1. コラム
  2. コラム
  3. 【Wi-Fiの乗り換え】見直しのタイミングや選び方のポイントを整理

【Wi-Fiの乗り換え】見直しのタイミングや選び方のポイントを整理

Wi-Fi・プロバイダの乗り換え先には、光回線・ホームルーター・モバイルWi-Fiルーターといった種類があります。開通工事ができるなら光回線、オフィスや店舗ならWi-Fiアクセスポイントとの組み合わせもおすすめです。

Wi-Fiの乗り換え先やサービスの選び方を詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、Wi-Fiやプロバイダの乗り換えのポイント、光回線とWi-Fiアクセスポイントの組み合わせを紹介します。

Wi-Fiの乗り換えとは

Wi-Fiの乗り換え時に混乱しやすいのは、Wi-Fiとインターネット回線の関係です。まずは基礎知識として、Wi-Fi通信とプロバイダ(ISP)契約の関係や、Wi-Fi・プロバイダを乗り換えるタイミングについて解説します。

Wi-Fi通信とプロバイダ(ISP)契約の関係

プロバイダ(ISP/インターネットサービスプロバイダ)は、インターネット接続サービスを提供する事業者です。光回線などの固定回線でも、5G・4Gなどのモバイル回線でも、何らかのプロバイダと契約して利用します。

プロバイダの設備と加入者宅を接続する光回線やモバイル回線をアクセス回線と呼び、これが一般的にインターネット回線と呼ばれるものです。

Wi-Fiは通信機器同士を接続するための無線通信技術の一種で、親機(Wi-Fiルーターなど)と子機(スマホやPCなど)を無線接続します。Wi-Fiだけでは機器間の通信しかできないため、Wi-Fi経由でインターネット接続するには、アクセス回線を利用するためのプロバイダ契約が必要です。

プロバイダ契約はアクセス回線とWi-Fiネットワーク機器をセットで行うのが一般的です。したがって、プロバイダを乗り換えるとインターネット接続・Wi-Fi接続の両方の快適性が変わります。

【関連記事:Wi-Fiとは?利用シーンや関連知識を初心者にも分かりやすく解説
【関連記事:プロバイダとは?比較ポイントや選び方をわかりやすく解説

Wi-Fi・プロバイダを乗り換えるタイミング

Wi-Fi・プロバイダの乗り換えは、以下のようなタイミングで考えることになるでしょう。

・通信速度が遅い:プランの通信速度上限やWi-Fi機器の対応規格が原因の場合も
・インターネットがつながりにくい:電波干渉や同時接続台数が原因の場合も
・引っ越しや転勤:移転先で継続利用できない場合も
・月額料金が高い:より高コスパのサービスが魅力的に感じる場合も
・契約更新月が近い:違約金が発生しないタイミングは乗り換えに最適

Wi-Fiの乗り換え先となる回線の選び方

Wi-Fi・プロバイダの乗り換え先となるインターネット回線は、固定回線またはモバイル回線に大別できます。固定回線の代表格は光回線で、モバイル回線を利用する端末は据え置き型のホームルーター、持ち運び前提のモバイルWi-Fiルーターの2種類です。ここでは、3種類のインターネット回線の特徴や選び方を解説します。

【関連記事:インターネット回線の種類や調べ方と比較検討のポイントを解説

室内利用で開通工事もできるなら光回線

光回線の大きなメリットは、月額定額料金で安定した高速回線が使い放題になることです。ONU(光回線終端装置)とWi-Fiルーター、またはそれらを統合したホームゲートウェイを貸与するプロバイダが一般的で、Wi-Fi経由の快適な高速インターネット通信ができます。

Wi-Fi・インターネットを使いたい場所が自宅やオフィスなどの室内で、かつ開通工事ができるなら、光回線がおすすめです。3種類のインターネット回線の中で通信速度の安定性が最も高く、基本的に通信データ量の制限もありません。

特にオフィスや店舗なら安定した通信が求められます。光回線の通信速度は上り下りともに最大1Gbpsが標準であるため、ビジネスの利用に向いています。

ただし、導入の際は電線などから宅内へ光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必要です。工事の予約から実際に使い始めるまで、1か月以上かかる場合もあります。

【関連記事:Wi-Fiルーターとは?いまさら聞けない基礎知識や導入のポイント

室内利用で開通工事ができないならホームルーター

Wi-Fi・インターネットを使いたい場所が自宅やオフィスなどの室内で、開通工事ができない場合は、ホームルーターが選択肢に入ります。ホームルーターは、Wi-Fi通信機能とモバイル通信機能が統合された、据え置き型のネットワーク機器です。機器単体でスマホやPCなどとWi-Fi通信し、5G・4GやWiMAXといったモバイル回線を通じてインターネット接続ができます。

