1. コラム
  2. コラム
  3. テレワークの流れは今後も続く?生産性向上のためにも継続がおすすめ!

テレワークの流れは今後も続く?生産性向上のためにも継続がおすすめ!

こんにちは!イッツコムの佐藤です!

近年、コロナ禍の影響もありテレワークを導入する企業が増えています。テレワークを導入する企業が急速に増えていることを考えると、「今後もテレワークを推進する流れが続くのか?」「一時的なブームみたいなものでいずれはなくなるのか?」など、今後のテレワークについて気になってしまうものです。

そこで、今回はテレワークを推進する流れが今後も続くのかという点に着目しました。また、テレワークの動向に関わらず、テレワークをうまく活用することで生産性を向上させられます。積極的に活用するためのITツールについても解説しますので、今後の参考にしてください。

テレワークが普及した理由には何がある?


「多くの会社がテレワークの導入に踏み切る理由は何だろうか?」と考えたことがある方も多いかもしれません。ここでは、多くの企業がテレワークを導入し始めた理由について見ていきましょう。

・働き方改革による多様な働き方の実現
・新型コロナウィルス感染症の流行の影響
・労働生産性の向上
・通勤時間の削減
・非常事態への対策
・オフィスコストの削減

このように、企業がテレワークを導入し始める理由はさまざまです。特に働き方改革への対応や新型コロナウィルス感染症への対策を目的としてテレワークを導入する企業が多いようです。

テレワーク推進の流れは今後も続く?


テレワーク推進の流れは一時的なものなのか、それとも社会的な潮流として今後も続くのでしょうか。

「自社もこのままテレワークを続けるべきか、それとも出社型に戻すべきか」と判断に悩む企業も多いでしょう。テレワークによる企業や社員にとってのメリットをおさらいし、的確な判断ができるようにしましょう。

働き方改革の一環として続く可能性が高い

近年は労働環境を改善するために「働き方改革」が推進されており、国もテレワークの導入・継続を推奨しています。

多様な働き方を選択できることもあり、今後もテレワークを導入する会社が増えれば、テレワークという働き方自体が一般的なものになり社会に浸透するでしょう。テレワークを導入していることで企業イメージもアップする利点もあるため、テレワーク継続に積極的に取り組むのがおすすめです。

テレワークを続けるかやめるかで悩んでいる際は、特別な事情がない限り続ける方向で環境整備に取り組んだほうがいいでしょう。

企業側・社員側双方にメリットが大きい

テレワークはうまく行えば会社側・社員側双方に大きなメリットがあります。主なメリットは以下の通りです。

企業側のメリット社員側のメリット
・オフィスコストを削減できる
・労働生産性が向上する
・優秀な人材を確保できる
・離職を防止できる
・災害により業務が完全に停止することを防げる
・ワークライフバランスが向上する
・育児離職や介護離職しなくて済む
・通勤ストレスを軽減できる
・無駄な時間を削減できる

こうして考えると、「コスト削減」「人材確保」「働きやすい職場の実現」という面でメリットがあることが分かります。

一方でテレワークをやめる会社も


テレワークのメリットを確認すると、「テレワーク未導入のほうがデメリットは多い?」と思ってしまうでしょう。しかし、必ずしもそうとは言えないようです。

それは、テレワーク導入を一度は実施し、オフィスワークに回帰したという企業が一定数存在することからも分かります。さらに、テレワークに向いている大手のIT企業の中にもテレワークの導入すらしていないという企業もあるのです。

テレワークには大きなメリットがある反面、デメリットもあります。効果的なテレワーク環境を実現するには、デメリットにどう対処するかが重要になってくるでしょう。

テレワークをやめた理由は何?


解消しなければならないデメリットが何かを見極めるには、テレワークを一度は導入をしたものの、やめてしまったという企業の声から学ぶことが大切です。ここからはそれらの企業が、テレワークをやめてしまった理由をご紹介します。

この理由を参考に「自社にとっては何が課題になってくるだろうか?」という点を考えてみてください。改善点が明らかになれば対処しやすくなり、テレワークをやめるという選択につながりにくくなりますよ。

業務のデジタル化が進んでいない

会社に毎日届く紙の資料を確認しなければならないなど、テレワークになると逆に業務が増えてしまうケースがあります。中には決裁するためだけにオフィスに行かなければならないという会社もあるようです。

これは業務のデジタル化(IT化)が進んでいないことで、テレワークが続けられない典型例です。あなたの会社でも紙ベースの資料に悩まされているなら、この機会にITツールを活用してデジタル化を進めるといいでしょう。

業務のデジタル化はテレワークをしやすくするだけではなく、環境保護や業務効率アップの面でも大きなメリットになりますよ。

業務効率が下がる

1人で完結する仕事なら問題ありませんが、チームワークが求められる仕事の場合はテレワークで業務効率が下がることもあります。円滑にコミュニケーションを取れる環境を整備していないことで、社員に「テレワークは働きにくい」と思われてしまうこともあります。

「資料のやり取りに手間取る」「質問して回答が返ってくるまでに時間がかかる」など、効率が低下して困っている社員はいませんか?

