Kawasaki Events Library
情報提供
2023-10-29 他
宮前区
ボルダリングとは ◇壁にいろんな色形の石がついています。→この石の事を「ホールド」と呼びます。 ◇石の近くには色のついたテープや番号がふってあります。 ◇ボルダリングには、使っていい石が難易度とコースごとに決まっています。 →難易度、コースを表にしたものが「レベル早見表」です。
2025-01-24 他
多摩区
地域子育て支援センターつちぶちでは、毎月1回、土曜日開所を行います。0歳から就学前のお子さんと保護者の方が無料で遊べる施設です。是非遊びにいらしてください!
2025-04-01 他
中原区
すべての子育て家庭の方が利用できます。 子育ての不安や悩みについて相談したい方、育児から少し離れてリフレッシュしたい方、こどもにいつもと違う経験をさせたい方、などなどぜひご利用ください。
2025-04-01 他
麻生区
「はばたけあさおっこ」には麻生区の幼稚園や保育所等が行っている地域支援情報が掲載されています。ぜひお近くの幼稚園や保育所等にお子さんと一緒に遊びにきてください!お待ちしております!
2025-04-15 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-22 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-22 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-23 他
幸区
「プレーパーク」ってどんな遊び場?? プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。 子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか! ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、 特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。 ※就学前のお子さんが参加する場合は、保護者同伴でお願いします。
2025-05-13 他
川崎区
親子ともに参加できる体操や、工作、ふれあい遊びなどさまざまな遊び。実技や保護者対象の学習などを行う。
2025-05-20 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-05-20 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-05-28 他
多摩区
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0・1歳のお子さんの子育てをされている 「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか? マタニティーの方は先輩パパママにお話を聞く機会に!子育て中の方は子育ての疑問や悩みを相 談する機会に!保育士による親子のふれあい遊びの紹介や絵本の紹介等、発達に応じた親子での 過ごし方の紹介もあります。おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンから 参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。
2025-05-28 他
幸区
「プレーパーク」ってどんな遊び場?? プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。 子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか! ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。
2025-06-03 他
麻生区
お子さんはおもちゃで遊びながら、保護者の方が保育士や心理士と育児の相談ができます。予約不要。身体測定もできるのでお気軽いらしてください。
2025-06-08 他
その他
『南関東最古級の稲作地~神奈川県足柄上郡大井町山田』 ここは、豊富に水が湧き古来から稲作が行われていました。 里山の風景が広がるこの地で、昔ならではの「稲作体験」はいかがでしょうか。 ☆どろんこになりながら、苗を手植えをする「田植え体験」 ☆カマで1束ずつ丁寧に収穫し、稲架掛けする「稲刈り体験」 ☆収穫した新米の石抜きをしたり、藁をつかった「わら仕事体験」
2025-06-10 他
高津区
保護者のお仲間づくりのための子育てフリースペース「キューピーランド」 仲間をつくりたい方大集合!!お子様が遊べるフリースペースとしてもご利用ください
2025-06-11 他
麻生区
みんなでおしゃべりしませんか。そして、一緒に遊んだり、息抜きしたり。 どうぞお気軽にいらしてください。 ・飲み物、タオル等、しきもの(バスタオル・おくるみ等) を持参してください。
2025-06-13 他
麻生区
月1回、気軽に遊びに来られる、保護者の方々の交流の場です。季節を感じられるクラフトや、手遊び等も行って士います。 ※開催は毎月第2金曜日10時~11時30分です。(祝日は休み) 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-06-20 他
高津区
たかつ あおむしの会による「ぽかぽかおはなし会」 未就学児を対象に、小さな絵本の読み聞かせ会を開催! ぜひ一度遊びに来てみてください。
2025-06-20 他
川崎区
地域で子育て中の親子が月に1回楽しく交流する場です。 日程 令和7年6月20日金曜日から令和8年3月24日火曜日まで 月1回 時間 午前10時から午前12時まで 時間内出入り自由 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 対象 就園前の子どもと保護者 費用 無料 申込 不要(当日直接お越しください)
