はじめに体育館で川崎市内の消防車・救急車の台数などをスクリーンで紹介する防災講座や、シェイクアウト訓練、乾燥した米に水を加えると食べることができる「アルファ化米」に注水が行われました。
続いて災害用トイレなど防災用品の展示や、AEDの使用訓練が行われました。心臓マッサージの体験は親子で交代しながら協力して行います。
体育館の外では、中原消防署の協力で、起震車の乗車体験や、消火器、煙体験などが行われ、子どもたちは消防隊員から消火器の正しい使い方や、煙は上のほうに行きやすいことなどを教わっていました。
おしまいは防災○×クイズや、最初に注水した「アルファ化米」をみんなで試食して、イベントで学んだことを振り返っていました。






当日の模様は2月18日(日)10:30~放送の「なかはらスマイル」の地域ニュースのコーナーでご覧ください。
また2月15日(木)の「地モトTVおかえり!KANAGAWA」でも放送します。お楽しみに!
過去に放送した「なかはらスマイル」は中原区役所ホームページでご覧いただくことができます。