それぞれの特徴を活かし、上手に連携することで商談コンタクトから社内報告までの、全ての効率を格段にアップ!
-
Web会議システム
-
クラウド型コンテンツマネジメント
-
名刺管理/ MA・SFA
実際の商談における、それぞれの活用シーンをみてみよう!
- 商談アプローチ、時間と労力の割に成果が上がらないなぁ…
- 有料リストでのアウトバウンドは、コストがかかる…
名刺をデータ化し、メルマガ配信

名刺は会社にとって重要な『資産』。
ホットプロファイルに名刺を取り込み、
MA機能を使って、メルマガを送付するなど、戦略的な商談を実現!
スキャナーやスマートフォンで名刺をスキャン
- ターゲティングメール
- ターゲットに合わせて適したコンテンツを出し分け
- 開封率が高い!
- 配信停止率が低い!
- 効率の良いアプローチができる!
- シナリオメール
- お客様の様々な行動に応じて、自動的にフォローメールを送ることができます。
例1 ) セミナー申し込みフォロー
Webフォーム |
|
お申し込みのお礼と |
|
イベントの |
-
Webフォーム
セミナー申込み -
お申し込みのお礼と
製品概要のご紹介 -
イベントの
リマインドメール
例2 ) メールマーケティング
業務に役立つ |
|
未開封 |
|
別のお役立ち |
開封 |
|
関連する |
|
追加項目内容 |
-
業務に役立つ
情報を報配信 -
未開封
開封
-
別のお役立ち
商品をご案内関連する
セミナーのご紹介 -
追加項目内容
- 直感的に操作できる!
- 管理画面でかんたんに運用!
- 設計業務の負担が少ない!
いつ、どのページをみたのかがわかる!

- 商談の電話アプローチ、苦労するなぁ…
- 電話してもアポイントが取れるのは数%...効率がとても悪い...
Webサイトの閲覧履歴が把握できるから効率良くアプローチすることが可能に!

自社サイトにアクセスした人を特定することができ、
どのWebページを閲覧したか足跡が分かるので、
そこに電話アプローチをすれば、効率的にアポ取りができる!
-
① ターゲティングメールを配信
-
② お客様がWebサイトを閲覧
-
③ 営業担当に通知が届く
- 会社のWebサイトに閲覧して興味を示しているホットなお客様を自動で担当者にお知らせ。
- お客様が興味を示したタイミングを逃さずアプローチが可能!
- コロナ禍で訪問できないから、名刺交換もできないなぁ...
- Web商談では、名刺交換ができない…
オンラインでの名刺交換をカンタンに実現!

zoomでのWeb商談時に、
ホットプロファイルでオンライン名刺交換!
操作もカンタンだから、PCスマホで誰にでもできる!
オンライン名刺交換の流れ

-
- ① 自分の名刺を渡す
- ホットプロファイルで簡単に発行できる名刺データURLを
もしくはQRコード発行して、zoomの背景にする
WEB会議中にZOOMチャットで名刺データURLを送る
-
- ② お客様が、自分の名刺を受け取る
-
or名刺の画像データをPCやスマホにダウンロード保存
名刺の内容をPC、スマホの端末アドレス帳へ反映
-
- ③ お客様から自分へ名刺を渡す
- 専用アプリ不要!
自分が送ったURL内にて、スマホのカメラで名刺を撮影してもらうだけ
-
- ④ お客様の名刺を受け取る
- お客様が名刺のデータを送ったことが、メールとホットプロファイルに通知として届く
&ホットプロファイルで受取承認をすると、自動でホットプロファイルへ反映
スマホからも名刺を確認することができる
- zoomはチャットも便利
- チャットは社内だけでなく、社外の人ともできる!


- オンラインでの商談だと、いつものように説明できない…?
- 対面だと資料を使って説明出来るけど、
オンラインだと資料の重要箇所の説明とかも一苦労…。
手元の資料をとてもかんたんな操作で画面共有!

zoomならオンライン商談中に、画面を共有することができるので、
商談資料をきちんとご説明できます!

-
- ① zoomのWebミーティング画面より「画面の共有」ボタンを押す
-
- ② 共有したいファイル(画面)を選択し、「共有」ボタンを押す
- ※動画を共有する場合は「コンピューターの音声を共有」にチェックを入れると音も相手に聞こえます。
- オンラインの打ち合わせだと記録が残しにくいなぁ…
- 詳細に説明したけど、記録が残らない…。
メモした内容などをお客様に渡したいな…。
かんたんに手書きのメモを保存

zoomで書き込んだ資料画面は、保存可能!
boxの写真共有機能で、手元に書き込んだ内容も共有できるので、
自分もお客様も振り返りが出来て、とっても便利!

-
- ① まるで手元の資料にメモする感覚で文字の書き込みやアンダーライン、囲い込みなど、カンタンに操作可能!
-
- ② zoomの画面共有中に、資料への書き込みをしたデータは、「保存」ボタンからPCへ画像保存
-
- ③ 保存した画像データをクラウドコミュニケーションツールのboxへ保存。お客様との共有が可能に。
- ※サムネイル表示だから、検索もカンタン!
- 容量の大きい資料やデータは送りづらい?
- 打合せで使った資料や手書きした資料を送付したいけど、容量が大きくて、メールで送れないなぁ…。
メール添付もいらずで、容量の大きい資料もカンタン共有!

boxで資料を共有すれば、メールを送る必要なし。
資料の特定箇所に囲いをつけ、その箇所に対するコメントを記載することも、
かんたんにできます。

-
- ① boxに資料を置いたらフォルダへアクセスできるように、お客様を招待。
容量の大きい資料もこれだけでカンタンに共有できます。
- ① boxに資料を置いたらフォルダへアクセスできるように、お客様を招待。
-
- ② 資料内の特定箇所に対する質問や修正箇所に対する質問や修正指示なども囲いを付けてコメントできるので一目瞭然!
- ※boxのメンション機能でコメントするとメールも届くので、わざわざメールに資料を添付する手間も省くことができます。
- 社内の報告業務に思いのほか時間を取られるなぁ...
- 商談内容の共有も非常に面倒。
報告書を作って… 残業の日々だ…
自動集計で可視化されるから、会議資料を作る手間ナシ!

ホットプロファイルのSFA(セールスフォースオートメーション)
機能を活用すれば、社内報告や進捗管理も最小限の手間で楽々クリア!
-
- ① 日々の報告は、案件ごとの履歴を更新するだけでOK!
チームや部署ごとにテンプレートもカスタマイズでき、PCだけでなく、スマートフォンアプリからもカンタンに入力できます。 - ※メール通知先に上長やチームメンバーも入れておけば、リアルタイムな進捗共有が自動に!
- ① 日々の報告は、案件ごとの履歴を更新するだけでOK!
-
- ② 上長やチームメンバーからは、ホットプロファイル上でコメントできるので、商談案件ごとに経過が蓄積されます!
-
- ③ 案件ごとや、部全体の売上や費用は自動集計され、「ダッシュボード」に可視化されるので、毎週の会議でも、資料作りの手間が削減されます!
商談をもっとスマートにする3つのサービスをお得なパッケージでご提供!

