1. コラム
  2. コラム
  3. デジタルサイネージの価格相場はいくら?導入や運用にかかる費用

デジタルサイネージの価格相場はいくら?導入や運用にかかる費用

デジタルサイネージは動画や音声による効果的な訴求ができ、コンテンツの更新も容易なため、ポスターや看板からの置き換えが進んでいます。デジタルサイネージの運用を検討しており、導入・運用コストについて理解を深めたい方もいるのではないでしょうか。

デジタルサイネージ本体(ディスプレイ)の価格は、10万円~300万円ほどです。屋内用・屋外用で価格に大きな違いがあり、機種によってはSTB(セットアップボックス)や記憶媒体の購入費用もかかります。また運用中にはコンテンツ更新やインターネット利用料などの支払いも必要です。

この記事では、デジタルサイネージの導入時・運用中にかかる費用やコストパフォーマンスの考え方を詳しく紹介します。

デジタルサイネージの導入にかかる費用

デジタルサイネージを導入するための費用は、以下のように分けられます。

・ディスプレイの費用
・STBや記憶媒体の費用
・CMSの費用
・コンテンツ制作の費用
・工事費用

それぞれの価格相場を見ていきましょう。また、STBやCMSがデジタルサイネージにおいてどのような役割があるのかも解説していきます。

ディスプレイの費用

ディスプレイは商品やサービスの動画や画像を映すモニターです。ディスプレイは設置する場所により、「屋内用」と「屋外用」に分けられます。また、「スタンドアロン型」、「ネットワーク型」、「タッチパネル式」といった種類があり、それぞれ導入費用は異なります。

屋内用のディスプレイの導入費用は10万円~40万円ほど、屋外用は50万円~300万円ほどになるでしょう。屋外用ディスプレイは防塵、防水設計になっているため、屋内用ディスプレイより高額になる傾向があります。

ネットワークに接続せず、SDカードやメディアプレイヤー、USB経由で映像や画像を表示するスタンドアロン型のディスプレイの導入費用は10万円~150万円です。輝度やサイズにより導入費用が大きく変わります。

ネットワーク型はネットワークを通じて放映センターより一括で映像データを更新できるタイプです。導入費用は20万円~300万円が相場になります。

タッチパネル式はスマホのように画面を触り情報を確認するタイプです。導入費用の相場は45万円~150万円になります。

ディスプレイスタンドの費用

ディスプレイを自立させるためのスタンドを別途購入する場合、2万円~20万円ほどの追加費用がかかります。

ディスプレイスタンドはL字型かつキャスター付きの「低床型スタンド」の他、据え置き型の「イーゼルスタンド」や直立型の「フロアスタンド」、自立型の筐体の中にディスプレイを納める「ケーシングスタンド」などさまざまです。街頭用のケーシングスタンドを特注する場合、費用はデザイン・機能・材質などによって変わります。

記憶媒体(USBメモリやSDカード)の費用

スタンドアロン型のデジタルサイネージの場合、表示コンテンツはUSBメモリやSDカードなどの記憶媒体から読み取ります。「コンテンツの差し替え時には記憶媒体を手作業で抜き差しする必要がある」という点に注意しましょう。

記憶媒体の費用は容量や書込速度・読込速度などによって異なりますが、500円~1万円ほどです。コストパフォーマンスの良い製品は1GB当たり10円前後(128GBで1,300円程度、1TBで1万円程度など)で手に入ります。

STB(セットトップボックス)の費用

外付けのSTBを導入する場合、3万円~25万円ほどの費用がかかります。STBとは、ディスプレイの表示コンテンツをコントロールする機器です。ディスプレイの仕様によってはネットワーク型(配信型)でもスタンドアロン型(非配信型)でもSTBなしで運用できますが、STBを導入すると以下のような機能を利用できます。

・ディスプレイ電源のオン・オフ管理機能
・コンテンツのスケジュール管理機能
・画面のレイアウト管理機能
・有線LAN(LANケーブル)またはWi-Fiによるネットワーク接続機能
・Webページの表示機能

これらの機能により、複数サイネージのコンテンツ更新を遠隔かつ一括でコントロールする運用が可能です。搭載機能の他、起動速度・サイズ・動画画質(フルHDや4K)、タッチパネル向けコンテンツ対応の有無などによって価格は変わります。

CMSの費用

CMSの導入費用は1端末につき月額4,000円~1万円程度が相場です。機能や扱えるデータ量により導入費用は大きく変わります。

CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは、デジタルコンテンツを一元的に保存・管理してスムーズに運用できるソフトウェアの総称です。

