1. コラム
  2. コラム
  3. IP-VPNとインターネットVPNはどう違う?固定IPアドレスとは?徹底解説!

IP-VPNとインターネットVPNはどう違う?固定IPアドレスとは?徹底解説!

企業に働き方改革が求められる中、職場以外で働くリモートワークを導入する企業も増えています。リモートワークでは高いセキュリティが求められるので、VPNの利用がおすすめです。しかし、VPNと一般のインターネット回線の違いが理解できず、リモートワークの導入に戸惑っている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、VPNの中でも主流の「インターネットVPN」と「IP-VPN」についてご紹介します。それぞれの仕組みや特徴、さらには通信方式によって異なるメリット・デメリットを理解することで、自社に適した回線を選べるようになるでしょう。

VPNの基礎知識

VPNの基礎知識
第三者の侵入やハッキングなどのリスクを回避し、企業の秘密を保持するためには、情報の取り扱いには細心の注意を払わねばなりません。特に、企業の拠点が分散している場合には、拠点間での情報セキュリティ対策が重要です。まずは、通信の安全を確保する方法として注目されている「VPN」について、基礎からご説明しましょう。

VPNとは

VPNとは、「Virtual Private Network」の頭文字を取った略語です。アクセスが許可された拠点間だけが利用できる専用回線を仮想的に構築する技術で、「仮想プライベートネットワーク」とも呼ばれます。

一方、プライベートネットワークと全く正反対の性質を持つのが「パブリックネットワーク」です。パスワードを入力すれば、誰でも利用できるフリーWi-Fiが代表例に挙げられます。誰でも接続できる利便性が魅力ですが、不正アクセスや情報漏洩・ウイルス感染などセキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性が潜んでいるので注意が必要です。

その点VPNであれば、特定の組織だけが使用できる専用のネットワークを設けることで、第三者の侵入を避けながら安全な通信を保つことができます。企業の秘密や個人情報の流出、外部からの攻撃といったリスクを避けるためには有用な手段でしょう。

VPNの仕組みとは

VPNの安全性を確保している仕組みには、「トンネリング」「暗号化」「認証」という技術が深く関わっています。「トンネリング」とは、データの送信者と受信者との間を直通するトンネルを仮想的に構築することで、第三者を遮断する技術です。

しかし、トンネリングだけでは第三者がトンネル内に侵入する事態も発生しかねません。そこで、安全性を強化するために用いられるのが「認証」と「暗号化」という技術です。認証は、トンネリングで伝送する情報にカギを設定します。パスワードによる認証方法が一般的でしょう。さらに暗号化しておけば、たとえ漏洩したとしても内容までは解明できません。

【こちらの記事もおすすめ】
VPNのメリット・デメリットはどんなものがある?各利用シーンから解説

VPNの種類は主に4つ

安全なデータの伝送が可能になるVPNですが、回線の構築方法によって主に次の4種類に分けられます。

・インターネットVPN
・IP-VPN
・エントリーVPN
・広域イーサネット

インターネットVPNとIP-VPNは、VPNの中でよく知られている方式です。インターネットVPNは既にあるインターネット回線を使うのに対して、IP-VPNは通信事業者が独自に保有する専用ネットワーク「閉域ネットワーク」を利用します。
エントリーVPNは、光回線や携帯回線による閉域ネットワークです。通信の品質はIP-VPNに及びませんが、インターネットVPNよりセキュリティは高くなります。通信速度や品質にこだわりがなく、コストを抑えたい場合におすすめです。

広域イーサネットとは、IP-VPNと同様に専用回線で閉域網につなげる方法ですが、IP以外のプロトコルを利用します。高度なセキュリティや回線品質を求める企業向けと言えるでしょう。ただし、回線コストは高くなりがちです。

【こちらの記事もおすすめ】
【こちらの記事もおすすめ】VPNの危険性とは?リスク回避のための対策方法は?

