Kawasaki Events Library
情報提供
2025-06-10 他
高津区
保護者のお仲間づくりのための子育てフリースペース「キューピーランド」 仲間をつくりたい方大集合!!お子様が遊べるフリースペースとしてもご利用ください
2025-06-20 他
高津区
たかつ あおむしの会による「ぽかぽかおはなし会」 未就学児を対象に、小さな絵本の読み聞かせ会を開催! ぜひ一度遊びに来てみてください。
2025-07-01 他
高津区
高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。
2025-07-18 他
高津区
川崎市制記念多摩川花火大会は、六郷橋の川開きの行事として昭和4(1929)年に始まり、現在は川崎市制施行を記念して開催される歴史ある花火大会で、毎年、スターマインや、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施しており、対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と合同開催をしています。 今年も、秋の風物詩として親しまれているこの歴史ある花火大会の伝統をつないでいき、昨年度、市制100周年の節目を迎えた川崎市の新しい始まりを皆さまと一緒に歩んでいくためにも、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施いたします。 是非、ご支援をよろしくお願いいたします。
2025-07-19 他
高津区
仕事と子育ての両立に孤軍奮闘しているあなた、働きながら出産を考えているあなた、「仕事も育児も全力投球。もうこれ以上頑張れないのに、職場では理解してもらえない。家族が協力してくれない。」そんな負担感や不安を持っていませんか?子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。
2025-07-20 他
高津区
高津区では、区内で活動するさまざまな市民活動団体の活動紹介や他団体との交流を通じた活性化を目的として、高津区市民活動見本市「まちかつフェス高津」を開催しています。 この度、本事業及び市民活動団体への関心を高めるとともに、本事業の周知・広報を担う「PRキャラクター」(以下、「キャラクター」という。)を募集します。 採用されたキャラクターは、本事業のPRキャラクターとして、市ホームページやSNS、各種広報媒体等で使用するほか、グッズを制作するなど本事業のPR活動に活用する予定です。
2025-07-27 他
高津区
出演者が各季節を表すものをテーブルに飾るように自由にプログラムを組み、演奏者とお客様がともに季節を感じられる事をめざしているコンサートシリーズです。 演奏して頂く出演者の方々は毎年公募で募集しており、今年度も11倍を超える大変多くのご応募の中から出演者が決定しました。 〇夏:7月27日(日)午後2時~【夏の情景】 Duo Fresco 佐近協子(ヴァイオリン) 市川節子(ピアノ) 〇秋:10月19日(日)午後2時~ 【ゆるりと和む秋のひととき~ライアーの響き】 ライアーアンサンブル やまもも 江澤純子 神田純子 櫻井由佳子 〇冬:2026年1月12日(月・祝)午後2時~ 【霜夜の情景をフルートの音色にのせて】 田島香菜(フルート) 西河由季(ピアノ) 〇春:2026年3月22日(日)午後2時~ 【Frühlingsgefühle 〜 春の喜びを感じて~】 長谷川エミ(ピアノ)
2025-08-31 他
川崎区
10〜18才の方が自分らしく・のんびり過ごせる居場所 マーブルリバーの出張版! 色んな相談のできる学生や大人がいます。遊んだり、話したり、勉強や宿題もできるよ。 遅れてきても、途中で帰ってもOK! 自分の性別や表現について悩んだり考えたりしている方、ぜひあそびに来てください 後援:川崎市
2025-09-06 他
高津区
ボードゲーム・カードゲームと使ったパパ向けの育児サポート講座を開催! ・遊びを通して父親が子どもと向かい合い、コミュニケーションをとる機会のひとつにしてください。 ・ボードゲーム、カードゲームを子どもと一緒に行うことで、「戦略が得意なんだな」「直感が良いな」「空間認識が良いな」などなど、子どもの「得意」を見つけられます。 お気軽にご参加ください。
2025-09-15 他
高津区
川崎市内に在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上)を対象とし、パス、ドリブル、シュートなど、サッカーの動作を通して、楽しく体を動かす障害者スポーツ教室を開催します。
2025-09-17 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-09-18 他
高津区
保育園の看護師さんと一緒に歌を歌いながら楽しくマッサージします。赤ちゃんとのコミュニケーションにもピッタリです。興味のある方はスタッフまでお問い合わせください。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-09-18 他
高津区