CMSを使えば、複数のSTBに一括でコンテンツ登録して再生できます。スケジュールを設定して、予定した日時に自動的に再生させることも可能です。現在はクラウドサービスのCMSを利用するのが一般的でしょう。

コンテンツ制作の費用

コンテンツ制作費用は依頼する業者や内容により大きく異なります。「静止画像+説明文章のスライドショー」なら費用は2万円~3万円ほどでしょう。2~3分程度のCM動画の制作費用は10万円以上になります。

コンテンツ制作にかかる費用は内容によって大きく幅があるため、事前にはハッキリと分からないというのが実情です。見積もりを出してはじめて詳細が分かるものになります。簡単なコンテンツであれば自社で作成することで、作成費用を抑えることが可能です。

工事費用

デジタルサイネージは設置場所によって工事費用が発生することがあるでしょう。

設置方法としては「スタンド」、「天吊り」、「壁掛け」などがあります。天吊り、壁掛けの場合は天井や壁に専用の金具が必要になるため取り付け工事をしなければならないでしょう。具体的な費用はケースバイケースで、見積もりを出すまで分かりません。

一方、ディスプレイと台座が一体化しているスタンド型であればデジタルサイネージ単体で自立可能なので工事費用は発生しません。スタンド型は導入しやすく、小売店や飲食店の店頭で利用されています。

デジタルサイネージの運用にかかる費用

デジタルサイネージを運用するためには、以下のような費用がかかります。

・電気代
・コンテンツの更新費用
・保守やサポートの費用
・インターネット回線の月額料
・サーバの使用料

導入費用だけでなく運用費用についても検討した上で、デジタルサイネージを導入するか否かを決めましょう。

電気代

デジタルサイネージを運用すると電気代がかかります。例えば42型ディスプレイなら電気代は月々2,000円以下になるでしょう。

ディスプレイのサイズによって電気代が大きく変わることはありません。一方で、設置するデジタルサイネージの数が増えれば、かけ算で電気代は上がっていきます。

デジタルサイネージの集客効果と発生する電気代を天秤にかけて、導入すべきかどうかを検討しましょう。

コンテンツの更新費用

顧客の目を引いて集客効果を高めるためには、定期的にコンテンツを更新する必要があります。CMSを導入しているとコンテンツの作成や修正、データファイルの管理が容易にできるため、更新にかかる手間や費用を抑えることが可能です。

CMSを導入していない場合は都度コンテンツの更新作業を行わなければなりません。そのために人材を採用したり、外注したりすれば別途費用がかかってくるでしょう。

保守やサポートの費用

依頼する業者により保守やサポートの費用は異なりますが、毎月3,000円~5,000円前後が相場です。

デジタルサイネージを運用するためには、定期的に保守点検が必要です。依頼する業者によりサポート内容は異なるでしょう。場合によっては別途追加料金が発生するケースもあります。依頼する前にどのようなサービスがあるのかを把握する必要があるでしょう。

インターネット回線の月額料金

「クラウド型」のデジタルサイネージを運用する場合、インターネット回線が必要です。ネットワーク型は、社内LAN内の専用サーバを利用するオンプレミス型と、インターネット上のサーバを利用するクラウド型に分かれます。

オンプレミス型はインターネット回線不要ですが、STBと専用サーバを接続するためのLANケーブルやWi-Fi環境が必要です。クラウド型はインターネット回線が必須となるため、運用中には月額基本料金がかかります。

光回線の場合、月額基本料金の目安は4,000円~6,000円程度です。STBまでLANケーブルを延長するのが難しい場合、デジタルサイネージ用にモバイルWi-Fiルーターや法人データSIMを利用する方法もあります。

サーバの使用料

ネットワーク型のデジタルサイネージを利用する場合、配信コンテンツを保存するサーバの使用料も必要となります。利用するサーバにより異なりますが、相場としては月額5,000円以上です。事前にどのサーバを利用するのか検討し、使用料がいくら発生するのか試算しておきましょう。

サーバの使いやすさや管理のしやすさも重要になるので、使用料金とあわせて検討するのがおすすめです。

コストパフォーマンスを考えた設置のポイント


デジタルサイネージを設置する上で、コストパフォーマンスを考えることは重要です。コストパフォーマンスを最大化するためのポイントは以下のとおりです。

・専門業者のアドバイスをよく聞く
・コンテンツやデザインにこだわる
・CMSを利用しないことを検討する
・コンテンツを自作する

以上4点を行うことで、高いコストパフォーマンスを維持できるでしょう。

専門業者のアドバイスをよく聞く

基本的にデジタルサイネージは集客のために利用するものです。コストを抑えることばかりに注視するのではなく、集客効果を十分に発揮させるために重要な部分は専門業者からアドバイスをもらうといいでしょう。

