Kawasaki Events Library
情報提供
2023-10-29 他
宮前区
ボルダリングとは ◇壁にいろんな色形の石がついています。→この石の事を「ホールド」と呼びます。 ◇石の近くには色のついたテープや番号がふってあります。 ◇ボルダリングには、使っていい石が難易度とコースごとに決まっています。 →難易度、コースを表にしたものが「レベル早見表」です。
2025-04-01 他
麻生区
「はばたけあさおっこ」には麻生区の幼稚園や保育所等が行っている地域支援情報が掲載されています。ぜひお近くの幼稚園や保育所等にお子さんと一緒に遊びにきてください!お待ちしております!
2025-04-01 他
中原区
すべての子育て家庭の方が利用できます。 子育ての不安や悩みについて相談したい方、育児から少し離れてリフレッシュしたい方、こどもにいつもと違う経験をさせたい方、などなどぜひご利用ください。
2025-04-15 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-22 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-22 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-04-23 他
幸区
「プレーパーク」ってどんな遊び場?? プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。 子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか! ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、 特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。 ※就学前のお子さんが参加する場合は、保護者同伴でお願いします。
2025-05-20 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-05-20 他
幸区
おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。
2025-05-24 他
高津区
就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターかじがや』が、土曜開所します。 広いお庭や室内でお子さんと保護者の方で一緒に遊んだり交流したりできます♪ 予約不要です!お散歩がてら遊びにいらしてください。 【ご参加いただく方へ】 ・当日はご家庭で保護者とお子さんの検温してからご参加ください。 ・発熱や風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。 ・手洗い、手指消毒にご協力ください。 感染防止策へのご理解ご協力をお願いいたします。
2025-05-28 他
多摩区
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0・1歳のお子さんの子育てをされている 「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか? マタニティーの方は先輩パパママにお話を聞く機会に!子育て中の方は子育ての疑問や悩みを相 談する機会に!保育士による親子のふれあい遊びの紹介や絵本の紹介等、発達に応じた親子での 過ごし方の紹介もあります。おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンから 参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。
2025-05-28 他
幸区
「プレーパーク」ってどんな遊び場?? プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。 子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか! ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。
2025-06-03 他
麻生区
お子さんはおもちゃで遊びながら、保護者の方が保育士や心理士と育児の相談ができます。予約不要。身体測定もできるのでお気軽いらしてください。
2025-06-07 他
麻生区
身近な樹木とナイフ・ノコギリ・ドリルなどの手道具を使った「グリーンウッドワーク」の講座です。作品は「ネームスティック」「きのこ」「さかな」「くるま」の4種類でどれも楽しくて夢中になれる講座です。お子さまを見守りながら、親子で協力して、安全第一でナイフワークを体験できます。
2025-06-08 他
その他
『南関東最古級の稲作地~神奈川県足柄上郡大井町山田』 ここは、豊富に水が湧き古来から稲作が行われていました。 里山の風景が広がるこの地で、昔ならではの「稲作体験」はいかがでしょうか。 ☆どろんこになりながら、苗を手植えをする「田植え体験」 ☆カマで1束ずつ丁寧に収穫し、稲架掛けする「稲刈り体験」 ☆収穫した新米の石抜きをしたり、藁をつかった「わら仕事体験」
2025-06-09 他
麻生区
0歳から2歳のお子さんと保護者の方を対象にした、交流や情報交換の場です。民生委員がお話し相手になり、手遊びの紹介も行っています。保健師や栄養士による育児相談もあります。 ※開催は毎月第2月曜日(祝日の場合は第3月曜日)10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-06-10 他
高津区
保護者のお仲間づくりのための子育てフリースペース「キューピーランド」 仲間をつくりたい方大集合!!お子様が遊べるフリースペースとしてもご利用ください
2025-06-13 他
麻生区
月1回、気軽に遊びに来られる、保護者の方々の交流の場です。季節を感じられるクラフトや、手遊び等も行って士います。 ※開催は毎月第2金曜日10時~11時30分です。(祝日は休み) 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-06-16 他
川崎区
「かわさきTEKTEK」は、歩いて貯めたポイントを市立の小・中学校等に寄附して子どもたちを応援することができるウォーキングアプリです。かわさきTEKTEKの協力企業である大塚製薬株式会社首都圏第二支店様とポイントゲットイベントを開催します。参加すると豪華景品の抽選に応募できますので、ぜひ御参加ください!
