1. コラム
  2. コラム
  3. 光回線が繋がらない原因とは?すぐに解決する方法を詳しく解説!

光回線が繋がらない原因とは?すぐに解決する方法を詳しく解説!

光回線が繋がらなくなってしまい、「何が原因か分からない」と悩んだ経験がある方もいるのではないでしょうか。光回線が接続できなくなる問題にはさまざまな原因があり、自分で解決するためには専門知識が必要です。また、サポート機関への連絡が必要になるケースも珍しくありません。

そこでこの記事では、光回線が繋がらない原因と解決方法や、プロバイダの選び方について紹介します。接続問題を引き起こすさまざまな原因を知ることで、対策を立てたり、信頼できるプロバイダを選んだりできるようになるでしょう。

光回線が繋がらない時に考えられる原因

光回線は、PCやスマートフォンなどをルーターやONU(光回線終端装置)に有線接続または無線LAN(Wi-Fi)で接続し、光ファイバーケーブルでデータ伝送を行う仕組みになっています。光回線が繋がらない場合に考えられる原因はさまざまなので、まずはどこに原因があるのか確認しましょう。

端末に問題がある

光回線には、PC・タブレット・スマートフォンなどを有線または無線LANで接続します。接続するデバイスのソフトウェアまたはハードウェアに何らかの不具合が発生している場合、光回線に接続できないケースがあるでしょう。一例として、ネットワーク設定の不備や、セキュリティソフトによって接続がブロックされたことなどが考えられます。

ネットワーク機器に問題がある

デバイスからの電気信号を光信号に変換してデータ伝送するためには、Wi-FiルーターやONUといったネットワーク機器を経由します。

このような機器のネットワーク設定が正しくない場合や、故障している場合は光回線に接続できません。機器を繋ぐLANケーブルや光ファイバーケーブルの断線なども、考えられる原因のひとつです。

回線に問題がある

ソフトウェア・ハードウェアの両面でデバイスやネットワーク機器に問題がない場合でも、光回線に何らかの問題があって接続できないケースもあります。例えば、一時的に回線障害が発生している、料金が未納になっているといったケースです。

専用線を利用していない場合は、時間帯によって接続が不安定になるケースもあります。また、電子レンジなどの電化製品の電波干渉によって、無線LAN接続が確立できないケースもあるでしょう。

繋がらない原因を確認する方法

光回線が繋がらない場合、まずは原因が何かを特定しましょう。特定する方法としては、接続するデバイスを変えてみることや、ルーター・ONUといったネットワーク機器をチェックすることが挙げられます。デバイスやネットワーク機器の確認方法を見ていきましょう。

ほかの端末が繋がるか確認する

PCを使っていて通信問題が発生したら、ほかのPCで通信できるか試してみましょう。これで通信できるなら、PCのソフトウェアやハードウェアに何らかの問題があると推測できます。

PCが2台以上ない場合は、タブレットやスマートフォンで通信できるか試してみてください。この場合は無線LAN接続を行うため、通信できたのであればPCやLANケーブルに原因があると考えられます。

ネットワーク機器を確認する

ONUは、電気信号と光信号を変換する装置です。ルーターはデータの伝送経路を選択・制御する装置で、最近ではルーター機能一体型のONUも増えています。ONUかルーターのいずれかに問題があると、正常な光通信が行えません。

ONUやルーターには複数のステータスランプがあり、正常なら緑色、異常なら赤色に点灯する仕様が一般的です。ステータスランプの意味は機器によって異なるため、マニュアルと照らし合わせて状態をチェックしましょう。

ケース1. 特定の端末だけが繋がらない


特定のデバイスのみ光回線に繋がらない場合は、デバイスに原因があると推測できます。その場合は以下の3つの方法を試してみましょう。デバイスに原因があるかどうか確認する方法を解説します。

スイッチ類の確認

キーボード周辺や本体側面などにある無線LANスイッチをオンにして、通信できるかチェックしましょう。PCで無線LAN接続を行っている場合、画面上でWi-Fi接続のオン・オフを確認できます。ただし、PCによっては無線LANを手動で接続するスイッチがあることに注意しましょう。PCによってスイッチの位置は異なります。

スマートフォンの場合は機内モードになっていて通信できない場合もあるので、設定を確認してみてください。

問題がある端末を再起動

PCのソフトウェアやハードウェアに問題がある場合、再起動を試してみましょう。ネットワーク接続には複数のソフトウェア・ハードウェアが関わっていて、起動中の一時的な不具合が原因で通信できないこともあります。ソフトウェアのフリーズやクラッシュが原因なら、PCを再起動すると解消できることが多いといえます。

セキュリティソフトの切断

アンチウイルスソフトなどのセキュリティソフトには、疑わしい通信をブロックする機能があります。PCにセキュリティソフトがインストールされている場合は、一時的にセキュリティ機能を停止させてみましょう。

また、2種以上のセキュリティソフトをインストールしている場合、セキュリティソフト同士が競合を起こしてしまうケースもあります。通信が不安定な場合は、どちらかのセキュリティソフトのアンインストールも検討してください。

ケース2. 全ての端末が繋がらない

複数のデバイスで接続を試した結果、全てのデバイスで光回線に接続できなかったとすれば、原因は接続ケーブルやルーター・ONUにある可能性が高いと考えられます。全てのデバイスが繋がらない場合、以下の2種類の方法を試してみましょう。

ケーブルの確認

PCからルーター、ルーターからONUまではLANケーブル、ONUから壁面のコネクタまでは光ファイバーケーブルを使って接続します。これらのケーブルが断線を起こしている場合、通信を行えません。

