- 川崎イベント情報トップページ /
- 環境・自然 /
- 身近な野生動物のことを知ろう! ~探鳥会&川崎市にいる野鳥と傷病野生動物の救護のお話~
Kawasaki Events Library
情報提供
公開中
学び・講座体感・体験環境・自然生き物
幸区
夢見ヶ崎動物公園勤務獣医師と野生動物リハビリテーターが、 夢見ヶ崎動物公園がある加瀬山で、野鳥観察方法のレクチャーを行います。 野鳥を見つけるポイントを知り、お散歩や散策の際に、さらに自然を楽しみませんか? 新しくできたパークセンターでは、わたしたちの川崎市にいる野鳥や自然環境と外来種について説明します。 みなさんは、どんな野鳥が見られるかご存じですか? また、夢見ヶ崎動物公園で行っている負傷野鳥の保護・救護についてもご紹介します。 動物園の4つの役割の1つ「種の保存」(野生生物保全)は、生物多様性保全の重要な取り組みの一つです。 野生動物がどういった原因で救護されるのか。どうすれば負傷する野生動物が減るのか。 一緒に考えてみませんか?
イベント主体
対象者
開催日時
開催場所
参加費用
定員
30名 小学校4年生以上の方(応募者多数の場合は、抽選とします。)
申し込み
その他
主催者
建設緑政局 緑政部 夢見ヶ崎動物公園 共催:環境局・健康福祉局
問い合わせ先