小黒恵子の大人向けの作品や、青空文庫など定番のお話の朗読を聴いてお楽しみ頂くイベントです。 自然豊かな庭に囲まれたレトロな記念館で、文学に触れてみませんか? 小黒恵子の詩 文学作品 エッセイ・・・などを お楽しみ頂けます。 <プログラム> 「団子地蔵」(朝井まかて)・・・吉野昭子 ~体験朗読~ 「詩集 おかあさん」より(サトウハチロー)・・・佐々木えりか 「ブラインド・デート」(ジェフリー・アーチャー)・・・福原初恵
2025-09-19 他
高津区
私たちの暮らしに欠かせない「お金・暮らし・しごと」や「IT」について専門性のあるサポーターが常駐して予約不要で気軽に相談のできる居場所です。 ●「 日々のやりくりに困っている…」「家計をどう見直したらいいの?」などのお金の不安を中心に、「暮らし」や「働き方」の困りごとをサポート(だいJOBセンター(川崎市生活自立・仕事相談センター)が担当) ●パソコンやスマホを便利に使うコツのほか、操作、設定、データ整理、安全なSNS 活用方法、 ワード・エクセル)・パワーポイントなど、パソコンやスマホに苦手意識のある方からステップアップを目指す方までIT の困りごとをサポート(パソコンサポートまうすなび が担当) ●パソコン(5台)・プリンターを常備、生理用品の配布も行います。 実施回によってはミニ講座も開催予定です。ゆるりと過ごせる“ひとやすみ” コーナーもあります。気軽にお立ちよりください。
2025-09-20 他
高津区
『たまりばー』とは、楽しい情報交換の会です。 今回の『たまりばー』は、昨年特別コンサートにて演奏して頂いた大正琴奏者の心馬さんが出演します。 コンサートの後は、焼酎とおつまみをお楽しみ頂きます! 先着約30名(20歳以上:予約優先)のイベントです。 予約優先のイベントのため、ご予約されていない場合、入場できないこともございます。 定員に満たない場合のみ、当日予約なしでも参加可能です。
2025-09-20 他
高津区
未就学児の親子対象の子育て講座、ファミリーコンサートです。 子育て講座では育児のヒントをお届けします。ファミリーコンサートでは「はらぺこあおむし」や「にじ」、「ドラえもんのうた」などでおなじみのアスク・ミュージックの方の楽しいファミリーコンサートとなります。秋の音に誘われて親子で一緒に楽しいひと時を過ごしてみませんか?
2025-09-21 他
高津区
今回のやさしい童話と童話は、大正琴コンサートです! 大正琴奏者の心馬さんにご出演頂きます! また大正琴コンサート終了後には、記念館オリジナル企画『大正琴体験講座』の参加者のお子さまの発表会もあります!
2025-09-21 他
高津区
プロ6劇団・アマチュア23団体参加! 関東最大級のおまつりが始まるよ! 小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い世代にお楽しみいただける「人形劇まつり」を開催します。 川崎市民プラザが、まるごと人形劇の舞台に大変身! 会場を巡るうちに、きっとお気に入りの劇に出会えますよ。 ご家族やご友人とともに、一日ゆっくりとお楽しみください。
2025-09-21 他
高津区
8~12月テーマ「気候危機と防災」テーマ特別企画 親子実験教室 ペットボトルの中に雲を作る実験と空気砲工作 2025年9月21日(日)10:00~11:30 実験を通して大気の性質や気候の関係について、親子で楽しく学ぼう! ・定員 小学生対象 親子15組30名(事前申込制。応募多数の場合は抽選) ・申込締切 2025年9月10日(水)正午 ・参加費 500円 ・会場 高津市民館11階 実習室 ・ご参加時にグリーンカーボンクラブのポイントが取得できます。
2025-09-21 他
高津区
大正琴は1912年(大正元年)、二弦琴をもとにタイプライターのキーにヒントを得て名古屋で発明された楽器です。 今回は、大正琴奏者の心馬さんをお迎えして特別コンサートを開催します。
2025-09-24 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-09-24 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-09-25 他
高津区
レンジで簡単にできる乳児食をご紹介します。 栄養士さんに直接相談もできます。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-09-25 他
高津区
♪はじめてママの育児をサポート♪ 👶 初めての育児に、不安や悩みはつきもの。 でも、一人じゃありません! 同じ立場のママたちと交流しながら、食事・遊び・危険防止・ママの体型戻しについて、楽しく学んでみませんか? 💡 パパも参加できる回もあります。家族みんなで育児を楽しもう!
2025-09-26 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-09-26 他
高津区
地元に詳しいあの人この人に今まで知らなかった高津区の魅力を教えてもらおう! そのあとは、みんなでまちの魅力を共有して、高津の魅力が伝わるポスターのテーマを一緒に考えよう!
