イッツ・コミュニケーションズ株式会社
テレビ・ラジオ・YouTube Live・Twitterを連動させた
イッツコムチャンネルとFMサルース新番組「SALUS all in one」10月放送開始
視聴者、リスナーの反応次第で番組構成も変わる!?予測不能な新感覚情報番組
イッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:嶋田創 以下、イッツコム)と、横浜コミュニティ放送株式会社(本社:神奈川県横浜市 社長:佐藤信)は、2018年10月1日(月)より、イッツコムが提供しているコミュニティチャンネル「イッツコムチャンネル(地デジ10ch)」と、横浜コミュニティ放送が提供しているコミュニティFM「FMサルース(84.1MHz)」を連動させた新番組「SALUS all in one」(サルース オールインワン 以下、本番組)の生放送を開始します。
本番組は、東急線沿線のエリアにゆかりのあるパーソナリティーが、月曜日から金曜日まで日替わりで、東急線沿線のお店、イベントなどの地域情報を中継も交えてお届けするお昼の帯番組です。
イッツコムチャンネル(地デジ10ch)と、コミュニティFMのFMサルース(84.1MHz)、さらにインターネットで配信するYouTube Liveのほか、SNSのTwitterを連動させることにより、視聴者、リスナーが参加できる双方向の番組となります。また、本番組は他のメディアに比べて、パーソナリティーとリスナーの距離が近いというラジオの特徴を活かして、番組中にSNSに送られてきたメッセージを紹介したり、パーソナリティーが自らSNSに投稿したり、パーソナリティーはもちろん視聴者、リスナーで作り上げる新しいスタイルの番組となります。
イッツコムと横浜コミュニティ放送は、今後もお客さまに楽しんで頂ける魅力ある番組づくりを行うとともに、東急グループならではの様々なメディアを活用した地域情報の発信を通して、地域メディアとしての役割を果たしてまいります。
以上
番組名: | SALUS all in one(サルース オールインワン)![]() |
---|---|
放送開始日: | 2018年10月1日(月) |
番組内容 | 毎回メインテーマに基づいた情報発信やメッセージ募集のほか、ゲストトークも展開します。 視聴者やリスナーの方々からの反応で番組構成が変わる可能性もある新スタイルの番組です。 |
放送スタジオ | イッツコムスタジオたまプラーザ(公開生放送) |
番組出演者(パーソナリティ) | 月曜日:秋本 奈緒美 火曜日:小堺 翔太 水曜日:笹木 香利 木曜日:山田 太一 金曜日:蒲田 健 ![]() |
テレビ | イッツコムチャンネル10(地デジ10ch) 放送日時:毎週 月曜日から金曜日 13時00分~14時50分 |
ラジオ | FMサルース(84.1MHz) 放送日時:毎週 月曜日から金曜日 13時00分~15時56分 |
動画配信 | YouTube Live 放送日時:毎週 月曜日から金曜日 13時00分~15時56分 |
SNS | 公式Twitter:@salus_allinone |
【ご参考】
イッツ・コミュニケーションズ株式会社(イッツコム)
代表取締役社長 | 嶋田 創 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 |
設立 | 1983年3月2日 |
開局 | 1987年10月2日 |
株主 | 東京急行電鉄株式会社 |
イッツ・コミュニケーションズ サービスエリア
- 東京都:渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、町田市(一部)
- 神奈川県:横浜市(青葉区、都筑区、港北区、緑区)、川崎市(宮前区、高津区、中原区)
横浜コミュニティ放送株式会社(FMサルース)
代表取締役社長 | 佐藤 信 |
---|---|
所在地 | 横浜市青葉区市ケ尾町541-1 |
設立 | 2002年7月15日 |
開局 | 2002年10月20日 |
株主 | イッツ・コミュニケーションズ株式会社 |
URL | http://www.fm-salus.jp/ |
FMサルース聴取エリア
神奈川県横浜市青葉区
※ FMサルースは、スマートフォンアプリの「FM++(エフエムプラプラ)」でも聴取可能です。
FM++(エフエムプラプラ)は、災害情報や緊急情報をPUSH配信により取得できる無料ラジオアプリです。