2025-06-20 他
高津区
たかつ あおむしの会による「ぽかぽかおはなし会」 未就学児を対象に、小さな絵本の読み聞かせ会を開催! ぜひ一度遊びに来てみてください。
2025-06-20 他
川崎区
地域で子育て中の親子が月に1回楽しく交流する場です。 日程 令和7年6月20日金曜日から令和8年3月24日火曜日まで 月1回 時間 午前10時から午前12時まで 時間内出入り自由 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 対象 就園前の子どもと保護者 費用 無料 申込 不要(当日直接お越しください)
2025-06-26 他
宮前区
成長促進や免疫力向上の効果のあるマッサージを行いながら、親子のスキンシップを図ります。 また、お子様を抱っこやおんぶしながらできるヨガやストレッチも行います。
2025-06-26 他
麻生区
赤ちゃんを連れて遊びに来てお友達づくりをしたり、麻生区役所などの保健師・管理栄養士等に子育ての相談をしたりすることができます。毎日の子育てにほっと一息つくためにぜひ遊びに来てください。 ・飲み物を持参してください。 ・保護者の方はマスク着用のご協力をお願いします。
2025-06-28 他
川崎区
2023年に新しくなった川崎市役所本庁舎をことラーの案内で対話をしながら巡るツアー。昔の記憶が残る復元棟や市内の眺望が楽しめる展望フロアだけではない(!?)、ことラーならではの見所満載のオリジナルツアーです。どなたでもご参加いただけます!
2025-07-01 他
宮前区
ワークショップについて この夏、宇宙でたったひとつの自分だけの宇宙人キャラクターを作ろう! 笑って、歌って、自分とみんなの個性を味わう、ピースフルな体験を! 「宇宙人レシピ」ワークショップでは、誰でもかんたんに宇宙でひとつのキャラクターが作れるよ!夏休みの思い出づくりに、ぜひご参加ください!
2025-07-01 他
幸区
「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。
2025-07-04 他
麻生区
0歳から3歳のお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。アットホームな雰囲気で初めての方でも仲間になりやすいサロンです。年に一度、栄養士による離乳食の話も好評です。 ※開催は毎月第1金曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 ・車での来場はご遠慮ください。 ・各自お子様のお飲み物、タオル等を持参してください。 ・体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-07-07 他
高津区
多摩川を楽しみながら学べる参加型、体験型のイベント「夏休み多摩川教室」内に「川の中の生きものコーナー」を出展します。 川にはどんな生きものがいるのかな?生きものを探して、川のきれいさを確認してみよう! みなさまのご参加をお待ちしています!
2025-07-12 他
川崎区
富士見公園「インクルーシブなスポーツの広場」にて、イベントプールを実施いたします。 大型スライダーや各種アトラクションなど、楽しめる内容が盛り沢山です。 皆さまのご参加をお待ちしております!!
2025-07-13 他
宮前区
菅生分館の「児童室」を、奇数月の第2日曜日、予約不要・出入り自由で小さなお子さんが遊べるように開放します。 ママパパの地域でのつながりの場、お子さん同士の遊びの場として、ぜひご活用ください。 申込み不要・出入り自由です。 対象:未就学児とその保護者・ご家族 場所:菅生分館 児童室 日時:奇数月の第2日曜日 午後1時~4時 料金:無料(保険に加入はいたしません)
2025-07-15 他
麻生区
あそびの広場『いちごハウス』を開催します。 今回は園で人気の「手作り遊具」”牛乳パック人形”を作ります。 初めて高石保育園に来られる方もパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です!ぜひ、遊びに来てください!
2025-07-17 他
麻生区
0歳から3歳くらいまでのお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。お友だちづくりの場としていかがですか。 ※開催は毎月第3木曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。 お子様用の飲み物、タオルなどは各自でご用意ください。 利用定員は先着10組までとします。(10時受付開始)
2025-07-18 他
高津区
川崎市制記念多摩川花火大会は、六郷橋の川開きの行事として昭和4(1929)年に始まり、現在は川崎市制施行を記念して開催される歴史ある花火大会で、毎年、スターマインや、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施しており、対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と合同開催をしています。 今年も、秋の風物詩として親しまれているこの歴史ある花火大会の伝統をつないでいき、昨年度、市制100周年の節目を迎えた川崎市の新しい始まりを皆さまと一緒に歩んでいくためにも、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施いたします。 是非、ご支援をよろしくお願いいたします。
2025-07-19 他
麻生区
地域子育て支援センターみなみゆりがおかでは、毎月1回、「土曜日開所DAY」を実施しています。土曜日にゆっくり親子で遊びたいという方、お散歩がてら、ぜひ遊びに来てください。 予約不要・無料で利用できます!
