくお確かめの上、おかけ間違いのないようご注意ください。
  • マイページ

    マイページでは、サービスのお申し込み・ご契約内容の変更・ご請求明細の確認などの各種お手続きがWEB上で簡単に行えます。

    マイページにログイン
  • どこでもメール

    「どこでもメール」は、外出先のパソコンやスマートフォン、携帯電話、タブレット端末からメールを読んだり、送ったりすることができるWEBメールサービス(無料)です。

    どこでもメール