Kawasaki Events Library
情報提供

2025-09-28 他
横浜市
健康増進のため歩きながら、主に現地見学を通して地域の文化や歴史を学び、交流する講座です。
2025-11-08 他
横浜市
神奈川県内の産業教育に係わるイベント集合体 横浜STEAM EXPOとは、神奈川県内の専門高校と地域企業や産業界が連携し、近年の技術革新や先端技術を知る機会や様々な専門分野を学ぶ機会を創ることで、STEAM教育の視点で生徒が自ら進んで社会を知る「探究型の社会学習」の実現を目的とした生徒主体で実施する産業教育のイベント集合体です。 実施イベント ・第28回神奈川県産業教育フェア ・かながわ未来のしごとフェスタ2025 ・横浜STEAMEXPO2025カンファレンス ・中学生ロボテックチャレンジ ・GREEN×EXPO2027展示ブース ・神奈川県立高等学校PTA連合会専門教育部会大会 ・神奈川県立高等学校 定時制・通信制合同学校説明会 ・神奈川県産業教育フェア実行委員会 ・デュアルシステム推進協議会幹事会 ・神奈川県ゆかりの特定失踪者パネル展
2025-11-09 他
横浜市
概要 楽しく歩くことによる健康増進と体力の向上を目的として開催しています。 参加資格はなく誰でも自由に参加することができます。 詳細 開催日 原則として毎月第2日曜日。ただし、8月は実施しません。 内容 中原区内など約5km前後のウォーキング。 コース 月ごとに異なります。 参加資格 自由。事前申込は不要 参加数 毎回約80~150名 その他 動きやすい服装でお越しください。運動靴、帽子、飲料水などをご用意の上、無理せず楽しく歩きましょう。 天候が危ぶまれる場合は、当日の午前6時30分以降に中原区役所守衛室(044-744-3192)まで、御確認ください。また、中止または延期の場合は、当日の7時にこのHPにてお知らせいたします。 ※守衛室は「中原歩こう会」からの依頼により、実施の有無についてのみ電話対応しています。詳細についてのお問い合わせは、平日8時30分から17時までに地域振興課までお願いします。
2025-11-15 他
横浜市
理化学研究所 横浜キャンパスと横浜市立大学 鶴見キャンパスは、今年も「一般公開」を共同で開催します。 この一般公開は、ふだん見ることのできない研究施設を公開し、これまで取り組んできた研究活動や最新の成果をご紹介するイベントです。今年は42個の多彩なプログラムをご用意して皆様をお迎えします。 なお入場には事前登録が必要です。また入場登録に加えて一部プログラムは事前申込制(抽選)となります。一般公開特設サイト(下記URL参照)から入場事前登録を行ってください。 10月14日(火)正午~先着順、約2,000名 URL: https://www.yokohama.riken.jp/openday/ ※開催内容等は、変更となる場合があります。その際はWEBサイトでお知らせします。
2025-11-17 他
横浜市
朝日新聞社は、2020 年度からはじまっている教育改革にあわせ、教育環境の向上の一助として、佐藤亮子さんの講演会を開催しています。佐藤亮子さんは、子ども4人を東大理Ⅲに合格させた経験をもとに親の子どもへの接し方などを発信している教育者です。今回のセミナーでは、佐藤亮子さんがお子さんのヤル気を引き出して、楽しく学習するコツをアドバイスしてもらいます。
2025-11-23 他
横浜市
「ナップ版・逃走中」は思い切り走って、逃げて、捕まえて、、、縦横無尽に駆け回りながら踊る?!筋トレ?!もやりながらミッションにチャレンジ??? 様々なミッションにチャレンジして「ミッションカード」をコンプリートできるように頑張りましょう! ハンターになってしまったリーダー達から逃げながら、みんなで協力してミッションをクリアするぞ!! ■予定プログラム ・ナップ版・逃走中!(ミッションクリアのためにいろいろ施設を利用予定です)
2025-11-29 他
横浜市
神奈川県立図書館では、子どもの読書活動の普及・啓発を目的に「神奈川県子ども読書活動推進フォーラム」を毎年開催しています。子どもの読書活動に関わる方や、読書活動推進に関心のある方など、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 プログラム 第1部 事例発表:明治学院大学横浜図書館学生サポーター 学生と図書館をつなぐ存在として、読書推進やピアサポートを行っています。日頃は企画展示、新入生向けイベント、学生ヘルプデスクでの質問対応などを担当。学生サポーターのユニークな活動を紹介します。 第2部 トークイベント「本をつくる 本を届ける-独立系出版社と本屋のはなし-」 講師:出版社・三輪舎代表 中岡祐介(なかおかゆうすけ)さん 今、小規模で個性的な独立系書店や出版社が注目を集めています。横浜の妙蓮寺で出版を手掛けながら本屋を運営する中岡祐介さんに、本をつくる本屋や出版の仕事についてお話しいただきます。
2025-11-30 他
横浜市
日常に潜む謎を科学で解明しませんか? 未就学児から小学六年生とその保護者を対象に、親子で楽しむ科学実験ワークショップを開催。 「ほねほね わたしはだれでしょう」「ドキドキ!液体窒素魔法ショー」「土だんご道場~君は土だんご達人になれるか~」など学生によるブースや、はまぎん こども宇宙科学館の協力による「ロボットアームを作ろう」20の実験をお楽しみいただけます。