2025-07-19 他
多摩区
生田緑地にある岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの4館と登戸行政サービスコーナーを巡るスタンプラリーを開催します。スタンプラリーは緑あふれる生田緑地とその周辺の回遊性向上を目的とした、毎年恒例のイベントです。
2025-07-22 他
多摩区
水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に水辺に近づけるニケ領用水や貴重な湧水地である黒川よこみね緑地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。 ・実施日について 川 編 9月27日(土) (午前の回:10:00~12:00 午後の回:14:00~16:00) 湧水地編 11月 3日(月・祝) (午前の回:10:30~12:00 午後の回:14:00~15:30)
2025-07-26 他
多摩区
地域子育て支援センターつちぶちでは、毎月1回、土曜日開所を行います。0歳から就学前のお子さんと保護者の方が無料で遊べる施設です。是非遊びにいらしてください!
2025-08-02 他
宮前区
晴れても雨天でも楽しめる就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターつちはし』が、毎月1回土曜開所します。予約不要です。ぜひ遊びに来てください。 〈開所時間〉 午前9時~午後4時30分 お好きな時間内でお楽しみください。 土橋保育園の園庭開放は、午前9時~午後4時で利用できます。 (雨天時は利用できません。) ・小学生の利用はご遠慮ください。 ・天候その他の理由により中止する際はホームページにてお知らせします。
2025-08-04 他
宮前区
小さい赤ちゃん限定の時間です。 花の台に初めて訪れる方もお気軽にいらしてください♪入退室は自由です。 14:30~手遊び&読み聞かせを行います。(10分程度)
2025-08-05 他
麻生区
文化センターの玄関付近で1人用のたらいに水あそび用のおもちゃを準備しています。 30分程度を目安にきれいな水遊び用オムツ、水着で遊んでください。 水いぼ、下痢などのあるお子さんは参加できません。 当日の健康チェックをしてからの参加のご協力をよろしくお願いします。 ※雨天、気温により中止の場合があります。予めご了承ください。 ※来館表に出欠の記入と体温の記入をよろしくお願いします。
2025-08-05 他
高津区
大山街道ふるさと館内を歩きながら、くらしに関連した「あやかし」を見つけるイベントです。 館内にいるあやかしを全て見つけてミッションに成功することができれば、特別なあやかしに出会えるかも⁉ あそびかた ①川崎市大山街道ふるさと館「むかしのくらし」展の会場もしくは高津市民館で配布している「あやかしぶみ」を手に会場を歩き回り、あやかしを探してください。 ②あやかしを見つけたら、「あやかしぶみ」上のあやかしが持っているひらがなを入れ替えて、隠された合言葉を見つけてください。 ③合言葉がわかったら、「あやかしぶみ」をお持ちになり、令和7年8月9日(土)、8月31日(日)のいずれも14:00~17:00に「大山街道ふるさと館」展示室前までお越しください。 ④展示室前のイベントスタッフに合言葉を伝えると、特製「あやかしカード」(数量限定:なくなり次第、終了)がもらえます。
2025-08-06 他
幸区
0歳の子どもをもつ保護者のオンライン広場です。 まだまだ外出が十分にできない月齢でも、外出時の荷物も、お天気も気にせず、自宅から参加できます。いっしょにおしゃべりしましょう!お気軽にご参加ください!
2025-08-06 他
川崎区
川崎駅周辺に点在するミューラルアートを巡るデジタルスタンプラリーをスマートフォンアプリ「かわさきTEKTEK」で実施します。スマホ片手にまちを歩きながら個性豊かなアートに触れることができる、楽しく気軽に参加できるイベントです。
2025-08-06 他
オンライン
お家から気軽に参加できる「オンライン あかちゃん広場」を開催します。 子育てに関する疑問やちょっと気になること、地域情報など、皆でおしゃべりしましょう。
2025-08-07 他
川崎区
今月のチャレンジは「オセロタワー」です! 制限時間内に何個オセロを詰めるかな?? 最高記録目指して挑戦してね!
