イッツコムでは、
充実した教育制度と
個々のニーズに合わせた
スキルアップできる場を用意しています。
社会人として
最初の一歩を
しっかりと支援します
ご入社後は社会人としての一般常識やマナーの習得、
配属後は先輩社員によるOJT(On the Job Training)制度やフォローアップ研修など、インプットとアウトプットを組み合わせることで新社会人の皆さまも安心してご活躍いただけます。
人事担当と配属部署の両輪でフォローアップを実施いたします。
Schedule 研修スケジュール

- 人事面談
-
ある部署の一例
- 人事面談
キャリア形成支援

社会人になった後の
キャリア形成を
支援します
従業員の皆さまの働きがいの向上、ひいては人生の充実のための「キャリア形成」のために自分がどんなことを成し遂げたいか、自身でありたい姿を描いて前向きに「チャレンジ」し、歩みを進められるように会社として様々な取り組みを行っております。
具体的には以下ステップに沿って考えることで、より自分に合った支援策に取り組むことができ、成長の促進につながります。
- 自己理解
-
Eラーニング
900を超える教材のご用意があり、自身が興味関心の持つ分野の開拓や知識の深化にご活用いただけます。
Be Creative Library
主に経営層のおすすめの書籍を集めた社内ライブラリーで、視野拡大に寄与しております。
- 仕事理解
-
ジョブディスクリプション(職務記述書)
担当する業務内容や範囲、必要なスキルなどをまとめるものです。自分の業務を言語化することで、自身のやるべきことが明確になるだけでなく、スキルの棚卸にもつながります。
目標管理制度
会社・所属部門の目標から個人の目標にブレイクダウンすることにより、自身の役割の明確化につながります。上司と相談しながら自身が目標を決めて行動することで充実感や達成感が得られ、自己成長の機会となります。
- 意思決定
-
キャリアヒアリング
上司との面談を通じて自身のありたい姿に立ち返り、自身の考えを整理いただきます。また、上司から気づきを与えてもらうことで、一層自己理解を深めていただけます。
昇進制度
皆さまの仕事ぶりやスキルを通して業績や会社への貢献度が評価され、処遇へ反映します。責任の大きさと比例して、仕事へのやりがいや充実度の向上にもつながります。
複線型人事制度
当社の中でも特に専門性が高い業務において、専門性を磨き「プロフェッショナル」にご活躍いただくための制度をご用意しております。
- アクション(一例)
-
資格取得支援制度
当社で働くビジネスパーソンとして最低限持つべき資格として、会社が選定した資格(=会社推奨資格)に関する取得費用の補助を行っております。
通信教育
300を超える講座から、自身の強化されたいポイントについて重点的に学習が可能で、当社の推奨講座であれば、半年に1回は半額補助にて受講可能です。
階層別研修
昇進された皆さまを対象に、期待される各役割を常に発揮できるよう、グループワーク主体の学習で理解を深めていただけます。
社外研修
選抜されたメンバーが団体や東急グループが主催する研修に一堂に会し、新たな視点の獲得や社外ネットワークの形成による業務幅の拡大につながります。