川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

イベント情報

2025-06-10 他

高津区

子育てフリースペース「キューピーランド」

保護者のお仲間づくりのための子育てフリースペース「キューピーランド」 仲間をつくりたい方大集合!!お子様が遊べるフリースペースとしてもご利用ください

2025-06-12 他

高津区

親子フリースペースぷらっと

親子フリースペース(出入り自由) おおむね2歳~小学校入学前のお子さん集合!見守りのボランティアもいるので安心して遊べます。

2025-06-20 他

高津区

絵本の読み聞かせ「ぽかぽかおはなし会」

たかつ あおむしの会による「ぽかぽかおはなし会」 未就学児を対象に、小さな絵本の読み聞かせ会を開催! ぜひ一度遊びに来てみてください。

2025-07-19 他

高津区

仕事と育児の両立応援カウンセリング【無料・要予約】

仕事と子育ての両立に孤軍奮闘しているあなた、働きながら出産を考えているあなた、「仕事も育児も全力投球。もうこれ以上頑張れないのに、職場では理解してもらえない。家族が協力してくれない。」そんな負担感や不安を持っていませんか?子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。

2025-07-27 他

高津区

『季節のテーブルコンサート』2025年度

出演者が各季節を表すものをテーブルに飾るように自由にプログラムを組み、演奏者とお客様がともに季節を感じられる事をめざしているコンサートシリーズです。 演奏して頂く出演者の方々は毎年公募で募集しており、今年度も11倍を超える大変多くのご応募の中から出演者が決定しました。 〇夏:7月27日(日)午後2時~【夏の情景】 Duo Fresco  佐近協子(ヴァイオリン)  市川節子(ピアノ) 〇秋:10月19日(日)午後2時~ 【ゆるりと和む秋のひととき~ライアーの響き】 ライアーアンサンブル やまもも  江澤純子  神田純子  櫻井由佳子 〇冬:2026年1月12日(月・祝)午後2時~ 【霜夜の情景をフルートの音色にのせて】  田島香菜(フルート)  西河由季(ピアノ) 〇春:2026年3月22日(日)午後2時~ 【Frühlingsgefühle 〜 春の喜びを感じて~】  長谷川エミ(ピアノ)

2025-08-31 他

川崎区

【自分の性や表現について悩んだり考えたりしている方へ】出張版マーブルリバー🌈

10〜18才の方が自分らしく・のんびり過ごせる居場所 マーブルリバーの出張版! 色んな相談のできる学生や大人がいます。遊んだり、話したり、勉強や宿題もできるよ。 遅れてきても、途中で帰ってもOK! 自分の性別や表現について悩んだり考えたりしている方、ぜひあそびに来てください 後援:川崎市

2025-09-06 他

高津区

ボードゲームを使ってパパが遊びも学びもプロ級に!

ボードゲーム・カードゲームと使ったパパ向けの育児サポート講座を開催! ・遊びを通して父親が子どもと向かい合い、コミュニケーションをとる機会のひとつにしてください。 ・ボードゲーム、カードゲームを子どもと一緒に行うことで、「戦略が得意なんだな」「直感が良いな」「空間認識が良いな」などなど、子どもの「得意」を見つけられます。 お気軽にご参加ください。

2025-09-15 他

高津区

障がい児・者サッカークリニック(後期)

 川崎市内に在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上)を対象とし、パス、ドリブル、シュートなど、サッカーの動作を通して、楽しく体を動かす障害者スポーツ教室を開催します。

2025-09-27 他

高津区

【高津区】地域子育て支援センターかじがや「土曜開所」

就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターかじがや』が、土曜開所します。 広いお庭や室内でお子さんと保護者の方で一緒に遊んだり交流したりできます♪ 予約不要です!お散歩がてら遊びにいらしてください。 【ご参加いただく方へ】 ・当日はご家庭で保護者とお子さんの検温してからご参加ください。 ・発熱や風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。 ・手洗い、手指消毒にご協力ください。 感染防止策へのご理解ご協力をお願いいたします。

