1. コラム
  2. コラム
  3. 光回線の仕組みを詳しく解説!光回線の速さ・利便性・安定性を比較

光回線の仕組みを詳しく解説!光回線の速さ・利便性・安定性を比較

「より快適なネット環境にしたい」と考えている方の中には、光回線の導入を検討している方もいるのではないでしょうか。光回線は、インターネット回線の中で最も通信が速く、安定性に優れているのが特徴です。

そこでこの記事では、光回線の仕組みや速さをADSL・モバイル回線と比較しながら紹介します。現状のインターネット環境に不満を感じているなら、光回線の優位性をチェックしてみましょう。光回線に乗り換えることで、従業員の満足度が向上する効果が期待できます。

ハイスペックな光回線のひみつ

光回線は、圧倒的な通信速度の高さと安定性から、急速に普及しているインターネット回線です。ここでは、光回線の仕組みとともに、光回線で利用する光ファイバーが速い理由を詳しく紹介します。従来の電気通信では叶わなかった、光回線ならではの速さのひみつを紐解きましょう。

光回線の仕組み

最も速いインターネット回線である光回線は、光ファイバーを利用して通信する仕組みです。光ファイバーとは、反射・屈折する光の性質を利用し、光信号をスピーディーに通信するための伝送路を指します。電気信号を光信号に変換することで、大量のデータを一度に伝送できるのが光回線の特徴です。

通信業者が電柱や地下、海底に敷設した光ファイバーを自宅や職場に引き込み、ONU(回線終端装置)を介して光信号を電気信号に変換することで利用できます。

光ファイバーが速い理由

光ファイバーが速い理由は、電気信号ではなく光信号を利用することによって、電磁波の影響を受けないためです。電気信号による通信では、信号を送る際にどうしても電磁波の影響を受けます。

特に通信距離が長ければ長くなるほど電磁波の影響を受けるため、電気信号を供給する交換局から遠くなると通信は遅れがちです。電磁波の影響を受けない光回線では、長距離の通信であっても速さを維持できます。

光回線の特徴を他の回線と比較

光回線の特徴は、他の回線と比較することでより理解しやすくなるでしょう。そこで、光回線とADSL、モバイル回線の3つを比較しながら解説します。回線速度の速さ・通信制限・通信の安定性の3つの項目に分けて比較することで、光回線の優れた特徴がよりハッキリと見えてくるでしょう。

回線速度の速さ

光回線最大1Gbps~10Gbps
ADSL最大50Mbps
モバイル回線最大440Mbps~1.2Gbps

光回線は、まず回線速度の速さが大きな特徴です。光回線の最大通信速度は1Gbps以上ですが、ADSLやモバイル回線ではMbpsという単位を使っています。 1 Gbpsは1 Mbpsの1,000倍であることから、いかに光回線が速いかが分かるでしょう。

最近では、最大通信速度1Gbps相当のモバイル回線も登場していますが、利用条件はまだ限定的です。10 Gbps対応の光回線であれば、853分のYouTube動画を1秒でダウンロードできる速さがあります。

通信制限がない

光回線無制限
ADSL無制限
モバイル回線プランによっては制限あり

光回線は、通信制限なしで利用できるのも魅力です。ADSLも光回線と同様、無制限で利用できます。ただし、モバイル回線ではプランによって制限があるため注意が必要です。

契約するサービスやプランにもよりますが、基本的に1か月あるいは3日間で利用できる通信量に上限が設けられています。多人数で同時接続したり、動画視聴やビデオ通話など大容量通信が必要なサービスを多用したりすると、あっという間に上限に達してしまうでしょう。快適な速度で通信量を気にせず使いたい場合には、光回線がおすすめです。

通信の安定性

光回線安定
ADSL不安定
モバイル回線安定傾向

通信の安定性で比較すると、光回線が最も優れおり、次いでモバイル回線・ADSLと続きます。通信速度だけでなく、安定性にも優れているのが光回線の特徴です。

光回線の安定性は、光ファイバーが速い理由と共通するところがあります。電磁波の影響を受けにくいことから、遠い交換局へもスムーズな伝送が可能です。速度や安定性が低下しがちな無線通信を利用する際も、光回線なら途切れるリスクが少なく快適に利用できます。

