川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

イベント情報

2025-06-08 他

その他

さとやまの田んぼで過ごす3日間(神奈川県足柄上郡大井町)

『南関東最古級の稲作地~神奈川県足柄上郡大井町山田』 ここは、豊富に水が湧き古来から稲作が行われていました。 里山の風景が広がるこの地で、昔ならではの「稲作体験」はいかがでしょうか。 ☆どろんこになりながら、苗を手植えをする「田植え体験」 ☆カマで1束ずつ丁寧に収穫し、稲架掛けする「稲刈り体験」 ☆収穫した新米の石抜きをしたり、藁をつかった「わら仕事体験」

2025-07-01 他

高津区

ステキに映え農フォトコンテスト2025を開催します!!

高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。

2025-08-07 他

川崎区

【オンライン講演会】乳幼児期アレルギー疾患の最新知識

乳幼児期アレルギー疾患の最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 講師は、国のアレルギー中心拠点病院で小児アレルギー疾患の治療や研究・知識普及啓発活動に御尽力されている福家 辰樹(ふくいえ たつき)先生(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター アレルギーセンター センター長)です。 本講演会は、乳幼児期のお子さんの保護者の方や、乳幼児期のアレルギー疾患について関心のある方であれば、広く御参加いただけます。 講演会終了後、申込者を対象に講演内容をオンデマンド配信予定です。 (質疑応答部分を除く) ※オンライン、オンデマンドともに、参加には事前申込みが必要です。

2025-09-10 他

川崎区

参加高校生募集中!川崎ワカモノ未来PROJECT2025

「川崎ワカモノ未来PROJECT」(略称カワプロ)とは、川崎市をフィールドに、自分の身の回りや地域、社会の未来づくりにチャレンジしたい高校生世代を対象としたプロジェクトです。 カワプロでは、大学生メンターや大人の地域メンターが高校生の皆さんをサポートします。 やりたいことがある高校生は、カワプロで実際にチャレンジしてみよう! やりたいことがない(わからない)高校生は、カワプロでやりたいことを見つけてみよう! 通っている学校以外の友達がほしい高校生は、カワプロでいろいろな学校の仲間と出会えます! 高校生世代の方であれば、どなたでも御参加いただけます。 部活や学校の事業等で全部に参加できなくてもフォローするので大丈夫! 参加のきっかけは「なんとなく楽しそうかも?」で大丈夫!たくさんの高校生のご参加をお待ちしています!

2025-09-18 他

宮前区

令和7年度健康づくりボランティア養成講座

宮前区では、食生活改善推進員やヘルスパートナー(運動普及推進員)など健康づくりに取り組むボランティアや、乳幼児健診の保育ボランティアの人々が活躍しています。講座を通して食事・口腔ケア・運動について学び、市民や自身の健康づくりに一緒に取り組みませんか。新しい地区活動グループを立ち上げたい方も大歓迎です。

2025-09-25 他

川崎区

【オンライン講演会】大人の食物アレルギーの最新知識

大人の食物アレルギーの最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤の食物アレルギー疾患と診断された(もしくは疑いのある)方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、神奈川県アレルギー疾患医療拠点病院でアレルギー疾患の診療や知識普及にご尽力されている橋場 容子(はしば ようこ)先生(日本赤十字社 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター長 アレルギー内科部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。

2025-10-04 他

宮前区

宮前パークスポーツフェスティバル

自然あふれる宮前でスポーツを楽しもう!!  川崎ゆかりのアスリート(ボクシング:古橋岳也選手、ウインドサーフィン:金上颯大選手他)と触れ合いながら、色々なパークスポーツが体験できるだけでなく、パラスポーツが体験出来たり、公園で健康になれる「健康教室」や「ノルディックウォーキング体験」もあります。 さらに、もっと公園を楽しむための色々なアトラクション体験やキッチンカー出店などもあり、自然あふれる宮前でスポーツを楽しめる1日です。

