ポケトークアプリの強みと使い方!業務利用の注意点も詳しく解説
目次
人気のAI通訳機ポケトークには、より手軽に利用できるスマホアプリ版もあります。専用機とは何が違うのか、店舗などでも上手く活用できるか知りたい方もいるのではないでしょうか。
ポケトークAppは個人利用やお試し利用に向いたサービスで、シーンによってはAI通訳機ポケトークが有利です。この記事では、ポケトークAppの使い方や魅力、業務利用の際の懸念点を解説します。ポケトークを使いこなし、接客時などの多言語コミュニケーションを効率化しましょう。
「ポケトークApp」は「AI通訳機ポケトーク」のスマホアプリ版
AI通訳機ポケトークは、国内の翻訳機カテゴリで圧倒的シェアを占め、企業での採用実績は1万社以上を誇ります。高精度な音声翻訳・カメラ翻訳や発音練習など、ポケトークの機能を身近なスマホで使えるようにしたアプリが、「ポケトークApp」です。
iOS版とAndroid版が提供されており、Google Playベストオブ2022「部門賞」を受賞するなど、ポケトークはスマホアプリとしても非常に高い評価を得ています。
スマホでポケトークアプリを使う準備
iPhoneやAndroidスマホで使えるポケトークAppは、無料でインストールできますが、翻訳機能などを利用するには有料プランのサブスクリプション登録が必要です。まずはポケトークAppの利用開始の手順やプランの種類を解説します。
アプリのインストールと利用プラン選択の手順
ポケトークAppをスマホにインストールし、利用プランを選択するまでの手順は以下の通りです。
- iPhoneはApp Storeから、AndroidスマホはGoogle Playストアから、「ポケトーク」を検索
- デベロッパが「POCKETALK Corporation」であることを確認し、[入手]や[インストール]をタップしてアプリをインストール
- アプリを起動し、利用規約を確認して、[利用規約に同意してはじめる]をタップ
- 使い方のガイドに遷移し、ガイドに従って基本的な操作方法を確認
- プランを選択する画面に遷移し、任意のプランをサブスクリプション登録すると、利用開始できる
選択できるプランは週額・月額・年額の3種類
ポケトークAppは、以下3種類の有料プランのいずれかをサブスクリプション登録して利用します。
- 週額プラン:120円(税込)/週
- 月額プラン:360円(税込)/月
- 年額プラン:3,600円(税込)/年
いずれのプランでも利用できる機能に違いはありません。期間は申込日から起算して、プランに応じた期間(1週間・1か月間・1年間)ごとに自動更新されます。iOSやAndroid標準の課金機能を利用し、利用料金は使用中のアカウントに課金されます。
なお、全プランは初回3日間が無料です。無料期間内に解約すると料金は発生しません。無料期間最終日の翌日から、料金が継続的に課金されます。
ポケトークアプリの主な機能の使い方
ポケトークAppの基本的な操作方法は、AI通訳機ポケトークと同じです。直感的な操作で音声翻訳機能を利用でき、翻訳する言語や方向も簡単に切り替えられます。スムーズな多言語コミュニケーションを補助でき、カメラ翻訳機能や発音練習機能も使いこなせば、さらに便利に活用できるでしょう。
音声翻訳機能の使い方
ポケトークAppのホーム画面には、トークボタンと言語ペアが表示されています。AI通訳機ポケトークと同様に「ボタンを押して話すだけ」で音声翻訳が可能です。流れは次の通りです。
- トークボタンを押したまま、ピコッと音が鳴ったらスマホに向かって話しかける
- 話し終えたら、トークボタンから指を離す
- 話した言葉と翻訳結果が画面に表示され、翻訳結果は音声でも再生される
- 左上の[<]をタップするとホーム画面に戻る
翻訳結果を長押しするか、右上の[︙]をタップするとオプションメニューが表示されます。ここから翻訳結果を[お気に入りに追加]したり、話した内容を[他の言語に翻訳]したりできます。