2025-10-01 他

高津区

小学生対象 サッカー 無料体験会 開催のお知らせ

世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。 是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。

2025-10-11 他

高津区

【高津市民館】外国ルーツの子どもたちの学びを支援する ボランティア入門講座

高津市民館には、外国につながる子どもで、日本語が分からなくて学校の授業などに困っている子に向けた学びの場があります。本講座は、それらの子どもたちの地域の学びをサポートする学習ボランティアになるための講座です。【全5回講座】

2025-10-19 他

高津区

やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館

お子さまが無料で遊べる木製つみきのスペースと、木材を使ったワークショップを開催します。予約不要ですので、当日高津市民館のアトリウム広場(11階エレベーター前)にお越しください。小さなお子様は保護者同伴でお越しください。 ご入場時にQRコードを読み取っていただき、簡単なアンケート(クイズ形式)にお答えいただきます。 ※川崎市では、地球温暖化防止等への寄与を目的に、国産木材の利用促進に取り組んでいます。木の柔らかさや温かさ、産地や材種による香りや手触りの違いを、お楽しみください。

2025-10-26 他

高津区

殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト

 認定NPO法人キーパーソン21(神奈川県川崎市、代表:朝山あつこ)は、昨年大好評を博した『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』を、今年はかながわサイエンスパーク(KSP))にて実施いたします。 本プロジェクトは、地域の多様な大人たちがつながりながら、対話と体験を以て子どもたちを応援していく対話型地域循環キャリア教育モデルとして2024年にスタートしました。  「対話型地域循環キャリア教育モデル」として、全国の小中学校等で導入されているキャリア教育プログラムをアレンジし、地域の子どもたちが誰でも参加でき、多様な大人と対話を重ねながら自らの原動力に気づき、はじめの一歩を行動する『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』。  今年は『かながわサイエンスパーク(KSP)』にて、子どもたちと地域の大人がともに楽しみながら、未来の自分に対する可能性を広げる体験をしていきます。

2025-11-04 他

高津区

【高津市民館】保育ボランティア養成講座

高津市民館では、幼い子を持つ親が学習をする際に、保育をつけ、安心して学習する時間を持てることを目指しています。市民館活動の担い手として、保育ボランティアになりたい方を募集します! ※高津市民館のボランティアに登録するために最低5回の参加が必要です。 11/19,11/21、12/11は実際の保育ボランティアを見学します。3回のうち2回以上ご参加ください。 12/16は同窓会として講座について感想などを伝え合います。希望者はこの日に高津市民館の保育ボランティアに登録が可能です。

2025-11-08 他

高津区

第10回川崎北工業会オープンファクトリー

住宅と工場が混在する高津区久地・宇奈根地区において、ものづくりへの理解を深めるため、工場見学イベントなどを実施します。 スタンプラリーでポイントが貯まると先着でオリジナルキーホルダーがもらえます!

2025-11-08 他

高津区

キラリフェスを開催します!(11月8日)

 市制100周年を機にリニューアルをしたキラリデッキを地域で使いこなすプロジェクトの実証イベント第3弾として、高津区の魅力があふれるお店、体験ワークショップ、ステージ演奏などがキラリデッキ上に集結!  また、武蔵溝ノ口駅南北自由通路などでは脱炭素アクションみぞのくちのイベント「まるっとサステナフェスティバル」も同時開催。  溝口が賑わう秋の1日をお楽しみください。 【お店や演奏曲目、チラシ等の詳細は順次公開します!】

2025-11-08 他

高津区

「なんでもお話(はなし)しよう!」 ☆アニメ&マンガを語(かた)ろう

Let’s talk together. Tell us about anime and manga. アニメやマンがについてお話(はなし)しませんか? 好(す)きなアニメやマンがの自慢(じまん)をしよう! 推し(おし)のグッズを持(も)ってきてもOK! アニメやマンガに詳(くわ)しくない方(かた)も大歓迎(だいかんげい)! ★子育て(こそだて)、料理(りょうり)、地域(ちいき)のことなども、なんでもお話(はなし)しよう! ・日本茶(にほんちゃ)、抹茶(まっちゃ)、ウーロン茶(うーろんちゃ)などの飲み物(のみもの)を1杯(ぱい)無料(むりょう)で飲(の)めます。

