サブミッションポート(Port587)の利用
iTSCOM.net for Businessサービスでは、他プロバイダによって「OP25B(Outbound Port25 Blocking)」が適用されているインターネット回線から、for Businessサービスで提供しているメールサーバを利用するために、サブミッションポートをご提供しております。
OP25Bとは 「OP25B(Outbound Port25 Blocking)」は、プロバイダのメールサーバを利用しないで送信される、迷惑メールやウイルスメールの送信を抑制するための手法です。プロバイダの 管理するメールサーバ以外のサーバの25番ポート(Port25)を使用したメール送信ができないようにします。 これは、迷惑メールが社会問題となっている米国で考案され、最近では日本でも多くのプロバイダがこの方法で迷惑メール対策を実施しています。 ※25番ポート(Port25)はメール送信の際、一般的に使用されるポート番号です。 |
サブミッションポートとは サブミッションポート(Submission port)とは、通常のメール送信に利用されている25番ポート(Port25)以外の、メール送信専用の587番ポート(Port587)のことです。 ※587番ポート(Port587)はメール送信の際、一般的にサブミッションポートとして使用されるポート番号です。 |
設定方法
サブミッションポートは、お客様にてメールソフトを設定していただくことでご利用になれます。
メール送信と同時にメールサーバで認証を行うため、SMTP認証(SMTP Auth)の設定も必要になります。
ご利用のメールソフトにより、設定ができない場合もございます。代表的なメールソフトにつきましては対応表をご参照ください。
【設定一覧】
送信メールサーバ | smtpa.forbiz.jp <対象サービス> ・ Mailサーバホスティングサービス ・ パックサービス ・ ミニパックサービス |
---|---|
受信メールサーバ ※1 | 登録通知書のPOPサーバ (既に設定済みの場合、変更不要) |
ポート番号 ※2 | 587 |
SMTP認証用アカウント名 | お客様のメールアドレス |
SMTP認証用パスワード | お客様のメールパスワード |
※1 受信メールサーバは、既にアカウント設定済みであれば変更不要です。不明な場合は、ご契約時に発行しております登録通知書をご確認ください。※2 SMTP over SSLを併用される場合→465番ポートとなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
【代表的なメールソフトの設定方法】
Windows Liveメール | ![]() |
---|---|
Outlook Express 6 | ![]() |
Outlook 2010 | ![]() |
Thunderbird | ![]() |
対応表
Windows | |
---|---|
メールソフト | SMTP Auth |
Windows メール | ○ |
Outlook Express6 | ○ |
Outlook 2000以降 | ○ |
Netscape 7.1 | ○ |
Thunderbird 1.5 | ○ |
Post Pet V3 | ○ |
AL-Mail32 | ○ |
Becky! Internet Mail Ver.2 | ○ |
Eudora 6.2J | ○ |
Shuriken Pro 4 | ○ |
Macintosh | |
メールソフト | SMTP Auth |
mail ver.2.0 | ○ |
mail ver.1.3 | ○ |
Outlook Express5(バージョン5.03以降) | ○ |
Post Pet V3 | ○ |
Eudora 6.2J | ○ |