2025-09-27 他
高津区
就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターかじがや』が、土曜開所します。 広いお庭や室内でお子さんと保護者の方で一緒に遊んだり交流したりできます♪ 予約不要です!お散歩がてら遊びにいらしてください。 【ご参加いただく方へ】 ・当日はご家庭で保護者とお子さんの検温してからご参加ください。 ・発熱や風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。 ・手洗い、手指消毒にご協力ください。 感染防止策へのご理解ご協力をお願いいたします。
2025-09-27 他
高津区
神奈川県及び川崎市教育委員会とフリースクール等による個別相談会を行います。不登校の一般的な相談や高校中退者等の相談なども受け付けます。また、 進路選択の参考になるような進路情報の提供や不登校経験者によるパネルディスカッションも行います。事前申し込みは必要ありません。
2025-09-28 他
高津区
NHK-FM「弾き語りフォーユー」でお馴染みのピアニスト 小原孝のアットホームなピアノ演奏会です。 やさしいトークにのせて、美しいダイナミックなピアノの音色が 流れる珠玉のひと時をお送りいたします。
2025-09-28 他
高津区
高津区の大山街道周辺の飲食店が自家製カレーでしのぎを削る食の祭典、第10回多摩川カレーグランプリを開催します! 当日はカレーに加え、ダンスステージやワークショップ・スイーツ店舗も出展します。ぜひ、お越しください!
2025-09-28 他
高津区
子どもから大人まで楽しくものづくり体験ができる「てくのかわさき技能フェスティバル2025」を開催します。子ども用イス作りや水鉄砲作りなど、普段なかなか体験できないものづくりの楽しさをプロの職人さんがお教えします。ものづくり体験のほかにも、骨付きフランクやかわさき名産品の販売、ロボット製作体験、市内最高峰の匠「かわさきマイスター」の実演・展示もございます。事前のお申し込みは不要ですので、ぜひご家族おそろいでお越しください。
2025-10-01 他
高津区
スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。
2025-10-01 他
高津区
スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。
2025-10-01 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-10-03 他
高津区
ピアノの音に合わせて親子でリズム遊びを楽しみましょう。 今回のふれあい遊びは、歩行ができるお子さんが対象です。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-04 他
高津区
このワークショップではむかしの本の修復方法に触れながら、ひとり1冊ずつ和綴じ本を作ります。紙を綴じる材料のひとつ、紙(こ)縒(よ)りを作ったり、絹糸を使った和綴じ本の製作にチャレンジ。実際の修復で使う刷毛や桶など実物の道具に触れるほか、難しい作業の実演を見ることもできます。
2025-10-04 他
高津区
お子様の大学入学までに400万円必要!?後悔しないための今からできる教育資金の準備方法を、お金のプロからを学んでみませんか?初心者にも分かりやすいお金の勉強会です。 ・子育てにはどのくらいお金がかかるの? ・川崎市の子育て支援策ってどんなものがあるの? ・公的制度をうまく使って教育資金をためられる?? ・人生には一体どれくらいのお金が必要? ・お金のふやし方のコツは〇〇と□□を味方にすること?? ・今話題の新NISA や iDeCo ってどんなメリットがあるの? ・どんな保障が自分に合っているの? ※本セミナーの申し込みは、子育て支援WEB予約サービス「ジモイク川崎」により行います。
2025-10-05 他
高津区
気候危機・減災市民連携会議特別イベント 気候危機×減災にスイッチオン2025 防災を楽しく学べる親子1DAY講座 大型化する台風や災害に フェーズフリーで備えよう! コースでまわるワンポイントワークショップ 開催日時 2025年10月5日(日)13:30~15:30 会場 高津市民館11階談話コーナー他会議室 対象 小学1年生以上の親子(幼児は対象ではありません) 定員 親子40組(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1人100円(当日頂きます) 内容 ポリ袋クッキング体験・試食、防災リュックに何入れる?、便利グッズ活用法、食はいのち”ローリングストック“、いざという時のトイレづくり、防災かりもの競争、避難所生活のリアル、そのほか、展示もあります。 申込締切 9月17日(水)正午 主催 気候危機・減災市民連携会議、川崎市地球温暖化防止活動推進センター
2025-10-06 他
高津区
歯科衛生士がいらして、乳児期の歯のケアについておはなししてくれます。 普段歯みがきで気になる事がありましたら、この機会に質問してみてくださいね。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-07 他
高津区
こんにちは、川崎市登録要約筆記者協会です。 要約筆記とは、聞こえない・聞こえにくい方のための文字による通訳です。 このたび、当協会設立30周年の記念事業として、加藤登紀子トークショーを開催します。 トークショーのサブタイトルは、「マイナスもプラスにひっくり返そう」です。 波乱万丈な人生を送られてきた「おときさん」がどんなトークを繰り広げられるのか、私たちも楽しみです!! 是非、ご一緒にトークを楽しみましょう!