翻訳する言語や方向を切り替える方法
ポケトークAppでは、翻訳する言語や方向を簡単に切り替えられます。
ホーム画面で変更したい言語名をタップすると、言語一覧が表示されます。使用したい言語を選び、左上の[OK]をタップすると設定が反映されます。
時計アイコンをタップすると過去に使用した言語から選択でき、旗アイコンをタップすると国旗の一覧から選べます。[音声で検索する]を長押しして、音声で言語を検索することも可能です。
翻訳方向は、言語ペアの間にある矢印をタップするだけで切り替えられます。
カメラ翻訳機能の使い方
ポケトークAppはカメラ翻訳にも対応しています。カメラで写した言語を自動認識し、一括で翻訳できます。操作手順は次の通りです。
- 右上のカメラアイコンをタップし、翻訳したい文字にカメラを向ける
- 翻訳先の言語を変更する場合は右側の言語名を選択し、必要に応じてフォーカスやズーム倍率を調整する
- 撮影ボタンを押すとプレビュー画面が表示される。必要に応じて翻訳範囲をタッチ操作で調整する
- 画像の原文の上に翻訳結果が表示され、訳文をタップするとテキストがポップアップ表示される。箇条書きアイコンで1行ごとの翻訳、再生ボタンで訳文や原文の音声再生が可能
発音練習機能の使い方
翻訳履歴やお気に入りに登録した翻訳結果から、発音練習を行えます。英語や中国語だけでなく、ポケトークAppが対応する全言語で利用でき、学習にも役立ちます。
翻訳履歴は自動的に1万件まで保存されます。ホーム画面の上部を下にスワイプすると過去の翻訳結果が表示されます。翻訳直後や履歴のオプションメニューからお気に入りに登録した結果は、ホーム画面右上の[★]からアクセスできます。
発音練習の流れは次の通りです。
- 翻訳履歴やお気に入りに登録した翻訳結果の右上の[︙]をタップし、[発音練習]を選択
- トークボタンを押したまま訳文を読み上げ、指を離すと判定され、間違えた部分は赤字で表示される
- 正しい発音を聞きたい場合は右上のリピート再生アイコンをタップ
- 再度トークボタンを押しながら訳文を読み上げ、正しく発音できると青いチェックマークが表示される
ポケトークアプリを使うメリット
ポケトークAppは「AI通訳機ポケトークの機能をスマホで利用したい」というニーズに応えるアプリです。使い慣れたスマホで、ポケトークならではの高精度な音声翻訳などを利用できます。専用端末を購入する場合と比べて安価に利用できるうえ、お試し利用もしやすい点が魅力です。
ポケトークの機能をスマホで直感的に利用できる
ポケトークAppの大きな魅力の1つは、AI通訳機ポケトークの機能を身近なスマホで使えることです。ホーム画面にはトークボタンなどが分かりやすく配置され、誰でも直感的に音声翻訳機能を利用できます。
よく使うフレーズをお気に入りに登録して必要な場面で音声出力したり、自分で伝えたい内容を発音練習機能で繰り返し練習したりと、スムーズな多言語コミュニケーションに役立つ機能を手軽に使えます。
別途端末を購入する必要はなく、アプリをインストールしてプランを選択するだけで使い始められるため、利用開始もスムーズです。
多くの言語を高精度に翻訳できる
ポケトークAppは、多くの言語を高精度に翻訳できることも特長です。AI通訳機ポケトークと同じく、言語ごとにクラウド上の最適な翻訳エンジンを利用し、常に高精度な翻訳結果をスピーディに出力します。ネイティブの語学講師も認める翻訳精度を実現しており、読み上げ音声の自然さも優れています。
音声翻訳は85言語(2025年7月時点)に対応し、そのうち74言語はテキストと音声に、11言語はテキストのみに翻訳できます。カメラ翻訳は56の言語を自動認識し、原文に複数言語が混在していても一括翻訳が可能です。
安価に利用でき、お試し利用も考えやすい
ポケトークAppは、AI通訳機ポケトークを購入する場合と比べて利用料金が安価です。特に週額120円(税込)のプランは、お試し利用もしやすいでしょう。
