iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム iTSCOM 人と、街と、世界と、つながる。イッツコム

イッツコム50の質問 イッツコムについて内定者が本気で先輩たちに質問しました!

  1. #01
    会社・社風
    について
  2. #02
    仕事
    について
  3. #03
    制度・資格
    について
  4. #04
    その他の
    良くある質問
  1. Q.01

    イッツコムの自慢できる部分は?

    Q.01

    「人」と「成長できる環境」ですね!コミュニケーションが取りやすいので仕事もしやすいですし、皆の振る舞いや仕事の進め方を見て学べることがすごく多いです。社員の人柄もそうですが、社内制度などの環境も整っているからこそだと思います。友人と職場の話をすると、恵まれた環境で働けているなぁと実感します。

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  2. Q.02

    イッツコムがさらに成長するために必要だと思う部分はなんですか?

    Q.02

    これまでは生活に必須なサービスの提供を行ってきました。今後は生活基盤を豊かにしていくサービス提供が必要だと思っています。新サービス提供にむけて色々検討しているので、楽しみにしていてください!

    BtoC部門(プランニング) 7年目
    Yさん

  3. Q.03

    イッツコムが今後力を入れていくところはどこですか?

    Q.03

    個人のお客さま向けサービスの拡大はもちろん、BtoB,BtoG向け事業にも力を入れていきます。多様なサービスラインナップがございますので、よろしければ法人向けサービスのHPもご覧ください。

    コーポレート部門

  4. Q.04

    服装や髪型に決まりはありますか?

    Q.04

    ガイドラインがありますが、一言で表すと「イッツコムの一員として、お客さまに不快感を与えない服装」であること、となります。採用イベントなどで先輩社員に会う際に、是非直接聞いてみていただければと思います!

    人事担当

  5. Q.05

    繁忙期はいつでしょうか?

    Q.05

    インフラサービスを検討するタイミングは基本的にお引越しのときが多いです。よって、引っ越しシーズンである年度末はお問い合わせをいただくことも増え、1年の中では忙しい時期となります!

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  6. Q.06

    出張はありますか?

    Q.06

    先進的な技術動向把握のための海外出張や、他のケーブルテレビ局をはじめとした様々な国内の事業者との連携強化・ノウハウや情報交換のための国内出張などがございます。

    人事担当

  7. Q.07

    転勤はありますか?

    Q.07

    原則、転居を伴う転勤はありません。(グループ会社への出向により県外へ転居が伴うケースがございます。)

    人事担当

  8. Q.08

    従業員同士の懇親会などはありますか?

    Q.08

    仕事の切れ目のタイミングで慰労会や懇親会を行うシーンはよく見かけます。任意参加ではありますが部活動や親睦会もあり、部署の垣根を越えて交流する環境もあります。最近はスポーツチームとの連携も増えているのでスポンサー契約をしているチームの試合を同期と一緒に観に行くことが楽しみです!

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Eさん

  9. Q.09

    イッツコムならでは!の文化などはありますか?

    Q.09

    さん付けで呼び合う文化があります。役職にかかわらず社長や役員であっても「○○さん」と呼び合うため、気軽に話しやすい雰囲気に感じます。また、フリーデスクが多いので今日は部長に相談しやすいように近くに座ろう!なんてこともしています!

    BtoB/G部門(メディアコンテンツ) 5年目
    Tさん

  10. Q.10

    休日も会社の人と遊びにいったりすることはありますか?

    Q.10

    ときには同期や先輩とBBQや日帰り旅行に時々行ったりしています!育休中の先輩の自宅で女子会をして、オフモードで話すことも楽しい時間です。
    平日休みの時はここぞとばかりに空いているテーマパークに行っていましたね!

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  11. Q.11

    上司との関係性は?

    Q.11

    もちろんメリハリをつけることは意識していますが、プライベートの相談もできるような関係です!「さん付け」で名前を呼ぶ文化があることも距離感が縮まるポイントかもしれません!目の前の業務だけでなく、仕事の進め方についてもアドバイスを貰えるので、社会人として成長している実感を持てています。

    BtoB/G部門(セールス/サポート) 8年目
    Yさん

  12. Q.12

    社内の風通しは良いですか?

    Q.12

    良いです!部署間を超えた連携も活発ですね。
    若手の意見を非常に大切にしてます。実際に1~2年目のメンバーのみでプロジェクトを立ち上げ、そのアイディアが実現したこともあります♪

    BtoC部門(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  13. Q.13

    部活動はありますか?

    Q.13

    現在16の部活動があります。複数掛け持ちしている方もいますし、所属はせずにフラッと飛び入り参加している方もいます!新しく部活動を立ち上げる動きも活発で直近ではサウナ部とバレー部が新設されました♪

    人事担当

  14. Q.14

    お昼ご飯は皆さんどこで食べていますか?

