1. コラム
  2. コラム
  3. Zoomウェビナー参加者はカメラを使用不可?最適なコミュニケーション方法とは

Zoomウェビナー参加者はカメラを使用不可?最適なコミュニケーション方法とは

特定の会場に集まって行われる従来型のセミナーに変わる形として、オンラインで開催できるウェビナーに注目が集まっています。ウェビナーを開催するために用いるツールはさまざまで、その中のひとつに「Zoomウェビナー」があります。

Web会議システムのツールとして人気の高いZoomですが、Zoomミーティングのオプション機能として搭載されているのがZoomウェビナーです。Zoomウェビナーはインターネット通信を利用したウェブ上で行うセミナーを配信するツールです。

Zoomウェビナーでは、主催者と参加者でできる事柄が異なります。参加者はカメラを使用できない仕様になっており、参加者の反応が分からないことに不安を感じてしまうことも多いようです。そこでこの記事では、Zoomウェビナー開催時に主催者と参加者がスムーズにコミュニケーションする方法をご紹介します。参加者の反応を確認しながら、より有意義なウェビナーを開催するためにも、ぜひご一読ください。

Zoomウェビナーとは?Zoomミーティングとの違い


「Zoomウェビナー」は、一般的なWeb会議で使用する「Zoomミーティング」とは異なります。Zoomを使用することには変わりありませんが、ウェビナー向けの機能を多数搭載しているのが特徴です。

ここでは、ZoomウェビナーとZoomミーティングの違いを確認していきましょう。それぞれの特徴を正しく理解し、用途に応じたものを使用することが大切です。

Zoomウェビナーは有料ライセンスのオプション機能

ウェビナーは、ウェブセミナーやオンラインセミナーとも呼ばれており、主催者がインターネット上で配信するセミナーのことを指します。Zoomウェビナーはウェビナーを開催することに特化したZoomのオプション機能で、Zoomミーティングのプラットフォームと似た機能を提供しています。

Zoomミーティングの有料ライセンス(プロ・ビジネス・エンタープライズ)に付加する仕組みで、無料ライセンスには付加できません。なお、エンタープライズにはZoomウェビナーが標準装備されています。

Zoomミーティングとの違い

ZoomミーティングとZoomセミナーには機能面に違いがあります。主な違いは以下の通りです。

ライセンスZoomウェビナーZoomミーティング
使用目的中規模・大規模なセミナー少人数~大人数のミーティング
設定できる役割・ホスト
・共同ホスト
・パネリスト
・参加者
・ホスト
・共同ホスト
・参加者
画面共有の可否ホスト・パネリスト参加者是認
定員500人~50,000人
※ライセンスによって異なる
100人~500人
※ライセンスによって異なる
参加者のマイク許可を受けたときのみ使用可使用可
参加者のカメラ使用不可使用可
チャット使用可使用可
Q&A機能使用可使用不可
ブレイクアウトルーム使用不可使用可
レコーディング使用可使用可
パスワードによる保護使用可使用可

設定できる役割(ロール)や定員、使用できる機能の一部に違いがあります。小規模~中規模のウェビナーであればZoomミーティングを使って開催できますが、合計参加者数が500人を超える大規模なウェビナーを開催するならZoomウェビナーを使うことになるでしょう。

Zoomウェビナーのメリット・デメリット

大規模のウェビナーではない場合、ZoomウェビナーではなくZoomミーティングでもウェビナーの開催は可能ですが、開催するウェビナーの目的に合ったツール選びが大切です。ここからは、Zoomウェビナーのメリット・デメリットをZoomミーティングと比較しながら確認していきましょう。

ライセンスZoomウェビナーZoomミーティング
主催者側のメリット・大規模なウェビナーに対応できる
・参加者による進行妨害を防ぎやすい
・YouTubeやFacebookなどでライブ配信できる
・ライセンス費用を削減できる
・視聴者参加型のウェビナーを開催しやすい
・参加者の反応を確認しやすい
主催者側のデメリット・参加者の反応を確認しにくい
・ライセンス費用がかかる
・視聴者参加型のウェビナーを開催しにくい
・大規模なウェビナーを開催しにくい
・参加者からの進行妨害を受けやすい
・ウェビナー向けの機能が利用できない
参加者側のメリット・顔を出さずに視聴できるので参加しやすい
・Q&A機能で質疑応答に参加できる
・主催者側にリアクションを伝えやすい
参加者側のデメリット・使える機能が制限される・操作ミスによる情報漏えいリスクがある

