1. コラム
  2. コラム
  3. ウェビナーマーケティングとは?メリットや成功のポイントをわかりやすく解説

ウェビナーマーケティングとは?メリットや成功のポイントをわかりやすく解説

オンラインコンテンツの消費が活発化する中、マーケティングにウェビナーを活用する企業が増えています。見込み顧客の育成や関係構築の必要性を感じており、ウェビナーを使ったマーケティングの理解を深めたい方もいるのではないでしょうか。

ウェビナーマーケティングの有用性や配信・運営のコツを理解することで、会場集客型セミナーより効率的に見込み顧客を育成できます。ウェビナー配信ツールと顧客管理ツールのスマートな組み合わせにも目を向け、ウェビナーマーケティングを成功させましょう。

そこでこの記事では、ウェビナーマーケティングのメリットや成功のポイント、有用なツールの組み合わせについてご紹介します。

ウェビナーを使ったマーケティングとは


コロナ禍の影響もあって会場集客型セミナーの効果が薄れる中、ウェビナーをマーケティングに活用し、効率的に売れる仕組みを作る企業が増えています。まずはウェビナーマーケティングとは何かを見ていきましょう。

ウェビナー(オンラインセミナー)とは

ウェビナーとは、Webとセミナーを組み合わせた造語で、インターネット経由で実施する仮想的なセミナーを指します。オンラインセミナー・Webセミナー・インターネットセミナーといった類語もありますが、これらが意味するものは同様です。

Web会議システムなどのウェビナー配信ツールを用い、多数の参加者に向けて無料または有料のセミナー動画を配信します。

【関連記事:『Zoomウェビナーとは?使い方や参加方法、メリットや活用シーンを解説』

ウェビナーマーケティングとは

ウェビナーマーケティングとは、ウェビナーを使ったマーケティング活動の総称です。マーケティング、つまり「売れる仕組み作り」にウェビナーを組み込みます。多数の見込み顧客に対してウェビナーで有益な情報を提供するとともに、ヒアリングやニーズ分析も行い、良好な取引関係を求めて関係構築をする活動です。

ウェビナーマーケティングは参加者とオンラインかつインタラクティブなコミュニケーションが取れる点で、他のチャネルとは一線を画します。参加者はパネラーへの質問、アンケートや投票への回答、資料のダウンロードなどが可能です。

ウェビナーマーケティングの配信形式は3種類


ウェビナーの配信形式は、リアルタイム方式・録画方式・疑似ライブ方式の3種類です。企業は配信の手間やマーケティング効果を加味し、コンテンツの内容や運営目的に合った配信形式を選択できます。ここでは、それぞれの配信形式のメリットや注意点を見ていきましょう。

リアルタイム方式

ウェビナーの一般的な配信形式は、リアルタイム方式です。配信前に主催者側でカメラやマイクをセッティングし、告知時間にリアルタイムでウェビナー配信します。つまり、会議室を模擬したオンラインミーティングを、ステージ対客席というセミナー形式に置き換えたものです。

主催者側と見込み顧客がチャットや音声でやり取りでき、最もインタラクティブな配信形式といえます。配信中の自由度が高い一方、主催者側に時間的制約が生じることや、配信トラブルが起こる恐れもあることは注意点です。

録画方式

録画方式とは、事前に録画したセミナー映像をインターネット上にアップロードし、見込み顧客がいつでも視聴できるように配信するものです。リアルタイム方式に比べ完成度の高い映像を届けられ、視聴する場所だけでなく時間も問わないため、録画方式を採用する企業も増えています。

一方で質疑応答やチャットなどの双方向コミュニケーションには対応できず、関係構築という意味ではマーケティング向きではありません。配信プラットフォームによっては効果測定・分析が難しいのも懸念点です。

疑似ライブ方式

疑似ライブ方式とは、あらかじめ録画したウェビナー映像を告知時間に配信するものです。主催者側と参加者との関係はリアルタイム方式と同様ですが、録画方式と同じく完成度の高い映像を配信でき、リアルタイム方式・録画方式のいいとこ取りをした配信形式といえます。

配信中にはリアルタイムで質疑応答やチャットもでき、主催者側は参加者とのコミュニケーションに集中できるのはポイントです。ただし準備には手間がかかり、配信トラブルなどのリスクもあります。

ウェビナーマーケティングのメリット


ウェビナーは会場集客型セミナーより低コストかつ集客力に優れ、リードナーチャリングに便利に活用できる上、配信コンテンツを再利用できます。ここでは、会場集客型セミナーと比較したウェビナーマーケティングのメリットを見ていきましょう。

会場集客型セミナーより低コスト

ウェビナーのメリットのひとつは、会場集客型セミナーよりも圧倒的に低コストで実施できることです。会場や備品のレンタル費、スタッフの人件費や移動費・宿泊費も大幅に圧縮できます。また資料はオンラインで提示できるため、ペーパーコストもかかりません。

必要なのはWeb会議システムやカメラ・マイクなどの周辺機器で、これらは使い回しができます。主催者は毎回の開催コストを会場集客型セミナーより大幅に削減でき、参加者にかかる負担も一律の参加費だけです。無料ウェビナーなら参加者に負担はかかりません。

