「もしも」のとき、あなたは「いつも」一緒に暮らしているペットを守ることができますか?
《同行避難》、という言葉があります。非常時に、飼っているペットと一緒に避難場所に逃げることを指し、行政としては同行避難を推奨しています。しかし、そこには、ペットと飼い主にとってさまざまな問題が横たわっています。
絵:七字由布
世田谷区太子堂にある「生活工房」では、いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展が開催されます。
「もしも」の時にペットを守るため、そして、ペットと飼い主とまわりの人々との間でどんな問題が起こるのかをリアルに想定し、ふだんからどんなことができるか、来場者とともに考えることを目的に開催。災害時のシュミレーションをイラストレーションで展開し、そこから見えてくる、その時に必要なモノ・コト・キモチを考えます。
あわせて、クリエイターによるペットと防災をテーマにしたグッズの提案や、自治体・地域の取組みなども紹介します。
■ペットの防災アイテム
展示されるリュック型ペットキャリー
いっしょに、生きていく。いっしょに、生き抜こう。
動物と暮らしている人も、暮らしていない人も、ペットの「防災」について、一緒に考える展覧会です。
いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展
4月23日(土)~5月22日(日)9:00-20:00
生活工房ギャラリー
会期中無休/入場無料
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー3階(三軒茶屋駅下車)
℡03-5432-1543
**********************************************************************
◆いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展の
様子を、下記番組にて放送します。
「地モトTVおかえり!TOKYO」
放送日:5月12日(木)
午前7:00~、午後7:00~、午後10:00~
是非ご覧ください!
《同行避難》、という言葉があります。非常時に、飼っているペットと一緒に避難場所に逃げることを指し、行政としては同行避難を推奨しています。しかし、そこには、ペットと飼い主にとってさまざまな問題が横たわっています。
絵:七字由布
世田谷区太子堂にある「生活工房」では、いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展が開催されます。
「もしも」の時にペットを守るため、そして、ペットと飼い主とまわりの人々との間でどんな問題が起こるのかをリアルに想定し、ふだんからどんなことができるか、来場者とともに考えることを目的に開催。災害時のシュミレーションをイラストレーションで展開し、そこから見えてくる、その時に必要なモノ・コト・キモチを考えます。
あわせて、クリエイターによるペットと防災をテーマにしたグッズの提案や、自治体・地域の取組みなども紹介します。
■ペットの防災アイテム
展示されるリュック型ペットキャリー
いっしょに、生きていく。いっしょに、生き抜こう。
動物と暮らしている人も、暮らしていない人も、ペットの「防災」について、一緒に考える展覧会です。
いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展
4月23日(土)~5月22日(日)9:00-20:00
生活工房ギャラリー
会期中無休/入場無料
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー3階(三軒茶屋駅下車)
℡03-5432-1543
**********************************************************************
◆いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?」展の
様子を、下記番組にて放送します。
「地モトTVおかえり!TOKYO」
放送日:5月12日(木)
午前7:00~、午後7:00~、午後10:00~
是非ご覧ください!