2025-08-18 他
高津区
季節のおはなしや手遊びをします。大型手作り紙芝居やシアターなど親子で楽しめるおはなし会です。 赤ちゃんから参加できます。予約制です。
2025-08-19 他
多摩区
世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。
2025-08-19 他
高津区
たらいに水をいれてすくって遊ぶことができます。 水遊びをしていない時はいつも通りそよかぜの部屋で遊べます。 熱中症警戒アラート及び悪天候の場合は中止となります。
2025-08-20 他
高津区
世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。 是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。
2025-08-20 他
幸区
インクルーシブな遊び場イベントとして、スヌーズレンルームがオープン! 今回はスヌーズレンルームで絵の具遊びもできちゃう! 障がいや特性の有無にかかわらず、お子さんや保護者が安心して過ごせる居場所になっていますので、 安心してお問い合わせ下さい。 光って泡が出るバブルチューブ、ミラーボール、光るファイバーのおもちゃ等の感覚刺激グッズ、 ハンモックやヨギボー等のリラックスグッズ、お家にはない道具をいっぱいご用意してお待ちしています。 蛍光絵の具だけでなく、蛍光クレヨンやいろいろな画材をご用意しております。 参加費無料! (かわさき市民公益活動助成金対象事業)
2025-08-21 他
多摩区
ナップこども自然学校が運営する宿泊キャンプです。 キャンプリーダーと一緒に、様々な体験や遊びを通じたこども達の非認知能力を育む教育活動をしています。
2025-08-22 他
高津区
今回のつくってみようは、スタッフお手製のスタンプを使ってスタンプ遊びを楽しみましょう。 赤ちゃんは手型・足型をとることができます。 汚れてもいい服装でいらしてください。
2025-08-23 他
中原区
「体操アスレチック~これできる?~」は、体操器具をアスレチックに見立てた体験型イベントです。 幼児~小学生を主な対象に、跳馬や鉄棒、平均台など多彩な種目に挑戦でき、達成レベルに応じてスタンプを集める「チャレンジカード」で楽しさ倍増。 人気YouTuberシダックスらも登場。体操の魅力を遊び感覚で体験しながら、達成感と自信を育む親子参加型イベントです。君は「これできる?」
2025-08-23 他
幸区
やおやさんやスーパー、駄菓子屋さんに変身したこ文で初めてのおつかいデビューをしよう! やおやさんコーナーでは鹿島田駅近くのアンテナショップ「青空」さんのご協力で、福島県産の野菜を買うことができます♪駄菓子屋さんではうまい棒などの駄菓子が買えます! こぶんスーパーには、小学生が作ったお魚やくだものや牛乳などが並ぶ予定です★
2025-08-24 他
幸区
インクルーシブな遊び場イベントとして、スヌーズレンルームがオープン! 発達の遅れや特性の有無にかかわらず、乳幼児と保護者が安心して過ごせる居場所になっていますので、 安心してお問い合わせ下さい。 光って泡が出るバブルチューブ、ミラーボール、光るファイバーのおもちゃ等の感覚刺激グッズ、 ハンモックやヨギボー等のリラックスグッズ、お家にはない道具をいっぱいご用意してお待ちしています。 スヌーズレンルームでのびのび遊ばせながら、 保育士・発達支援専門スタッフに育児相談もできます! 今後の開催 8/24(日)、9/23(火祝)、10/28(火)、11/23(日)、12/23(火)、1/27(火)、2/22(日) 時間(2部制) ① 10:00〜11:00:0〜2歳までの親子 ② 11:00〜12:00:3歳〜小3までの親子 ※兄弟、姉妹のみ対象年齢以外も利用可能です。 参加費無料! (川崎市 子ども・子育て活動支援助成事業)
2025-08-25 他
中原区
プログラムコーディネーター:石川 洋平 〈経歴〉 ・クーバー・コーチング・サッカースクール多摩宿河原校・高津蟹ヶ谷校コーチ ・(公財)日本サッカー協会公認A級コーチU-12 集まったメンバーで8人制の試合を行います。 練習した事をゲームでチャレンジしたい チーム以外でもっと試合を経験したい方に最適です!
2025-08-25 他
麻生区
普段乗ることのないようなボード(SUPやライフセービングで使用するボード等)に乗って 基本的な動作や漕ぎ方をライフセーバーがレクチャーします!