    Q.14

    社内にいる日はデスクや休憩室を利用する方もいれば、オフィス近くの飲食店で気分転換をする方もいます。営業等で外出の際は、その街の美味しい飲食店でランチができることも楽しみだったりします♪事務所によってはお弁当宅配サービスもあります!

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  15. Q.15

    働いている人はどんな人が多いですか?

    Q.15

    当社の求める人材像の「チャレンジ・ホスピタリティ・プロフェッショナル」を意識して働いている人が多いと感じます。採用時だけでなく、全社員の目指す姿として、私も常に意識しています。また、「ホスピタリティ」にも繋がりますが、相手の気持ちを尊重して仕事をする人がとても多いですね。

    BtoB/G部門(セールス/サポート) 6年目
    Sさん

  1. Q.16

    モチベーション維持の方法はありますか?

    Q.16

    「チャレンジ」の精神を持ち続けることでしょうか。現状に満足せず、常により良くするにはどうすればいいか?ということを考えながら日々仕事と向き合っています。
    あとはチームメンバーとコミュニケーションを欠かさないことです。自分を俯瞰出来て、「ここ出来てる!」とか「もっとこうしたい!」と思いながら仕事をすることで、モチベーションを維持・向上させています!

    BtoB/G部門(セールス/サポート) 8年目
    Yさん

  2. Q.17

    仕事を続けてきてよかったと思うことはなんですか?

    Q.17

    目の前の仕事の一つ一つが「東急グループの生活サービス(インフラ)事業」という社会貢献に繋がる、ということですね。責任感も感じますが、それ以上の達成感ややリがいにもつながっています。

    BtoC部門(プランニング) 8年目
    Yさん

  3. Q.18

    営業にノルマはありますか?

    Q.18

    まず第一にノルマというものはありません。会社として部署ごと、チームごとに「目標」があるので、そこから個人の目標を定めていくような形になります!チーム全体、部署全体、会社全体で目標達成を目指します。目標を定めることで、今まで以上の力を出すことができると感じています。

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  4. Q.19

    仕事をしていてやりがいを感じるときはどんなときですか?

    Q.19

    お客さまに直接お会いしてサービスをご案内する機会が多いので、やはりお客さまのご希望に沿ったご案内をできたときにいただく「ありがとう」の言葉に一番やりがいを感じます!御礼のお手紙が事務所に届いたときには本当に嬉しかったです。今でも大切な宝物で事務所にたくさん飾っています。

    BtoC部門(セールス/サポート) 6年目
    Mさん

  5. Q.20

    業務を通して身についたスキルなどありますか?

    Q.20

    私はまだ1年目なのですが、お客さまとお話をしながらサービスをご提案する上で、求められていることを見抜く「洞察力」、お悩み事を伺う「傾聴力」、最適なサービスをご紹介する「提案力」は身についてきたなと思います。

    BtoC部門(セールス/サポート) 1年目
    Mさん

  6. Q.21

    全社的なプロジェクトに若手が参加することもありますか?

    Q.21

    所属部署や部門の垣根を越えて意見交換やプロジェクトを進めるときは、むしろ必ずといっていいほど若手がメンバーとして加わります!

    BtoC部門(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  7. Q.22

    入社1年目で大変だったことはなんですか?

    Q.22

    当社のサービスは多岐に渡るため、まずは商品知識やインターネットやテレビの仕組みを覚えることに苦労しました。わからないことはすぐに先輩に聞き、尊敬する先輩の話し方を学んで、真似て、実践を繰り返すことで自信がつきました!

    BtoB/G(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  8. Q.23

    失敗してしまったときはどのように解決しますか?

    Q.23

    まずは先輩・上司に報告・相談をします。一緒に解決策を考える上で、時には現場まで同行していただき、フォローをしてもらったこともあります。その後はチーム全体で再発防止策を考え、同じ失敗がないようにしていきます。失敗したときはへこんでしまうこともありますが、そのたびに「失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてみよう!」と背中を押してくれます!

    BtoC部門(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  9. Q.24

    働いていて、ほかの東急グループの会社との接点はあるのでしょうか?

    Q.24

    東急グループ内でコラボ事業をすることもあるので、その際は連携する機会も多くあります。また、東急グループの中で出向が発生することがあります。

    人事担当

  10. Q.25

    東急線沿線をあまり知らないのですが、そういった方も活躍されていますか?