しかし、下り速度(ダウンロード速度)に対して上り速度(アップロード速度)が遅く、インターネット通信の快適性は光回線に及ばないでしょう。

光回線を超えるメリットは、機器の設置後すぐに利用できる点です。光回線の開通工事待ちで、すぐにWi-Fi・インターネットが必要な場合の一時しのぎとしても活用できます。

屋外利用がメインならモバイルWi-Fiルーター

Wi-Fi・インターネットを外出先でも使う場合、モバイルWi-Fiルーターなら対応できます。モバイルWi-Fiルーターは、Wi-Fi通信機能とモバイル通信機能が統合された、持ち運びを前提とした小型ネットワーク機器です。ホームルーターと同じく、機器単体でWi-Fi接続をしつつ、モバイル回線でインターネット接続ができます。

プロバイダの基地局が近くにあれば、47都道府県で同じサービスを利用できるのもモバイルWi-Fiルーターの強みです。山間部や離島などサービス提供エリア外の場所や、混信などの影響でつながりにくいエリアもありますが、「どこでもWi-Fi接続がしたい」というニーズに対応できます。

ただし、月額料金の安いサービスは通信データ量に制限があることも珍しくありません。小型機器のため、最大同時接続台数などの機能面で見劣りする場合もあります。しかし、室内用の簡易的なWi-Fi・インターネット接続端末としては大いに利用できます。

Wi-Fi乗り換えの際に意識したいポイント

Wi-Fi・プロバイダの乗り換え時には、複数の観点から総合的に最適なサービスを選ぶことが大切です。単純な安さよりもコストパフォーマンスを重視し、乗り換え時のキャッシュバック・違約金負担や通信速度(実効速度)などもしっかりチェックしましょう。ここでは、観点別のポイントや注意点を解説します。

コストパフォーマンス

安さだけで選んで後悔しないように、サービス内容やWi-Fi機器の機能・性能などもよく確認し、コスパを検討することが大切です。安価なサービスは魅力的ですが、「通信速度が遅い」「月間通信データ量に制限がある」など、快適性で見るとデメリットがある場合も珍しくありません。

また、ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターの場合、端末の購入が前提のプロバイダやプランもあります。36回払いなどの端末代金を割引して「実質無料」にしているケースも見られます。途中解約すると残債を一括請求されるため、「とりあえず試してみたい」と気軽に選ぶのはおすすめできません。

キャッシュバックや違約金負担の有無

数万円の高額キャッシュバックにより、工事費用などを相殺できるサービスもあります。出費を抑えて乗り換えるならキャッシュバックの有無もチェックしたいポイントです。

また乗り換えの際、解約月によっては契約中のプロバイダから違約金を請求されますが、違約金負担のあるプロバイダへの乗り換えなら解約費用も相殺できます。

ただしキャッシュバックや違約金負担は、「光電話とのセット契約」など条件を満たさなければ適用されないプロバイダもあります。「最低利用期間内に解約すると全額返金」となるケースもあることに注意が必要です。

通信速度(実効速度)の速さや安定性

インターネット通信の速さや安定性は、利用中の快適性やストレスに影響するため重視したいポイントです。スペック上の最大通信速度(理論値)は同等でも、実際に発揮できる通信速度(実効速度)は異なる場合も多いことに注意しましょう。

Wi-Fi経由のインターネット通信の実効速度は、インターネット回線の品質やWi-Fiネットワーク機器の性能など、さまざまな要因により上下します。光回線の実効速度は比較的安定していますが、モバイル回線は基地局との通信の混雑などにより、急激な速度低下を起こすことも珍しくありません。

実効速度は比較サイトなどでユーザーの口コミも確認できるため、快適に利用できそうかどうかをよく検討しましょう。

提供エリア

サービス提供エリア内のプロバイダを選ぶことは必須です。プロバイダによってサービスの提供範囲は異なり、47都道府県に対応するサービスもあれば、一部地域のみの場合もあります。

また同じプロバイダのサービスでも、2Gbpsクラス以上の光回線や5Gのモバイル回線といった高速通信が魅力的なプランは、比較的安価なプランより提供範囲が狭い場合も珍しくありません。

希望通りの高速通信サービスを利用できるとは限らないため、固定回線でもモバイル回線でも、プロバイダの公式サイトなどからWi-Fi・インターネットの利用場所とサービス提供エリアが合っているかをよく確認しましょう。

おすすめは「光回線+Wi-Fiアクセスポイント」への乗り換え

Wi-Fiアクセスポイント(AP)は、ルーターとLANケーブルで接続して利用する、Wi-Fi通信に特化したネットワーク機器です。専門の事業者が法人向けにAPレンタルサービスを提供しています。

Wi-Fiルーターの増設時にありがちな「二重ルーター」の問題を起こす恐れもなく、複数台の設置も容易です。光回線と業務用APレンタルサービスを組み合わせると、より快適なWi-Fi通信ができます。

