1. コラム
  2. コラム
  3. Wi-Fiルーターとは?いまさら聞けない基礎知識や導入のポイント

Wi-Fiルーターとは?いまさら聞けない基礎知識や導入のポイント

家庭でWi-Fi経由のインターネット接続をする際、Wi-FiルーターとスマホやPCを直接Wi-Fi接続することが一般的です。通信エリアや同時接続台数が問題になるオフィスや店舗の場合、Wi-Fi機能に特化したWi-Fiアクセスポイント(AP)を増設します。

Wi-Fiルーターについてより理解を深めるために、本記事では、Wi-Fiルーター・APの概要や活用方法、機種の選び方などを紹介します。

Wi-Fiルーターとは?

Wi-Fi接続をするにはWi-Fiの親機と子機が必要です。Wi-Fiの親機は、家庭ではWi-Fiルーター単体で使うことが一般的ですが、オフィスや店舗ではWi-Fiアクセスポイント(AP)と組み合わせる場合もあります。

いずれも子機側でSSID(ネットワーク名)やパスワードを入力し、Wi-Fi接続する仕組みです。まずはWi-Fiルーターの概要やAPとの違いを解説します。

【関連記事:SSIDとは?調べ方や関連機能、セキュリティ対策まで徹底解説

「Wi-Fiルーター」と「無線LANルーター」はほぼ同義

Wi-Fiルーターとは、Wi-Fi規格で複数機器を無線接続するアクセスポイント機能と、複数機器をインターネット接続するためのルーター機能を搭載したネットワーク機器です。

ルーターとPCなどの機器間は何らかの規格で接続してデータ伝送を行いますが、LANケーブルなどで有線接続するLAN(Local Area Network)を「有線LAN」、Wi-Fiなどで無線接続するLANを「無線LAN」と呼びます。

無線LAN規格は「IEEE 802.11」という名称で複数のバージョン(IEEE 802.11acやIEEE 802.11axなど)があり、世界標準として多種多様な機器で使用されるIEEE 802.11規格の総称がWi-Fiです。このため一般的には「無線LAN=Wi-Fi」、「無線LANルーター=Wi-Fiルーター」とされます。

【関連記事:Wi-Fiとは?利用シーンや関連知識を初心者にも分かりやすく解説

ネットワーク拡張に使う「Wi-Fiアクセスポイント(AP)」

Wi-Fiアクセスポイント(AP)は、 Wi-Fiのアクセスポイント機能に特化したネットワーク機器です。見た目はWi-Fiルーターと似ている機種もありますが、ルーター機能はありません。

APはWi-Fiルーターに比べて小型のため壁や天井にも設置しやすく、ルーターとLANケーブルで接続するだけでWi-Fi基地局(Wi-Fiの親機)を増設できます。家庭ではWi-Fiルーター1台で多台数接続をするネットワーク構成もよくありますが、電波の届く範囲や同時接続台数が問題になるオフィスや店舗では、エリアごとにAPを増設することが一般的です。

【関連記事:Wi-Fiのアクセスポイントとは?LANの仕組みや機器の機能も一挙解説

Wi-Fiルーター・AP導入で広がるデバイスの活用方法

光回線などのインターネット回線がある環境にWi-Fiルーターを導入すると、さまざまなメリットがあります。

例えばスマホで通信量もパケット代も気にせずに済むことや、SIM契約不要でタブレットからインターネット接続できることです。また、LAN配線不要でPCを好きな場所に移動したり、ゲストWi-Fi機能でフリーWi-Fiを安全に提供したりできます。これらのメリットは、APを親機としてWi-Fi接続する場合も同様です。

通信量もパケット代も気にせずスマホで見放題

Wi-Fi接続をするメリットの1つは、スマホで通信量やパケット代を気にせずインターネット接続ができることです。

SIMカードを挿入したスマホでWi-Fi接続をしない場合、キャリアのモバイル回線(4G LTEや5G)でインターネット接続をします。自宅はもちろん、出先で通信量やパケット代が気になる方も多いでしょう。

月額固定料金で使い放題の光回線を契約しているなら、Wi-Fi経由で好きなだけインターネットを利用できます。これはフリーWi-Fiを提供・利用する場合にも大きな利点です。

【関連記事:SIMカードとは?基礎知識から企業向け活用術や選び方まで分かりやすく解説

SIM契約不要でタブレットからインターネット接続

Wi-Fiルーターはタブレットとも好相性です。スマホは一般的にSIMカードとセットで契約しますが、タブレットは端末のみ購入する場合も多いでしょう。しかし端末を購入しただけではインターネット接続ができません。

市販のタブレットは普通Wi-Fi対応のため、別途キャリアと契約することなくWi-Fi経由でインターネット接続ができます。スマホとタブレットを同時にWi-Fi接続して、1人で2台以上のデバイスからインターネット接続することも可能です。もちろんPCからWi-Fi接続するときも別途通信料はかかりません。