Zoomウェビナーは基本的に、「主催者が話し、参加者は聞く」という形式がメインです。参加者の意見やリアクションは分かりにくい点がデメリットですが、大規模なセミナーをスムーズに運営するには最適といえるでしょう。

【Zoomウェビナー】参加者のカメラ・マイクについて


Zoomウェビナーでは、マイクやカメラを使用できるのは主催者とパネリストのみです。参加者のカメラ・マイクの使用には一定の制限がかかります。ここでは、参加者のカメラ・マイクについて覚えておきたい3つのポイントを解説します。

仕様を正しく理解した上で、ZoomウェビナーとZoomミーティングのどちらを利用するか判断しましょう。

参加者はカメラの使用が不可

Zoomウェビナーの参加者はカメラをオンにできません。従って、出席者側の映像をウェビナー画面で配信することは不可能です。

主催者側(ホスト・パネリスト)が参加者のカメラ使用を許可することもできないため、参加者のカメラ使用が必須の際は、Zoomミーティングを使ってウェビナーを開催するなどの対策が必要です。

参加者は主催者の許可でマイクの使用が可能

参加者は、基本的にマイクも使用できません。ウェビナー中は基本的に参加者の音声はオフになっています。ただし、主催者(ホスト)の許可を受ければミュートの解除が可能です。

途中で特定の参加者に発言を求めるときは、主催者側でマイクの使用を一時的に許可することで参加者は発言できます。なお、主催者から許可を受けられず何らかの理由で発言しなければならない場合は、ウェビナーリアクションを使って主催者にアピールするのがおすすめです。

主催者・パネリストはカメラ・マイクの使用が可能

ウェビナーを開催する場合、主催者(ホスト・共同ホスト)およびパネリストはカメラとマイクを使用できます。これらの機能を使用するために他のユーザーから許可を受ける必要はないため、ウェビナー中の必要なタイミングでオン・オフできる点がメリットです。

なお、パネリストはミーティングの定員数に依存します。例えば主催者がプロプランに加入の場合、パネリストは100人まで設定可能です。参加者をパネリストに指定するには、事前の招待が必要です。なお、ウェビナー中に直接パネリストに指定できないのが不便な点といえるでしょう。

【Zoomウェビナー】カメラなしでのコミュニケーション方法


Zoomウェビナーでは参加者の顔が見えず会話もできないため、主催者の一方通行で進行される点が懸念点です。しかし、ウェビナー中に参加者がカメラを使えないとはいえ、工夫すれば主催者と参加者の間でコミュニケーションをとることは可能です。

ここでは、Zoomウェビナーで主催者と参加者がコミュニケーションする具体的な方法を5つ紹介します。状況によってどの方法が適切か異なるため、目的に合った方法を考えましょう。

参加者をパネリストに指定する

パネリストはカメラとマイクを自由に使えます。特定の参加者とのカメラやマイクを使ったコミュニケーションが必要な場合は、参加者をパネリストに指定しましょう。ウェビナー開始前は、パネリストの追加や削除が自由に行えます。

ミーティング中にパネリストに指定するときは、一度退出してもらって招待を送信します。招待メールを受け取った参加者は、メール内のリンクから参加することでパネリスト権限を取得可能です。

Q&A機能を利用する

ウェビナーのQ&A機能を使用すると、ウェビナー中に参加者が主催者やパネリストに質問ができます。テキストで質問を送れるため、カメラやマイクを使用する必要はありません。また、他の参加者が質問にコメントしたり、「いいね」のリアクションを送ったりすることもでき、ウェビナーでのコミュニケーション活性化にも役立つでしょう。

