1. コラム
  2. コラム
  3. 閉域網の種類について解説!セキュリティ対策もあわせて紹介

閉域網の種類について解説!セキュリティ対策もあわせて紹介

「閉域網ってなに?」「閉域網の導入方法が知りたい」と困っていませんか。閉域網とは限られた利用者のみが使えるネットワークで、導入することで強固なセキュリティ対策が期待できます。

閉域網は便利なシステムですが、導入する際には安全性やリスクなどについても知っておく必要があるでしょう。そこでこの記事では、閉域網の種類や具体的な導入例について、閉域網の安全性やセキュリティ対策などもあわせて紹介していきます。

閉域網とは

閉域網とは、限られた利用者のみが使えるネットワークを意味します。ネットワークが公衆のインターネットから分離され構築されているため、第三者に通信網の存在を知られることがありません。

そのため第三者の侵入が難しく、マルウェアの侵入はもちろん個人情報や機密事項の漏洩を防げる点が大きな魅力です。閉域網の利用はハッキングのリスクを減らし、社内のデータを守るために、とても効果的な手段だといえます。

閉域網の種類

こちらでは、閉域網の種類について解説していきます。一例として、イーサネットサービスやIP-VPNサービス、エントリーVPNサービスなどがあります。それぞれの特徴を把握して、導入時の参考にしましょう。

広域イーサネットサービス

広域イーサネットサービスとは、通信事業者の閉域イーサネット網を利用する方法です。ネットワークの自由度が高い「レイヤー2(データリンク層)」を利用しているため、高度なカスタマイズができ、幅広いネットワーク構築を可能としています。

ただしセキュリティの高さやネットワークの自由度が高い分、初期費用や維持費が高額、または従量制であるという部分には注意が必要です。

IP-VPNサービス

IP-VPNは、通信事業者の閉域IP網を利用するサービスです。レイヤー3(ネットワーク層)を使って接続するため、使用できる通信プロトコルはIPプロトコルに限られます。自由度が低い分、複雑な設定が不要で付随するセキュリティ評価は高く、イーサネットサービスに比べると管理が簡単な点が特徴です。

エントリーVPNサービス

エントリーVPNサービスは、閉域網に光回線やADSLなどの比較的費用がかからない回線を利用しており、他の閉域網サービスと比べて低コストで利用できます。コストが低いものの、通信の速度や質は他の利用者数によって変わってしまい、アクセスが集中してしまうと通信の快適さが落ちるという点には注意が必要です。

閉域網の具体的な導入例

閉域網自体を深く知るにはネットワークへの理解が必要で、イメージが湧かない方もいるかもしれません。具体的な導入例を紹介するので、実際に閉域網を導入した際のイメージをしてみるとよいでしょう。リモートワークやネットワークカメラなど、用途はさまざまです。

リモートワーク時のセキュアな通信

閉域網は、リモートワーク時のセキュアな通信対策にも効果的です。リモートワークを行なっている社員が社内データにアクセスする際に、セキュリティの脆弱なネットワークを利用することは自社にとって脅威となります。

閉域網を利用すれば、社内データに安心してアクセスすることが可能になります。リモートワークの課題であるセキュリティ対策に、閉域網の利用はとても有効です。

ネットワークカメラ

ネットワークカメラは、インターネットで繋がり遠隔地からカメラを通した映像や音声を確認できるものです。おもに防犯や監視に使われますが、カメラ自体にセキュリティの弱さがあり盗み見されるという被害も少なくありません。企業の場合は情報漏洩など深刻な事故に繋がるため、ネットワークカメラの扱いはひとつの課題となっていました。

しかし閉域網が導入されたことによって、第三者が侵入して盗み見ることはできなくなりました。また、ネットワークカメラへ通信用のSIMを入れることで、特定の端末以外からはデータが見えない仕様になるものもあり、安全はより守られる時代になっています。

IoT

IoT(Internet of Things)は、通信機能やセンサーを持った機器の総称です。家庭用ではスマート家電などとも呼ばれます。冷凍装置や冷蔵装置、空調装置などにIoTを搭載して、離れたところから監視できる便利なものです。

