引っ越しの予定があり「契約中のインターネットは継続した方がよいのか」「解約して新規契約にした方がよいのか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?乗り換えも考慮したいけど、各社からさまざまなプランが提供されており、どのように判断すればよいか分からないこともあるでしょう。
そこでこの記事では、引っ越しの際にインターネット回線事業者やプロバイダを「継続する」「解約して新規契約をする」場合のメリット・デメリットを解説します。引っ越しをひかえている方はぜひ参考にしてください。
目次
「継続する」「新規契約する」それぞれのメリット・デメリットとは?
「引っ越しの際はインターネット回線を継続したほうがいいのか、解約したほうがいいのか」と悩む方も多いでしょう。ここでは、引っ越しの際にインターネット回線を継続する場合と、解約して新規契約する場合のメリット・デメリットについて解説します。
「継続する」メリット・デメリット
インターネット回線を継続する場合、インターネットを利用する手順や設定方法が引っ越しする前と変わらないので、引っ越しした後にインターネットの設定方法などを調べ直す手間が省けます。
また、契約を継続する場合、解約時の違約金が発生しないというメリットがあります。デメリットとしては、回線速度や月額料金に変化はなく、新規契約した際の特典やキャンペーンが受けられないという点です。
「新規契約する」メリット・デメリット
新規契約をして他社回線に乗り換える場合、地域や契約条件によりますが、インターネットの通信速度が改善されたり、乗り換えキャンペーンで新規契約にかかる費用が軽減されたりするメリットがあります。
デメリットとしては、契約更新月ではないと違約金を支払わないといけない場合があることと、プロバイダが提供しているメールアドレスを使用している場合、現在利用中のメールアドレスが使用できなくなるという点です。
「新規契約する」際に見るべきポイントはここ!
現在利用中のインターネット回線を解約して他社回線と新規契約する際に、どの回線業者を選べばよいのか悩んでしまう方も多いでしょう。ここでは、新規契約する際に見るべきポイントを解説します。特典やキャンペーンなどについ目がいきがちですが、以下のポイントをしっかりと確認しておくことが大切です。
通信速度
インターネット回線を利用する上で、通信速度は速いに越したことはないでしょう。契約内容やインターネット回線の種類によって通信速度は異なります。インターネットで速度を重視するのであれば、新規契約したことが原因で通信速度が落ちるのは避けたいところです。
プロバイダによって速度が遅くなるということはありませんが、新規契約する回線速度の安定性やインターネット回線の種類などをしっかりと確認し、通信速度が落ちることがないようにしましょう。
回線の種類
インターネット回線は大きく分けると、有線タイプと無線タイプの2種類です。また、インターネットの回線業者ごとに回線の種類も異なります。「ケーブルテレビをよく見る」「光電話をメインの連絡手段にしている」など、ライフスタイルによって最適な回線は異なるでしょう。
自身のライフスタイルに合ったインターネット回線を選ぶことで、インターネットの利便性も高まります。
対応エリア
引っ越し先のエリアがプロバイダの対応エリアになっているかの確認も必要です。引っ越し先の地域によっては希望するプロバイダに対応していない可能性があります。プロバイダの公式サイトで住所と住居タイプを入力することで、対応エリアかどうかを簡単に検索できます。
東京・川崎・横浜の東急沿線地域にお住まいの方は、イッツコムひかりがおすすめです。
イッツコムひかりの対応エリアに関しては、イッツコムにお問い合わせください。
「継続する」場合に必要なこととは?
現在利用中のインターネット回線を継続しようと考えている方の注意点として、引っ越し先の状況や現在利用中の回線によって、継続して使えない可能性があるということです。ここでは、現在利用中のインターネット回線を継続する際に必要な手続きや、注意したい点を解説します。
引っ越し先が集合住宅の場合
引っ越し先がマンションなどの集合住宅の場合、現在利用中のインターネット回線が使えるとは限りません。その際は、引っ越し先で引かれている回線を利用せざるを得ない場合もあります。
引っ越し先の管理会社や大家さんに連絡して、現在利用中のインターネット回線やプロバイダを継続利用できるかどうか問い合わせしましょう。
引っ越し先が一戸建て住宅の場合
引っ越し先が一戸建て住宅の場合は回線工事が必要です。現在利用中のインターネット回線を継続して利用する場合も回線工事をしなくてはなりません。
引っ越しシーズンになると多くの方が新規回線に申し込みをするため、回線工事業者と工事日を決定するのが難しくなります。引っ越し先が決まり次第、すぐに回線事業者とプロバイダの両方に継続契約の連絡することが大切です。
「新規契約する」なら光回線がおすすめ
光回線とは、光ファイバーケーブルを使って通信を行う仕組みのことです。光回線は他の通信形式に比べ通信効率に優れており、短時間の間に大容量の通信が可能です。ノイズに影響されない安定した通信や長距離通信も可能にするため、通信速度が速いという点が最大のメリットです。
ホームルーターやモバイルルーターなどは、工事不要でコンセントにつなぐだけでインターネットに接続できるというメリットがありますが、LANケーブルを使わない通信システムということもあり通信の安定性は光回線よりも劣ります。