2025-11-08 他

高津区

11月8日(土)脱炭素アクションみぞのくち広場 まるっとサステナ サブ会場イベント

まるっとサステナ 脱炭素アクションみぞのくち広場 サブ会場イベント 2025年11月8日(土)11:00~16:00 わくわくする楽しいコーナーがいっぱい! スタンプラリー景品交換会場もこちらです。 メイン会場は、JR南武線南北自由通路他で開催 会場 高津市民館11階 参加費 無料 出展内容 バスボムを作ろう、燃料電池を体験しよう、どんぐりアート、プチおさがり交換会など 詳細は、川崎市地球温暖化防止活動推進センターのホームページをご覧ください。「kwccca」で検索。 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/

2025-11-08 他

高津区

CRAFTING HOUSE マイクラで学ぶりそうのすまいづくり

けんちくのプロが教える!マイクラけんちく学習 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ あなたは、へーベルハウス 川崎中原ハウジングギャラリーに はいぞくされた 新人設計士です。 マイホームをけんとうしている あなたの お父さんとお母さんが モデルハウスに やってきます。 さぁ あなたの うでの 見せどころです。 二人が思わず「ここに住みたい!」と言ってしまうような、りそうの住まいをデザインして、 お父さんとお母さんに ごていあんを しましょう。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 人気ゲーム「マインクラフト」の世界で、設計士になりきって“理想のマイホーム”をデザインしよう! お父さん・お母さんにヒアリングして、どんな家に住みたいかを聞きながら、世界にひとつだけの住まいを建築しよう。 親子で楽しみながら“おうちづくり”を学べる、特別なワークショップです。

2025-11-08 他

高津区

「川崎の歴史の本」の書名(タイトル)投票

皆さまから応募いただいた多くの書名案をもとに、「川崎の歴史の本」にピッタリな書名案を3つに絞りました。 今回、市内のイベント会場にて、投票により書名を決定します。 また会場では、WEB形式のアンケートも実施します。 川崎市では、市制100周年を記念して、親しみやすく手に取りやすい「川崎の歴史の本」(新しいかたちの川崎市史)を、市民の意見やアイデアを取り入れながら制作しています。

2025-11-09 他

高津区

令和7年度(第35回)高津区子どもフェア

昔遊び(こま、たこあげ)、とあみ体験、消防コーナー(消防車両の展示ほか)、警察コーナー(警察車両の展示ほか)などを楽しむイベントです。 ストラックアウト・キックターゲット、つり遊び、UVレジン工作、東高津中学校の応援団等によるパフォーマンスも行います。

2025-11-09 他

麻生区

インクルーシブなeスポーツ体験会

本イベントは障害の有無や年齢、国籍等に関わらず誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなイベントです。次の通り、eスポーツ体験会として市内2カ所で開催される地域イベントにブース出展します。 ・あさお福祉まつり(場所:麻生市民館 市民ギャラリー) ・中央支援まつり(場所:川崎市立中央支援学校) 会場には一般的なゲームコントローラーでは操作が難しい人もeスポーツを楽しめるように作られたゲームコントローラー「フレックスコントローラー」を用意し、「太鼓の達人」を遊ぶことができます。 ぜひ、お越しください!

2025-11-09 他

高津区

第20回(令和7年度)エコ・フェスタかわさき

「エコ・フェスタかわさき」は、今年度の地域環境リーダー育成講座受講生、前年度以前の修了生、環境団体の交流の場を提供し、受講生の講座終了後の環境保全活動等のきっかけづくりを支援することにより、地域等で環境保全活動や環境学習活動の主導的役割を担う人材の効果的な育成を図ることを目的に開催しているイベントです。 多くの環境活動団体と直接交流できる絶好の機会です。 たくさんの方の御参加をお待ちしております♪

2025-11-12 他

高津区

うめのき保育園 園庭開放 地域子育て支援センターそよかぜ 

うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。 この日はごみ清掃車がやって来ます!