ただし、翻訳機能はクラウド上の翻訳エンジンにアクセスして行うため、インターネット接続が必要です。Wi-Fiが使えない場所で頻繁に利用する場合は、通信料に注意しましょう。
ポケトークアプリを業務利用する際の懸念点
ポケトークAppは便利ですが、スマホで利用するため、業務利用にはいくつかの懸念点があります。例えば、アプリ起動までの時間や騒音が多い場所での通訳精度、スマホの私用・業務用の切り分けなどです。一方、AI通訳機ポケトークには専用機ならではのメリットがあります。
アプリ起動までの時間や別のアプリによる干渉
店舗の接客などでポケトークを業務利用する場合、とっさに取り出して確実に使えることは重要です。
ポケトークAppの場合、スマホの画面ロックを解除してからアプリを起動する必要があり、音声翻訳を始めるまでにやや時間がかかります。さらにスマホ特有の注意点として、「操作中に電話がかかって翻訳が中断される」「他のアプリのアップデートで通信帯域が圧迫され翻訳が遅延する」といった可能性もあります。
一方、AI通訳機ポケトークは専用機のため、こうした懸念がありません。すぐに取り出して「ボタンを押して話すだけ」で翻訳でき、他のアプリの干渉も受けず、確実に高精度な翻訳が可能です。
騒音が多い場所での通訳精度と聞き取りやすさ
ポケトークAppはスマホのマイクとスピーカーを使うため、機種によって発話の認識精度や通訳音声の聞き取りやすさが異なります。また「通訳音声を聞かせるときだけボリュームを上げる」といった操作も煩雑です。
AI通訳機ポケトークは通訳専用機として設計され、ノイズキャンセリング機能付きデュアルマイクと大音量スピーカーを搭載しています。混雑した店内や観光地など騒音が多い環境でも、常に高精度で聞き取りやすい音声翻訳ができます。
アプリ利用に必要なスマホの私用・業務用の切り分け
店舗でポケトークAppを導入する場合、「スタッフ個人のスマホにインストールし、個人アカウントでサブスクリプション登録する」というのは現実的ではありません。プライバシー面の問題もあり、スタッフ間での共有も難しいでしょう。
また「業務用スマホを購入してアプリを使う」場合は、アプリ利用料金に加えてスマホの購入費や通信費が発生します。業務用スマホであっても、来客からは私用スマホと見られてしまう懸念もあります。
AI通訳機ポケトークなら、こうした管理面の問題を解消できます。店舗に常備し、出勤中のスタッフが共用することも容易です。通信費込みで本体を購入またはレンタルでき、アプリ用スマホを新たに用意するより費用を抑えられます。専用機であることがひと目で分かるため、接客時にも好印象です。
業務利用に最適なAI通訳機ポケトークをお得に導入するならイッツコム!
ポケトークAppはスマホで利用するため、端末のスペックや起動までの時間など、いくつかの懸念点があります。
個人利用ならアプリも便利に活用できますが、業務利用には専用機のAI通訳機ポケトークがおすすめです。翻訳精度の高さはもちろん、専用機ならではの使いやすさ、騒音の多い環境での聞き取りやすさなど、総合力の高さに優れます。
イッツコムは、法人向けにポケトークのレンタルサービスを提供しています。ポケトークSを使い放題の法人データSIMとセットにして、初期費用無料・月額1,900円(税抜)/台にて、お得にレンタルできます。
まとめ
ポケトークAppは、AI通訳機ポケトークの機能を使い慣れたスマホで利用したい場合に便利です。ただし店舗の接客シーンなどで業務利用を考える場合、スマホで利用するアプリには複数の懸念点があります。
専用機のAI通訳機ポケトークは、いつでもさっと取り出してスムーズに音声翻訳ができ、騒音が多い場所でも高精度な通訳が可能です。スタッフ間での共用も考えやすく、必要な台数を常備して使い回す運用ができます。
AI通訳機ポケトークの導入をお考えなら、業務利用に最適な法人データSIMとセットでレンタルできるイッツコムにご相談ください。
お申し込みフォーム
※の項目は必須項目です