1. コラム
  2. コラム
  3. VPNでリモートアクセスがより安全に!セキュリティ強化で通信リスクを回避

VPNでリモートアクセスがより安全に!セキュリティ強化で通信リスクを回避

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、リモートワークの必要性は日に日に高まっています。しかし、快適なリモートワークの環境を作るには、VPNをはじめとするリモートアクセスのシステム構築が不可欠です。

とはいえ、VPNにはさまざまな種類があるため、どれを選べばよいか分からないという方もいるのはないでしょうか。そこでこの記事では、VPNの種類や特徴、選ぶポイントを紹介します。

最重要項目ともいえるのはセキュリティです。セキュリティレベルの高いVPNを選ぶポイントが分かれば、安心できるリモート環境を整えられます。

VPNとリモートアクセスの組み合わせで安全性アップ!


新型コロナウイルスの影響が長期化しているため、リモートワークは一時しのぎの働き方でなくなってきました。短期的な視点で導入した企業は、中・長期で活用できる環境を整えることが必要です。

自社にとって安心できるリモートアクセスを導入するため、まずはリモートアクセスの仕組みをおさらいしておきましょう。

リモートアクセスの仕組み

リモートアクセスとは、離れた場所から企業に置かれているコンピューターやシステムにアクセスすることです。リモートアクセスできる環境が整っていれば、自宅や外出先でも社内にいるのと同じように業務できます。場所を選ばないため、田舎への移住やワーケーション(仕事と休暇の両立)、シェアオフィスの利用などの働き方も可能です。

リモートアクセスには専用のサーバーを利用します。このサーバーを経由して社内システムにアクセスするという仕組みです。

接続方法はいくつかありますが、インターネットを利用するものには、情報漏洩やハッキングなど多少のセキュリティリスクが付いて回ります。安全なリモートアクセス環境を重視するなら、高セキュアな接続方法を選びましょう。

VPNの働き

インターネット環境さえあれば、リモートアクセス自体は簡単にできます。しかし、安全性の低いリモートツールはトラブルの原因になるかもしれません。

セキュリティ重視のリモートアクセス環境に欠かせないのがVPNです。VPNは「Virtual Private Network」の頭文字で、インターネット回線上に作られる仮想のプライベートネットワークを意味します。

トンネリングや暗号化など、さまざまな機能を使って情報を保護する点がVPNの特徴です。これらのセキュリティシステムが情報漏洩や外部からの侵入をブロックします。なお、VPNをはじめとする通信経路の暗号化は、企業がリモートアクセス環境を構築する場合の基本対策事項として政府が推奨する方法です。

(参考:『テレワークセキュリティガイドライン第4版|総務省』

ハイブリッド使いがおすすめ

VPNには大きく分けて2つの使い方があります。ひとつは、本社と支店を結ぶといった拠点間でのアクセスです。これにより、本社のサーバーに各支店からもアクセスできる他、セキュリティ管理などを一元化できます。

リモートワークに利用されているのはもうひとつの使い方で、外部デバイスから拠点へのアクセスです。リモートワークする社員にセキュリティ対策の丸投げはできないため、VPNと組み合わせます。VPNで通信の安全性を確保した上で、仕事の効率化も目指すという使い方がおすすめです。

VPN接続が安全といわれる3つの理由

リモートアクセスの安全性を高めるのに、VPN接続は有効な手段です。VPNは情報に「鍵をかけ」「警備して」いますが、仮想ネットワークのため物理的に行っているわけではありません。

使用されている代表的な技術は「トンネリング」「カプセル化」「暗号化と認証」の3つです。どのような仕組みで、なぜ安全性に期待できるのか、詳しく解説します。

1.トンネリングの力

1つ目の機能はトンネリングです。トンネリングとは「トンネルを作る」という意味で、リモートアクセスの入口と出口をつなぐ仮想トンネルを作り、外部からの攻撃を防ぎます。

トンネルの中を行き来する車を上空から確認できないように、仮想トンネルの中を行き来するデータも外部からは閲覧できません。つまり、一般のインターネット回線とは区別された、閉鎖網の利用を可能にする技術ということです。

2.カプセル化の力

トンネルの中を通り抜けるデータは、仮想のカプセルで包まれ保護されます。これが安全性を高めるカプセル化の力です。

また、データを送受信する際には、データの構成や表現方法などが決められた手順に従って行われます。この手順は「プロトコル」と呼ばれ、さまざまな種類があるのが特徴です。

データのカプセル化は、いくつかのプロトコルを組み合わせることによって、より複雑になり、安全性が高まります。いわば何重にも包装されているような状態です。

3.暗号化と認証の力

トンネルを作り、何重にも包装されたカプセルでも、100%安全というわけではありません。さらに安全性を高めるための機能が暗号化と認証です。

送受信するデータそのものを一定のルールに従って変換し、第三者には読み取れないようにする技術を暗号化といいます。データは鍵がかかった状態です。「暗号鍵」と呼ばれるデータがなければ解除できません。暗号鍵を持つのは認証されたユーザーだけです。

VPNの通信スタイルで異なる特徴


VPNは接続の種類によって複数に分類できます。中でも「インターネットVPN」「IP-VPN」は代表的です。リモートアクセスでVPNの導入を検討する際は、VPNの種類や特徴についても押さえておきましょう。