2025-06-26 他
麻生区
赤ちゃんを連れて遊びに来てお友達づくりをしたり、麻生区役所などの保健師・管理栄養士等に子育ての相談をしたりすることができます。毎日の子育てにほっと一息つくためにぜひ遊びに来てください。 ・飲み物を持参してください。 ・保護者の方はマスク着用のご協力をお願いします。
2025-06-26 他
宮前区
成長促進や免疫力向上の効果のあるマッサージを行いながら、親子のスキンシップを図ります。 また、お子様を抱っこやおんぶしながらできるヨガやストレッチも行います。
2025-07-01 他
幸区
「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。
2025-07-04 他
麻生区
0歳から3歳のお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。アットホームな雰囲気で初めての方でも仲間になりやすいサロンです。年に一度、栄養士による離乳食の話も好評です。 ※開催は毎月第1金曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 ・車での来場はご遠慮ください。 ・各自お子様のお飲み物、タオル等を持参してください。 ・体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-07-13 他
宮前区
菅生分館の「児童室」を、奇数月の第2日曜日、予約不要・出入り自由で小さなお子さんが遊べるように開放します。 ママパパの地域でのつながりの場、お子さん同士の遊びの場として、ぜひご活用ください。 申込み不要・出入り自由です。 対象:未就学児とその保護者・ご家族 場所:菅生分館 児童室 日時:奇数月の第2日曜日 午後1時~4時 料金:無料(保険に加入はいたしません)
2025-07-13 他
川崎区
外国(がいこく)につながる親子(おやこ)向(む)けに、絵本(えほん)の読み聞かせ(よみきかせ)や体操(たいそう)しながら日本語(にほんご)を学(まな)びます。 日時(にちじ) 2025年7月13日日曜日から2026年3月15日日曜日 毎月1回 時間(じかん) 午前10時から午前11時30分 会場(かいじょう) プラザ田島(教育文化会館田島分館) 年間申込(ねんかんもうしこみ) 6月13日金曜日から7月11日金曜日午後5時まで プラザ田島ホームページより申込してください。 費用(ひよう) 1人100円
2025-07-17 他
麻生区
0歳から3歳くらいまでのお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。お友だちづくりの場としていかがですか。 ※開催は毎月第3木曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。 お子様用の飲み物、タオルなどは各自でご用意ください。
2025-07-19 他
麻生区
地域子育て支援センターみなみゆりがおかでは、毎月1回、「土曜日開所DAY」を実施しています。土曜日にゆっくり親子で遊びたいという方、お散歩がてら、ぜひ遊びに来てください。 予約不要・無料で利用できます!
2025-07-19 他
高津区
仕事と子育ての両立に孤軍奮闘しているあなた、働きながら出産を考えているあなた、「仕事も育児も全力投球。もうこれ以上頑張れないのに、職場では理解してもらえない。家族が協力してくれない。」そんな負担感や不安を持っていませんか?子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。
2025-07-27 他
高津区
出演者が各季節を表すものをテーブルに飾るように自由にプログラムを組み、演奏者とお客様がともに季節を感じられる事をめざしているコンサートシリーズです。 演奏して頂く出演者の方々は毎年公募で募集しており、今年度も11倍を超える大変多くのご応募の中から出演者が決定しました。 〇夏:7月27日(日)午後2時~【夏の情景】 Duo Fresco 佐近協子(ヴァイオリン) 市川節子(ピアノ) 〇秋:10月19日(日)午後2時~ 【ゆるりと和む秋のひととき~ライアーの響き】 ライアーアンサンブル やまもも 江澤純子 神田純子 櫻井由佳子 〇冬:2026年1月12日(月・祝)午後2時~ 【霜夜の情景をフルートの音色にのせて】 田島香菜(フルート) 西河由季(ピアノ) 〇春:2026年3月22日(日)午後2時~ 【Frühlingsgefühle 〜 春の喜びを感じて~】 長谷川エミ(ピアノ)
2025-08-02 他
宮前区
晴れても雨天でも楽しめる就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターつちはし』が、毎月1回土曜開所します。予約不要です。ぜひ遊びに来てください。 〈開所時間〉 午前9時~午後4時30分 お好きな時間内でお楽しみください。 土橋保育園の園庭開放は、午前9時~午後4時で利用できます。 (雨天時は利用できません。) ・小学生の利用はご遠慮ください。 ・天候その他の理由により中止する際はホームページにてお知らせします。
2025-08-06 他
オンライン
お家から気軽に参加できる「オンライン あかちゃん広場」を開催します。 子育てに関する疑問やちょっと気になること、地域情報など、皆でおしゃべりしましょう。
2025-08-06 他
幸区
0歳の子どもをもつ保護者のオンライン広場です。 まだまだ外出が十分にできない月齢でも、外出時の荷物も、お天気も気にせず、自宅から参加できます。いっしょにおしゃべりしましょう!お気軽にご参加ください!