【関連記事:Wi-Fiのアクセスポイントとは?LANの仕組みや機器の機能も一挙解説

「IPv6 IPoE」対応の光回線と好相性

新しいインターネット接続方式「IPv6 IPoE」に対応するプランは、従来の「IPv4 PPPoE」よりも高速かつ安定したインターネット通信が期待できます。

光回線を契約するとプロバイダからホームゲートウェイやWi-Fiルーターの貸与を受けられますが、高速通信のために市販の高性能Wi-Fiルーターに差し替えることも可能です。

ただしプロバイダによっては、別のルーターに差し替えるとIPv6 IPoEを利用できません。この点、業務用APなら、レンタルしたホームゲートウェイなどと併用できます。ホームゲートウェイはルーターとして使い、高性能な業務用APでWi-Fi通信をすることで、スマートにWi-Fi環境のアップグレードが可能です。

【関連記事:Wi-Fi6とIPv6の違いとは?メリットや利用方法をわかりやすく解説

数十台以上の多台数接続に対応可能

Wi-Fiネットワーク機器は、機種によって最大同時接続台数が決まっています。プロバイダから貸与されるWi-Fiネットワーク機器は家庭向けの機種であることも多く、安定的に同時接続できるのは10台前後でしょう。一般家庭なら問題ないかもしれませんが、オフィスや店舗では多台数接続時の安定性は必須です。

業務用APなら、50台以上や100台以上の多台数接続に対応します。壁面や天井に取り付けられる小型機器のため、エリアごとに分けて設置して、施設内の全ユーザーに快適なWi-Fi接続を提供可能です。

Wi-Fi6対応デバイスのスペックを生かせる

比較的新しいスマホやPCは、「Wi-Fi6」以降のWi-Fi規格に対応しています。Wi-Fi6のメリットは、高速な通信速度(最大9.6Gbps)やWi-Fi通信の順番待ちを起こさず安定性が高いこと、セキュリティ規格「WPA3」に標準対応していることなどです。

ただし、親機・子機の両方がWi-Fi6に対応していなければ、Wi-Fi6で通信できません。例えばWi-Fi5までしか対応していないWi-Fiルーターなら、新しいスマホとはWi-Fi5までの規格で通信します。

契約したプロバイダから貸与されるWi-Fiネットワーク機器がWi-Fi6非対応でも、Wi-Fi6対応の業務用APを接続することで、デバイスのスペックを生かして快適かつセキュアなWi-Fi通信ができます。

【関連記事:Wi-Fi6とは?5Gとの違いやメリット、おすすめ機器をわかりやすく解説

安全なフリーWi-Fiを提供できる

オフィスや店舗にWi-Fi環境を整備するなら、「安全なフリーWi-Fiを提供したい」というニーズもあるでしょう。フリーWi-Fiを安全に提供するには、ゲストWi-Fi機能(VLAN)に対応したWi-Fiネットワーク機器が必要です。

ゲストWi-Fi機能は業務用ネットワークとゲスト用ネットワークを論理的に分離できるもので、ゲスト用SSIDに接続したユーザーには業務用ネットワークにアクセスさせず、インターネット接続だけを提供できます。

プロバイダから貸与されたWi-Fiネットワーク機器が、ゲストWi-Fi機能対応とは限りません。業務用APはゲストWi-Fi機能に対応するため、安全なフリーWi-Fiの提供に役立ちます。

「かんたんWi-Fi」でオフィスや店舗のWi-Fi環境をアップグレード!

オフィスや店舗のWi-Fi環境を整備するなら、高速な光回線と高性能な業務用Wi-Fiアクセスポイント(AP)を組み合わせた運用が最適です。

イッツコムの「かんたんWi-Fi」なら、高性能APを低コストで導入できます。設定済みのAPにケーブルを接続するだけで使い始められるため、導入時の手間もかかりません。全てのプランに365日9~21時のヘルプデスクが付帯し、運用中にトラブルがあっても安心です。

「ハイエンド6」プランのAPなら、Wi-Fi6対応かつ1AP当たり100台の同時接続に対応します。高密度にAPを設置しても電波出力を自動調整するため、電波干渉を抑えて安定したWi-Fi通信ができるのもポイントです。ゲストWi-Fiも詳細に設定でき、従業員にも来客にも快適かつ安全なWi-Fi環境を提供できます。

まとめ

一般家庭のWi-Fi・インターネット接続にはホームルーター、屋外利用が多いならモバイルWi-Fiルーターをおすすめできます。ただし開通工事が可能なら、安定した高速回線を制限なく利用できる光回線がおすすめです。オフィスや店舗の場合は同時接続台数やWi-Fi通信の死角などが問題になりやすいため、光回線と業務用APの組み合わせも検討するとよいでしょう。

イッツコムなら「かんたんWi-Fi」により高性能APを手間なく低コストで導入できます。Wi-Fi・プロバイダの乗り換えをお考えなら、ニーズに応じたトータルサポートができるイッツコムにご相談ください。