2025-11-13 他

高津区

「信頼と対話」のレッスン〜言葉でつながる、ココロがほどける〜 

親子でも、夫婦でも、ご近所でも、安心して気持ちを伝え合えるコツ、一緒に学んでみませんか? この講座では、子どもや孫、夫婦やママ友との接し方、地域との付き合い方など、日常の「ちょっとむずかしい 場面」に上手につきあうヒントを、講師の先生に実戦形式で教わりながら、みんなで楽しく学びます! 体ほぐしや自己尊重ワーク、ダイアローグカードでのグループワーク、ネットを使った性格分析まで・・・  コミュニケーションの広がりと多様性を感じ、行動していきましょう!

2025-11-13 他

高津区

【募集期間延長】まちづくりカフェたかつ 知りたくない?高津区のホントの魅力2ndSTEP

高津区の魅力が伝わるステージや展示などを行います。 1 s t S T E P で考えたポスターのお披露目も!

2025-11-15 他

高津区

すくらむ21マルシェ

川崎市を拠点に活躍する女性・これから起業を目指す女性、または社会の課題解決を目指しSDGsの目標達成に向けて貢献する事業者が出店! 野菜や焼き菓子、雑貨を販売したり、ワークショップを開催するお店もあります。

2025-11-15 他

高津区

無料上映会@すくらむ21「夜明けのすべて」

人気作家・瀬尾まいこの小説「夜明けのすべて」を、「ケイコ 目を澄ませて」の三宅唱監督が映画化した人間ドラマを上映します! パニック障害とPMS(月経前症候群)を題材に、生きづらさを感じる男女。そんなふたりが、「それでも私たちは救いあえる。」と、互いに手を伸ばすー。松村北斗と上白石萌音のW主演。

2025-11-15 他

高津区

第21回高津区子ども・子育てフェスタを開催します!

 高津区子ども・子育てフェスタは、子育て中のママ・パパを応援するイベントです。親子で楽しめる催し物やさまざまな子育て情報が得られます。是非、遊びに来てください!

2025-11-15 他

高津区

令和7年度「川崎地名塾」

・講座1 川崎大師『現在まで続く厄除け大師信仰』  座学『川崎大師と民間信仰』(講師:高橋 典子氏(シルク博物館館長))  まち歩き(京急大師線 川崎大師駅~川崎大師境内) ・講座2 大師線『関東初の電気鉄道~川崎大師への近代の参詣手段~がもたらしたもの』  座学『大師線の開通とその変遷~工都川崎の誕生へ』(講師:岡田 直氏(元横浜都市発展記念館主任調査研究員))  まち歩き(JR川崎駅~京急大師線 川崎大師駅)

2025-11-16 他

高津区

たかつマンションつながり倶楽部(第8回)を開催します!!

☆ プログラム ①標準管理規約改正! 管理規約を見直さないと、どうなる?  来年4月に改正区分所有法が施行され、管理規約の改正が必須となります  みなさんのマンションの取組状況、これからのことを話し合いましょう! ②トピックス  修繕委員のなりすまし事案 ほか ③オフ会 (軽食代:800円 どうぞ、好きなお飲みものをお持ちください)  軽食をとりながら、マンション管理の悩みごと、課題などについて、 参加者間で自由に意見交換&交流しましょう

2025-11-17 他

高津区

【自助グループ企画】回復という選択 ~依存症から希望へ~

依存症は、誰にでも起こりうる「病気」です。依存症治療の第一人者である常岡俊昭先生より、依存症の正しい理解と回復の可能性について、お話いただきます。 また、講義のほかに、回復を経験した当事者との対話や質疑応答も予定しています。 お一人で悩まず、回復への第一歩をともに踏み出してみませんか?

2025-11-19 他

高津区

うめのき保育園 園庭開放 地域子育て支援センターそよかぜ 

うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。

2025-11-20 他

高津区

地域子育て支援センターそよかぜ おはなし会スペシャル

毎年恒例のおはなし会スペシャルです。今年は11月に開催いたします! 今年はどんなおはなしになるでしょう。他にもふれあい遊びなど盛りだくさんです。お楽しみに!