2025-08-07 他
川崎区
乳幼児期アレルギー疾患の最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 講師は、国のアレルギー中心拠点病院で小児アレルギー疾患の治療や研究・知識普及啓発活動に御尽力されている福家 辰樹(ふくいえ たつき)先生(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター アレルギーセンター センター長)です。 本講演会は、乳幼児期のお子さんの保護者の方や、乳幼児期のアレルギー疾患について関心のある方であれば、広く御参加いただけます。 講演会終了後、申込者を対象に講演内容をオンデマンド配信予定です。 (質疑応答部分を除く) ※オンライン、オンデマンドともに、参加には事前申込みが必要です。
2025-08-24 他
幸区
インクルーシブな遊び場イベントとして、スヌーズレンルームがオープン! 発達の遅れや特性の有無にかかわらず、乳幼児と保護者が安心して過ごせる居場所になっていますので、 安心してお問い合わせ下さい。 光って泡が出るバブルチューブ、ミラーボール、光るファイバーのおもちゃ等の感覚刺激グッズ、 ハンモックやヨギボー等のリラックスグッズ、お家にはない道具をいっぱいご用意してお待ちしています。 スヌーズレンルームでのびのび遊ばせながら、 保育士・発達支援専門スタッフに育児相談もできます! 今後の開催 8/24(日)、9/23(火祝)、10/28(火)、11/23(日)、12/23(火)、1/27(火)、2/22(日) 時間(2部制) ① 10:00〜11:00:0〜2歳までの親子 ② 11:00〜12:00:3歳〜小3までの親子 ※兄弟、姉妹のみ対象年齢以外も利用可能です。 参加費無料! (川崎市 子ども・子育て活動支援助成事業)
2025-08-25 他
幸区
自分のことをカジュアルに知発達支援を必要とする保護者の方を対象とし、今悩んでいることを話し合っていただく3回連続の交流会です。 ※3回の連続講座ですが、単発での参加も可能です。 イベントの中では、参加者自身のプロフィールを記載したオリジナル名刺(ユメカ)の製作・交換、絵本の製作も行います。
2025-09-01 他
幸区
親子で楽しく体を動かしましょう! 有資格者による指導で、「器械体操(マット、鉄棒、跳び箱)」「バドミントン」を体験できます。
2025-09-06 他
高津区
ボードゲーム・カードゲームと使ったパパ向けの育児サポート講座を開催! ・遊びを通して父親が子どもと向かい合い、コミュニケーションをとる機会のひとつにしてください。 ・ボードゲーム、カードゲームを子どもと一緒に行うことで、「戦略が得意なんだな」「直感が良いな」「空間認識が良いな」などなど、子どもの「得意」を見つけられます。 お気軽にご参加ください。
2025-09-07 他
川崎区
KEIO WIZARD GLOCALベーシックコースは、宇宙、防災、医療、環境など最新のトピックに触れながら、ワークショップやフィールドワークなどを通して、身近な課題(Local Issue)と地球規模の課題(Global Issue)の繋がりを理解し、我が事ととして捉え、多様な仲間と共に解決策をデザインしていきます。学校の教室を飛び出して、私達と一緒に科学の力で課題解決に向けて行動しましょう!
2025-09-09 他
多摩区
子育て中の方のためのフリースペースです。手遊びや季節を感じる童謡、絵本読み聞かせの時間もあります。。詳しい内容は多摩市民館HPやチラシ等で確認ください。親子でお気軽にお越しください。保育ボランティアスタッフがお待ちしております!
2025-09-10 他
川崎区
「川崎ワカモノ未来PROJECT」(略称カワプロ)とは、川崎市をフィールドに、自分の身の回りや地域、社会の未来づくりにチャレンジしたい高校生世代を対象としたプロジェクトです。 カワプロでは、大学生メンターや大人の地域メンターが高校生の皆さんをサポートします。 やりたいことがある高校生は、カワプロで実際にチャレンジしてみよう! やりたいことがない(わからない)高校生は、カワプロでやりたいことを見つけてみよう! 通っている学校以外の友達がほしい高校生は、カワプロでいろいろな学校の仲間と出会えます! 高校生世代の方であれば、どなたでも御参加いただけます。 部活や学校の事業等で全部に参加できなくてもフォローするので大丈夫! 参加のきっかけは「なんとなく楽しそうかも?」で大丈夫!たくさんの高校生のご参加をお待ちしています!