2025-10-08 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-10-11 他
高津区
「お金・暮らし・しごと」や「IT」についてサポーターが常駐して予約不要で気軽に相談のできる居場所です。 ●10/11㊏限定 ミニ講座:「スマホの便利な活用法」13:00~14:00 ご自身のスマホをご持参ください。実際にスマホを操作してみましょう。 ●「家計をどう見直したらいいの?」などのお金の不安を中心に、「暮らし」や「働き方」の困りごとをサポート(だいJOBセンター(川崎市生活自立・仕事相談センター)が担当) ●パソコンやスマホを便利に使うコツ、操作、設定、データ整理、ワード・エクセルなど、IT の困りごとをサポート(パソコンサポートまうすなび が担当※10/11㊏はミニ講座終了の14:00から16:00まで) ●パソコン(5台)・プリンターを常備、生理用品の配布も行います。 ゆるりと過ごせる“ひとやすみ” コーナーもあります。気軽にお立ちよりください。
2025-10-11 他
高津区
障害のあるなしにかかわらず、みんなで音楽をたのしもう! 音楽を聴いたり、簡単な楽器でいっしょに演奏をしたりする、参加型のミニコンサートです。
2025-10-11 他
高津区
高津市民館には、外国につながる子どもで、日本語が分からなくて学校の授業などに困っている子に向けた学びの場があります。本講座は、それらの子どもたちの地域の学びをサポートする学習ボランティアになるための講座です。【全5回講座】
2025-10-15 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-10-16 他
高津区
今回のつくってみようは、ハロウィンの飾りを作ります。 赤ちゃんは手型や足型も取れます。 汚れてもいい服装でいらしてください。
2025-10-17 他
高津区
保育園の看護師さんと一緒に歌を歌いながら楽しくマッサージします。赤ちゃんとのコミュニケーションにもピッタリです。興味のある方はスタッフまでお問い合わせください。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-18 他
高津区
寝転んでも、泣いても、ゴロゴロしてもOK! 小さなお子さまと一緒に、自由にのびのび楽しめる音楽のひとときをお届けします♪ うた・ピアノ・フルートのアンサンブルで、 親子で一緒に楽しめる手あそび歌や、夏を感じる童謡、 さらに本格的なクラシックまで—— 音楽の世界をたっぷり楽しんでみませんか? 会場は靴をぬいで過ごせるフラットな空間。 赤ちゃんも安心、おむつ替え・授乳スペースもご用意しています。 公園やはらっぱに出かけるような気軽さで、 親子で音のシャワーを浴びに来てくださいね♪ ♫演奏予定曲目 ・山の音楽家 ・どんな色がすき ・幸せなら手をたたこう ・きのこ ・誰も寝てはならぬ 他 ♫演奏者 うたのおねえさん:よねやまかなこ フルート:岩井志帆 ピアノ:岡崎渚紗
2025-10-19 他
高津区
高津区内最大級のイベントである「高津地区親子運動会」は今年で60回を迎えます。町会対抗競技や親子で行う競技、その他誰でも参加できる競技・イベントがあります。ぜひ参加をお待ちしております。
2025-10-19 他
高津区
お子さまが無料で遊べる木製つみきのスペースと、木材を使ったワークショップを開催します。予約不要ですので、当日高津市民館のアトリウム広場(11階エレベーター前)にお越しください。小さなお子様は保護者同伴でお越しください。 ご入場時にQRコードを読み取っていただき、簡単なアンケート(クイズ形式)にお答えいただきます。 ※川崎市では、地球温暖化防止等への寄与を目的に、国産木材の利用促進に取り組んでいます。木の柔らかさや温かさ、産地や材種による香りや手触りの違いを、お楽しみください。
2025-10-19 他
高津区
出演者が各季節を表すものをテーブルに飾るように自由にプログラムを組み、演奏者とお客様がともに季節を感じられる事をめざしているコンサートシリーズです。 楽器の繊細な音に耳を澄まして頂き、「静かにしよう」ではなく「音楽を聴こう」とお客様が感じ、皆様が生演奏を楽しめる場にしたいと考えています。 赤ちゃんからどなたでもお入り頂けます。 今回は「ゆるりと和む秋のひととき~ライアーの響き~」と題して、「ライアーアンサンブル やまもも」の江澤純子さん・神田純子さん・櫻井由佳子さんに演奏して頂きます。
2025-10-21 他
高津区
季節のおはなしや手遊びをします。大型手作り紙芝居やシアターなど親子で楽しめるおはなし会です。 赤ちゃんから参加できます。予約制です。
2025-10-22 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-10-24 他
高津区