2025-10-04 他

幸区

NPO法人幸区盛り上げ隊×下平間こども文化センター「しもひらまフェス」

「幸区をママが楽しく暮らせる街に!」と活躍中の幸区もりあげ隊と下平間こども文化センターのコラボ♡ 子どもも大人も楽しめる体験コーナーやワークショップがあります!ぜひ親子で遊びに来てね♪ 今回はミニつながるレールパークも同時開催です★

2025-10-04 他

川崎区

ローカルSDGsマルシェinかわさきフェス広場(川崎ルフロン前)

🍂✨ローカルSDGsマルシェ in かわさきフェス広場✨🍂 毎回大人気のマルシェがルフロン前に登場! \ みんなで遊びにきてね!/ 📅 10/4(土) 11:00〜16:00 📍 かわさきフェス広場(川崎ルフロン前) 🚪入場無料(荒天中止) 🌱サステナブルを楽しむ秋のマルシェ🌱 ✔️ 大人も子どもも楽しめるワークショップが多数! ✔️ 焼きたてピザのキッチンカー ✔️ アフリカ太鼓ジャンベ&ベビーサインパフォーマンス ✔️ 暮らしを豊かにする生活クラブの生産者に会える ハグみちゃんも遊びにくるよ🐣✨ 秋の川崎で、楽しくサステナブルな1日を一緒に過ごしませんか?

2025-10-04 他

多摩区

生田緑地お月見フェスタ

秋の生田緑地で自然と文化に親しむ「生田緑地お月見フェスタ」を今年も開催します。飲食出店はもちろん、生田緑地の稲わらを使った「わらうさぎ」を作ろう!などのワークショップや、音楽、学芸員によるお月見トーク等のステージなど、子供から大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさんです。 また、生田緑地内施設の岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館でも「お月見」にちなんだイベントを開催します

2025-10-04 他

多摩区

生田緑地 お月見フェスタ

生田緑地でお昼から夜まで楽しめるイベント「お月見フェスタ」を開催します。ワークショップ、音楽ステージ、飲食出店、月にちなんだトークイベントなど盛りだくさん!

2025-10-04 他

中原区

【コスギアイハグ】定額シェア農業

トレファームで、スタッフと一緒に旬の野菜を育ててみませんか? シーズン9ではいちご🍓・カリフラワー🥦・スティックセニョール🌿などの栽培に取り組む予定です! 育てた野菜は皆でシェアしてお持ち帰りいただきます。 農具が揃っているので手ぶらでOK!未経験者も大歓迎です!! 🙌 さらに!火曜日コースに加え、土曜日コースも新しくご用意致しました。 これまでご都合が合わず参加できなかったという方もぜひお気軽にご参加ください!

2025-10-05 他

中原区

地域交流イベント「プロレスラーが教える筋トレ教室」

中原区では、商店街が地域の情報交換や交流の場となるように、中原区商店街連合会と協働でさまざまなイベントを開催しています。 今回は、プロレスラーの大原はじめ氏による筋トレ教室を開催します! 中原区でおなじみのムイビエン体操で、楽しく未病対策をしませんか? お年寄りから子どもまでだれでも大歓迎!事前申し込みはありませんのでお気軽にお越しください。 ◎1回目 ・9月20日土曜日:こすぎコアパークで9時から10時まで。 ・同じ会場で10時からまんなかフェスが開催されますのでそちらもどうぞお楽しみください! ◎2回目(1回目と同内容です) ・10月5日日曜日:オズ通り商店街で10時30分から11時30分まで。 ・同日にオズフェスタが開催されますのでそちらもどうぞお楽しみください! 筋トレで心身の状態を整えて健康を保ちましょう!