ただし一般的なインターネットを使って監視を行うと、ハッキングによる不正操作の危険が伴います。閉域網を使っての監視であれば、その危険性は極めて低くなるでしょう。IoTと閉域網を組み合わせることによって、通信設備や電気の設備、ガスの設備などを高セキュアで監視できるようになります。

閉域網が攻撃される手口は「ランサムウェア」

閉域網で考えられる攻撃の手口として、ランサムウェアが挙げられます。ランサムウェアは、身代金を要求するように「お金を払えばPCを開放する」という旨のメッセージが画面に表示されるウイルスです。

閉域網は外部からの不正アクセスを防げますが、100%の安全はありません。例えば、社員が持ち込んだ端末やメンテナンス用機器にすでにウイルスが侵入している場合、それがネットワークに接続されれば、閉域網であってもウイルス感染してしまいます。
閉域網は高い安全性を誇っていますが、確実に全てのトラブルを防げるというわけでは無いことを理解して、端末の管理と社員の教育を徹底することも大切です。

閉域網内のセキュリティ対策法

こちらでは、閉域網のセキュリティ対策について解説していきます。閉域網はセキュアな通信を可能とする仕組みですが、全ての攻撃を完璧に防げるわけではありません。閉域網の利用にプラスして対策を行うことで、より強固なネットワークを構築できます。

多層防衛をする

多層防衛とは複数のセキュリティを重ね、サイバー攻撃から守る方法です。スパイウェアなどを侵入させない「入口対策」侵入されてしまった際に拡散させない「内部対策」外部への情報漏洩を防ぐ「出口対策」の3つを柱として防衛します。

入口対策にはフィルタリングやファイヤウォール、UTM(統合脅威管理)などで攻撃や侵入をブロックします。内部対策としてはログ管理やモニタリングなどで通常とは違う怪しい動きをしているシステムを見つけ出し、管理者に通知することが可能です。そして出口対策では通信監視、ふるまい検知などで情報を外部に持ち出そうとする不審な動きをブロックします。

これらのセキュリティシステムをかけ合わせて運用することで、閉域網はより強固なセキュリティを維持できます。ただシステムを導入するだけでなく、新たな脅威に対抗するために、システムやアプリは常に最新のものに更新しておくことも忘れないようにしましょう。

閉域網の導入にはイッツコムのサービスがおすすめ

閉域網を導入する際には、イッツコムのサービスがおすすめです。イッツコムではモバイル閉域接続を始めとして、セキュアなやり取りが可能になるサービスを多数ご用意しています。万全の状態で業務を進めるためにも、ぜひ導入をご検討ください。こちらではおすすめのサービスを紹介します。

モバイル閉域接続

モバイル閉域接続は、イッツコムが提供する法人向け閉域網です。働き方改革と情報セキュリティの強化という時代の変化に対応する最新のサービスになっています。

イッツコムのモバイル閉域接続は専用のSIMを端末に差し込んで経路を判別するため、よりセキュアな通信が可能です。登録した端末以外からはアクセスできない仕様になっており、高いセキュリティを確保出来ます。社外でもログの取得により社内セキュリティポリシーが適用できるため、リモートワークにも最適です。

box

boxはイッツコムの容量無制限かつ高セキュアなクラウドサービスです。boxを導入することで、安全にファイルの管理や共有が可能になります。boxの特徴は以下の通りです。

・プロジェクト管理の簡素化
・優れたアクセス権限設定とログ管理
・マルチデバイス対応
・120種類を超えるファイル形式のドキュメントを表示
・ISMSの国際規格であるISO27001を取得

boxはそのセキュリティの信頼性を評価され、英国の政府機関や米国の司法省などでも利用されています。

まとめ

閉域網は一般的なインターネットからは隔離されており、安全性が高い点が魅力です。ただしサイバー攻撃を100%防げるわけではないため、さらなるセキュリティ対策に加えて、社員への教育が必要になるでしょう。

閉域網を導入する際には、イッツコムのモバイル閉域接続がおすすめです。モバイル閉域接続なら、設定後はSIMを差すだけで利用できるというシンプルさでありながら、高セキュリティを実現します。閉域網に関して気になることがあれば、イッツコムまでお気軽にお問い合わせください。