【重要】ネットバンキングに係る不正アクセス被害にご注意ください

  • 更新日時
お客さま各位

平素はイッツ・コミュニケーションズのサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

パソコンへのウイルス感染が原因で、ネットバンキングへのアクセスの際に入力したID・パスワードが第三者に不正に取得され、これらのID・パスワードを利用し、他人名義の銀行口座へ送金を行う不正アクセス事案が多発しています。

インターネットサービス上でネットバンキングをご利用されるにあたって、このような被害にあわないため、次のような対策の実施や注意を払っていただきますようお願いいたします。

1. 継続的にアップデートを行い、OSやソフトウェアを最新の状態にする
2. ウィルス対策ソフトを最新の状態にし、定期的なスキャン、及びウイルスを駆除する
3. 不審なメールやホームページ、および添付ファイルは開かない
4. パスワードを適宜変更し、IDやパスワードの管理を厳重にする
5. 不審な入力画面などが表示された場合は、個人情報は入力せず金融機関等に連絡する

警視庁のウェブサイトでもインターネットバンキング不正送金被害の防止対策について掲載しておりますので、あわせてご確認ください。
なお、ウイルスによる被害の有無、および具体的な被害内容については、弊社ではわかりかねますので、お客さまにおいてご契約口座に不正と思われる引き落とし、振込・送金が無いか、ご確認いただきますよう願いいたします。

もし、被害があった場合は、当該口座の金融機関、または最寄の警察署へお問い合せください。

また、ウイルス対策ソフトのご相談や、インターネットの設定に関するお問い合わせは弊社インターネット・サポートセンターまでご連絡ください。 
  • マイページ

    マイページでは、サービスのお申し込み・ご契約内容の変更・ご請求明細の確認などの各種お手続きがWEB上で簡単に行えます。

    マイページにログイン
  • どこでもメール

    「どこでもメール」は、外出先のパソコンやスマートフォン、携帯電話、タブレット端末からメールを読んだり、送ったりすることができるWEBメールサービス(無料)です。

    どこでもメール