会場参加型セミナーより集客力に優れる

ウェビナーは会場集客型セミナーより集客力に優れる点もメリットです。インターネット経由でアクセスできるため、参加者はスケジュール調整が容易で、移動の手間もかかりません。配信ツールによってはマルチデバイス対応なので、スマホを使って出先からでもアクセスできます。

全国どこからでも参加でき、会場集客型セミナーでは難しい遠方からの参加にも問題なく対応可能です。またWeb会議システムによっては通訳機能にも対応しているため、国内だけでなく海外の顧客開拓にも活用できます。

リードナーチャリングに活用できる

ウェビナーマーケティングはリードナーチャリングに活用できる点もメリットです。リードナーチャリングとは、マーケティングプロセスにおけるリード(見込み顧客)の育成を指します。発掘した見込み顧客に有益な情報を提供し、確度の高いリードを抽出して案件化につなげる流れです。

ウェビナー映像はテキストや画像のみのチャネルより情報量が多く、長尺を生かしてWebメディアやメールでは伝え切れない情報も詳細に解説できます。アンケート調査なども並行して実施でき、ニーズ分析に役立つのも利点です。

これにより商品・サービスの認知や購買意欲の刺激だけでなく、ブランディングや信頼関係の構築にも活用でき、ロイヤルカスタマーの育成ひいてはLTV(顧客生涯価値)の最大化につなげられます。

配信コンテンツを再利用できる

ウェビナーは配信コンテンツを再利用できるのもメリットです。録画方式ではなくとも、レコーディング機能やオンデマンド配信機能もあるWeb会議システムなら、リアルタイム配信したウェビナー映像も再利用できます。

ウェビナーの参加予約はしたものの、遅れて参加したり参加できなかったりする方も珍しくありません。ウェビナー映像のアーカイブ化やオンデマンド配信に対応することで、見込み顧客はいつでも何度でも振り返りができる他、YouTubeなどで再配信することも可能です。この意味でもウェビナーは、会場集客型セミナーよりもマーケティング向きといえます。

ウェビナーマーケティングを成功させるポイント


ウェビナーはさまざまな目的に利用できますが、ウェビナーマーケティングにおいてはセールスではなくマーケティングであることを念頭に置き、しっかりとヒアリング・分析やフォローをすることが大切です。ここでは、ウェビナーマーケティングを成功させる6つのコツを見ていきましょう。

事前にペルソナ設計をする

ウェビナーマーケティングにはペルソナ設計が必須です。ペルソナとは、商品購入やサービス利用をすると想定される具体的な人物像です。年齢・性別・居住地などの一般的なターゲティングで考える属性に加え、趣味・価値観・ライフスタイルなどの行動に関わる要素も想定し、購買や継続利用に至るまでのストーリーを描きます。

ターゲットは企業目線で「売りたい見込み顧客」を考えるのに対し、ペルソナは顧客視点で「買ってくれる見込み顧客」を考えるのが大きな違いです。ウェビナーの参加者は自発的に予約・参加するため、企業目線ではなく顧客目線で配信内容やアプローチを検討することで、ウェビナーマーケティングの効果を高められます。

セールスにならないように注意する

ウェビナーマーケティングはセールスにならないようにすることもポイントです。ウェビナーの参加目的は、自己啓発や課題解決など、人によって異なります。

ウェビナーマーケティングはあくまでマーケティングであって、直接セールスをする場ではありません。押し付けがましい情報発信になってしまうと離脱が増え、良好な関係構築にも支障が生じます。ウェビナーのトピックが商品やサービスの紹介でない限り、セールスへの誘導と取られる内容は極力避けましょう。

見込み顧客のナマの声を収集する

ウェビナーマーケティングでは見込み顧客のナマの声を収集することも大切です。Web会議システムにはアンケート・投票・Q&Aなどの機能があります。

これらを活用することで日常生活や商品・サービスに感じる不満や課題を収集し、顧客目線でどのような情報や商品・サービスを求めているかを分析しましょう。これはCX(顧客体験)の向上につなげるという意味でも重要な活動です。

配信結果を定量的に分析する

ウェビナーの配信結果を定量的に分析することも重要です。分析する数値情報は、過去の参加履歴や滞在時間、参加・離脱したタイミングやアーカイブの視聴履歴などを挙げられます。これらはWeb会議システムの管理コンソールから確認可能です。

分析結果から、コンテンツや配信形式、ウェビナーの運営方法の改善点を洗い出します。アンケート結果などと組み合わせることで、参加者が知りたい情報を明らかにし、次の施策を考えやすくなることもポイントです。経験や勘に頼るのではなく、データに基づいて判断するデータドリブンのウェビナーマーケティングを心がけましょう。

快適に視聴できる配信環境を整える

ウェビナーマーケティングの効果を高めるには、配信環境を整えることも大切です。これはコンテンツのクオリティを上げるという意味の他に、配信トラブルを防止するという目的もあります。