2025-09-12 他
多摩区
外国人家庭のための子育てひろばです。交流して一緒に遊びましょう。お気軽に来てください。 It is a free space for foreigner parents and children. Let's interact and play together. Please feel free to come.
2025-09-14 他
宮前区
こわれて、つかえなくなったおもちゃ、そうだんしてみませんか。 「菅生おもちゃドクターの会」のみなさんが、お子さんの目の前でおもちゃをなおします。 おもちゃドクターがおもちゃを治す様子を見ていただきながら、物への愛着や、地域の方とのふれあいを育むことを目的としています。 奇数月の第2日曜日に開院しています。 ご予約の上、ご来院ください。 [修理対象]子ども用のおもちゃで、電池、ゼンマイ、手で動くもの。子どもが乗れるおもちゃや人形のようなもの。 [対象外]電子ゲーム機やそれに類する物。弾丸などを発射するおもちゃ。家電製品と同じ構造をし、100Vの電源を使用するものなど。
2025-09-17 他
中原区
中原保育園の園児と一緒に園庭で遊んだり、参加者の方とおしゃべりをしたりして楽しみましょう。保育園には保育士・栄養士・看護師等専門職もいますので育児相談も出来ます。 気軽に遊びに来てください。
2025-09-18 他
幸区
幸区には、JR貨物新鶴見機関区をはじめ、鉄道が見えるビュースポットが豊富にあります。これらの鉄道資源を多くの方に知っていただき、もっと幸区のことを好きになってもらいたいという思いから、令和2年度からイベントを通じて、楽しみながら鉄道に親しんでもらう取組を行っています。 今年度の鉄ハグは、令和7年11月3日(月・祝)に日吉出張所で開催します! また、夢見ヶ崎動物公園「秋の動物園まつり」と初の同日開催です!日吉地区における『鉄道』×『動物』のコラボレーションをお楽しみください。 あわせて【新鶴見機関区見学ツアー】と【JR尻手駅お仕事体験】も開催! お申込はこちらから→https://logoform.jp/form/FUQz/1195342
2025-09-18 他
宮前区
宮前区では、食生活改善推進員やヘルスパートナー(運動普及推進員)など健康づくりに取り組むボランティアや、乳幼児健診の保育ボランティアの人々が活躍しています。講座を通して食事・口腔ケア・運動について学び、市民や自身の健康づくりに一緒に取り組みませんか。新しい地区活動グループを立ち上げたい方も大歓迎です。
2025-09-19 他
多摩区
多摩区の登戸・向ヶ丘遊園駅周辺は、首都圏を代表する緑豊かな自然環境を有する生田緑地やその自然を背景とした魅力的なスポットがたくさん! ARコンテンツを楽しみながら、まちや施設を巡ってみませんか!
2025-09-22 他
川崎区
令和7年10月11日(土)・12日(日)に開催する「第52回川崎みなと祭り」の川崎マリエン会場で、「かわさきビーチSDGsうみ☆ラボ」を行います。かわさきの海の専門家であるスナイプバレー合同会社と川崎市環境局とのコラボイベントです。 このイベントに参加すると、当日朝に「かわさきの浜」で捕獲したヒトデやヤドカリなどの生きものを入れたタッチプールでかわさきの海の生きものに触れたり、マイクロプラスチック探しを体験したりして、海の生きものや海洋ごみなどの環境問題についてたくさん学ぶことができます! 【日時】10月11日(土)・10月12日(日) 10時~16時
2025-09-25 他
麻生区
誰でもみんな、パパ年齢0歳、ママ年齢0歳からのスタートです。「初めての事」はみんな分からなくてあたりまえ!そんな悩みも参加者同士でおしゃべりしてみませんか?連続で出られなくても大丈夫!予約不要なのでご都合の良い時にご参加ください。
2025-09-25 他
高津区
♪はじめてママの育児をサポート♪ 👶 初めての育児に、不安や悩みはつきもの。 でも、一人じゃありません! 同じ立場のママたちと交流しながら、食事・遊び・危険防止・ママの体型戻しについて、楽しく学んでみませんか? 💡 パパも参加できる回もあります。家族みんなで育児を楽しもう!
