今回は4月23日に、等々力第一サッカー場で行われました高円宮杯U-18 プリンスリーグ関東 浦和レッズ戦の模様と、4月24日に等々力陸上競技場で行われました明治安田生命J1リーグ1stステージ第8節 浦和レッズ戦の模様をお送りします。
まずはU-18浦和レッズ戦。
今年、今年もU-18はプレミアリーグ昇格に向けての戦いが始まっています。人工芝に生まれ変わった等々力第一サッカー場!! フロンターレサポーターもたくさん応援に駆け付け、良い雰囲気の中行われた浦和戦。


試合は●0-2 闘う姿勢を前面に出して走りぬくも、惜敗。
フロンターレらしいパス回しやパス交換からの崩しなど随所に光るプレーを見せてくれたU-18ですが、得点には至らず。ただ、球際の激しさや連携してのプレッシングなど見ごたえのあるゲームを展開してくれました。今後の若きフロンターレに期待したいと思います。
そしてJ1リーグ浦和レッズ戦。
ホームゲームイベントは「フロンターレ牧場」が開催され、さながらフロンパークは動物園。サッカーの試合のイベントに牛がいても驚かないのはフロンターレサポーターだけかもしれませんね。


そして、当日の試合メンバー外選手による「平成28年熊本地震」に対する義援金募金活動も行われました。浦和サポーターの皆様にもご協力いただき、2,320,138円の募金が集まったということです。

試合は●0-1 今期初黒星。
この日の観客動員数は過去最高の25,450人!! 両チームの気合の入った応援が響く中、首位攻防戦らしく締まった展開でゲームは進みました。後半システムを変えて攻撃を仕掛けるも、ダイレクトパスをつながれ失点。その後も幾度となく反撃に出ますが、弾き返され続けて試合終了となりました。
気持ちの入った熱い戦いを見せてくれたフロンターレ。結果は残念でしたが、この悔しさを次にぶつけていってほしいと思います。「牛の歩みも千里」8節終えてまだ1敗、まだまだこれからです!!




さらに4月26日に川崎市立柿生小学校で行われた川崎市内公立小学校6年生全生徒に配布されている川崎フロンターレ算数ドリルの贈呈式も模様もお届けします。中村憲剛選手が宇宙服を着て登場しました!!
重たく暑い宇宙服を着ながらも、終始笑顔で小学生一人一人に手渡ししていく憲剛選手。手渡された子どもはみんな嬉しそうでした。




そして同日には小田急線新百合ヶ丘駅南口 ペデストリアンデッキで選手による「平成28年熊本地震」に対する義援金募金活動が行われました。この日は1,449,421円の募金とたくさんの支援物資が集まったということです。






5月は連戦が続きます。そして1stステージの大勢も見えてくるでしょう。まずはアウェイ・ガンバ大阪戦、ホーム・ベガルタ仙台戦、アウェイ・柏レイソル戦をいい形で乗り切って、最高のGWにしたいですね。
今週もスキフロ、ぜひご覧くださいませ~。
スキスキ~フロンターレ!!!