チャットを利用する

Zoomウェビナーではチャットも使用できます。チャットを使えば伝えたいことをテキストメッセージの形で送信できるため、自分の意思をスムーズに伝えられるでしょう。参加者同士のコミュニケーションが必要な場合にも有用です。

ただし、ウェビナーの主催者がチャットを許可していない場合、参加者はチャットを使えません。主催者は、ウェビナー中にチャットを使用することが予想される場合は事前にチャットの権限設定を行っておきましょう。

投票機能を利用する

ウェビナー中に参加者の反応を知りたいときは、投票機能が有用です。主催者は任意のタイミングで投票質問を作成でき、主催者にはライブで参加者からの回答が表示されます。

参加者とのコミュニケーションだけでなく、ディスカッションの後の投票や意思表示など、さまざまなシーンで活用できるでしょう。投票の結果はデータとして出力できるため、ウェビナー終了後のマーケティングに活用したい際にもおすすめです。

アンケートを実施する

ウェビナー終了後は、参加者に対してアンケートを送信できます。ウェビナーの内容に対してフィードバックをもらいたいときに利用するとよいでしょう。

他にも、ウェビナーで取り扱った商材に対する興味・関心度合いを知るためのアンケートを実施して営業活動に生かすのもおすすめです。参加者の属性や、ウェビナー認知の経路、参加の動機、商品やサービスへの関心度などを知ることで、ウェビナー終了後の適切なフォローアップが可能です。

【Zoomウェビナー】活用方法


Zoomウェビナーはその名の通りウェビナー用途に特化しており、便利な機能をいくつか搭載しています。ここでは、特に活用しやすい機能として「事前登録機能」と「連携機能」の2つをチェックしていきましょう。

必要に応じて設定を変更しつつウェビナーを開催できます。機能を活用することで、ウェビナーの効果をより感じられるでしょう。

事前登録機能

ウェビナーには参加者がウェビナーを視聴できるよう事前に登録してもらうケースと、自由に参加できるケースがあります。事前登録機能を有効にすると、あらかじめ登録したユーザーのみがウェビナーに参加できるようになります。この機能を利用する場合は、ウェビナーをスケジュールするときに「登録」を有効にしましょう。

事前登録機能を有効化することにより、参加を希望するユーザーの属性をはじめとして知りたい情報を入手することも可能です。また、参加者の情報をリスト化すれば今後のマーケティングや営業活動に活用でき、うまく役立てれば売上向上につなげられる可能性があります。

MAやCRMとの連携

アンケートや事前登録で入手した情報をまとめ、連携しているMA(マーケティングオートメーション)やCRM(顧客管理)に転送することが可能です。転送後はMAやCRMに実装されている分析機能を活用すれば、興味をもってくれたユーザーの特徴を抽出できます。

それらの情報は、営業活動や商品開発などのさまざまな分野に生かせるでしょう。ZoomウェビナーとMA・CRMを連携させれば自動的にデータを収集・分析できるため、これらの作業に手間やコストをかける必要はありません。業務効率UPにも役立つため、連携機能をうまく活用することをおすすめします。

Zoomウェビナー利用がおすすめのケース


ここからは、Zoomウェビナーのおすすめの利用シーンについて、さらに詳しく見ていきましょう。Zoomミーティングでもウェビナーの実施は可能ですが、Zoomウェビナーのほうが適しているケースもあります。ここでは、Zoomウェビナーのおすすめ利用シーンを具体的に2つピックアップしました。

1,000人以上が参加するウェビナーを開催する場合

1,000人を超える参加するウェビナーを開催するときは、Zoomウェビナーを活用しましょう。Zoomミーティングを利用する場合、上限となる参加者数はエンタープライズプランの500人です。

Zoomウェビナーなら最大50,000人までのウェビナーに対応できます。セミナーだけでなく、社内研修や社内説明会、新商品の発表などさまざまなシーンに活用できるでしょう。

ウェビナーレポートを活用したい場合

ウェビナーに関するデータを収集し、その後のマーケティングや営業に活用したいときもZoomウェビナーがおすすめです。Zoomウェビナーのレポート出力機能を使用すると、以下の情報を収集できます。

・登録者のリスト
・出席者の詳細情報
・Q&Aのログ
・投票結果
・アンケート結果

これらの情報を収集・分析することで、どのようなユーザーが興味・関心を持っているか判断できるでしょう。ウェビナーの参加者に関する情報は、マーケティング・営業に生かせる貴重なデータです。

Zoomウェビナーを開催するならイッツコムがおすすめ!


