今回のスキフロは3月10日に等々力陸上競技場で行われました明治安田生命J1リーグ第3節 ガンバ大阪戦の模様と、3月13日にアウェイ メルボルン レクタンギュラースタジアムで行われましたAFCチャンピオンズリーグ グループステージ 第4節 メルボルン・ビクトリー戦の模様をお届けします。
まずはG大阪戦。
この日のホームゲームイベントは毎年大人気の「フロンターレ牧場」。フロンパークにはたくさんの動物が来ていました!さすがフロンターレ、サッカーの試合会場で牛の乳搾りや羊の毛刈りが行われていても不思議に思うことはありません。いろんな人が楽しめるのがフロンパーク。ここだけでも素敵な一日の思い出がたくさんできちゃいます(〃^∇^)o_彡☆









ミッフィーさんもいらっしゃってました。とても大きいのにすごくかわいい。そんな感じでした。



試合は○2-0 フロンターレペースのナイスゲームで今季等々力初勝利。
前半にネット選手が先制点を決めると、後半には家長選手が追加点を決め優位にゲームを進めました。守ってはGKのソンリョン選手が大活躍しなければならないようなこともなく完封。等々力で勝つっていいなぁと思い出させてくれたナイスゲームでした。
試合後には家長選手のゴールをアシストした阿部選手に試合を振り返ってもらいました。

続いてメルボルン戦。
オーストラリアまでは取材に行けなかったので、念を送りまくったんですが。。。
試合は●1-0 またも後半アディショナルタイムにゴールを奪われ敗戦。
タイトなスケジュールではありましたが、オーストラリアの地でもワクワクするような試合を選手は魅せてくれていたと思います。相手のGKがすごく良かったですね。残念ではありますが下を向かずに次に進んでいきましょう!
3月11日には東急田園都市線「溝の口」駅キラリデッキで選手、クラブスタッフ・ボランティア・サポーターによる「東日本大震災復興支援活動Mind-1ニッポンプロジェクト」街頭募金活動が行われました。東日本大震災から7年、川崎フロンターレはMind-1ニッポンプロジェクトを継続してきました。もちろん今年もです。「支援はブームじゃない」を実践するのは簡単なことではありませんが、それができてるって素敵なクラブですね。

ACLは非常に厳しい状況になってきましたが、フロンターレはあきらめないことの大切さを知っているクラブです。次に期待しましょう。リーグ戦は昨シーズンからの好調をキープしていますね。週末には風間さんの率いる名古屋との対戦。観ていてワクワクするようなゲームに期待しましょう!!!
今週もスキフロ、ぜひご覧くださいませ。
スキスキ~フロンターレ!!!