ケーブルの劣化によって接続が途切れることもあります。ネットワーク機器のステータスランプを確認した上、断線・劣化の疑いがあればケーブルを交換しましょう。LANポートを替えて接続する方法や、Wi-Fi接続に切り替えてチェックする方法もあります。

ルーターと端末を再起動

通信できない原因はネットワーク機器にあるかもしれません。ルーターやONUもソフトウェアを搭載しているため、 PCの場合と同様に再起動すると問題が解消できるケースもあります。「ルーター→ONU」の順に電源コードを抜き、「ONU→ルーター」の順に起動しましょう。

ただし、再起動の方法は機器によって異なるため、電源コードを抜く前にマニュアルを確認しておくのが無難です。

ケース3. 端末もルーターも問題がない

デバイス・ケーブル・ルーター・ONUをチェックしてみても、光回線に繋がらない原因が特定できないケースもあります。機器類に問題がなければ、光回線自体に問題があるか、契約状況に不備があるかもしれません。以下の内容を確認した結果、接続問題が何度も発生するなら、プロバイダの乗り換えも検討しましょう。

回線障害の確認

突発的な回線障害が起こった場合や、メンテナンスが行われる時間帯には、自力でどのように対処しても光回線を利用できません。契約している光回線の通信回線事業者・プロバイダの公式サイトから、回線復旧の予定時刻を確認しましょう。

料金を払っているか確認する

月額料金が未納になっている場合、機器に問題はなくても一時的に光回線が利用できません。契約状況を確認して、未納金があれば料金を支払いましょう。この場合は、ネットワーク機器のステータスランプで通信状況を確認できます。ステータスランプを確認して、正常な状態(一般的に緑色)になったら再度接続を試しましょう。

プロバイダの乗り換えも検討する

契約状況に不備がないにもかかわらず、接続が遅かったり途切れがちだったりするケースもあり得ます。この場合、利用している光回線サービスが環境に合っていないのかもしれません。通信速度や接続の安定性に不満を感じたら、プロバイダやサービスプランの変更を検討してみましょう。

おすすめのプロバイダの選び方

一般的な光回線では、回線網を提供する通信回線事業者との間に、インターネット接続サービスなどを提供するプロバイダの契約が必要です。プロバイダを乗り換えれば、サービス内容や通信速度が変わります。乗り換えの際に確認しておきたい、プロバイダの選び方を見ていきましょう。

使用用途で選ぶ

光回線のプロバイダ選びでは、まずどのような用途でネットワーク接続を利用するのかという点が重要です。業務内容によっては、通信速度や同時接続数に余裕のある光回線サービスが必要になるでしょう。

また、どのようなビジネスでも接続の安定性やセキュリティの高さは重要です。事業規模を拡大する予定があるなら、拡張性の高い光回線サービスが候補に挙げられるでしょう。

固定IPアドレスに対応しているかで選ぶ

インターネットなどのIP(Internet Protocol)ベースのネットワークを利用する場合、デバイスにはネットワーク上の住所のようなものとして「IPアドレス」が付与されます。通常は接続のたびに変わる「動的IPアドレス」が付与されますが、自社サイトやサーバーを運用するなら「固定IPアドレス」が必要です。

固定IPアドレスはセキュリティの高い「VPN(Virtual Private Network)」の構築にも利用できるため、ビジネスで利用するなら固定IPアドレスに対応した光回線サービスを選びましょう。

通信速度で選ぶ

公称値としての最高通信速度が速くても、プロバイダによっては接続が不安定で、想定より通信速度が遅いというケースもあるでしょう。インターネット接続はプロバイダが管理するサーバーを中継する仕組みなので、通信速度はプロバイダによって異なります。安定した高速回線を提供するプロバイダを選ぶことが重要です。

ルーターの性能で選ぶ

光回線を乗り換える場合、既存のルーターの流用も可能ですが、サービスによっては特定のルーターをレンタルしなければなりません。ルーターには最高通信速度やVPN対応・非対応などの違いがあるため、使用するルーターを見極めることも重要です。

VPNでは通信相手のルーターと通信プロトコル(通信規約)を合わせる必要があるので、求めるネットワーク構成に合ったルーターが使えるかどうかも検討しましょう。

サポート内容で選ぶ

光回線を使用していてトラブルが発生した場合、解決するためには、ネットワーク設定やVPNの構築など専門的な知識を要することがあります。通信回線事業者とプロバイダ、どちらのサポート窓口に相談した方が良いか悩むケースもあるでしょう。ひとつの窓口でトータルにサポートできる光回線サービスなら、このような時も安心です。

イッツコムはトラブルに強いプロバイダ

「イッツコム光接続サービス」では、イッツコム独自の光回線とプロバイダサービスを一括提供しています。安定した高速通信が可能な上、トラブルの際はひとつの窓口でトータルなサポートが可能です。

さらにセキュリティを高めたい場合は、完全な閉域網が構築できる「専用線インターネット接続サービス」を選択して、イッツコムのアクセスポイントから専用線を敷設できます。また「フレッツ光接続サービス」を選択すれば、契約しているフレッツサービスからプロバイダを乗り換える時もスムーズです。

まとめ

光回線が繋がらない場合は、デバイス・ケーブル・ルーター・光回線などをチェックし、原因特定を進めていくことが重要です。ただし、問題の解決には専門知識を要するケースもあります。

イッツコムの法人向け光回線では、ひとつの窓口でトータルなサポートが可能です。閉域網で安全かつ安定した高速通信を行えるので、仕事の効率もアップします。ビジネスに最適な光回線をお求めなら、イッツコムの法人向け光回線をご利用ください。