現在はBtoC部門のイッツコムスポット(店舗窓口)で勤務しています。イッツコムスポットはお客さまにとって一番身近な窓口です。店舗にいらっしゃるお客さまのご相談にのり、サービスの提案をすることはもちろん、お客さまの潜在的なニーズを探り、プラスアルファの提案をすることで、イッツコムに対する安心と信頼を築くことを大切にしています。
また、対面接点という利点を活かして、お客さまへどのようなアプローチができるか、時にはイベントを企画して接点を増やせないかなどといった、店舗運営に関する業務も同時に行うことが多いです。イッツコムは自社保有のホールがあったり、コミュニティチャンネルやラジオ、SNSなどの広告媒体も多く保有しているので、それらを活用しながら企画を行っています。
Daily Schedule
1日のスケジュール

- 9:30出社
- 9:45朝礼
- 10:00カウンター業務
- 13:00お昼
- 14:00カウンター業務の合間でミーティング
- 18:00閉店
- 18:15退社


- q1イッツコムに入社したきっかけは何ですか?
- 通っていた大学の企業説明会で話を聞いたことがきっかけです。興味を持っていたメディア事業を行っていることや多様性のある働き方、IoTサービスなど新しいことにも挑戦していることから、成長性のある会社だと感じ、選考に進もうと思いました。
イッツコムは自身が選考を受けた企業の中で、一番親身に話を聞いてくれた印象で、いつの間にか自分の失敗談や短所もありのままを話すことができていました。このような社員の雰囲気の良さも最終的な決め手となり入社を決意しました。
- q2どんな時にやりがいを感じますか?
- お客さまのお役に立てたと感じるときです。窓口はお困りごとがあったり、時には不安を抱えた状態で来店されるお客さまが多く、相談に乗って問題を解決すると「ありがとう」とお言葉をいただくことが大変多いです。イッツコムスポットを頼りに何度も足を運んでくださる方もいらっしゃいます。そういった方々の期待に応えるためにも、日々社内外の情報に気を配り、よりお客さまにとってプラスとなる情報をお伝えできるよう意識しています。
- q3印象的な仕事はありますか?
- 自社ホールで開催している「スマホ教室」の運営に携わったことです。はじめは参加人数も集まらず、開催すること自体苦労しましたが、そこで目の当たりにしたのがイッツコムの広告基盤の強さでした。社内各所にスマホ教室をWEB上で紹介したい、チラシやCMを作成したいと相談したところ、次々に立派な広告が出来上がり、最終的にはラジオに出演までさせてもらいました。そのおかげもあって、今では毎講座満員御礼。リピーターの方も多く、お客さまにとっても会社にとってもなくてはならない存在となっています。








- q4チームや会社の雰囲気は?
- 年齢や役職関係なく、経験することを大切にしている会社だと感じます。私自身「こんなことをやってみてもいいですか」と発言し、実際に自分でハンドリングして挑戦させてもらうこともあります。もちろん経験が浅い分、失敗もありますが、そういったときに軌道修正してくれたり、道筋を作ってくださるような先輩方ばかりなので、安心して挑戦できる環境です。 また、多様な部署があり、ジョブローテーション制度をとっているので、経験を積みたい!挑戦したい!という人にはぴったりの会社だと思います。
- q5休日はどのように過ごしていますか?
- 旅行に行くことが好きです。休みが取りやすいので、友人との予定も合わせやすく、相談して連休もよくとらせてもらっています。また、フレックスタイム制や半休を利用して、仕事終わりに予定を入れていることも多いです。東急グループならではの福利厚生も充実していて、私はよく大好きな映画をお得に観に行っています。
- q6今後の展望を教えてください。
- BtoCの対面接点にいると、コロナ禍も経て時代が大きく変化していることを肌で感じられます。イッツコムもデジタル化が進み、契約やサポートをオンライン上で済ませることが可能になりました。
便利な反面、デジタルに追いつけず困惑する方がいるのも事実です。イッツコムの強みは、徹底的に東急線沿線の方々へ寄り添ったサポートができることだと思っています。お客さまへどのようなアプローチをしていけば理解してもらいやすいのか、対面窓口という観点から寄り添い考えていく予定です。
私の本気で進化させる「お客さまの価値観」
当社は従来のケーブルサービスであるテレビ・インターネット・固定電話から、モバイル、ひかりサービス、IoTサービス、最近ではオンライン学習システムなど日々、様々な進化をしています。
オンライン化が進んだ今だからこそ、実際にサービスを体験いただくことを大切にし、お客さまが抵抗なく一緒に発展していけるような企画を考えることが私の目標です。イッツコムで次の時代を作る一員になりたいという方、是非一緒に働ける日を楽しみにしています!