2025-11-20 他

高津区

川崎市教育委員会後援ワークショップセミナー“多言語で育てるコミュ力(りょく)と好奇心”

毎年セルラスが行っているイベント「世界に通じる力を育てる」シリーズから今回は「コミュ力(りょく)と好奇心」にスポットを当てたワークショップを行います。 昨年、親子参加型のワークショップはキャンセル待ちが多数出てしまいご迷惑をおかけしました。 今年はご要望にお応えして、大人向けのワークショップも開催いたします。

2025-11-21 他

高津区

地域子育て支援センターそよかぜ 健康講座

保育園の看護師さんに、冬の健康についてお話ししていただきます。 冬に流行する感染症や寒い日の服装についてなど詳しく教えてくれます。 講座後に直接相談もできます。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。

2025-11-23 他

高津区

変面と歌とマジックショー

お面が一瞬で次々と変わる「変面」と驚きのマジック、そして美しい歌声が織りなす神秘的で楽しい約70分のマジックショーです 【開催日】 2025年11月23日(日) ▪️ショー 17:30〜18:40頃(17:00開場) 【チケット】 A席 4,600円(1ドリンク付) 【場所】 溝ノ口劇場(川崎市高津区久本3丁目1-5 ミュージション溝の口B1F) 【出演者&演目】 ▪️アリス(変面&マジック) マジックの楽しさを広めるべく日本全国を駆け回り、テレビなどでも活躍する「不思議の国からやってきたイリュージョニスト」 テレビ出演:「世界の果てまでイッテQ!」「乃木坂工事中」「そこ曲がったら櫻坂?」「教えて!四千頭身」等 ▪️菅原奈月(歌) 歌手・MCとして活動中。音楽ユニット"Deai"のボーカル チャンネル登録者数 10万人。総再生回数2000万回越え

2025-11-23 他

高津区

ステキに映え農フォトコンテスト2025を開催します!!

高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。

2025-11-24 他

高津区

地ケアフェア2025「大人の遊び場学び場 ~趣味でつながる 未来にそなえる~」

 新しい一歩を踏み出すなら高津市民館へ!! 新しい趣味への挑戦で新たな出会いやつながりのきっかけの一歩を踏み出せるよう、バラエティに富んだ講座・イベントが高津市民館に大集合します。介護・認知症・終活情報を学ぶことのできる講座・展示等も同時開催します。

2025-11-25 他

高津区

地域子育て支援センターそよかぜ 身体測定

新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。

2025-11-26 他

高津区

地元で活躍する企業との交流会

川崎市内で活躍する企業に、各社の仕事の内容などを聞くことができる交流会を開催します。「IT」、「サービス」、「福祉」、「運送・製造」の4業種の企業が参加。 企業の方々とじっくりお話ができるので、「自分はどんな仕事に向いているんだろう?」「未経験の業種・職種にチャレンジしてみたい!」という方にオススメです。 服装自由、履歴書等の書類も不要です。お気軽にご参加ください。

2025-11-26 他

高津区

うめのき保育園 園庭開放 地域子育て支援センターそよかぜ 

うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。

2025-11-26 他

高津区

園庭開放(わかばの杜保育園)

保育園の園庭に、遊びに来てみませんか?ぜひ、お散歩がてら気軽にお寄りください。保育園の遊具で遊んだり保育士への育児相談も大歓迎です!

2025-11-26 他

高津区

地域子育て支援センターそよかぜ ベビママヨガ

インストラクターの先生と一緒にママと赤ちゃんでヨガを楽しみましょう。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。

2025-11-27 他

高津区

地域子育て支援センターそよかぜ 身体測定

新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。

2025-11-28 他

高津区

連続講座「現代の子どもをめぐる社会を考える ~守りたい青少年の自由と育ち~」

子どもの貧困、虐待、孤立や自殺などの社会問題。「子どもの権利」の守られる「居場所」が求められています。子どもを育む家庭、地域の課題について、理解を深め、子どもの未来を考えましょう。【全5回講座】 夜間時間帯の講座です。仕事帰りなどでも通いやすい「溝の口」駅前の高津市民館が会場です。 会場:高津市民館 定員:20名(先着順) 費用:無料 ※事前申込制 講師: 加賀太資氏、天野智子氏、小澤いぶき氏、西野博之氏、渡邉信二氏

2025-11-29 他

高津区

一緒(いっしょ)に高津区(たかつく)の防災訓練(ぼうさいくんれん)に参加(さんか)しませんか!