テレワークにはいくつかのデメリットがあるのは事実ですが、テレワークを前提とした環境整備を行うことで解消できる点でもあります。

セキュリティに問題がある

通信面のセキュリティを理由としてテレワークをやめてしまう企業もあります。機密情報を頻繁に取り扱う職種なら、テレワークにセキュリティ面で不安を感じてしまうこともあるでしょう。

情報漏えいが発生すれば大きな問題になるため、どうしても心配になってしまうものです。しかし、近年はVPNや閉域網などのセキュリティを確保できる通信手段がいくつも存在します。これらを使えば必要なセキュリティを確保できます。また、テレワークでなくとも、通信面のセキュリティはビジネスにおいて必要不可欠です。この機会に通信面のセキュリティを見直してみてはいかがでしょうか。

もちろん、イッツコムでもセキュリティ強化に役立つ通信手段を提供しています。通信面のセキュリティに不安をお持ちの企業担当の方はぜひお問い合わせください。

ITスキルが低い

テレワークの実施にはさまざまなツールの利用が欠かせません。場合によっては、一から環境を構築しなければならないこともあるでしょう。ITスキルの低い社員が多い場合、必要なツールを使いこなせなかったり、その際はどのように環境整備をすればいいのか分からなかったりすることもあるでしょう。

近年のデジタル化に伴い、誰もが使いやすいITツールが増えています。シンプルな操作で使用できるものを選べばスムーズに導入できますよ。

労務管理や評価ができない

テレワークでは社員が自宅やサテライトオフィスで働きます。そのため、労務管理がしにくく長時間労働が発生したり、業務を評価しにくくなったりする可能性も大いにあります。「テレワークにすると社員がサボるのでは?」と管理者が心配になることもあるでしょう。

その際は、勤怠管理ツールなどを導入して就業状況を把握できるようにするのがおすすめです。他にも、社員のタスクを一元管理するツールなどもあるのでうまく活用しましょう!

また、評価制度についても、成果主義などの仕事で上げた成果を重視するシステムに転換すれば問題ないでしょう。

 

今後もテレワークを継続するにはITの活用が不可欠


テレワークに伴う数々のデメリットを解消しつつ今後もテレワークを継続するには、テレワーク向けに開発されたITツールの活用が必要不可欠です。「テレワークをやめたほうが効率的じゃないか?」とお考えの際は、まずはITツールの活用で問題点を解決できないかチェックしてくださいね。

継続的にテレワークを実施するには、以下のようなツールが必要です。まだ導入していないものがあるなら、積極的に導入をご検討ください。

ツール役割
ビジネスチャット普段のコミュニケーション、業務進捗報告など
Web会議システム社内ミーティング
取引先・営業先との商談
クラウドストレージ資料の共有、デジタル化
勤怠管理システム勤務状況、就労状況の管理
タスク管理ツール各社員のタスク割り当て・処理状況の確認

イッツコムでは上記のツールの一部を提供しています。テレワークの効率化でお悩みの企業担当の方は、ぜひご相談くださいね。

イッツコムではテレワークに必要なツール・インフラを一括提供


「テレワーク環境を抜本的に改革したい!」「今後も続けたいから環境を整備したい」と考えるなら、この機会に必要なITツールをまとめて導入するのがおすすめです。

ツールを個別に導入していると、連携が取りにくくなったりシステム設計がしにくくなったりして余計なトラブルが発生することもあります。イッツコムではこれから紹介する3つのツールを全て取り扱っていますので、一括導入についてもお気軽にご相談ください。

オンラインでスムーズなミーティングができる「Zoom」

テレワーク環境では、ミーティングをするためだけにオフィスに出勤するわけにはいきません。そこで役立つのがWeb会議システムです。Web会議システムとは、PCなどにインストールするだけで使えるオンラインミーティングツールです。

イッツコムでは、数あるオンラインミーティングツールの中でも人気が高い「Zoom」を取り扱っています。Zoomのシェアは非常に高く、取引先でもすでに導入している可能性も高く、外部の人とミーティングするときにも便利ですよ。

社内ミーティングから取引先との商談まで幅広く使えますので、ぜひこの機会にZoomの導入をご検討ください。イッツコムではZoom roomsのライセンスも取り扱っていますので、会議室同士をつないでオンラインミーティングしたいというニーズにもお応えできます。

資料のデジタル化に役立つ「box」

紙ベースの資料が大量に存在することがテレワークの妨げになっている企業が多く存在します。これを解決するためには、資料をデジタル化して、場所や時間を問わず必要に応じて使えるようにしなければなりません。

そこで役立つのがビジネス向けのクラウドストレージ「box」です。boxはセキュリティが高く、さまざまなファイル形式に対応しているため、多くの資料をまとめてデジタル化して保管できます。

アクセス権限の設定も自由自在で、社内で使う資料だけではなく取引先などに共有したい資料もこれひとつで管理できますよ。容量無制限なので容量不足に陥る心配も不要です。資料管理やファイル共用、機密情報の噴出や盗難リスクを回避するなど、ビジネスシーンにとって非常に頼れるツールです。

イッツコムではオプションでboxの導入・運用コンサルティングも提供しています。

安心・安全な通信環境「モバイル閉域接続」

通信回線のセキュリティに問題を感じているなら、インターネットを介さずに社員が社内サーバーにアクセスできる「モバイル閉域接続」がおすすめです。通信経路にはNTTドコモとイッツコムの回線を使用しており、いずれも閉域網でインターネットから隔絶されています。

インターネット経由の攻撃を受けにくい通信経路を手軽に利用できますので、ややこしい設定などの手間をかけずにセキュリティを確保したいと思っている方におすすめです。

まとめ


働き方改革やコロナ禍による影響で、多くの企業で導入されているテレワークですが、コスト削減やワークライフバランスの向上などのメリットが多く、今後ますます推進されると予想されます。しかし、テレワークの恩恵を最大限に享受するには環境整備が不可欠です。

テレワークで業務効率が低下したり働きにくさを感じたりしている際は、ITの活用で解決できる可能性もあります!イッツコムではテレワーク向けの便利なITツールを提供していますので、ITツールの導入・運用でお悩みの方はぜひご相談ください。

今のうちに環境を整備してテレワークをスムーズに行えるようにしておくことは、優秀な人材を確保して会社として成長することにつながります。後れを取らないためにも、ぜひ早めにテレワークの導入・拡大をご検討ください!