2025-09-25 他
川崎区
よくわかるアトピー性皮膚炎の最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤でアトピー性皮膚炎と診断された方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、日本臨床皮膚科医会会長として、科学的根拠に基づいた診療ガイドラインに沿った知識を広く普及啓発する活動にご尽力されている江藤 隆史(エトウ タカフミ)先生(日本臨床皮膚科医会会長/あたご皮フ科副院長/東京逓信病院皮膚科客員部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。
2025-09-26 他
麻生区
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0~1歳のお子さんの子育てをされている「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか?おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンでで気軽に参加いただけます。
2025-09-27 他
高津区
就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターかじがや』が、土曜開所します。 広いお庭や室内でお子さんと保護者の方で一緒に遊んだり交流したりできます♪ 予約不要です!お散歩がてら遊びにいらしてください。 【ご参加いただく方へ】 ・当日はご家庭で保護者とお子さんの検温してからご参加ください。 ・発熱や風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。 ・手洗い、手指消毒にご協力ください。 感染防止策へのご理解ご協力をお願いいたします。
2025-09-27 他
多摩区
水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に水辺に近づけるニケ領用水や貴重な湧水地である黒川よこみね緑地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。 ・実施日について 川 編 9月27日(土) (午前の回:10:00~12:00 午後の回:14:00~16:00) 湧水地編 11月 3日(月・祝) (午前の回:10:30~12:00 午後の回:14:00~15:30)
2025-09-30 他
多摩区
世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。
2025-10-01 他
麻生区
チアリーディンク、器械体操、バレーボール等、幼児から小学生向けの色々な運動教室にて、10月‐12月の3ヵ月コースでの参加者を大募集‼初めての方でも参加しやすい運動教室をご用意しております。
2025-10-01 他
多摩区
アプリ「バイオーム(Biome)」を使って身近な生き物写真の投稿を募集します。 期間中は、川崎市内で投稿するとアプリ上でボーナスポイントがもらえる「特別クエスト」を実施します。 さらに、指定の市内鳥獣保護区のいずれか一か所以上で生き物(動植物)の写真を撮影し、アプリから投稿すると、素敵なグッズが抽選で当たります。 【生き物写真 投稿募集期間】 令和7年10月1日(水)〜10月31日(金) 【対象場所】 市内全域 ※抽選に応募できる投稿場所は夢見ヶ崎動物公園 、 生田緑地、等々力緑地、緑ヶ丘霊園、東高根森林公園のみ
2025-10-01 他
幸区
キッズルームに赤ちゃんとのふれあいやスマホで写真を撮るのが上手なスタッフがいる時間です。 のんびりおしゃべりに来てください!
2025-10-01 他
高津区
世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。 是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。
2025-10-02 他
多摩区
SNS等で育児の情報があふれる今、何が正解か悩むこともありませんか? 子の講座では、受講者同士の交流を通じて「育児の正解は一つではない」ことを実感し、お子様との毎日を心穏やかに、楽しく過ごすためのヒントを学びます。
2025-10-03 他
多摩区
●イベント内容:お子さまを対象とした心理学調査 ●調査内容:クイズやゲームに参加していただきます。5~15分程度の課題2-4つにご参加いただく予定です。詳細はイベントページ( https://ikeda285.wixsite.com/2025autumn)をご確認ください。 ●調査時間:説明・休憩込みで1時間程度。 ●謝礼:図書カード2000円分 ●イベント実施日と実施場所: 10/3 (金)@ 専修大学サテライトキャンパス 10/4 (土)@ 専修大学サテライトキャンパス 10/18(土)@ 多摩市民館4階第6会議室 10/25(土)@ 専修大学サテライトキャンパス 10/31(金)@ 専修大学サテライトキャンパス 11/1 (土)@ 専修大学サテライトキャンパス 11/15(土)@ 多摩市民館4階第3会議室 11/16(日)@ 多摩市民館4階第2会議室
2025-10-03 他
多摩区
お子さまの「できた!」を引き出す、指導システム「クーバー・コーチング」で、楽しく学びながら運動能力やテクニックをぐんぐん伸ばせる特別プログラムをご用意しました。 このイベントでは、スター選手も取り入れるテクニックを、子どもたちの成長段階に合わせて“ステップバイステップ”で指導します。 経験豊富なプロコーチが、お子さま一人ひとりのペースに合わせて優しく丁寧にサポートしますので、初めての方も安心してご参加いただけます。 ■ サッカー未経験でもOK! ■ チームに所属していても参加OK! ■ 走る・止まる・蹴る・方向転換など運動の基礎が楽しく身につく! ■ 保護者の方も近くで見守れます♪ お友達やごきょうだいと一緒の参加も大歓迎! 新しいことにチャレンジしてみたい年中さん、年長さん、お待ちしております!