Takatsu Ward Emergency Drill 11/29(sat) ・消防車(しょうぼうしゃ)が来(き)ます。 ・救助訓練(きゅうじょくんれん)を見(み)られます。 ・他(ほか)にもいろいろな訓練(くんれん)を体験(たいけん)できます。 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 By application only. ・時間(じかん):am8:45~11:00 ・参加(さんか)できる人(ひと: どなたでも参加(さんか)できます ・集合場所(しゅうごうばしょ):JR 南武線(なんぶせん) むさしみぞのくち) 改札前(かいさつまえ) ※「HelloTomodachi」の旗(はた)を探(さが)してください ・集合時間(しゅうごうじかん):am8:45 ・会場(かいじょう):川崎市立 久本小学校(かわさきしりつ ひさもとしょうがっこう) ・定員(ていいん):15人(にん)、先着順(せんちゃくじゅん)

2025-11-29 他

高津区

【高津区】ペット同行避難訓練を実施します

高津地区防災訓練の一環として、市民参加型のペット同行避難訓練を実施いたします。 この訓練は、参加者がご自身のペット、ケージ、ペットフード、ペットフード容器等の物品を持参し、実際の被災時と同様のペット避難スペースへの避難及びペットの世話を体験していただきます。

2025-11-29 他

高津区

第24回高津地区防災訓練

起震車、煙体験など、楽しみながら学べる実践的な訓練が盛りだくさん! この機会に防災について考えてみましょう。 景品がもらえるスタンプラリーも開催します!(景品は無くなり次第終了となります)

2025-11-29 他

高津区

11月29日(土)親子実験教室「LEDを使った光の色混ぜ実験と偏光万華鏡工作」

8~12月テーマ「気候危機と防災」テーマ特別企画 第2弾 親子実験教室 LEDを使った光の色混ぜ実験と偏光万華鏡工作 2025年11月29日(土)10:00~11:30 9月に開催し大変好評でした親子実験教室の第2弾です。 光のふしぎな実験と工作を通して、LEDのすごさや気候変動への備え、脱炭素についても楽しく学びます。 ・開催日 2025年11月29日(土)10:00~11:30 ・会場 高津市民館12階 第5会議室 ・定員 小学生対象 親子15組30名(事前申込制。応募多数の場合は抽選) ・参加費 500円 ・申込締切 2025年11月13日(木)正午

2025-11-29 他

高津区

ごみゼロカフェ「ファッションから考える地球にやさしい暮らし」

ごみの減量化・資源化について、市民がカフェのような気軽な雰囲気の中で自由に意見交換する場です。 今回は衣類のごみがテーマです。いらなくなったTシャツをエコバッグにアップサイクルする工作など、楽しみながら学べる講座を通じて、衣類のごみについて考えます。

2025-11-30 他

高津区

入学準備相談会

入学準備って言葉だけでわくわくしたり、ドキドキしたり。「たくさんお友達ができるかな?」初めてのことで心配に感じてしまうこともあるかと思います。そんなご家庭に向けて、学童保育たんぽぽでは『入学準備相談会』を開催します!ちょっとして不安や疑問を、ここで聞いて、話して解消してしましょう。 お子様向けには、自分のお名前を書いてカードとして持ち帰りすることもできるコーナーもあります。もちろんオモチャで遊ぶだけでもOK!ぜひ親子でお越しください。

