専用アプリ「Taprica」とは

家電の一括操作やお家の状況確認が簡単にできる。
Tapricaは、iTSCOM HOMEが新たに採用したアプリです。
家電の一括操作や動作ルール設定を可能にする「スマートボタン」。
ヘルスケアにも役立つ「アラート機能」。
誰でも直感的に使える優しい操作性などの特長を備えています。
家電の一括操作や動作ルール設定を可能にする「スマートボタン」。
ヘルスケアにも役立つ「アラート機能」。
誰でも直感的に使える優しい操作性などの特長を備えています。
iTSCOM HOMEアプリ「Taprica」の使い方

基本的利用方法紹介

スマートボタンとは
スマートボタンとは、あらかじめアプリ上に作ったボタンを押すことで、複数の機器が連動して動くようにできる「一括操作機能ボタン」です。
そればかりではなく、一定の条件がそろえば自動的に機器が作動するといったルール設定も可能です。(例:室温が28度になったら自動でエアコンのスイッチが入るなど)
お客さまご自身でも直感的に設定できますが、おすすめ設定例と設定方法もご用意しております。
そればかりではなく、一定の条件がそろえば自動的に機器が作動するといったルール設定も可能です。(例:室温が28度になったら自動でエアコンのスイッチが入るなど)
お客さまご自身でも直感的に設定できますが、おすすめ設定例と設定方法もご用意しております。
スマートボタンの使い方
スマートボタン設定法
モードとは
モードとは、「家の状況」を設定する機能です。
スマートボタンと組み合わせて使うことで、より細やかなルール設定が可能になります。
「在宅」「外出」「夜間」の3つのモードが設定できます。
各モードの意味
「在宅」:ご自宅に家族のどなたかがいる状態
「外出」:ご自宅に家族のどなたもいない状態
「夜間」:ご自宅に家族のどなたかがいるが、もう外出せず、就寝している状態
スマートボタンと組み合わせて使うことで、より細やかなルール設定が可能になります。
「在宅」「外出」「夜間」の3つのモードが設定できます。
各モードの意味
「在宅」:ご自宅に家族のどなたかがいる状態
「外出」:ご自宅に家族のどなたもいない状態
「夜間」:ご自宅に家族のどなたかがいるが、もう外出せず、就寝している状態