2025-10-05 他

高津区

10/5(日) 気候危機×減災にスイッチオン2025 防災を楽しく学べる親子1DAY講座

気候危機・減災市民連携会議特別イベント 気候危機×減災にスイッチオン2025 防災を楽しく学べる親子1DAY講座 大型化する台風や災害に フェーズフリーで備えよう! コースでまわるワンポイントワークショップ 開催日時 2025年10月5日(日)13:30~15:30 会場 高津市民館11階談話コーナー他会議室 対象 小学1年生以上の親子(幼児は対象ではありません) 定員 親子40組(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1人100円(当日頂きます) 内容 ポリ袋クッキング体験・試食、防災リュックに何入れる?、便利グッズ活用法、食はいのち”ローリングストック“、いざという時のトイレづくり、防災かりもの競争、避難所生活のリアル、そのほか、展示もあります。 申込締切 9月17日(水)正午 主催 気候危機・減災市民連携会議、川崎市地球温暖化防止活動推進センター

2025-10-05 他

川崎区

おもしろサツマイモ掘りと海遊びにチャレンジ!

広い砂浜での海遊びとサツマイモ掘りにチャレンジしてみよう ! 三浦海岸は広くて気持ちの良いこども達と遊ぶのにもってこいの海岸で、普段ははイチゴ狩りの時に遊んでいます。 今回はサツマイモ掘りの前にたっぷり遊んでみたいと思います! この時期ならではびしょ濡れになって楽しめますよ! 津久井浜まで海沿いにハイキングをしてサツマイモ掘りにもチャレンジしてみよう! 掘ったサツマイモはおうちにお土産です! ■予定プログラム ・海遊び(波打ち際で海遊びや砂遊びなどなど) ・海沿いにハイキング ・サツマイモ掘りチャレンジ

2025-10-05 他

宮前区

鷺沼駅周辺エリアの周遊型イベント「さぎ沼まつり」

川崎市と東急株式会社(以下、東急)は2015 年から包括連携協定を締結し、鉄道を主軸とする駅を中心としたまちづくりと沿線地域の特性に応じた利便性の充実、暮らしを支える持続可能なまちづくりに向けた取組を連携・協力して推進しています。その取組の一環として、昨年度に引き続き、道路等の公共空間を活用した鷺沼エリアの更なる活性化に向けて、川崎市、東急、さぎ沼商店会の3者が連携し、鷺沼駅周辺エリアを周遊しながら楽しめるイベント「さぎ沼まつり」を開催します。

2025-10-05 他

川崎区

第18回 KAWASAKI大交流祭

🌟6年ぶりに復活!🌟 【KAWASAKI大交流祭2025開催のお知らせ】 みなさん、お待たせしました! 川崎地域の人気イベント「KAWASAKI大交流祭」が、 6年ぶりに帰ってきます🎉 子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん! 🍡屋台コーナー(焼肉丼・ヤンニョムチキン・焼きそば・かき氷 など) 🎯こども縁日(ふわふわドーム・射的・ヨーヨー釣り・くじ引き など) 🎶ステージイベント(地元団体の公演やダンス・サイエンスショー) 🎁その他チマチョゴリ体験やフリーマーケットなどお楽しみ満載 📅 日 時:10月5日(日) 10:00〜15:00 舞台イベント11時30分~ 📍 会 場:川崎朝鮮初級学校(川崎市川崎区桜本2-43-1) 💰 入場無料・雨天決行 6年ぶりの再会を、みんなで笑顔でお祝いしましょう! ご家族・お友達を誘って、ぜひ遊びに来てください🌸

2025-10-05 他

高津区

ボーイスカウト川崎第39団 「サンキューまつり(バザー&ゲーム)」

ボーイスカウト川崎第39団では、溝口南公園において恒例の「サンキューまつり」を開催します。 楽しいゲームや軽食コーナー、バザー等を用意していますので、ご来場をお待ちしています。 活動紹介コーナーもありますので、ボーイスカウトに興味がある方もお気軽においでください。