2025-10-03 他
高津区
ピアノの音に合わせて親子でリズム遊びを楽しみましょう。 今回のふれあい遊びは、歩行ができるお子さんが対象です。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-04 他
中原区
森の少ない川崎で、木に触れ、木に親しみ、木で遊ぶことで木材利用の意義や木の良さ・効果を体験できるイベントです! 木製品のワークショップや木のおもちゃの遊び場など、木の香りや音に包まれながら、体で木の優しさを感じてください。
2025-10-04 他
麻生区
公園で「こんなことできたらいいな…。」 あなたが思い描いていることは、実現するかも。 初めの一歩は、この「公園使いこなしカフェ」から! 公園を使いこなす事例紹介や、公園でできたらいいな、の相談スペースがあります。 お気軽にブースにお立ち寄りくださいね! 公園での活動のはじめ方が分からない方 、すでに活動している人の活動内容を知りたい方 、そもそも公園でできることは何か知りたい方におすすめです! 参加費無料、事前申し込み不要です。 ※雨天中止です。その場合は、市のHPでお知らせします。
2025-10-04 他
川崎区
令和8年4月保育所等利用に向けた申し込み方法や、ご家庭のニーズに合った保育施設を利用していただくために、ご案内する説明会を川崎区役所で開催します。
2025-10-04 他
川崎区
🍂✨ローカルSDGsマルシェ in かわさきフェス広場✨🍂 毎回大人気のマルシェがルフロン前に登場! \ みんなで遊びにきてね!/ 📅 10/4(土) 11:00〜16:00 📍 かわさきフェス広場(川崎ルフロン前) 🚪入場無料(荒天中止) 🌱サステナブルを楽しむ秋のマルシェ🌱 ✔️ 大人も子どもも楽しめるワークショップが多数! ✔️ 焼きたてピザのキッチンカー ✔️ アフリカ太鼓ジャンベ&ベビーサインパフォーマンス ✔️ 暮らしを豊かにする生活クラブの生産者に会える ハグみちゃんも遊びにくるよ🐣✨ 秋の川崎で、楽しくサステナブルな1日を一緒に過ごしませんか?
2025-10-04 他
幸区
「幸区をママが楽しく暮らせる街に!」と活躍中の幸区もりあげ隊と下平間こども文化センターのコラボ♡ 子どもも大人も楽しめる体験コーナーやワークショップがあります!ぜひ親子で遊びに来てね♪ 今回はミニつながるレールパークも同時開催です★
2025-10-04 他
高津区
お子様の大学入学までに400万円必要!?後悔しないための今からできる教育資金の準備方法を、お金のプロからを学んでみませんか?初心者にも分かりやすいお金の勉強会です。 ・子育てにはどのくらいお金がかかるの? ・川崎市の子育て支援策ってどんなものがあるの? ・公的制度をうまく使って教育資金をためられる?? ・人生には一体どれくらいのお金が必要? ・お金のふやし方のコツは〇〇と□□を味方にすること?? ・今話題の新NISA や iDeCo ってどんなメリットがあるの? ・どんな保障が自分に合っているの? ※本セミナーの申し込みは、子育て支援WEB予約サービス「ジモイク川崎」により行います。
2025-10-04 他
オンライン
2022年4月から高校の家庭科で資産形成の授業がスタートしました。 キャッシュレス時代を迎え、LINEやアプリで簡単に投資もできる今、きちんとしたお金の教育を行うのは、子どもの人生にも関わる大切な学びです。 親子で楽しく学べるように、『天気とお金』テーマに、楽しい時間をみなさまにお届けします! 1部 親子で楽しむ天気の不思議!(クイズ・実験) 2部 お子様と一緒に『お金』について考えよう!