録画方式のウェビナー映像を作り込むなら高画質なカメラや高音質なマイクを用意しますが、リアルタイム方式や疑似ライブ方式なら、映像・音声の途切れや強制切断を避けられる通信環境が必要です。

ある程度のコスト投下は必要ですが、初期投資さえすれば設備は使い回せます。参加者が快適に視聴できる配信環境を整えましょう。

ウェビナー前後にもコミュニケーションを取る

ウェビナー予約者に対してリマインドメールを送ったり、ウェビナー終了後にフォローメールを送ったりするウェビナー前後のコミュニケーションも重要です。ウェビナー実施中には、アンケートや投票などを使って参加者の意思を知ることは可能ですが、参加者全員がリアクション返してくれることは少ないでしょう。

ウェビナーの効果をより高めるためには、参加者全員にお礼のメールを送ったり、ウェビナーの感想を受け付けたりするなどのフォローも必要です。継続的なマーケティングを考えるならメルマガ登録へ誘導するなどし、顧客へとつなげていきましょう。

ウェビナーマーケティングを成功に導く環境整備はイッツコム!


イッツコムはオンラインミーティングとウェビナーを一本化できる「Zoom」、ウェビナー運営を効率的に管理できる「ホットプロファイル」、配信トラブルを起こさないWi-Fi環境を整備できる「かんたんWi-Fi」を提供しています。ここでは、ウェビナーマーケティングの基盤となる3つのサービスの魅力を紹介いたします。

オンラインミーティングとウェビナーを一本化「Zoom」

ウェビナー配信ツールは多種多様ですが、ウェビナー特化型のツールは費用対効果に不安という声も多く聞かれます。

そこで導入したいのが、オンラインミーティングとウェビナーを一本化できる「Zoom」です。有料アカウントを取得しウェビナーアドオンを購入すれば、実質無制限(30時間/1回)のWeb会議や、最大5万人参加のウェビナーに対応できます。

ZoomウェビナーはZoomミーティングとは異なり、視聴者はビデオ・音声は基本的には非表示のため、視聴者のプライバシー保護という点でも有効です。視聴者の反応は、チャット・アンケート・投票・Q&Aに加え、挙手機能で確認できるため、インタラクティブなウェビナーに最適といえるでしょう。

クラウドレコーディングやオンデマンド配信、FacebookやYouTubeでのライブ配信機能もあり、あらゆる配信形式に柔軟に対応できます。さらに参加者の詳細分析や各セッションの費用対効果などのウェビナーレポート機能も利用でき、ウェビナーマーケティングの大幅な効率化が可能です。

ウェビナー運営を管理する「ホットプロファイル」

Zoomウェビナーの管理コンソールからは、出席者とのコミュニケーションなどがやや難しい場合もあります。

ウェビナーマーケティングを効率化するなら、ウェビナー管理機能のある営業支援ツール「ホットプロファイル」の導入がおすすめです。顧客情報・営業履歴の一元管理機能やターゲティングメールの一斉配信機能の他、Zoomウェビナーのスケジュール・招待・開催・投票などの管理機能も統合されています。

集客リスト・申込フォーム・アンケートフォームの作成によるウェビナー準備、顧客属性でセグメントした集客メールの一斉配信と参加予定者に対するリマインドメール送信による集客・出欠管理、アンケート回答の取得や出席・欠席に応じたフォローメール配信も可能です。

ホットプロファイルなら集客からウェビナー前後のコミュニケーションまで、ウェビナーマーケティングをトータルにサポートできます。

配信トラブルを起こさないWi-Fi環境整備なら「かんたんWi-Fi」

リアルタイム方式や疑似ライブ方式でウェビナー配信をするなら、配信トラブルを避けられる通信環境が必須です。PCやスマホなどさまざまなデバイスを業務利用する環境ではWi-Fi接続を活用しますが、同時接続台数が多くなると接続の遅延を起こしかねません。

そこで導入したいのが、高性能なWi-Fiアクセスポイント(AP)を簡単に増設できる「かんたんWi-Fi」です。届いたAPにLANケーブルと電源ケーブルを接続するだけで使い始められ、面倒な設定は必要ありません。

「ハイエンド6」プランなら最新のWi-Fi規格「Wi-Fi6」に対応し、非常に高速かつ安定したWi-Fi接続ができます。同時接続台数が多くなっても遅延を起こさないため、配信トラブルを起こすことなく快適なウェビナー配信が可能です。

まとめ


ウェビナーは低コストで多数の出席者にアプローチでき、会場集客型セミナーよりも高いマーケティング効果を発揮できます。配信ツールと管理ツールを活用し、しっかりとヒアリング・分析・フォローをして、出席者と良好な関係を築きながら有益な情報を提供し続けましょう。

イッツコムなら「Zoom」と「ホットプロファイル」によりウェビナーの配信と管理を効率化でき、「かんたんWi-Fi」によって安定配信ができるWi-Fi環境も整備できます。ウェビナーマーケティングの成功をお求めなら、運営の基盤となるサービスを一括整備できるイッツコムにご相談ください。