iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム

サービスを通じて、
安心・充実をお客さまへ届ける

BtoC部門(プランニング)

H.M

入社年度:2017年入社

新しいサービスを生み出す事業企画の仕事をしています。新人研修後、コールセンターへ配属となり、お客さまからのお問い合わせへの応対をし多くのお客さまから頂いた様々な「生のお声」が現在のBtoC部門(プランニング)での業務につながっています。サービスを検討する上でも、お客さまにどのように感じていただけるのかを想像しながら日々検討に取り組んでいます。一方で会社として利益を創出する必要もあるため収支計算やマーケットの分析を行ったり、実際に運用を回す上でのシステム対応やオペレーションへの影響を考慮して関係部署との調整を行ったりしています。

Daily Schedule

1日のスケジュール

  • 7:00起床
  • 9:15始業、メールチェック
  • 11:00打ち合わせ(業務進捗報告)
  • 13:30打ち合わせ(関係部門との調整)
  • 15:00資料作成、打ち合わせ
  • 20:00退勤
q1イッツコムに入社したきっかけは何ですか?
子供の頃から当社のエリアに住んでいて、以前より親近感を持っていました。もともとメディア関連の会社に興味があったことからも会社説明会に参加し、番組制作以外にも様々な業務が1社で経験出来ることが魅力に感じ入社いたしました。
q2どんな時にやりがいを感じますか?
検討していたサービスが無事にローンチ出来たタイミングです。
新しい商品を提供するには、商品企画だけでなく、営業・事務処理などの運用・システム・プロモーションなど幅広い部門との調整が必要で、ときに負担を増やすこともあります。お客さまへより良い価値をお届けしながら各部への負担を軽減できるよう、協力・支援をしてもらうため、みなさんとやり遂げたられたと感じています。
q3印象的な仕事はありますか?
まいにち充実プランの新設時です。
お客さまの生活スタイルに合わせていつでもどこでも楽しめることを商品コンセプトとして、シンプルな構成のパッケージ商品を1からチームとして検討しました。
これまでのパッケージサービスに囚われず、テレビ専門チャンネルのラインナップの再編やOTT・新たな端末の採用など、従来と異なる要素を組み合わせることは難しかったです。
また自身のチームだけではなく、関係部署の皆さんに支えてもらいながら無事にローンチにこぎつけることができました。
q4チームや会社の雰囲気は?
各担当が自分の担当領域を持っており、責任感を感じながら業務に当たっています。
様々な案件に携わりたい方や、社内調整や取引先との交渉業務も行うため、たくさんの方と連携して調整役に挑戦してみたいという方に向いている環境だと思います。
q5休日はどのように過ごしていますか?
部屋の片付けや掃除をして散歩をしたりと休日はのんびり過ごすことが多いです。
q6今後の展望を教えてください。
地域に密着した企業として、いつもお客さまの近くに寄り添い、"何かあったらイッツコム"と頼って頂くような存在の会社でありたいと思っています。
テレビ・インターネット・電話の既存のサービス基盤を持ちながら、新たなサービス領域へ取り組む風土があるため現在のサービス領域に囚われず、今後もお客さまに求められる企業であれればと思います。

私の本気で進化させるイッツコムエリアの安心・快適

テレビやインターネットの利用が当たり前となり需品となっているなかで、イッツコムならではのサービスを提供し続けることを通じて、お客さまの豊かな生活環境に繋がることを目指していきます。