これからZoomを利用してウェビナーを開催する際は、人数や用途、目的を事前にしっかりと確認しておきましょう。また、Zoomウェビナーは、参加者にとってのメリットである「カメラをオンにする必要がないため気軽に参加できる」という点も忘れてはいけません。参加者から見たZoomウェビナーのメリットも踏まえた上で、ZoomウェビナーかZoomミーティング、どちらを利用するかを決めるとよいでしょう。

イッツコムでは日本語対応サポート付き「Zoom」を提供しています。また、Zoomでのウェビナーを快適にする「かんたんWi-Fi」、ウェビナーの効果をアップする「ホットプロファイル」も提供中です。ここからは、Zoomウェビナーを安定配信できるイッツコムのツールについて紹介します。

ビデオミーティングやウェビナーに対応する「Zoom」

イッツコムでは、Zoomの有料プランとして以下のものを提供しています。

ライセンスプロビジネスエンタープライズ
月額料金
※1ライセンスあたり
2,500円(税抜)3,400円(税抜)4,000円(税抜)
上限参加数100人300人500人
グループミーティング時間制限30時間30時間30時間
クラウド録画容量5GB/ライセンス10GB/ライセンス無制限/ライセンス

なお、エンタープライズではZoomウェビナーは標準装備で、その他のプランでのZoomウェビナー追加オプションも可能です。イッツコムでは全プランに日本語サポートが付いており、万が一のトラブルの際にも安心です。

Zoomウェビナーの安定した運用なら「かんたんWi-Fi」

快適なウェビナー環境を整えるには、安定した通信回線が欠かせません。ウェビナーを開催するために多数のデバイスを接続するのであれば、Wi-Fi環境も整備する必要があります。

イッツコムでは、安定したWi-Fi環境を整えるサービスとして「かんたんWi-Fi」を用意しています。契約後に専用機器(Wi-Fiアクセスポイント)を設置するだけで利用でき、導入がスムーズです。

「ハイエンド6プラン」にご加入頂けば高速通信規格のWi-Fi 6に対応したルータをご利用いただけます。通信が安定しているのはもちろん、24時間対応のサポートでトラブルもスピーディーに解決できます。

ウェビナー参加者のデータ管理には「ホットプロファイル」

ウェビナー参加者のデータをビジネスに生かすには、適切に管理・運用することが欠かせません。イッツコムでは、データを管理するのに役立つツールとしてクラウド型名刺管理・顧客管理ツール「ホットプロファイル」を提供しています。

ホットプロファイルとZoomウェビナーを連携させれば、ホットプロファイル内にあるセミナー管理機能を使ってデータを管理できます。リスト作成や招待メールの送信なども自動化できるため、ウェビナーに関係するさまざまな雑務を効率化できます。

また、ウェビナー開催後には、営業フォローリストによりメールを送信、参加者が興味を持ったタイミングで再アプローチするなどのウェビナー後のフォローもスムーズにでき、ウェビナーの効果をより一層高められるでしょう。

まとめ


ウェビナーは会場を準備することなく最大1万人参加のセミナーをオンラインで手軽に開催できる、非常にメリットの大きいセミナー方法です。Web会議システムのZoomミーティングのオプション機能として搭載されているZoomウェビナーは、大規模なウェビナー開催に最適です。参加者のカメラやマイクの使用に関しては、いくつか注意するポイントがありますが、カメラやマイクを使用しないコミュニケーション方法によって、充実したウェビナーが実施できるでしょう。

イッツコムなら「Zoom」と「ホットプロファイル」によりウェビナーの配信と管理を効率化でき、「かんたんWi-Fi」によって安定配信ができるWi-Fi環境も整備できます。より効果の高いウェビナーを開催したい場合は、運営の基盤となるサービスを一括整備できるイッツコムにご相談ください。