2025-10-04 他
宮前区
自然あふれる宮前でスポーツを楽しもう!! 川崎ゆかりのアスリート(ボクシング:古橋岳也選手、ウインドサーフィン:金上颯大選手他)と触れ合いながら、色々なパークスポーツが体験できるだけでなく、パラスポーツが体験出来たり、公園で健康になれる「健康教室」や「ノルディックウォーキング体験」もあります。 さらに、もっと公園を楽しむための色々なアトラクション体験やキッチンカー出店などもあり、自然あふれる宮前でスポーツを楽しめる1日です。
2025-10-04 他
宮前区
こどもから高齢者の方まで世代を問わず自然あふれる宮前区でスポーツを楽しめるイベントとして、今年で3回目となる「宮前パークスポーツフェスティバル」を開催します。 当日は、川崎ゆかりのアスリート達と触れ合いながら、さまざまなパークスポーツ、パラスポーツ、アトラクションなどの体験や、宮前区内の団体の協力のもと、AED講習会、健康相談、血圧測定などのほか、キッチンカーの出店など幅広い催しが楽しめるイベントです。 是非御参加ください! ※一部事前申し込みのイベントもございます。詳細は別添チラシ等を御確認いただくかお問い合わせください。
2025-10-04 他
高津区
このワークショップではむかしの本の修復方法に触れながら、ひとり1冊ずつ和綴じ本を作ります。紙を綴じる材料のひとつ、紙(こ)縒(よ)りを作ったり、絹糸を使った和綴じ本の製作にチャレンジ。実際の修復で使う刷毛や桶など実物の道具に触れるほか、難しい作業の実演を見ることもできます。
2025-10-05 他
麻生区
容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。 昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。 第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。
2025-10-05 他
宮前区
川崎市と東急株式会社(以下、東急)は2015 年から包括連携協定を締結し、鉄道を主軸とする駅を中心としたまちづくりと沿線地域の特性に応じた利便性の充実、暮らしを支える持続可能なまちづくりに向けた取組を連携・協力して推進しています。その取組の一環として、昨年度に引き続き、道路等の公共空間を活用した鷺沼エリアの更なる活性化に向けて、川崎市、東急、さぎ沼商店会の3者が連携し、鷺沼駅周辺エリアを周遊しながら楽しめるイベント「さぎ沼まつり」を開催します。
2025-10-05 他
宮前区
\ヒッポファミリークラブが宮前区にやってきます!/ 「多言語・多世代・多様性」をテーマに、日本全国700ヵ所で活動している ヒッポファミリークラブ。 いよいよ宮前区でもスタートします! 今回のイベントでは、 ・多言語の音楽に合わせてゲーム ・多言語のまねっこ体験 ・ 「多言語環境だから育つもの」について分かりやすく解説 など、大人も子どもも楽しめるプログラムとなります♪ 0才からどなたでも参加OK! 【託児あり】【要申込】
2025-10-05 他
中原区
「電車の知識なら負けないぞ」というそこのあなた!新丸子こ文と小杉こ文のお友だちと一緒に クイズに答えながら、お互いの電車の知識を発表し合って楽しもう♪
2025-10-05 他
高津区
気候危機・減災市民連携会議特別イベント 気候危機×減災にスイッチオン2025 防災を楽しく学べる親子1DAY講座 大型化する台風や災害に フェーズフリーで備えよう! コースでまわるワンポイントワークショップ 開催日時 2025年10月5日(日)13:30~15:30 会場 高津市民館11階談話コーナー他会議室 対象 小学1年生以上の親子(幼児は対象ではありません) 定員 親子40組(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1人100円(当日頂きます) 内容 ポリ袋クッキング体験・試食、防災リュックに何入れる?、便利グッズ活用法、食はいのち”ローリングストック“、いざという時のトイレづくり、防災かりもの競争、避難所生活のリアル、そのほか、展示もあります。 申込締切 9月17日(水)正午 主催 気候危機・減災市民連携会議、川崎市地球温暖化防止活動推進センター
2025-10-05 他
川崎区