2025-11-30 他

高津区

連続講座「戦後80年、若者と考えたい平和と人権」

戦後の”今”を生きる若者の皆さん!一緒に平和について考えてみませんか? 戦後80年。日本の戦争の記憶を継承し、世代を超えて平和な世界・社会について考えましょう。 会場:高津市民館 定員:30名(先着順、4回以上参加可能な方優先) 費用:無料 ※要事前申込

2025-11-30 他

高津区

第34回 子どもの未来をひらく川崎集会

幼児から高校生、青年までの子育や教育に関わる保護者、教職員、市民がつくる「つどい」老若男女問わず、どなたでも参加できます。午前の講演は児美川孝一郎さん、午後は各種分科会を行います。

2025-12-03 他

高津区

親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」

初めての赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。赤ちゃんとの生活はいかがですか。 新しい家族を迎えたばかりのママ同士で初めての育児のことお話ししてみませんか? 赤ちゃんが泣いても、授乳やおむつ替えも普段どおりで大丈夫です。お家で一緒に過ごしている時と同じようにご参加いただけます。 <対象者> ・市内在住の方 ・受講開始時の月齢が概ね2~5か月の赤ちゃん(第1子)と母親  ※対象者出生日:令和7年6月4日~10月3日 ・プログラムを初めて受講される方

2025-12-04 他

高津区

実例から学ぶカスハラ対策

 顧客や取引先からの嫌がらせであるカスタマーハラスメントは、多くの従業員が被害を受けているとされる一方、十分な取り組みがなされていない企業もみられます。  従業員が安心して働ける環境を整えることにより、企業における従業員定着率の向上につながります。  労働組合として従業員を守るため、社内のルールづくりなど企業に対してどのように働きかけていけばよいのか、カスハラ事件訴訟に携わった弁護士が解説します。

2025-12-05 他

高津区

【講座】選択的夫婦別姓について考える「なぜ今も日本は同じ氏(うじ)しか選べないのか」

近年、夫婦が希望に応じて結婚前の姓を維持できる選択的夫婦別姓制度の導入を望む声が高まっています。制度導入について議論がされていますが、なかなか導入されないのが現状です。なぜ日本では実現しないのか。その課題について様々な角度から研究している方々の話を聞いて、考察してみましょう。【全5回講座】 【講師(敬称略)】 糠塚 康江、岡田 恵利子、阪井 裕一郎、三浦 徹也、秋山 訓子

2025-12-06 他

高津区

高津区在宅医療シンポジウム

 感染症対策の第一人者で、新型コロナウイルス感染症対策分科会委員を務めた岡部信彦氏(川崎市健康安全研究所参与)が、高齢者の感染症対策で大切なことについてお話しします。私たちの生活に取り入れられる感染症対策について、一緒に考えてみませんか? 第1部 基調講演  講師 川崎市健康安全研究所 参与 岡部 信彦 氏 第2部 パネルディスカッション  在宅高齢者の感染症対策をテーマに、医療・福祉の現場で活躍する方々がパネリストとして登壇し、それぞれの立場から課題や工夫について意見を交わします。

2025-12-06 他

高津区

クリスマス・ファミリーフェスタ2025

屋内広場がクリスマス一色に染まる家族向けイベント「クリスマス・ファミリーフェスタ」を開催します。ステージではオペレッタ「こうもり」を抜粋上演。クリスマスにぴったりなワークショップのブースも多数出店!キッチンカーやフードブースもあるので併せてお楽しみください。また12月3日から25日までは屋内広場周辺にてイルミネーションの点灯も行います。一足早く、クリスマス気分を味わいましょう。

2025-12-08 他

高津区

精神保健福祉講座「大人の発達障害」

 「人との付き合いがうまくいかない」「仕事でミスばかりしてしまう」「なんとなく生きづらい」など、自分自身や家族のことで不安や悩みを抱えていませんか?  発達障害とはどういった障害なのか、発達障害かもしれないと感じた時にどう対応したらよいかなど、精神科医師や精神保健福祉士にお話しいただきます。  発達障害について正しく理解し、関わり方について一緒に考えましょう。

2025-12-13 他

高津区

令和7年度かわさき子どもの権利の日のつどい

川崎市では、川崎市子どもの権利に関する条例第5条により11月20日を「かわさき子どもの権利の日」として、毎年この時期に「かわさき子どもの権利の日のつどい」を実施しています。

2025-12-13 他

高津区

「たかつde笑顔!ファミリースポーツ縁日2025」を開催します!