    Q.25

    もちろんです!私の同期も半分くらいが県外で、東急には馴染みがなかったという人もいます。入社後、お客さまとお話したり仕事を進めるうえでみんな覚えていきますのでご安心ください。そして不思議とみんな東急が好きになります(笑)
    むしろ沿線外から見た東急について、ぜひ新鮮な意見をいただきたいなと思っています!

    ICT(技術) 8年目
    Oさん

  1. Q.26

    初期配属はどのように決まりますか?

    Q.26

    本人の意思を面談で確認しつつ、適性を確認したり、配属側の部署の状況などを踏まえて総合的に判断しています。

    人事担当

  2. Q.27

    勤務体系に関してどのような制度がありますか?

    Q.27

    1時間単位、半日単位の休暇取得や、スライド勤務制度といって始業・終業時刻を繰り上げ・繰り下げできる制度があります。また部署によってフレックスタイム制度が適用可能となります。

    人事担当

  3. Q.28

    自己啓発のための支援制度などはありますか?

    Q.28

    e-larningシステムを活用して約900の講座を気軽に受講できたり、資格取得支援制度による経済的支援もあります。取得される資格によってサポートは様々なので、詳しくは人事担当にご質問ください。

    人事担当

  4. Q.29

    昇進はできますか?

    Q.29

    できます。所定の要件や選考を経ることになりますが皆さんチャレンジしています。

    人事担当

  5. Q.30

    育休取得時の周りの雰囲気はどのような感じですか?

    Q.30

    女性の取得率・復職率が100%であるという実績からもわかるように、取得はごく自然なこととして社内で浸透しております。周囲の理解・サポートについてはご安心いただけると思います。是非パパママクロストークでリアルな声を覗いてみてください!

    人事担当

  6. Q.31

    土日祝日休みですか?

    Q.31

    部署・チームにより異なります。完全週休二日制ですが、固定で平日休みのチームもあれば土日休みのチームもありますし、シフト勤務のチームもございます。また、祝日は「特定休暇」という扱いで、祝日の日数分の休暇が取得必須となりますが、祝日に使用するか、別の日に使用するかについては決まりはございません。

    人事担当

  7. Q.32

    どんな福利厚生がありますか?

    Q.32

    働く環境を充実させるものだけでなく、プライベートも充実させるような福利厚生が多数あります!東急グループならではの福利厚生もあるので、よろしければこちらからご確認ください!

    人事担当

  8. Q.33

    住宅手当や寮制度などはありますか?

    Q.33

    東急グループの独身寮があります。ただし、入寮には規定がありますので、詳しくは人事担当へお問い合わせください。 また、東急グループの住宅サービスなどを優待価格で利用ができます。

    人事担当

  9. Q.34

    運転免許証は必須ですか?

    Q.34

    「必須」ではありませんが、運転ができることで業務の幅が広がりますので、運転免許の取得を推奨しております。

    人事担当

  10. Q.35

    若手に推奨している資格はありますか?

    Q.35

    日商簿記3級、ビジネス実務法務検定3級、マイクロソフトオフィススペシャリスト、ITパスポート、DXパスポートを推奨しており、資格取得補助金もあります。

    人事担当

  1. Q.36

    ワークライフバランスは取れていますか?

    Q.36

    メリハリをつけて、休む時はしっかり休みます!
    一週間ほどのお休みを取って、社会人になってからも海外旅行に行ったりしています!今後育児や介護など様々なライフステージを歩んでいくと思いますが、制度も浸透しているので、その点は心配していません!

    BtoC部門(プランニング) 5年目
    Tさん

  2. Q.37

    仕事終わりの過ごし方は?

    Q.37

    同期や部署のメンバーで飲みに行くこともあれば、週に2回はジムで汗を流したり、休みの前日はそのまま夜に出発して旅行に繰り出したこともあります・・!

    ICT(技術)部門 7年目
    Sさん

  3. Q.38

    職場周辺でオススメの場所はありますか?

    Q.38

    用賀や溝の口に出社するときは仕事終わりに近くの居酒屋やおしゃれバルにいっています♪南町田勤務だったときは、休憩中や退勤後にアウトレットで買い物するのが楽しみでした!

    BtoC部門(セールス/サポート) 5年目
    Tさん

  4. Q.39

    疲れた時のメンテナンス方法を教えてください。

    Q.39

    疲れたなと感じたら、友人などど会ってリフレッシュをすることもあれば、一人でゆっくりとした時間を過ごすことで回復することもあります。
    同期とは仕事もプライベートも語り合える中なので、良き相談相手です。
    自分に合った方法で、オンとオフをしっかり切り替えることが大切だと感じます!

    BtoB/G部門(メディアコンテンツ) 5年目
    Tさん

  5. Q.40

    学生時代の経験が役に立ったことはありますか?