🌟6年ぶりに復活!🌟 【KAWASAKI大交流祭2025開催のお知らせ】 みなさん、お待たせしました! 川崎地域の人気イベント「KAWASAKI大交流祭」が、 6年ぶりに帰ってきます🎉 子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん! 🍡屋台コーナー(焼肉丼・ヤンニョムチキン・焼きそば・かき氷 など) 🎯こども縁日(ふわふわドーム・射的・ヨーヨー釣り・くじ引き など) 🎶ステージイベント(地元団体の公演やダンス・サイエンスショー) 🎁その他チマチョゴリ体験やフリーマーケットなどお楽しみ満載 📅 日 時:10月5日(日) 10:00〜15:00 舞台イベント11時30分~ 📍 会 場:川崎朝鮮初級学校(川崎市川崎区桜本2-43-1) 💰 入場無料・雨天決行 6年ぶりの再会を、みんなで笑顔でお祝いしましょう! ご家族・お友達を誘って、ぜひ遊びに来てください🌸
2025-10-06 他
宮前区
小さい赤ちゃん限定の時間です。 花の台に初めて訪れる方もお気軽にいらしてください♪入退室は自由です。 14:30~手遊び&読み聞かせを行います。(10分程度)
2025-10-06 他
中原区
ペアレントメンターとは、ペアレントメンター養成講座を修了した、実際に自閉症・発達障害のある子どもの子育て経験をもつ保護者です。 自閉症・発達障害のある子ども(疑いを含む)をもつ保護者の方が、子育ての悩みなどについて、ペアレントメンターに相談できる茶話会(メンターカフェ)を開催いたします。
2025-10-06 他
多摩区
子育ての学び合いの場、情報交換の場としてパパを対象としたワークショップを開催します。日頃の育児の悩みや気づきをパパ同士で気軽におしゃべりしませんか?親子で楽しめるパパ目線の新しい取り組みや子てに役立つ講座開講のための「こんなこと知りたい」というアイディア等も大募集。もちろんママのご参加も大歓迎です!
2025-10-06 他
麻生区
内容 :楽しいフレーズに合わせて赤ちゃんの身体を動かし、心と身体、脳の発達を促します。 赤ちゃんとスキンシップを深めながら、お母さんの身体もしっかり整えていきましょう。 持ち物 :バスタオル 服装 :動きやすい服装でお越しください。
2025-10-06 他
高津区
歯科衛生士がいらして、乳児期の歯のケアについておはなししてくれます。 普段歯みがきで気になる事がありましたら、この機会に質問してみてくださいね。 予約制です。電話かカウンターで予約してからいらしてください。
2025-10-07 他
麻生区
映画鑑賞中に、保育ボランティアスタッフがお子さんをお預かりします。 上映作品:10:00『ユニバーサル・ランゲージ』 対象:2~5歳/定員:5名/諸費用:200円 映画チケットは別途お買い求めください。
2025-10-07 他
中原区
子どもの発達に不安や悩みを抱える中原区の保護者が、子どものよき理解者・支援者になることを目指したミーティング。
2025-10-07 他
麻生区
白山家庭支援センターの相談員さんが来室されて、家庭支援センターの仕組みや 私たちはどんな使用の仕方が出来るかなどお話しをしてくださいます。 お話しのあと、相談も出来ますので気軽に参加してください。 今年度より月1回のイベントになりますのでよろしくお願いします。 今月より30分繰り下げ午前10時30分から開始、11時30分までと変更させていただきます。
2025-10-07 他
宮前区
赤ちゃんとの生活は、幸せだけど不安もある。 赤ちゃんとの時間も自分も大切にして、子育て中の 気になるテーマを学んだり、みんなでお話ししたり、一緒に育っていきましょう。
2025-10-08 他
宮前区
子育てサロン「ひよっこ向丘」は、地域のボランティアさんが、お子様と一緒に遊んだり子育ての悩みなど聞いてくれるアットホームなサロンです。また、子育て中の同じような仲間と交流できる憩いの場です。お子様と一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
2025-10-08 他
宮前区
子どもの発達や成長に悩むパパ・ママの会「ほしとたんぽぽ親Café」で出会ったママたちの企画です。コミュニケーション能力向上、頭脳、心理戦、ボードゲームは楽しみながらたくさんの成長がつまっています。学校に行っていない子、発達障がいのお子さんも大歓迎。放課後の居場所として、みんなでボードゲームを楽しみましょう。親同士の交流の場所、子どものサポートにと主に宮前区で一時預かりをしている「ほしとたんぽぽ」の保育士も参加します。
2025-10-08 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。