また、ホームルーターやモバイルルーターは月々に使用できるデータ容量が決まっています。動画の視聴など大容量の通信を行うと、すぐに使用できるデータ容量を超えてしまい、速度制限がかかってしまうことがあるでしょう。
光回線はデータ使用量に関しての上限はなく、データ容量を気にすることなく使用できます。動画や音楽、オンラインゲームなど通信容量が多いユーザーは光回線がおすすめです。
インターネット回線とプロバイダを解約する際に注意したい3つのこと
「ADSLから光回線に乗り換えたい」「引っ越し先で現在利用しているインターネット回線業者のサービスが対応していない」などの理由があると、引っ越しをする前に現在利用中のインターネット回線とプロバイダを解約する必要があります。
解約手続きの際には、違約金などの費用がかかる場合があるため事前に確認しておくことが大切です。ここではインターネット回線とプロバイダを解約する際に注意したい点を3つ解説いたします。
利用中のインターネット回線事業者・プロバイダの更新月に解約する
現在利用中のインターネット回線事業者とプロバイダに解約の意図があることを早めに伝えましょう。その際に解約時にかかる違約金、違約金が回避できる契約の更新月を確認することが大切です。他にも解約の締め日を確認する必要があり、この締め日を過ぎてしまうと自動更新され翌月の利用料も支払うことになります。
インターネット回線事業者やプロバイダによって、解約月の料金を日割りで支払うパターンと月割りで支払うパターンがあり、解約月の料金がどちらになるかの確認もしておきましょう。
撤去工事が必要か確認する
契約内容によっては、撤去工事費用がかかります。集合住宅か一戸建てかによって変わりますが、一戸建ては、ほとんどの場合に撤去工事費用が必要です。マンションなどの集合住宅は、撤去工事が必要か管理会社や大家さんに確認するようにしましょう。
また光回線を利用している際は、光ケーブル撤去の工事をする必要があります。こちらも管理会社や大家さんへの確認が必要です。
インターネット回線事業者とプロバイダの両方に連絡する
インターネット回線事業者とプロバイダが一緒の場合、解約の連絡は1つで済みますが、別の業者を利用している際はインターネット回線事業者とプロバイダの両方への連絡が必要です。
また、解約の連絡の際に固定電話を利用している方は、インターネット回線解約時に電話回線まで解約してしまわないように気をつけましょう。
引っ越しの際に利用中のインターネット回線を解約し他社回線と新規契約するのであれば、回線事業者とプロバイダを1社でまとめられるイッツコムを選ぶと手続きが簡単です。
光回線を新規契約するならイッツコムひかりがお得!
引っ越し先でインターネットに新規契約するなら、イッツコムにお任せください。イッツコムでは東急沿線(東京・川崎・横浜エリア)でご利用いただける「イッツコムひかり」を提供しています。
イッツコムは最大速度2Gbpsの高速通信が特徴のインターネット回線です。プロバイダ料込みの料金設定で、さまざまなライフスタイルに合わせたコースを用意しております。以下で、イッツコムの強みを詳しく紹介します。
最大速度2Gbpsの高速通信
イッツコムが提供するインターネット回線は下り最大2Gbps(集合住宅の場合は600Mbps)という高速通信が特徴です。Web会議など自宅でインターネットを利用する際に、タイムラグなどの不便感を軽減できます。
また、イッツコムの高速通信なら容量の大きな動画のアップロードなど、従来の通信環境では動作が不安定だった作業を安定して行うことが可能です。
プランの数が他社と比べて豊富
イッツコムは、回線速度に応じた料金コースを展開しており、それぞれのライフスタイルに合わせたプランをお選びいただけます。
チャンネルが豊富なテレビサービスを提供!
イッツコムでは、ご契約者様対象にテレビサービスを提供中です。その数は78チャンネルに及びます(2021年3月時点)新作や話題作だけでなく、アニメ・映画・ドラマ・スポーツ番組などインターネット回線を通じて、スマホやタブレットからも視聴が可能です。
イッツコムなら電気やガスもまとめて契約可能
イッツコムではインターネットだけでなく、電気やガスの契約も可能です。イッツコムは東急パワーサプライの販売代理店であるため、「東急でんき・ガス」にイッツコムを通じて加入いただけます。(※東京電力エリアと東京ガス提供エリアにお住まいの方が対象です)
また、イッツコムのサービスと同時利用によりイッツコムのサービスが割引される「イッツコム 電気ぐっと割」や「ガスもっと割」も展開しています。
まとめ
引っ越しを機に、インターネット回線事業者やプロバイダを「継続する」「解約して新規契約をする」という選択に迫られることもあるでしょう。どちらを選択しても手続きが必要です。早めに対応しておくことで、引っ越し先でも快適なインターネット環境を得ることができます。
イッツコムのインターネット回線は最大2Gbps(集合住宅の場合は600Mbps)という高速通信が最大の特徴です。また回線速度に応じた料金コースを展開しており、ライフスタイルに応じたプランをお選びいただけます。引っ越しを機に新規契約をする際は、ぜひイッツコムをご検討ください。
また、イッツコムは東急パワーサプライの販売代理店であることから、電気・ガスをインターネット・電話など組み合わせることでさらにお得にご利用いただけます。快適なインターネットライフを楽しむためにも、イッツコムにお気軽にご相談ください。