お祭り感覚で誰もが気軽にスポーツを体験できます。さまざまなスポーツ体験ブースなど、学校・企業・団体・行政が一体となって地域を盛り上げます!内容盛りだくさん、みんな楽しめること間違いなし!

2025-12-13 他

高津区

令和7年度かわさき子どもの権利の日のつどい

川崎市では、かわさき子どもの権利のに関する条例第5条により11月20日を「子どもの権利の日」として、毎年この権利の日の前後の月に「かわさき子どもの権利の日のつどい」を実施しています。 今年は12月13日(土)に高津市民館で行います。

2025-12-18 他

高津区

運転適性検査と認知・判断力診断講習会

高齢ドライバーの方を対象とした講習会を開催します。神奈川県警察本部から心理職員を講師に招き、机上で検査、診断等を行います。(運転適性検査の結果は後日郵送。) この検査及び診断は、運転免許更新時の講習とは関係ありません。 さらに、タブレット機器を使用した、ドライバーの運転技能や交通安全意識を高めるための「運転技能向上トレーニング体験」に参加できます。(協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社) 講習会を通じて加齢に伴う身体機能の変化を自覚し、交通事故防止の行動を実践しましょう。 ※開始後の途中入場はできません。 ※体調が優れない場合、参加はお控えください。 ※公共の交通機関での来場をお願いいたします。 ※筆記に眼鏡が必要な方は各自ご持参ください。 ※運転免許証のご持参は不要です。

2025-12-20 他

高津区

男性のための「子育て」にまつわる講座 ~子どもとの関わりに迷っている父親向け 学校に行かない子どもが見ている世界を知り、子どもとの向き合い方を考える~

男性のための「介護」「セルフケア」「子育て」にまつわるテーマ別講座の第3回目は、「子育て」に関してです。 この回は、会場・オンラインのハイブリッド開催です。テーマに関心のある今回だけでもご参加いただけます。

2025-12-20 他

高津区

『親子で学ぶ天気とお金』

本講座について 2022年4月から高校の家庭科で資産形成の授業がスタートしました。 キャッシュレス時代を迎え、LINEやアプリで簡単に投資もできる今、きちんとしたお金の教育を行うのは、子どもの人生にも関わる大切な学びです。 親子で楽しく学べるように、『天気とお金』テーマに、楽しい時間をみなさまにお届けします!  1部 親子で楽しむ天気の不思議!(クイズ・実験) 2部 お子様と一緒に『お金』について考えよう!

2026-01-16 他

高津区

「漫才協会がやってくる!笑って学ぼう高津区の昔と今!」を開催します!

【高津区市民提案型協働事業】漫才協会所属の芸人たちが、お笑いを通じて高津区のことをもっと知ってもらうため、区の歴史やあるあるを題材に「笑って・学べる」ネタを披露します!高津区民の方も、そうでない方も、もっと高津区が好きになること必至!是非お越しください。

2026-01-17 他

高津区

プラザ・アフタヌーンジャズVol.20

ジャズサクスフォーン界の巨匠・竹内直がオリジナルメンバーとともに2年ぶりにプラザに登場!竹内のノイズやイントネーションを使った独特な演奏は唯一無二のスタイルを確立しています。 マルチに活躍する9名のジャズマンによる白熱のライブで2026年の幕開けを!

2026-02-08 他

高津区

【募集は終了しました】ダンス!ダンス!たかつ2026出演団体募集

ミゾノクチ発のオールジャンルのダンスイベント「ダンス!ダンス!たかつ」の出演団体を募集します。

2026-02-18 他

高津区

大山街道がつなぐ世田谷・高津歴史ウォーキング参加者募集

毎年好評のウォーキングです。 川崎市と世田谷区の大山街道を歩きます。 ガイドの説明を聴きながら、大山街道にある歴史の面影を探しましょう。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