インターネットVPNとIP-VPNの違い

インターネットVPNとIP-VPNの違い
エントリーVPNには低い回線品質、広域イーサネットはコストの高さと、それぞれにデメリットがあるため導入する企業は少ない傾向にあります。そのため、インターネットVPNとIP-VPNが主流です。とはいえ、2つの違いをよく把握しておかなければ有効活用できません。こちらの項目では、インターネットVPNとIP-VPNの特徴を解説します。

インターネットVPNとは

インターネットVPNは、一般のインターネット回線上に、VPNトンネルを仮想的に構築します。通信する拠点間の経路にインターネット回線が利用できるので、安価で導入しやすいタイプです。

不特定多数の人が利用できるインターネット回線のため、暗号化でセキュリティ強化しています。暗号化は、VPN専用ルーターがその都度自動的に行ってくれる仕組みです。データの送受信者やデバイスの負担が少ない方式と言えるでしょう。

IP-VPNとは

IP-VPNは、「通信事業者が独自に保有する閉域ネットワーク」を利用し、VPNトンネルを仮想構築します。

閉域ネットワークには通信事業者と契約者だけがアクセスでき、第三者は接続できない仕組みです。そのため、インターネットVPNよりも安全性やセキュリティ面での信頼性を確保しています。

IP-VPNでは、インターネットVPNに不可欠な「暗号化」はあまり必要ありません。より早い通信レスポンスを目指すため、「暗号化」を行わない傾向にあるのも特徴です。

選ぶなら「インターネットVPN」と「IP-VPN」どっち?

選ぶなら「インターネットVPN」と「IP-VPN」どっち?

VPNを導入しようとなると、インターネットVPNとIP-VPNどちらを選ぶべきか悩むこともあるでしょう。自社にふさわしいVPNを選ぶには、それぞれのメリット・デメリットを知っておくことが賢明です。手間やコスト、維持管理のしやすさや安全性など重要なポイントを確認しておきましょう。

インターネットVPNのメリット・デメリット

インターネットVPNの何よりの強みは、「コストの低さ」という点です。インターネット環境さえあれば利用でき、回線を追加契約する必要はありません。IP-VPNの10分の1程度の費用で導入できる、コストパフォーマンスの良さは魅力です。

ただし、誰でも接続可能なインターネット回線を使う以上、第三者に不正アクセスされたり、攻撃を受けたりする危険性は完全には排除できません。安全性にわずかに不安が残る点はデメリットにあたるでしょう。

また、回線や通信の品質が、インターネット環境に左右される点にも留意しましょう。「時間帯によって回線が混雑しやすい」「通信速度が遅い」など、インターネットVPNはインターネット環境が業務トラブルにつながりかねません。

IP-VPNのメリット・デメリット

IP-VPNは、「通信の安全性」と「信頼性」、そして「快適な通信速度」の3点が強みです。IP-VPNは閉域ネットワークを使っており、インターネットVPNのように誰でも接続できる回線とは異なります。優れた安全性や信頼性は安心ポイントです。

通信速度が保証されていることに加え、比較的高い通信品質を誇ることもメリットでしょう。「暗号化が不要」というデバイス負担軽減も関係して、快適な通信が目指せるのもIP-VPNの特徴です。

課題としては、追加で閉域ネットワークを契約する分、コストが膨らむ傾向が挙げられます。しかし、「情報漏洩など第三者によるリスクをできるだけ排除したい」と安全性を優先したり、「インターネット回線を使用したくない」と考えたりする場合はIP-VPNがおすすめです。

VPNの固定IPアドレスの基礎知識

VPNの固定IPアドレスの基礎知識

VPNの導入を検討していると、「固定IPアドレス」と言う言葉をよく目にするでしょう。安全で利便性の高いVPNの利用に欠かせない知識の1つです。固定IPアドレスを設けることで実現できる点について具体的に見ていきましょう。

VPNの固定IPアドレスとは

インターネットを利用するには、契約したプロバイダから割り振られるIPアドレスが欠かせません。IPアドレスは、インターネットに接続する機器に割り振られる認識番号で、いわば「インターネット上の住所」です。

一般的には、プロバイダに接続するたびにIPアドレスが変わります。これに対し、「固定IPアドレス」は何度接続しても同じIPアドレスが発行され、ネットワーク上の住所を固定して自分だけのものにすることができます。

固定IPアドレスを設定したVPNでできること

固定IPアドレスを設定すると、「遠隔地からの接続」や「クラウドサービス利用時のセキュリティ強化」ができます。社外から社内のサーバーやネットワークにアクセスできるようになり、遠隔地からでも安全性に優れた通信が可能です。この仕組みによって出張先からはもちろん、リモートワークの普及につながっています。