2025-10-09 他

中原区

【中原区】中原保育園 離乳食講座<Ami!栄養士と話そう!>

離乳食の後期・完了期のポイントなどをお伝えし、「天然だし」で作った汁をご試食いただきます。ご参加お待ちしています。園の離乳食の実物をご覧になれます。

2025-10-11 他

幸区

スマイル食堂:ハロウィンイベント

ハロウィンイベント

2025-10-11 他

麻生区

早野地区秋のグリーンツーリズム「早野産野菜の収穫体験と里山散策」

地域の里山保全に取組むボランティア団体や地元農業者さんにご協力いただき、里地里山の魅力を体感できる里山散策と、早野産農産物の収穫体験を行います。

2025-10-13 他

川崎区

渡田こども文化センター「運営協議会共催★こ文まつり2025前売り券販売のお知らせ」

運営協議会共催★こ文まつり2025 10月13日(月曜日・祝日)に開催が決定しました! つきましては、前売り券販売を実施します! 前売り販売期間9月26日(金曜日)~10月6日(月曜日)18時まで 事務室で前売り券の申込みができます!お声がけください!(^^)! 小学生は食品パスポートをお持ちの場合に限りご本人が購入できます。 当日券も販売する予定ですが数に限りがあります。 前売り価格でお得です!前売りセット券がおススメです★ 前売り券の内容など、くわしくは申込書を見てくださいm(__)m 駐輪場スペースの台数に限りがあります。 こ文まつり当日は、徒歩での来館にご協力をお願い致します。

2025-10-13 他

中原区

注文に時間がかかるカフェ

川崎市スポーツフェスタ2025の会場で、注文に時間がかかるカフェを開催します。 接客業に憧れを持つ吃音の若者たちが、コーヒーや紅茶、ジュースなどを提供します。 予約不要。ぜひ、応援にお越しください。

2025-10-13 他

川崎区

カルッツ★パラスポ オータムフェスタ

スポーツの日にパラスポーツ体験! 車いすバスケや車椅子アメフトなどの車椅子スポーツやREAXIONなどの福祉器具を使ったゲームなどパラスポーツやユニバーサルスポーツを無料で楽しめる1日。川崎を拠点とする車椅子バスケットボールチーム「川崎WSC」や川崎ゆかりのプロボクサー「古橋岳也選手」も参加します。スポーツの日にカルッツで楽しくスポーツに挑戦してみませんか?? 美味しいキッチンカーもやってきます!!

2025-10-13 他

中原区

「多摩川で和むe(いい)体験」「丸子の渡し祭り」の開催について

「多摩川で和むe(いい)体験」「丸子の渡し祭り」を開催します。プレイグリーンパーク、パークボール体験、各種体験車など。詳細は関連ページをご覧ください。

2025-10-17 他

中原区

森のおもちゃと音あそびひろば

乳幼児の子育てに「木育」を、をテーマに市内でさまざまな活動を展開している「川崎市で木育を広め隊」。 国産材や世界の選りすぐりのおもちゃ、紙芝居や手遊び等の遊びの紹介など。「キットパス」で足形のお土産も。会場はカーペット敷きで、靴を脱いで過ごせます。

2025-10-18 他

多摩区

ティーンの居場所 つながるカフェ

川崎市多摩区にある10代を中心とする人たちの居場所。 勉強、おしゃべり、相談、ゲーム、月替わりのイベントに参加、 何をしても良い自由な場所、時間。 主に毎月第3土曜日の午後に開かれています♪ 参加費無料・予約不要で利用できます。 当日直接会場に来てね。

2025-10-18 他

多摩区

第48回多摩区民祭

第48回多摩区民祭を開催します。自然豊かな生田緑地を会場として、区民同士がふれあう場として親しまれている多摩区最大のイベントです。

2025-10-23 他

麻生区

町田友の家まつり

120年続く雑誌『婦人之友』の読者の会である「町田友の会」主催のイベント。会員同士で「衣・食・住・家計・子ども」について学び合い、よい家庭から健全な社会が拡がることを願って、講習会等を催しています。今回は、「家事家計講習会」や「手作りお菓子やリサイクル品のセール」、「戦後80年、展示とトークイベント」「家計簿無料相談会」「会員が学び合った調味料や生活時間の展示」など様々な催しを2日間開催。ぜひ、お気軽に足をお運びください。

