iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム

エンジニアの
活躍について

イッツコムのエンジニアが

活躍するフィールド

サービスの基盤をつくり、イッツコムの未来を切り拓く存在

お客さまにサービスを提供するための放送・通信・IoTインフラの設計・構築から運用・保守まで行っています。
最先端の技術を取り入れ、常に高品質で快適なサービスをお客さまにお届けします。
高い技術力だけでなく顧客視点も持ち合わせたエンジニアが活躍しています。

ICT(技術)

ネットワーク技術部

お客さまへサービスを供給するための設備を整え、維持管理を行っており、サービスを物理面で支える役割を担います。
具体的にはインターネットやTVサービスをご利用いただくための信号を流す伝送路の管理などを行っており、実際に現場に出て、高所作業車に乗り、電柱上で作業を行うこともあります。
また、維持管理だけでなく、技術革新にあわせて安定・高速の通信サービスが提供できるよう次世代装置の運用検討なども行っています。
所属エンジニア:フィールドネットワークエンジニア、電気系エンジニア等

IPプラットフォーム部

イッツコムが必要とするすべてのネットワークの構築や運用、またデータセンターや各サブセンターにあるサーバの管理や開発設計などを行います。また、サービスが正常稼働しているか24時間365日常にチェックも行い、問題があれば各チームと連携し、お客さまへの告知や解消に向けた迅速な対応を行っています。
所属エンジニア:インフラエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア等

情報システム部

社内のネットワークやサーバなどに関するシステムの構築、運用、保守や、社内にて利用するPCやタブレット端末などのデバイス管理を行っています。
また、お客さまが利用されるマイページやお客さまの契約情報を管理するアプリケーション、社内各部門の業務に必要なアプリケーションの要件定義から運用開発にも携わっています。社内各部門からのシステムに関する要望を実現するのが特徴といえます。
さらに情報セキュリティに関する社内への注意喚起など、セキュリティ維持・向上に関する業務等も幅広く行っています。
所属エンジニア:ネットワークエンジニア、システムエンジニア等

BtoC

スマートライフサポート部

部署の中のテクニカルサポートは、機器操作や動作不良などご加入者さまの「困った」にワンストップで解決するチームです。
まずはお電話で状況のヒアリングを行い、お電話口で解決できるものはその場で対応・サポートいたします。
ご訪問での対応が必要な場合には訪問部隊が実際にご自宅に伺って対応しています。
地域に根差している企業だからこそ、早く・的確なサポートが実現できています。

BtoB/G

アライアンス推進部

セールス活動におけるソリューション提案にあたって技術面の知識を備えていることが強みになります。
専門性を深めて、通信インフラの設計から運用/保守、アプリケーションの開発、サイネージの放映運営などを行います。東急線沿線のみならず、法人のお客さまや行政を通じて広くサービスをお届けすることができます。

メディアコンテンツ部

番組の撮影・制作・編集・放送まですべて自社で行っていますので、メディアセンターに設けた4K対応のスタジオや副調整室・ナレーションルームなどの設備やカメラや編集機材などのツールを、メンバーがいつでも活用できるよう選定導入/保守を行う役割もあります。
中継車を活用した生放送を行うこともあり、制作チームの一員としてフル稼働することもあります。

engineer

personnel

イッツコムの
エンジニアの良いところ

01

自社で設備を保有している

データセンターと伝送路向け光通信システムを自社で保有しています。
費用面の節減というメリットもありますが、目的に合わせた自由な活用ができることが大きな強みです。
実際に仕事をしながらサーバや技術設備に触れることができるので、エンジニアとしての経験値やスキルを仕事を通じて高めることができます。

02

広く深い技術分野、
蓄積されたノウハウをもつ

イッツコムの持つ技術は幅広く、そして各部が連携をしながら自社の中で開発からサポートまで担っております。
これまで培ってきたノウハウは蓄積されており、研修なども内製化され充実しているため、文系の出身や専門分野外でありながら、エンジニアとして活躍している社員も多くいます。
また、社内だけでなく社外に向けて、技術に関する研修パッケージの提供なども行っています。

03

お客さまと近しい目線で働ける

イッツコムでは、すべての仕事の先にお客さまがいらっしゃいます。そして、地域に根差した企業だからこそ、お客さまのお声を直接聞いたりと、すぐ近くに感じることができます。実際に事務所にはお客さまからいただいたお手紙がたくさん飾られており、日々の仕事のやりがいにもつながっています。お客さまと一緒に豊かな生活をつくっていく、それがイッツコムの特徴でもあり強みでもあります。

merit

よくある質問

Q新卒採用の応募職種を教えてください
新卒採用では現在、総合職を応募しております。総合職は、ジョブローテーション制度を通じて様々な職種を経験できることが特徴です。一方、技術分野に特化して、専門的な知見を深めていきたいという方は、途中から「技術職コース」に切り替えることも可能です。こちらはご入社後、技術の基礎を身につけたのちに、希望される方は選考に通過することで「技術職コース」に進むことが可能となっております。
Q選考フローを教えてください
詳しくはインターンシップにてご案内させていただきます。
エントリーボタンから詳細をご確認くださいませ。
Qリモートワークはできますか?
はい、在宅勤務制度がございます。
部署によってリモートワークの利用頻度は様々ですが、仕事内容に応じて活用しています。
また、サテライトオフィスもありますので、外出予定がある場合にはそちらを利用するケースもございます。
Q大学の専攻分野と異なるのですが、エンジニアとして活躍できますか?
はい、現在活躍しているエンジニアの中に、文系出身の社員もいます。
配属された後、各部署で研修やフォローアップがありますので、ご安心ください。
また、資格取得支援もありますので、働きながらスキルアップを目指すこともできます。
Qイッツコムのエンジニアにはどんな人が向いていますか?
イッツコムには様々な事業やサービスがありますが、その根幹にはすべて「お客さまへの想い」があります。
そして、目の前のミッションを一人ではなく各部門やパートナー企業さまと連携をしながら推進し、より良いものを創り上げていきます。
そのため、お客さま志向を持った方や、周りの方と協力しながら物事を進めていくことが好きな方はイッツコムの仕事とマッチすると思います。「できるかどうか」ではなく、イッツコムの想いに共感していただける方と、是非一緒に働きたいと思います。