■2/11(土)~19(日)
(土・日) 7:00~8:00 / 19:00~20:00

「農村歌舞伎」伝統の復活と継承
山の神を信仰していた山里に江戸時代、旅の一座が持ち込んだ歌舞伎。
中尾歌舞伎として地元に根付いたが、昭和の戦争で消滅。 地域の若者が当時の
役者「師匠」の指導で見事復活。保存会の活動を通じて「伝承される宝」に迫る。
制作:伊那ケーブルテレビジョン

女人救済の儀式「布橋灌頂会」
布橋灌頂会は、女人禁制のため立山登拝を許されなかった女性たちの極楽往生を
願った儀式。明治時代の廃仏毀釈運動で途絶えたが、平成8年に再現され5度目の開催。
現代によみがえった癒しの儀式を紹介する。
制作:滑川中新川地区広域情報事務組合


■2/25(土)~3/4(日)
(土・日) 7:00~8:00 / 19:00~20:00

長良川鵜飼を支える鵜船 船大工最後の造船
日本三大清流長良川。長良川には多くの「歴史」「文化」そして「人」が関わる。
全国的に有名な「鵜飼」。鵜飼に使われる川船を生涯製造してきた船大工の
最後の船造りに密着し、長良川の川文化を描く。
制作:シーシーエヌ

「平清盛」旅先案内人観光ボランティア
平成24年のNHK大河ドラマ「平清盛」が決定し、清盛ゆかりの地神戸は
注目を集めている。 清盛ゆかりの地をめぐる人たちを歓迎し、街の魅力を発信する
観光ボランティアガイドの活動を追う。
制作:ケーブルネット神戸芦屋