2025-10-24 他

幸区

別室保育付き「ゆめみ☆学級」~幼児と親の学級~ 受講者募集のお知らせ

ちいさなお子さんを持つママ・パパたちのための学級です。 盛りだくさんの企画でみなさんの参加をお待ちしています! 一緒に学んで仲良くなりましょう!夢見ヶ崎動物公園への遠足もあります♪

2025-10-25 他

中原区

「パンジーの地掘り、寄せ植え体験」

川崎で育ったパンジーを畑から掘り上げて寄せ植えを作ります。 「かわさきそだち」のパンジーで一緒に秋を感じませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時・内容】 2025年10月25日 土曜 第1部 午前9時30分 ~ 午前10時20分 第2部 午前10時45分 ~ 午前11時35分 当日雨天時は、中止とし、延期はいたしません。                  【開催・集合場所】 「かしま園」(中原区下小田中5-1-2 JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩15分 市バス「全竜寺前」から徒歩5分 農園に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 【費用】 1組1,500円(寄せ植え持ち帰り分含む)

2025-10-31 他

多摩区

とことん延ばそう健康寿命!生きがい講座

 区内の地域カフェでも定期的に寄席を開催している春風亭梅朝師匠による落語、東京・横浜方面を一望できる25階建ての市役所本庁舎スカイデッキ訪問と見ごろを迎える市役所・富士見通りのいちょう並木観賞、腸の健康を知るヤクルト健康教室、いすヨガ体験など、生き生きと過ごすためのきっかけを知って健康寿命を延ばしましょう!

2025-11-01 他

高津区

ファーマーズクラブ(農業体験をしながらの青年農業者との交流)

 農業体験として、落花生とサツマイモの収穫、タマネギの植え付けを行います。農業体験は、川崎市で農業を営んでいる青年農業者の方がレクチャーしてくれます。  また、青年農業者の方との交流コーナー(Q&A)もあります。普段気になっている農業に関する疑問、川崎市(都市部)の農業ってどうなんだろう、ということなどいろいろお聞きいただけます。

2025-11-02 他

川崎区

みんなの川崎祭

「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した公共空間を活用した取組で、川崎駅前の市役所通り約500m・6車線を歩行者空間とし、居心地が良くウォーカブルなまちを体験できる共創型フェスティバルです。 今回から、駅前と新たに整備された市役所広場などをイベント範囲に加え、ゴミを出さない環境に優しい”ゼロウェイスト“の取組にチャレンジするとともに、市民からファッションショーのモデルを公募したり、市にゆかりのある企業・団体や沿道の事業者と共創コンテンツを企画するなど、昨年よりさらにパワーアップして開催します。 今年は、「ほしい未来はみんなでつくる︕」をテーマに掲げ、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなどの多彩なカルチャーを集めて、子どもから大人まで、観るだけでなく、体験しながら楽しめる“みんな”のお祭りを開催します。

2025-11-03 他

幸区

スポーツ×マルシェで健幸なくらし~スポマル!さいわい を開催します

子どもと楽しむマルシェで大人もからだを動かそう! 子育てや仕事に忙しいパパママ、自分のことは後回しになっていませんか? ママたちのハンドメイドマルシェ・ワークショップや絵本の読み聞かせなどの楽しいイベントに参加するついでに、親子で楽しめるスポーツ体験やカラダ測定(筋肉量・体脂肪量の測定)で、運動不足解消のきっかけにしましょう。

2025-11-05 他

麻生区

令和7年度麻生市民館高齢者セミナー「いつまでも生き生きと楽しく健康で暮らすには」

高齢者がより健康で生き生きとした生活を営むために、脳とこころとからだの健康づくりについて学ぶとともに、受講者同士で講座を楽しみながら新たなつながりを深める機会を提供する。

