川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

仕事・ビジネス

イベント情報

2025-07-19 他

高津区

仕事と育児の両立応援カウンセリング【無料・要予約】

仕事と子育ての両立に孤軍奮闘しているあなた、働きながら出産を考えているあなた、「仕事も育児も全力投球。もうこれ以上頑張れないのに、職場では理解してもらえない。家族が協力してくれない。」そんな負担感や不安を持っていませんか?子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。

2025-10-23 他

川崎区

令和7年度第2回環境セミナー “気候変動と私たちの未来”の参加者を募集します!

 世界規模で気候変動が進む中、異常高気温により豪雨災害や我々の健康への被害が多く報告されており、気候変動への対応が喫緊の課題となっております。  本セミナーでは、国内外で活躍されている専門家の方々に、海外における気候変動への対策や取組の紹介、国内での猛暑による熱中症をはじめとする我々の生活への影響や課題などについて、お話いただきます。

2025-10-23 他

川崎区

市民向け認知症サポーター養成講座

認知症は誰でもなる可能性があります。 認知症のことを学び、認知症の理解者になることで、 「認知症になっても安心して暮らせるまち」の実現を目指す一歩になります。 あなたも認知症を正しく理解し、あたたかく見守る「認知症サポーター」になりませんか。

2025-10-25 他

高津区

【高津区市民提案型事業】「モノづくりで学ぶ、おカネの仕組み」事前説明会

10月25日に高津区市民提案型協働事業として小学3~6年生向け講座として「モノづくりで学ぶ、おカネの仕組み」事前説明会を実施します。モノづくりを通しておカネをつくる仕組みや相手への伝え方などを学びます。事前説明会には特別ゲストとして元陸上選手の為末大さんを招き、基調講演をいただきます。

2025-10-28 他

川崎区

スマホでできる!はじめてのChatGPT体験会

ChatGPT初心者の方を対象に ・ChatGPTのインストール、アカウント登録をいっしょに行います ・基本的な操作方法や使い方を教えます ・それぞれがChatGPTを使ってやってみたいことを実践します

2025-10-29 他

高津区

中小企業労務管理セミナー「改正育児介護休業法~両立支援の拡充強化の実務対応~」

令和7年4月から、育児期の柔軟な働き方を実現するための制度拡充や介護離職防止などを目的とした改正法が段階的に施行されています。育児や介護といった人生の各段階においても、男女がともに多様な働き方を選択可能にすることは、優秀な人材の確保・定着につながるなど、企業にとってもメリットがあります。 今回のセミ ナーでは、人事労務の実務経験がある社会保険労務士が、企業のとるべき対応について実務面から解説します。

2025-11-03 他

幸区

【11/3】鉄道でハグくむ幸2025 開催!

 幸区には、JR貨物新鶴見機関区をはじめ、鉄道が見えるビュースポットが豊富にあります。これらの鉄道資源を多くの方に知っていただき、もっと幸区のことを好きになってもらいたいという思いから、令和2年度からイベントを通じて、楽しみながら鉄道に親しんでもらう取組を行っています。  今年度の鉄ハグは、令和7年11月3日(月・祝)に日吉出張所で開催します!  また、夢見ヶ崎動物公園「秋の動物園まつり」と初の同日開催です!日吉地区における『鉄道』×『動物』のコラボレーションをお楽しみください。 あわせて【新鶴見機関区見学ツアー】と【JR尻手駅お仕事体験】も開催! お申込はこちらから→https://logoform.jp/form/FUQz/1195342

2025-11-07 他

高津区

暮らしとITにまつわる女性の困りごと解消のためのサポートDAY「暮らしのポケット」

「お金・暮らし・しごと」や「IT」についてサポーターが常駐して予約不要で気軽に相談のできる居場所です。 ●11/7㊎限定 ミニ講座:「スマホとパソコンをつなぐ Googleドライブ活用講座」13:00~14:00  ご自身のスマホ、可能であればパソコンもあわせてご持参ください。 ●「家計をどう見直したらいいの?」などのお金の不安を中心に、「暮らし」や「働き方」の困りごとをサポート(だいJOBセンター(川崎市生活自立・仕事相談センター)が担当) ●パソコンやスマホを便利に使うコツ、操作、設定、データ整理、ワード・エクセルなど、IT の困りごとをサポート(パソコンサポートまうすなび が担当 ※11/7㊎はミニ講座終了の14:00から16:00まで) ●パソコン(5台)・プリンターを常備、生理用品の配布も行います。 ゆるりと過ごせる“ひとやすみ” コーナーもあります。気軽にお立ちよりください。

2025-11-08 他

高津区

ミドルシニア世代の就職サポート セミナー&ワークショップ・企業交流会

ミドルシニア世代(概ね35歳以上)の方を対象とした、就職準備のためのセミナーやグループディスカッションを交えたワークショップ、市内企業等5社との企業交流会等を開催します!参加無料で、採用担当者等とグループごとにざっくばらんに話ができるイベントです。ぜひお気軽にご参加ください。

2025-11-16 他

多摩区

子育て航海術~共感コミュニケーションで見つけてみよう!自分らしい子育て~

感情の奥にある思いを聴く「共感コミュニケーション」で情報に惑わされることなく、自分もお子さんもともに大切にする「自分らしい」子育てを探すワークショップの講座です。

2025-11-26 他

高津区

地元で活躍する企業との交流会

川崎市内で活躍する企業に、各社の仕事の内容などを聞くことができる交流会を開催します。「IT」、「サービス」、「福祉」、「運送・製造」の4業種の企業が参加。 企業の方々とじっくりお話ができるので、「自分はどんな仕事に向いているんだろう?」「未経験の業種・職種にチャレンジしてみたい!」という方にオススメです。 服装自由、履歴書等の書類も不要です。お気軽にご参加ください。

2025-12-04 他

高津区

実例から学ぶカスハラ対策

 顧客や取引先からの嫌がらせであるカスタマーハラスメントは、多くの従業員が被害を受けているとされる一方、十分な取り組みがなされていない企業もみられます。  従業員が安心して働ける環境を整えることにより、企業における従業員定着率の向上につながります。  労働組合として従業員を守るため、社内のルールづくりなど企業に対してどのように働きかけていけばよいのか、カスハラ事件訴訟に携わった弁護士が解説します。

2025-12-10 他

中原区

消費生活サポーター養成講座

 川崎市消費者行政センターでは「消費生活サポーター」としてご登録いただいた方に、地域における消費生活に関する見守りや知識を広げる担い手として、御自身のライフスタイルや経験に合わせ、ボランティアとして活動していただいています。現在、129名の方に活動いただいており、この度、第8期の「消費生活サポーター」を養成する講座を開催します。皆様の御参加をお待ちしております。

2026-03-03 他

オンライン

【川崎市教育委員会連携事業】 AIの技術と応用(オンライン)

機械学習、生成AI など、AI の基本技術から最近の動向、リアルなデータを用いた活用例を紹介します。 実際にプログラムを動かして、解析・予測結果を示します。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