LAN配線不要でPCを好きな場所に移動

Wi-FiルーターからPCまでLANケーブルの配線が必要ないこともメリットです。電波の届く範囲内ならどこでもWi-Fi接続できるため、ノートPCを好きな場所に移動させてインターネット接続できます。

自宅での趣味の時間や在宅勤務時はもちろん、オフィスでフリーアドレスを採用する場合にも便利です。Web会議システムと組み合わせて好きな場所を会議室にし、Wi-Fiルーターの推奨同時接続台数内で何台でもWi-Fi接続ができます。

店舗でノマドワーカー向けにフリーWi-Fiを提供したり、POSレジ・監視カメラ・複合機など各種業務機器をWi-Fi接続したりすることも可能です。

【関連記事:ノマドワーカーとは?メリットや注意点、必要な環境整備を解説

ゲストWi-Fi機能でフリーWi-Fiを安全に提供

ゲストWi-Fi(ゲストポート)機能に対応したWi-Fiルーターであれば、安全にフリーWi-Fiの提供ができます。ゲストWi-Fi機能は、一定時間のみ有効なゲスト用のSSIDを設定し、来客に対してWi-Fi経由のインターネット接続だけを提供できる機能です。

ゲストWi-Fiを設定しない場合、来客もWi-Fi経由でネットワーク内のデバイスやWi-Fiルーターの設定画面にアクセスできてしまいます。

ゲストWi-Fiを設定すればSSIDで接続先Wi-Fiネットワークを分離できるため、従業員用とゲスト用でWi-Fiの使用目的を分け、安全にフリーWi-Fiを提供することが可能です。

【関連記事:飲食店にWi-Fiサービス導入!メリットや選定ポイントを徹底解説

Wi-Fiルーター・AP導入時の設置方法や接続方法

Wi-FiルーターやAPを導入する場合、必要な機器や接続の順番には決まりがあります。とはいえ光回線の開通工事が完了すれば、Wi-Fiネットワーク機器の接続に専門知識は必要ありません。機器間を正しく有線接続し、子機・親機のWi-Fi接続設定をしたら、Wi-Fi接続ができます。

基本のネットワーク構成

Wi-Fiを利用するには最低限、Wi-Fiの親機と子機が必要です。Wi-FiはLAN内でデバイス間をつなぐ無線通信技術のため、ルーター経由でインターネット接続をするにはインターネット回線(一般的には光回線)も必要です。一般的には以下のような構成になります。

・インターネット回線:常時接続の場合は光回線が一般的
・ONU(光回線終端装置):光信号と電気信号を変換する機器。光回線導入時に設置
・Wi-Fiの親機:一般的にはWi-Fiルーター。プロバイダによっては独自のホームゲートウェイを貸与
・Wi-Fiの子機:PC・スマホ・タブレットなどのWi-Fi対応デバイス

Wi-Fiルーター1台だと電波強度や同時接続台数に問題がある場合、さらにWi-Fiアクセスポイント(AP)を設置してWi-Fi基地局を増やします。

Wi-Fi接続の流れ

光回線+Wi-Fiルーターという構成の場合、Wi-Fiの接続方法は以下の通りです。

1.壁面の光コンセントとONUを光ファイバーケーブルで接続
2.ONUとWi-FiルーターのWANポートをLANケーブルで接続
3.Wi-FiルーターとデバイスをWi-Fi接続

APを設置する場合、Wi-FiルーターとAPをLANケーブルで接続します。接続APが多い場合はネットワークスイッチなどで分岐し、Wi-FiルーターまたはAPとデバイスをWi-Fi接続する流れです。

子機・親機のWi-Fi接続設定

接続が完了したら、デバイスがWi-FiルーターやAPの電波を受信し、SSID(ネットワーク名)を認識します。デバイスのWi-Fi設定画面から接続したいSSIDを選択し、対応する暗号化キー(パスワード)を入力すると、Wi-Fi接続は完了です。

なお比較的新しいWi-Fiネットワーク機器は、「マルチSSID」に対応しています。一般的には2.4GHz帯と5GHz帯で別々のSSIDがあらかじめ設定してあり、ゲストWi-Fi対応機種なら来客用のSSIDの設定も可能です。SSIDごとにセキュリティ設定や認証方法などを設定でき、機種によってはブラウザ認証などの接続方法を選べます。

【関連記事:Wi-Fiの電波はあるのにつながらない!原因と対処法を徹底解説

Wi-FiルーターやAPの選び方

Wi-Fi経由でインターネット接続をする場合、通信速度・安定性・セキュリティレベルなどはWi-Fiネットワーク機器(Wi-Fi親機)の性能や機能に依存します。快適かつ安全なWi-Fi接続のためには、Wi-FiルーターやAPがWi-Fi6以降に対応していること、推奨同時接続台数に余裕のあることなどが重要です。

