1. コラム
  2. コラム
  3. テレワークの語源は何?テレワークと働き方改革の関係性も併せて解説

テレワークの語源は何?テレワークと働き方改革の関係性も併せて解説

こんにちは!イッツコムの佐藤です!

働き方改革などの話題で、「テレワーク」という言葉をよく聞くようになったのではないでしょうか?しかし、人によっては「テレワークってどういう意味なのだろう?」と感じるかもしれません。

そこで、今回はテレワークの語源と具体的な内容を詳しくご紹介します。あなたの会社でもテレワークをしていたり、これから導入しようと考えていたりするなら知識のひとつとして覚えておくのがおすすめです。

テレワークの語源は何?

そもそもテレワークという言葉は、「tele」と「work」という2つの単語を組み合わせてできています。teleは「遠い」、workは「仕事」を意味していて、遠く離れたところから仕事するという働き方を示すものです。

実際に仕事する場所がオフィスから遠く離れているので、「テレワーク」と呼ばれています。似たような言葉に「リモートワーク」がありますが、こちらも意味は同じですよ。オフィスから離れて仕事できるので、働き方改革とあわせて話題になっています。

現代においてテレワークという言葉は、IT技術を活用してオフィス以外のところから仕事する働き方を指すものです。IT技術の発展とともに、テレワークも社会に浸透してきています。

テレワークに含まれる3つの働き方

テレワークには具体的にどんな働き方が含まれるのかよく理解できていない方もいませんか?テレワークとは1種類の働き方を指すものではなく、いくつかの働き方をまとめた呼び方です。

テレワークには主に3つの働き方があるので、それぞれチェックしていきましょう!状況にあわせて最適なテレワークを導入すれば、働き方改革に役立ちますよ。

在宅勤務

テレワークと聞いて、真っ先に思い浮かべるのが在宅勤務ではないでしょうか。在宅勤務もテレワークのひとつの形です。

在宅勤務するには通信環境の用意や必要なツールの導入など、さまざまな課題をクリアしなければなりません。しかし、一旦環境を作ってしまえばフレキシブルに働けるのが魅力です。

さまざまなところで働けることは、遠くに住む優秀な人材を確保するためにも役立ちますよ。テレワークのメインとして在宅勤務を推進するのもいいかもしれません。

サテライトオフィス勤務

サテライトオフィスとは、メインとなるオフィスの以外のオフィスで働くことです。災害による被害軽減などを目的として設置されることが多く、コワーキングスペースなどを活用するケースもあります。

あらかじめ用意されたオフィスへ行くことにかわりないので、テレワークのイメージからは離れているかもしれません。しかし、こちらもメインオフィスから離れた場所で仕事するので、テレワークに含まれます。

モバイルワーク

テレワークの中でも、場所を特定せずに仕事する形態がモバイルワーク。モバイルルータなどを使ってインターネット環境を整え、どこにいても仕事できるようにします。モバイルワークは、移動中やスキマ時間を利用して働け、より効率的に仕事を進められるようになるのが特徴です。

ただし、場所によってはモバイルルーターの電波が届かなかったり、周りの環境に干渉してしまったりすることもあります。

テレワークのメリットは?

「テレワークのメリットって何?」と疑問に感じている方もいませんか?テレワークを魅力的だと感じる方もいれば、面倒だと感じる方もいます。しかし、しっかり環境を整えてテレワークをはじめれば快適かつ効率的なので必見です。テレワークの主なメリットをご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ワークライフバランスを改善できる

テレワークなら環境が整っていればどこからでも働けます。自宅でもカフェでもサテライトオフィスでも働けるので、環境さえ整備してしまえばワークライフバランスの改善に役立ちますよ。

通勤時間を削減できるなど、メリットは盛りだくさん。ぜひ、テレワークの導入を検討してみてください。

災害などの非常事態への対策になる

テレワークで社員が分散していれば、災害などで受ける被害を軽減できます。オフィスに集まっていれば、そのオフィスが使えなくなってしまえば業務が完全にストップしてしまいます。

しかし、テレワークを導入していれば業務が完全にストップするリスクを分散させられます。いつ起きるか分からない災害や、誰も予想できないような非常事態への対策になるのも大きなメリットです。

業務効率が上がる

適切な環境さえ整えれば業務効率が上がるのもテレワークのメリット。移動時間を削りたい場合や、集中できる場所で作業したい場合、営業時間外に働きたい場合など多岐に渡った働き方ができるので生産性が上がります。

時間と場所を自由に使って「もっと効率的に仕事したい!」と思っているなら、テレワークはとてもおすすめです。

テレワークのデメリットも忘れずにチェック

テレワークのメリットを見ると、「テレワークは素晴らしい!」と思うかも知れません。しかし、テレワークにはいくつかデメリットもあるのでしっかりチェックしておきましょう。とはいえ、これからご紹介するデメリットは対策することで解決できます。適切に対策した上でテレワークするのがおすすめですよ。

セキュリティリスクが高まる

テレワークはIT技術を使って離れた場所で仕事することです。 インターネットを利用する都合上、オフィスに集まって仕事するのと比べてどうしてもセキュリティリスクが高まってしまいます。

通信を傍受されたり、テレワーク用のデバイスを傍受されたりして機密情報が流出するかもしれません。テレワークを始めるなら、セキュリティの向上は必須ですよ。どんなリスクがあるのかしっかり理解し、適切に対策しましょう。

環境整備が不十分だと業務効率が下がる

うまくやれば業務効率が上がるのがテレワークですが、環境を整備しないではじめると逆に業務効率は下がります。コミュニケーションやファイル共有などに使うツールを導入せずにテレワークをはじめても、うまく業務が進まないのは予想できるでしょう。

テレワークを導入するなら、事前に必要なツールを一通り導入することをおすすめします。そうすればいざ導入してから慌てることはありませんよ。

時間の管理が難しくなる

テレワークはオフィスに行かなくて済む反面、時間を管理するのが難しくなります。人によっては業務時間とプライベートな時間を区別するのが大変だと感じるかもしれません。

メリハリをつけて働かないと業務効率が下がってしまうだけでなく、ワークライフバランスにも影響してしまいます。管理ツールなどをしっかり活用し、適切に時間を管理しましょう。

テレワークの環境づくりはイッツコムへ!

テレワークのメリット・デメリットを考えた結果、ぜひ導入したいと思った方もいませんか?しかし、効率的なテレワーク環境を作るためには事前の準備が大切です。環境整備やツールの用意などが面倒だと感じることもあるものです。

もし、あなたがそのように感じているなら、ぜひイッツコムにご相談ください。イッツコムでは光回線の提供と併せてさまざまな法人向けサービスを取り扱っています。テレワーク向けの環境の一括導入も可能なので、ぜひ一度ご検討ください。

快適なテレワーク環境で働き方改革を推し進めよう!

テレワークは「tele(離れた)」と「work(仕事)」を組み合わせた言葉で、リモートワークと同じ意味です。その名の通り自宅やカフェ、移動中などのさまざまな環境で仕事できる素晴らしい働き方です。

しかし、テレワークで生産性を向上させるにはしっかりとした準備が欠かせません。イッツコムではテレワーク向けのサービスを数多く提供しているので、テレワーク関連でお悩みならぜひご相談ください。

安定した通信環境の準備から専用ツールの導入まで、さまざまな面をサポートいたします。まだ検討中だという方も、ぜひ一度お問い合わせください。