    Q.40

    意外とどんな経験でも役に立ちます。私は現在BtoC部門で個人のお客さまと直接お話をする機会が多いので、ちょっとした雑談で盛り上がる時のきっかけは自身の学生時代の話だったり、スポーツや趣味の話など本当に様々です。会話の引き出しの多さは仕事を楽しくする秘訣かもしれません。

    BtoC部門(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  6. Q.41

    ビジネスマナーはどのように身に着けましたか?

    Q.41

    新入社員研修で社会人マナーについて研修を受け、言葉遣いやメールのマナー、名刺交換の方法などを学びました。配属後は、見本となる先輩社員が近くにいたので、先輩の振る舞いを真似たり、アドバイスをしてもらったりすることで自然と身についたと感じます。

    BtoC部門(セールス/サポート) 3年目
    Oさん

  7. Q.42

    通信やメディアに関する専門知識は必要でしょうか?

    Q.42

    ご入社前から専門知識を持っていた社員はほとんどおりません。ご入社後の研修やOJT(※)でしっかり学べますので、ご安心ください。※OJT…実務を通して必要なスキルや知識を学ぶための取り組み。

    人事担当

  8. Q.43

    入社までに学んでおくべきことはありますか?

    Q.43

    業務に関する知識は全てご入社後にしっかり学ぶことができますのでご安心ください。学生時代は今しかできない学び・経験をしていただき、入社後のご自身の可能性を広げていただくことを期待しております!

    人事担当

  9. Q.44

    入社後のフォローアップ体制はどんなものがありますか?

    Q.44

    新入社員研修後は部署へ配属となりますが、配属先でもOJTでしっかり学んでから一人立ち、となります!その他に他部署の先輩と話すことができる「メンター制度」「ブラザーシスター制度」があり、仕事面やメンタル面で気になることを気軽に相談できるようになっています。

    人事担当

  10. Q.45

    就職活動中はどんな業界を見ていましたか?

    Q.45

    「人の生活にかかわる仕事がしたい」と思っていたので、実はあまり業界は絞らずに見ていました!イッツコムは通信やメディア業界に含まれますが、様々な事業を展開しているのでいろいろな方面から人に関わる仕事ができそうな点に魅力を感じました。

    BtoB/G部門(セールス/サポート) 4年目
    Yさん

  11. Q.46

    イッツコムに入社を決めた決め手はなんですか?

    Q.46

    「将来性」や「自分の成長」を想像できたからです!イッツコムはBtoBやBtoGなど事業も幅広く、またジョブローテーションを通じていろんなことにチャレンジできる土壌があると思いました。もちろん、「人柄の良さ」も大きな決め手になりました。改めて、チームワークがいい会社に入社出来て良かったなと思います。

    BtoB/G部門(メディアコンテンツ) 7年目
    Sさん

  12. Q.47

    どんな人に入社して欲しいですか?

    Q.47

    イッツコム社員に期待する人物像として「チャレンジ」「ホスピタリティ」「プロフェッショナル」のマインドをバランスよく備えている人、としております。ですので、こちらに共感していただける人にご入社いただきたいと思います。その他学生の皆さんに求める要素として、こちらにまとめておりますので、よろしければご覧ください!

    人事担当

  13. Q.48

    技術職採用はありますか?

    Q.48

    現在、新卒採用では総合職採用のみとなっております。ご入社いただいてから技術専門分野に特化してキャリアを磨きたいと思った場合には、技術コースを目指すことができるようになっております。通常のジョブローテーションでは営業や人事など様々なチームに配属となる可能性がありますが、技術コースでは技術に関する部門のなかでキャリアを積んでいただくことができるようになるイメージです。

    人事担当

  14. Q.49

    内定者向けのイベントや研修はありますか?

    Q.49

    懇親会と研修があります!懇親会では入社前に同期とたくさんコミュニケーションを取っていただき、親睦が深まるようなプログラムを考えていますので、楽しみにしていてくださいね!研修では社会人になるに向けての不安を解消できるようなプログラムを実施いたします。

    人事担当

  15. Q.50

    最後に学生の皆さんへメッセージを!

    Q.50

    当社は、東急線沿線にお住いの皆さまの生活をより豊かにすることを目指した、インフラサービス事業者です。責任感もありますが、大変やりがいのある仕事です。当社の理念や描く未来に共感いただけましたら是非エントリーいただければと思います。イッツコムはまだまだ挑戦を続けます。フレッシュでチャレンジングな皆さまとの出会いを楽しみにしております!

    人事担当

  1. #01
    会社・社風
    について
  2. #02
    仕事
    について
  3. #03
    制度・資格
    について
  4. #04
    その他の
    良くある質問