1. ホーム
  2. 東急沿線の地域情報
  3. 安心・安全情報
  4. 防災インタビュー
  5. まちづくりと建築土木
  6. 東急電鉄による耐震サポートサービス ~100年のまちづくりを地域と共に~
  1. ホーム
  2. 東急沿線の地域情報
  3. 安心・安全情報

防災インタビューVol.77

東急電鉄による耐震サポートサービス ~100年のまちづくりを地域と共に~

放送月:2012年7月
公開月:2012年9月

片岡 千香子 氏

東京急行電鉄㈱建築技術部

東急電鉄のトータルケア

私どもの耐震サポートチーム自体も建築技術部に所属しておりますが、もともと東急電鉄ではマンションを造ったりもしていますし、戸建てチームもおります。他にも商業施設などにも携わっており、その一番の大きな所ですとヒカリエがあります。そういうたくさんのビルやオフィスを持っていますので、それまでの経験を生かして、今度は個人のオーナーさん、法人のオーナーさん、沿線の皆さんに、そういったノウハウを提供していこうということでやっております。その他にも外壁を直したり、エントランスの部分をきれいにしたり、トイレの改修など、小さなお手伝いまでさせていただいています。実際に東京都の条例が施行されて耐震診断した後、今度は補強をしていくということになると、お金も掛かってきます。しかし調査をして、それで終わりとなってしまうと、オーナーさんたちは不安なままですので、私どものほうでは「助成金が出るから診断をしませんか」というだけではなく、もっと全体の計画を見据えたご提案を差し上げるようにしています。実際には耐震診断が終わった後に補強の設計をして、その後、工事に着手するわけですが、工事の際に合わせてその他の工事、ちょっとした改修やリニューアルの提案も行うような形で、より無駄なくビル、資産の価値を高めるというご提案をしたいということでやっています。

このように耐震化の部分だけでも助成金が出るというのは大きなチャンスですので、この機会をうまく使っていただければ、ということでご提案をしています。耐震診断の助成金適用期間が2014年3月まで、耐震設計の部分については2015年の3月末まで、耐震補強工事の助成金の適用期間は2016年3月末までとなっています。耐震診断をされて、そこから具体的な話となると、とても時間がかかりますので、皆さんぜひ早めにご連絡を頂きたいと思います。これは東京都の条例に従った補助金の適用期間ですが、他の地域の方はまた各自治体によって状況も違ってくるので、ぜひご自身の自治体の状況を把握していただきたいと思います。

地域を歩いて、直接営業

われわれ鉄道会社というのは、どかんと座ってひたすら待ちのスタンスに見えるかもしれませんが、私たち営業チームでは実際に自分たちで道を歩いて、対象の物件を見つけて歩くということをやっています。先週も1日で2万5千とか3万歩、歩きまして、対象になりそうな物件を自分たちで見つけて、その場でまさにインターホンを鳴らすような形でお伺いしてお話を伺うということをやっています。

実際に訪れてみると、耐震診断・耐震補強のお勧めについての手紙が確かに来ていたけれど、どうしたらいいか分からなくて、そのまま放っておいてあるという方もいます。その他、われわれが見ると明らかに対象の物件のように見えるのですが、何かで通知が漏れている方もいらっしゃいますので、そういう方については私どものほうで区や都などに確認に行ったら対象になったという物件も実際あります。このように1日に多い時は20キロぐらい歩いて営業していますが、スポーツクラブに通う必要がないくらいの運動量です。

ホームページでも各区の情報というのも掲載しておりますし、私どもがどんなお手伝いができるのかも紹介していますので、「東急 耐震」で検索をしていただければと思います。技術スタッフもおりますので、さまざまなご相談にお応えできると思います。

減災は耐震補強から

地震はいつ来るか分からないので、耐震補強はできるだけ早いうちにやれるならばやっておいたほうがいいのではないかと思っています。耐震補強をしておくことは、減災につながりますので、建物はまず補強していただくことが重要です。

まず診断をしていただいて、そこからさらに工事の提案まで含めて私どもがトータルでご提案できますので、「100年のまちづくり」ということで、ぜひ地元の皆さんと一緒にやっていきたいと思っています。

これまで東京都耐震化の条例は期間限定のものだということを何度もお伝えしてきましたが、ここでまたあらためてお伝えしますと、まず耐震診断の助成期間が2014年の3月末まで。耐震設計の助成金適用期間が2015年の3月末まで。最後に耐震補強、改修工事の助成金適用期間は2016年3月末までとなっています。期間限定のものなので使える機会は限られていますので、この間にしっかり対応することが必要です。このイッツコムのスタジオがあるのは横浜市内ですが、横浜市は独自の耐震診断の助成制度を持っていますし、東京都の中でも各区で建物の規模や用途によって、設計や工事のフェーズになってくると助成金の金額が異なってきます。そのあたりの計算式は結構複雑で難しい部分だと思います。一度ご相談いただければ、各区の条件に合った内容をきちんとご説明いたしますので、東急電鉄耐震サポートチームのほうにぜひお声掛けいただければと思います。

主に耐震化ということでお伝えしてきましたが、私ども建築の技術屋集団として耐震化はもちろんのこと、その他、雨漏りとかビルの共用部のちょっとした改修などのお手伝いもさせていただいております。グループ各社に設計、施工、管理運営の会社もございますし、グループ総力を挙げてぜひ皆さまのビルやお住まいを、より良い資産に変えていくためのお手伝いをさせていただいておりますので、東急電鉄耐震サポートチーム、ぜひともよろしくお願いいたします。

※今回のインタビュー記事は、「FM salus」が過去に放送した「サロン・ド・防災」の内容を、一部改定して掲載しています。

会社概要 | 個人情報保護方針