東急電鉄グループの駅、電車、商業施設など、数多くのデジタルサイネージを提供してきた実績があるイッツコムでは、顧客とヒアリングを行い、目的にあった企画を提案しています。施設オーナーの要望・目的をとらえブランドイメージを先端のデジタル技術で表現するイッツコムの利用を検討してみてください。

コンテンツやデザインにこだわる

コンテンツやデザインを軽視してしまうと集客効果が薄れる可能性があります。お客様に目的や意図がきちんと伝わるデザインやコンテンツ内容になっていないと、パフォーマンスの低下につながってしまう可能性があるでしょう。

コンテンツやデザインの制作は専門性が高い分野です。費用を安くすることのみを考えて自作するのではなく、実績のある制作会社など専門家へ依頼するとコストパフォーマンスの向上につながるでしょう。

CMSを利用しないことを検討する

CMSはコンテンツの更新、修正、保存、管理を専門的な知識がなくても簡単に行うことのできるソフトウェアです。複数のデジタルサイネージがある場合、CMSは必要不可欠になるでしょう。しかし、必ずしもCMSを導入しなければならないわけでもありません。

「デジタルサイネージの台数が少ない」、「コンテンツの更新頻度が少ない」といった場合は、CMSを導入するメリットはあまりありません。時間や手間は少しかかってしまうかもしれませんが、金銭的コストをカットするためにCMSの導入を見送るという方法もあります。CMSでの運用が必要かどうか見極めて導入の検討をしましょう。

コンテンツを自作する

PowerPointのようなソフトウェアの扱いに慣れているのであれば、コンテンツを自作することも可能です。手間はかかりますが、金銭的コストを削減できるでしょう。

ただし、専門的知識が必要になるので、誰でもできるわけではありません。経験が少ないとお客様に伝わるコンテンツを作成するのは難しいという問題もあります。特別なこだわりがない限りは、専門業者に依頼するほうがいいでしょう。

イッツコムなら高品質なデジタルサイネージ運用をワンストップサポート!

イッツコムは業界屈指の運用実績を誇るデジタルサイネージ運用サービスを提供しています。導入・運用をイッツコムに一任できるため手間がかからず、高品質なコンテンツ配信のためのノウハウも必要ありません。また通信事業者としてのバックボーンを生かし、インターネット回線の最適化に対応できるのも、イッツコムならではの強みです。

業界屈指の運用実績を誇るデジタルサイネージ運用サービス

デジタルサイネージを自社リソースで運営しようとすると、コンテンツ更新やシステム保守などに多くの手間・コストがかかります。コストパフォーマンスだけでなく運用負荷や訴求効果も勘案すると、運用実績の豊富な事業者をパートナーとするのが得策です。

イッツコムなら渋谷駅前の大型ビジョンや車内ビジョンなどで培ったノウハウを生かし、コンサルティングから運用・保守までワンストップで対応できます。エンタメコンテンツの他にも環境演出や各種インフォメーションなど、さまざまなニーズに対応可能です。

自前の放映センターでコンテンツ更新を集中管理する体制で、コンテンツ制作・システム監視・メンテナンスも一任できるため、ニーズを満たすコンテンツ配信を手間なく実現できます。

施設の防災計画と連携し、緊急時・災害時に広報コンテンツへ切り替えもでき、BCP(事業継続計画)対策の一環としても効果的です。

インターネット回線のセット導入には「法人データSIM」

イッツコムはクラウド型のデジタルサイネージサービスの一環として、インターネット回線も一括でサポートできます。設置場所を問わないインターネット回線としておすすめなのが、NTTドコモ回線を利用した「法人データSIM」です。

デジタルサイネージにSIMカードを差し込むだけでネットワーク構築ができるため、施設から離れた屋外に設置する場合でも、LANケーブル配線は必要ありません。他の業務で使用するインターネット回線と分離し、安定したコンテンツ配信ができることも魅力です。

カード単体プランの他、複数SIMカードで通信量をシェアできる「シェアプラン」も選べます。複数サイネージの運用でSIMカードごとに月間通信量に差が生じても、運用コストの無駄を抑えられるのがポイントです。

まとめ

デジタルサイネージを導入するには、ディスプレイやSTBなどの購入および設置と、コンテンツ制作が必要です。運用中にはコンテンツの更新費用やインターネット回線の利用料などもかかります。

イッツコムなら、導入から運用中のコンテンツ更新・管理保守まで、デジタルサイネージ運用をワンストップでサポート可能です。通信事業者としての豊富なノウハウを生かし、最適なインターネット回線もセットで提供できます。デジタルサイネージの運用をお考えなら、多彩な運用ニーズに柔軟に対応できるイッツコムにご相談ください。