光回線を導入する方法


実際に光回線を導入したいと考えた場合に、どのような手順が必要なのか紹介します。光回線を導入するためには、プロバイダとの契約をはじめ、回線開通の工事や周辺機器の準備などが必要なことを覚えておきましょう。

プロバイダと契約する

光回線を導入するためには、一般的にプロバイダとの契約が必要となります。プロバイダとは、インターネット接続を提供している業者のことで、インターネットに接続するための準備を整えるのがプロバイダの役割です。ただし、光回線を利用するためには、プロバイダだけでなく回線業者との契約も欠かせません。

回線開通の工事をする

回線業者と光回線の契約をしたからといって、すぐに使えるわけではないため気を付けましょう。光回線を導入するためには、回線を開通するための初期工事が必要で、費用もかかります。費用は、戸建・マンションといった建物環境や、契約プランなどによって異なるため、しっかりと確認しましょう。

周辺機器を用意する

光回線を利用するにあたっては、LANケーブルやルーター・ONUといった周辺機器を用意する必要があります。中でも、光信号と電気信号を変換する役割を持つONUは、光回線を使ってインターネットに接続するために欠かせないアイテムです。

ONUとLANケーブルを接続すればインターネットが利用できます。ただし、複数でインターネットを利用したい場合には「ルーター」が必要です。ルーターには、複数の有線接続口があるほか、無線LANでつなぐことも可能です。

戸建とマンションで異なる配線方法


回線開通における工事費用のところでも触れたように、戸建とマンションでは配線方法の違いによって費用が異なるのが一般的です。ここでは、戸建とマンションにおける配線方法をご紹介します。仕組みの違いによるそれぞれのメリット・デメリットも確認しましょう。

戸建タイプの仕組み

戸建タイプであれば、電柱から光ファイバーケーブルを直接引き込み、契約した家庭のみで使えるように回線を持ってくる仕組みが一般的です。1本の光ファイバーケーブルに対して共有可能なのは最大で32ユーザーと決まっています。

戸建タイプの場合、近くにある電柱で分岐するため、建物が密集していない場所ではユーザーが埋まらず、通信速度が遅くなりにくいのが特徴です。

メリットデメリット
・建物が密集していない場所では通信速度が速い・回線を引き込むのに工事費がかかる
・マンションタイプに比べると、利用料金が高くなりやすい

マンションタイプの仕組み

マンションタイプでは、電柱からマンション内に引き込んだ光ファイバーケーブルを共有スペースにある「集合型回線終端装置」や「光スプリッタ」などの分岐装置に接続します。その後、光回線を利用したい部屋のみに回線を分岐して接続する仕組みです。

メリットデメリット
・同じ集合住宅内での利用者が多ければ、料金が安くなることがある
・すでに回線を引き込んでいる場合は工事費が安く済む
・利用者が多くアクセスが集中しやすいため、通信速度が低下しがち

イッツコムならプロバイダ契約なし!初期工事もOK!

回線事業者であるイッツコムならプロバイダ契約の必要がなく、ひとつの契約で専用回線契約までできます。初期工事にも対応しているため、申し込みから利用開始までスムーズに進めることができ、安心してお任せいただけるのが強みです。

また、法人向けには専用線インターネット接続サービスも提供しています。お客様のネットワークとイッツコムのアクセスポイントを光ファイバー専用回線でIP接続することで、ビジネスシーンでも安心できる快適なアクセス環境を実現可能です。

まとめ

最も速いインターネット回線として普及を続ける光回線は、電磁波の影響を受けにくい光ファイバーを利用することで、優れた通信速度や安定性を誇ります。通信制限もなく、ADSLやモバイル回線に比べても、より快適なインターネット環境が魅力です。

特にビジネスで利用する方にとっては、安定した接続と高いセキュリティが欠かせません。安定性と安全性の両立を叶えたイッツコムの光回線サービスであれば、業務効率化やセキュリティの向上にも役立つため、ぜひご検討ください。