第16回川崎シニアネット講演会の内容 ・老いてこそ ~高齢社会を健やかに生きる~ 年を重ねることの意味や、小さな学びについて考えていきます ・想い出の南信州 ~南信州から見つめる 信州の歴史と風土~ 郷土食や農村の暮らし、そして自然の魅力についてご紹介します。 ・生麦事件 ~幕末の転換点 生麦事件~ 事件の経過、歴史的意義を地元の活動を交え、お話します
2025-10-24 他
高津区
お子さんが体調を崩したときにどんな食事にしたら良いか、うめのき保育園の栄養士さんが実際に調理をしながらお話ししてくれます。 栄養士さんに直接相談もできます。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-25 他
高津区
高津区市民提案型協働事業として小学3~6年生向け講座として「モノづくりで学ぶ、おカネの仕組み」を実施します。モノづくりを通しておカネをつくる仕組みや相手への伝え方などを学びます。事前説明会には特別ゲストとして元陸上選手の為末大さんを招き、基調講演をいただきます。
2025-10-25 他
高津区
秋晴れの陽気が心地よい季節に、のどかな笑いをお届けするアマチュア落語会です。 江戸の粋を感じる古典落語から、爆笑を誘う上方落語、さらには現代社会に鋭く斬り込む新作落語まで多彩な演目を口演します。 加えて、深まる秋にぴったりな郷愁誘うアコーディオン演奏も! 地元川崎で活動する演者たちによる市民演芸をぜひお楽しみください!
2025-10-26 他
高津区
高津区音楽のまち推進事業のひとつとして、高津区役所のロビーでプロの演奏家などによる親しみやすいコンサートを提供する「花コンサート」を開催しています。通常の花コンサートは平日開催のため、鑑賞できない方にも音楽を鑑賞していただくため、10月に高津市民館大ホールで「大きな花コンサート」と題して開催いたします。
2025-10-26 他
高津区
認定NPO法人キーパーソン21(神奈川県川崎市、代表:朝山あつこ)は、昨年大好評を博した『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』を、今年はかながわサイエンスパーク(KSP))にて実施いたします。 本プロジェクトは、地域の多様な大人たちがつながりながら、対話と体験を以て子どもたちを応援していく対話型地域循環キャリア教育モデルとして2024年にスタートしました。 「対話型地域循環キャリア教育モデル」として、全国の小中学校等で導入されているキャリア教育プログラムをアレンジし、地域の子どもたちが誰でも参加でき、多様な大人と対話を重ねながら自らの原動力に気づき、はじめの一歩を行動する『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』。 今年は『かながわサイエンスパーク(KSP)』にて、子どもたちと地域の大人がともに楽しみながら、未来の自分に対する可能性を広げる体験をしていきます。
2025-10-28 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-10-29 他
高津区
人形劇団の方に来ていただいて『人形劇観劇会』をしてくれます。 時間によって内容が異なりますのでご確認の上、お申し込みください。 ①9:30~『はらっぱのダンス』『おなかのへるうた』小さい子向け ②10:15~『さるかに合戦』大きい子向け
2025-10-30 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-11-04 他
高津区
高津市民館では、幼い子を持つ親が学習をする際に、保育をつけ、安心して学習する時間を持てることを目指しています。市民館活動の担い手として、保育ボランティアになりたい方を募集します! ※高津市民館のボランティアに登録するために最低5回の参加が必要です。 11/19,11/21、12/11は実際の保育ボランティアを見学します。3回のうち2回以上ご参加ください。 12/16は同窓会として講座について感想などを伝え合います。希望者はこの日に高津市民館の保育ボランティアに登録が可能です。
2025-11-09 他
高津区
昔遊び(こま、たこあげ)、とあみ体験、消防コーナー(消防車両の展示ほか)、警察コーナー(警察車両の展示ほか)などを楽しむイベントです。 ストラックアウト・キックターゲット、つり遊び、UVレジン工作、東高津中学校の応援団等によるパフォーマンスも行います。
2025-12-20 他
高津区
本講座について 2022年4月から高校の家庭科で資産形成の授業がスタートしました。 キャッシュレス時代を迎え、LINEやアプリで簡単に投資もできる今、きちんとしたお金の教育を行うのは、子どもの人生にも関わる大切な学びです。 親子で楽しく学べるように、『天気とお金』テーマに、楽しい時間をみなさまにお届けします! 1部 親子で楽しむ天気の不思議!(クイズ・実験) 2部 お子様と一緒に『お金』について考えよう!