2025-11-08 他

宮前区

11月はいいさかなを食べよう!「さかなの日」

 北部市場 食彩まつり の一環として、川崎市中央卸売市場北部市場水産物部では、「さかなの日」のイベントを開催します。「食の秋」、楽しいおさかなイベントが盛りだくさん! ぜひ、お越しください。 ・キックターゲット 南北通路 8~11時  ・ターレ試乗会 南北通路 8~11時 ・超低温体験 低温屋根下  8~11時 ・キッチンカーによる「あら汁」販売 8時~  ・おさかな&加工品販売 8時~   ・マスコットキャラクター 愛称募集 授賞式 9時~9時20分  ・マスコットキャラクター&さかなの日オリジナルグッズ販売 9時20分~  ・まぐろの解体ショー&販売 低温売場内 10時~ 

2025-11-08 他

高津区

キラリフェスを開催します!(11月8日)

 市制100周年を機にリニューアルをしたキラリデッキを地域で使いこなすプロジェクトの実証イベント第3弾として、高津区の魅力があふれるお店、体験ワークショップ、ステージ演奏などがキラリデッキ上に集結!  また、武蔵溝ノ口駅南北自由通路などでは脱炭素アクションみぞのくちのイベント「まるっとサステナフェスティバル」も同時開催。  溝口が賑わう秋の1日をお楽しみください。 【お店や演奏曲目、チラシ等の詳細は順次公開します!】

2025-11-08 他

宮前区

北部市場食彩まつり

北部市場では、場内の全部門(青果・水産・花卉・関連)が参加し、「北部市場食彩まつり」を令和7年11月8日、土曜日に開催いたします。子どもからお年寄りまで、幅広い年代の方が、食と花に関する「市場ならでは」の体験(食事や買い物など)を楽しめる予約不要のイベントです。

2025-11-09 他

中原区

2025年 福祉交流農園「さつまいも収穫体験」

井田中ノ町にある「福祉交流農園」では障害者や市民ボランティアが日々さまざまな種類の野菜を育てており、さつまいもの収穫期を迎えます。 この度、市民の皆さまと一緒に収穫体験をしながら交流を深めるイベントを開催します。 お子さまも楽しめるイベントですので、ぜひご家族でご参加ください。 【日時・内容】 2025年11月9日 日曜日 午前10時00分 ~ 11時30分 霧雨決行、雨天時は、11月16日 日曜日 に延期                  【開催・集合場所】 「福祉交流農園」(中原区井田中ノ町17番地) 市バス「井田営業所前」から徒歩4分 農園に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 【費用】 1組1,500円(お土産含む)

2025-11-09 他

中原区

かわさきSDGsパートナーまつり2025

川崎市はこのたび、NECプロボノ倶楽部との共催による『かわさきSDGsパートナーまつり2025』を開催します。今年は3回目の開催になります。 このイベントでは、かわさきSDGsパートナーである企業・団体・教育機関などが、子どもから大人まで楽しみながらSDGsを学ぶことを目的に、木製のおもちゃの広場やオンラインボッチャ体験などSDGsをテーマとしたさまざまな出展や出演を行います。

2025-11-15 他

高津区

すくらむ21マルシェ

川崎市を拠点に活躍する女性・これから起業を目指す女性、または社会の課題解決を目指しSDGsの目標達成に向けて貢献する事業者が出店! 野菜や焼き菓子、雑貨を販売したり、ワークショップを開催するお店もあります。

2025-11-30 他

麻生区

麻生区PTA協議会食育推進コンテスト 表彰式

麻生区内の川崎市立小中学校の在校生の君へ 夏休みくらい料理したいよね! 料理して写真送るだけ!おやつでもOK! 表彰されるかも?!何かもらえるかも?! 必ずもらえるのは 家族の笑顔 プライスレス☆ お子様が調理した料理を撮影し、食事の説明(料理を食べてくれる人、食事テーマ、工夫した点など)とともに応募してください。※オリジナルレシピでなくてもOKです 応募期間に申し込みをしてくれた方の中から、後援団体様から選ばれた方を表彰式にて表彰します。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