立秋を迎えているので暦は秋なのですが・・・
さて、8月11日(日)に毎年恒例の「多摩川エコラシコ」が開催されましたね。


今年もたくさんの人が多摩川の清掃活動に参加していました。
このイベントはフロンターレ選手会が主催の活動。
もう6年目?を迎えます。




私たちスキフロ取材班もイベントに参加させてもらいました。
今回は「ガチでごみ拾いしてください」と阿井莉沙にも指令。
結構、大きなごみから金属の破片、お弁当の容器、バーベキューで出てしまったであろうごみまで
さまざまなものが集まっていました。
それでも、去年よりきれいだと思いましたし、ごみも減っているのでは?と感じましたよ。
ちなみに今回、川を渡らなくてはいけないポイントがありまして、
選手もスタッフも参加者のみなさんも足元ビショビショ。
でも暑い中だったので水の中気持ちよかったですよ。
西部選手や憲剛選手は川の中までごみを探しにでていましたね(笑


また今度から川崎市はごみの分別や回収の回数が変わるとのことで
分別方法の説明や川崎市内には2台しかないというスケルトンのごみ収集車で
ごみ捨ての体験などが行なわれていました。

ごみ収集車は中が見えているので、
どんな風にごみが回収されていくのか非常にわかりやすかったですね。
中が見えるって中々ないものなので、びっくりでした。
そうしているうちに空が暗くなってきて・・・・

雷と雨での影響で急いで閉会式と集合写真。
(雨は途中で降ってきました)
晴天だったのが嘘のようでしたが
無事に今年もエコラシコが終わりました。
みんなの意識の変化で地域がどんどんきれいになっていきますね~
フロンターレだけでなく川崎を拠点とする
プロスポーツクラブの選手たちも参加していたことも
地元を感じれた瞬間でした。
あまり選手同士でお話はできなかったみたいですが(3班に分かれていたので)
とてもおもしろいイベントのひとつでした。
ちなみにですが・・・この模様は16日更新のスキフロで。
番組もぜひよろしくお願いします!