ここからは、IP-VPNとインターネットVPN、さらにインターネットVPNの通信方式である「SSL-VPN」「IPSec-VPN」についても詳しく解説します。

プライベート性重視「IP-VPN」

IP-VPNは、通信事業者が持つ閉域網に仮想プライベートネットワークを構築するVPNです。契約者しか利用できません。一般のインターネットとは切り離されているため、安全性は各段に上がります。その分価格も高めですが、機密情報を扱う企業にとってはインターネットVPNよりも安心できるでしょう。

安全性に加え、利用者が限定されることから通信速度の安定が見込める点もIP-VPNの大きな魅力です。

低コスト代表「インターネットVPN」

インターネットVPNは、一般のインターネット回線を利用して仮想プライベートネットワークを構築するVPNです。契約中のブロードバンドをそのままリモートアクセスに利用するため、手軽に構築できて価格も安価なのが魅力といえます。

ただし、通信速度や品質は契約するブロードバンドに依存することから、利用目的やシーンによっては速度に不満が出るかもかもしれません。また、不特定多数のユーザーが行き来する回線を利用するということは、セキュリティリスクもそれだけ高まります。

SSL機能搭載済み「SSL-VPN」

インターネットVPNの通信方式のひとつであるSSL-VPNは、SSLを利用したリモートアクセスVPNです。SSLとはデータを暗号化する仕組みのことで、万が一データを盗まれても被害を最小限に防げます。

SSL-VPNの利点は、基本的には専用VPNソフトが要らないという点です。必要になった場合でも、特別な環境設定をする必要はありません。導入が簡単でコストも安いのが魅力です。

ただし、通信速度やセキュリティレベルは十分とはいえません。リモートワークのために導入する際は、複数の観点から対策を講じる必要があるでしょう。

専用ソフトが必要「IPSec-VPN」

IPSec-VPNは、SSLとは別のセキュリティプロトコルを使ったVPNです。すべてのデータを自動的に暗号化します。

専用のVPNソフトが必要で、暗号化や認証など複雑な環境設定を行わなければなりません。導入コストはかかりますが、その分セキュリティレベルは高くなります。通信速度も安定しているため、仕事の効率は上がるでしょう。

難点は、専用ソフトをインストールしたデバイスでしか利用できないところです。また、アドレス変換(NAT)やポート変換(NAPT)を行う機器を使用していると使えません。

リモートアクセスをもっとセキュアに!VPNの選び方

VPNには複数の種類があり、それぞれ特徴が違います。リモートアクセス環境として導入したいなら、通信速度とセキュリティ、コストに注目して選びましょう。

新型コロナウイルスの影響でワークスタイルの変革が進んでいますが、慌ててVPNを導入するのは賢明とはいえません。一度立ち止まり、慎重な目線でより良いVPNを選ぶことをおすすめします。

通信速度で選ぶ

ビジネスの利用でVPNを使うなら、通信速度は重要なポイントです。セキュリティを確保するためとはいえ、データの暗号化などさまざまなステップを経由するVPNでは、状況によって十分な速度が出ない場合がある点がネックといえるでしょう。

VPNには通信速度を保証する「帯域保証型」と、回線業者が最善の努力をし、提示した最大通信速度を上限とする「ベストエフォート型」とがあります。事業内容やコストなどを考慮しつつ選択しましょう。

セキュリティ強度で選ぶ

ビジネスにおいて情報は財産です。その財産を守るためには、セキュリティレベルの高いVPNを選ばなければなりません。回線別で考えるなら、インターネットVPNよりもIP-VPNのほうが安全です。セキュリティプロトコルの違いで比べるなら、SSL-VPNよりもIP Sec-VPNという選択になるでしょう。

ただし、セキュリティレベルが高くなると通信速度が下がることや、価格が上がることも懸念されます。VPN製品によってもかなりの差があるので、総合的に判断することが必要です。

利用コストで選ぶ

VPN導入で考えなければならないのは、導入コストと運用コストです。長期利用を見越して費用を計算しましょう。

一般的には、セキュリティレベルや通信品質が高いと価格も高くなる傾向にあります。リモートアクセスで扱う情報の内容や社員数などによって、必要なレベルにも違いが出るものです。自社に必要なセキュリティレベルと通信品質、そして妥当なコストを明確にした上で、最適なVPNを選ぶようにしましょう。

専用SIMで簡単導入!セキュアなネットワークなら「モバイル閉域接続」

より安全なリモートアクセス環境を目指すなら、イッツコムの「モバイル閉域接続」がおすすめです。インターネットとは完全に切り離された閉域網でのデータ通信で、安全なリモートワーク環境を実現します。

アクセスには専用SIMを使うため、導入が簡単なのも魅力です。専用ソフトの購入や複雑な設定・管理も必要ありません。登録されていないデバイスでの利用はできないため、なりすましやうっかりミスによる情報漏洩も防ぎます。

まとめ

リモートワークがしやすい環境を整えるためには、コストだけでなく安全性や通信品質にも注目しなければなりません。VPNは種類によって安全性や通信速度に幅があるため、慎重な検討が必要です。

安全なリモート環境をお考えなら、イッツコムの「モバイル閉域接続」をぜひご利用ください。複雑な設定や専用ソフトの購入は不要です。扱いやすい専用SIMでの接続で、すぐに快適なリモート環境を整えられます。

イッツコムの「モバイル閉域接続」で、より幅広く柔軟なビジネス環境を実現してみませんか。