Wi-Fi6以降のWi-Fi規格対応の機種を選ぶ

Wi-Fi規格は数年置きにバージョンアップしており、Wi-Fiネットワーク機器もデバイスも発売年度などに応じて対応Wi-Fi規格が異なります。バージョンによる大きな違いは最大通信速度です。

例えばWi-Fi6(IEEE 802.11ax)は最大9.6Gbps、Wi-Fi5(IEEE 802.11ac)は最大6.9Gbpsという違いがあります。また従来のWi-Fi規格は2.4GHz帯または5GHz帯の周波数帯でWi-Fi通信をしますが、Wi-Fi6E以降は6GHz帯で通信可能です。

2023年11月時点、Wi-Fi6E対応のWi-Fiネットワーク機器は比較的高額で、対応デバイスも限られます。iPhoneならiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxが対応し、それ以前の機種は対応していません。基本的にはWi-Fi6対応、拡張性を考えるとWi-Fi6E対応のWi-Fiネットワーク機器がおすすめです。

【関連記事:Wi-Fi6とは?5Gとの違いやメリット、おすすめ機器をわかりやすく解説

推奨同時接続台数に余裕のある機種を選ぶ

Wi-Fiネットワーク機器は機種によって推奨同時接続台数が異なります。家庭向けWi-Fiルーターは推奨10台程度のものが多く、業務用APは50台や100台の同時接続に対応できるものも珍しくありません。

接続デバイスの多いオフィスや店舗の場合、家庭用機種ではスペック不足になるケースも多いでしょう。同時接続するデバイス数を想定し、スペックに余裕のある機種を選ぶことが大切です。

Wi-Fi区間の最大通信速度が速い機種を選ぶ

Wi-Fi規格はバージョンによって最大通信速度が異なりますが、Wi-Fi接続時に発揮できるインターネット通信速度は、機種のスペック(Wi-Fi区間の最大通信速度)に依存します。また周波数帯によって最大通信速度が異なることも注意点です。

Wi-Fi区間の最大通信速度は2402Mbps(5GHz)・574Mbps(2.4GHz)という機種もあれば、867Mbps(5GHz)・300Mbps(2.4GHz)という機種もあります。同時接続台数が多いと各デバイスの実効速度は理論値を大きく下回ることもあるため、特にオフィスや店舗ではなるべくハイスペックな機種を選ぶことが大切です。

セキュリティ規格はWPA3対応の機種を選ぶ

Wi-Fiは通信傍受およびデータ解析やWi-Fiルーターのハッキングなど、LANケーブルによる有線接続よりもセキュリティ上の注意点が多い通信方法です。そこで Wi-Fiは認証の仕組み(WPA・WPA2・WPA3)や暗号化の仕組み(WEP・TKIP・AES)を組み合わせてセキュリティを高めています。

最も安全なセキュリティ規格は、Wi-Fi6で標準となっているWPA3(AESにより暗号化)です。他に推奨されるのはWPA2とAESの組み合わせで、その他の組み合わせは推奨されません。

自宅でもオフィス・店舗でも、情報漏えいなどのセキュリティリスクを下げることは重要です。あえて古い機種を選ぶ必要がないなら、WPA3対応(Wi-Fi6なら標準対応)の機種を選びましょう。

【関連記事:WEPとは?Wi-Fi暗号化の仕組みや脆弱性、改良の歴史を解説

「かんたんWi-Fi」で高性能APを低コストで運用しよう

Wi-Fiルーター1台で通信エリアや同時接続台数に問題がある場合、APの導入を考えることになります。ただし業務用APは購入すると高額でサポートも限られるため、オフィスや店舗では専門の事業者とレンタル契約を結ぶことが一般的です。

イッツコムの「かんたんWi-Fi」なら、高性能APを初期費用無料かつ安価な月額料金で導入できます。全てのプランで365日9~21時のヘルプデスクが標準で付帯し、ゲストWi-Fi機能に対応することもポイントです。

「ハイエンド6」プランのAPはWi-Fi6対応で、区間最大2.4Gbpsの高速通信に対応しています。WPA3標準対応の他、デバイス認証や指定アプリブロックなどセキュリティ機能も豊富です。同時接続台数は100台で、Wi-Fi5以前の懸念点であった多台数接続時の通信待ちも起こさず、従業員にも来客にも快適かつ安全なWi-Fiを提供できます。

まとめ

Wi-Fi接続するにはWi-Fiの親機・子機が必要です。Wi-Fiルーター1台で接続エリアや同時接続台数などに問題がある場合、APを導入してWi-Fiの基地局を増設します。機種によってWi-Fi接続の快適さや安全性は大きく変わってくるため、Wi-Fi6対応であることや推奨同時接続台数に余裕があることを重視しましょう。

イッツコムなら「かんたんWi-Fi」により高性能APを安価に導入できます。より快適なWi-Fi環境をお求めなら、オフィスや店舗のWi-Fiネットワークにも柔軟に対応できるイッツコムにご相談ください。