学びのイベント
過去イベントの様子
イッツコムスプリングミッション2024 サイエンス×実験
作成日2024.8.23 (最終更新日2024.8.23)

開催概要
開催日:2024年3月2日(土)
開催場所:プラーザホールbyイッツコム
SDGsに関わりの深いカーボンニュートラルでも代表的な二酸化炭素。
ドライアイスを利用した実験でCO2を体感することで科学への関心を引き出す教室です。
開催場所:プラーザホールbyイッツコム
SDGsに関わりの深いカーボンニュートラルでも代表的な二酸化炭素。
ドライアイスを利用した実験でCO2を体感することで科学への関心を引き出す教室です。
-
教室の様子 -
ドライアイスで実験 -
ドライアイスからでた気体を風船に入れてみると…
内容
■CO2について知ろう!
CO2について、科学の先生が詳しくわかりやすく教えてくれます。
また、実際にドライアイスを利用してCO2にどんな特徴があるか体験していただけます。
①CO2はどこにある?
②ドライアイスはどれくらい冷たい?
③気体の大きさはどのくらい?
④ドライアイスで遊んでみよう!
CO2について、科学の先生が詳しくわかりやすく教えてくれます。
また、実際にドライアイスを利用してCO2にどんな特徴があるか体験していただけます。
①CO2はどこにある?
②ドライアイスはどれくらい冷たい?
③気体の大きさはどのくらい?
④ドライアイスで遊んでみよう!
参加者の声
身近にあるドライアイスでここまで楽しい実験ができること、親子共に学びになり楽しい時間でした。 自宅でも遊んでみたいと思います。
子どもにわかりやすく、興味を引くような内容で、楽しそうに参加する姿を見ることができてよかったです。
イベント担当者のコメント
今回の学びのイベントは「科学」を題材にイベントを開催しました。
ドライアイスを使ってCO2を学ぶ実験の数々は、お子さまが目で見て触れることができるので、記憶に残る学びを体験いただけたのではないかと思います。
実験中のお子さまのキラキラした笑顔が印象的でした。
ドライアイスを使ってCO2を学ぶ実験の数々は、お子さまが目で見て触れることができるので、記憶に残る学びを体験いただけたのではないかと思います。
実験中のお子さまのキラキラした笑顔が印象的でした。
イベントの最新情報を受け取るには
学びのメールマガジン登録をお忘れなく!