ただし、IDとパスワードでユーザー認証を行うクラウドサービスでは、個人情報が流出するリスクが完全にないとは言い切れません。クラウドサービスを利用するときでも、固定IPアドレスを設定していれば、設定したIPアドレス以外からの接続を制限することができます。普段から固定IPを使ってアクセス制限をかけおくと安心です。

VPNは本当に安全?気になる問題点


ネットワークのリスクは理解しやすいですが、VPNの仕組み自体のメリット・デメリットが気になる方もいるのではないでしょうか。導入して役立つ仕組みかどうか、活用できるシステムかどうかはユーザーによって異なります。導入後に後悔しないためにも、自社への必要性をメリット・デメリットから見極めましょう。

VPNのメリットとは

VPNのメリットとしては次の3点が挙げられます。

メリット1. 地理的な距離に関係なく使用できる
VPNによって、距離に関係なくどこにいても安全なアクセスが実現します。自宅など社外から社内サーバーやネットワークへの接続だけでなく、国内と海外といったワールドワイドな通信でも高い安全性を確保しやすいと言えます。

メリット2. 使用できる端末の幅広さ
スマートフォンやタブレットなど、インターネットに接続できる端末は多種多様です。VPNでは、それらのモバイル端末からも安全にアクセスできます。

メリット3.コストが低く導入しやすい
VPNは、専用装置をはじめとした初期費用・構築・運用などのコストは、他の通信方式と比べるとリーズナブルです。

VPNの心配な問題点

気になるポイントとしては、下記3点が挙げられます。利用する通信方式やサービスによって「安全性」「通信速度などの品質」「コスト」は大きく異なり、導入目的に応じたサービスを選びたいところです。

デメリット1. 安全性が高いとは言い切れない
安全性に不安が残るインターネットVPNのように、利用する方式によってセキュリティレベルが異なる点は懸念材料です。セキュリティレベルは、VPNの導入時に行う初期設定に依存しており、初期設定の内容によっては万全なセキュリティ対策が講じられません。

デメリット2.通信速度に問題が生じる恐れがある
インターネットVPNなど既存の回線を利用する方式では、通信速度や回線の品質はそれぞれの回線環境に左右されます。他のインターネット利用者の影響も受ける性質上、回線環境によっては通信速度に問題が生じる可能性も否定できません。

デメリット3. 導入するサービスによってはコストがかかる
VPNは利用する方式で費用に違いがあるだけでなく、搭載する機能によって運用コストが大きく異なります。必要な機能についての取捨選択をきちんと行わないと、不要な機能にコストを割き続ける無駄が発生してしまいます。

VPNより安全なイッツコムの「モバイル閉域接続」

VPNより安全なイッツコムの「モバイル閉域接続」

VPNは高い利便性を誇るものの、安全面では懸念事項が残る場合もあります。そんな懸念を払拭させるのが、イッツコムが提供する「モバイル閉域接続」です。VPNよりも高い安全性に加え、さまざまな強みがあります。イッツコムのモバイル閉域接続について、詳しくご紹介しましょう。

インターネット経由ではないため第三者に知られない

イッツコムの「モバイル閉域接続」は、インターネットとは異なるネットワークを利用します。そのため、第三者に知られずより高いセキュリティを確保できます。

経路の判別も専用SIMで行いますから、VPNアプリや設定が不要で簡単に接続できます。登録されていないデバイスからの利用は不可、利用者IDやパスワードの管理が不要と、ユーザーや管理者の負担を最小限に抑えました。

社外でももちろん安心に使える

社内での通信アクセスはもちろん、社外でも安心して使用できます。社外から社内ネットワークやサーバーへの通信アクセスも、高いセキュリティレベルが確保されています。

社外のインターネット利用時にも社内LANを経由するため、社内と同じセキュリティレベルが適用される点も見逃せません。ログの取得も可能なので、社内と同様のセキュリティ環境が保持されます。

まとめ

まとめ

働き方改革が叫ばれ、リモートワークの態勢整備が求められる中、利便性と情報セキュリティを両立させた通信システムの需要が高まっています。VPNは第三者の侵入を制限する専用トンネルをネットワーク上に構築するシステムですが、固定IPを利用することでさらに制限が可能になります。

イッツコムのモバイル閉域接続は、確かなセキュリティを実現します。リモートワークの導入やより安全なデータ共有を求める方は、是非イッツコムにご相談ください。