2025-08-25 他
麻生区
毎月サンラフレで開催されているSunSunカフェ。8月はうちわ作りや新聞紙ダーツなど、楽しいゲームを計画しています。こども文化センターブースでは、ヨーヨーすくいを用意して待ってます!詳細は、館内ポスターをご確認してね♪
2025-08-25 他
中原区
靴を脱いで寛げる&少々賑やかになっても気を遣わないで過ごせる音楽教室のお部屋で、 0歳から大人まで!元気に木のぬくもりに触れて遊びましょう。楽器で音あそびも楽しめます♪手形or足形のお土産付き●日時:8/25(月)10:10〜 受付(受付後足形取り) 10:30〜11:30 木育おもちゃの広場 ⭐︎ご希望の方はランチをご用意します。持ち帰りもOK(別途有料1000円)11:30〜12:30 ランチ交流会
2025-08-26 他
高津区
たらいに水をいれてすくって遊ぶことができます。 水遊びをしていない時はいつも通りそよかぜの部屋で遊べます。 熱中症警戒アラート及び悪天候の場合は中止となります。
2025-08-26 他
高津区
①10:00~/②10:40~/③11:20~ ※各回10組・予約受付中 テラスにて一人一個のたらいで水遊び、水風船で思いっきり遊びましょう。着替え、タオルをお持ちください。
2025-08-26 他
麻生区
お待たせいたしました!ついに、ベイブレード体験会を行います。ベイブレードを持っていなくても、こども文化センターで貸出しします!自分のベイブレードを持ってきても良いですよ!遊んだことのある人も、ない人も、この機会にベイブレードを楽しんでね!スタジアムはこども文化センターで用意します。
2025-08-29 他
川崎区
今回は9月に飾る壁面飾りを作っていくよ。どんなデザインかは当日までのお楽しみに! 参加したいお友だちは事務室まで!
2025-08-30 他
多摩区
ナップこども自然学校が運営する宿泊キャンプです。 キャンプリーダーと一緒に、様々な体験や遊びを通じたこども達の非認知能力を育む教育活動をしています。
2025-08-30 他
高津区
学童保育の大人気企画:駄菓子屋さんを体験できますよ!カゴを片手に、自分で選んで、自分でお買い物!子どものやりたい!がつまってます。 気になってもなかなか覗けない方、チャンスです!たんぽぽはどんな所?学童とわくわくの違いは?1年生ってどんな生活?長期休みや習い事はどうしてる?など、ちょっと知りたい・聞いてみたい!に小学生の保護者がお答えします。
2025-08-30 他
高津区
これから出産を迎えるプレママ・プレパパを対象にうめのき保育園で保育士と一緒に沐浴体験や 授乳体験ができます。園見学を希望の方は、予約の際にお伝えください。 予約はうめのき保育園まで ☎044-829-1830
2025-08-31 他
川崎区
地域の未来の担い手である子どもを対象に、川崎宿の歴史を江戸時代のあそびを通して楽しく体験し、川崎の文化的伝承と発展につなげていくことを目的に「川崎あそび宿」を開催します。 -内容- 1 オリジナル模様の扇子を作って、投扇興(とうせんきょう)であそぼう! 2 作った扇子で落語の所作を学び、みんなで落語を楽しもう! 3 川崎宿の昔話を聞いて、川崎の昔のことを知ろう! 4 江戸生活『打ち水』体験もあるよ!
2025-09-06 他
多摩区
竹や木材を使った工作、こまやけん玉などの昔遊び、涼やかな水遊びなど、内容もりだくさん! 芝生にテントを張って、プール後の休憩スペースとしても利用できます! 自然とふれあいながら子どもも大人も思いっきり遊びませんか? [注意事項] ・未就学児は保護者同伴でお願いします ・動きやすい服装(汚れたり、濡れたりしてもいい服装)でご参加ください ・ペットを連れての参加はご遠慮ください ・駐車場(有料)の台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください ・記録や広報のため、写真撮影を行いますので、ご了承ください ・悪天候や猛暑等により中止する場合は、ホームページでお知らせします
2025-09-06 他
高津区
ボードゲーム・カードゲームと使ったパパ向けの育児サポート講座を開催! ・遊びを通して父親が子どもと向かい合い、コミュニケーションをとる機会のひとつにしてください。 ・ボードゲーム、カードゲームを子どもと一緒に行うことで、「戦略が得意なんだな」「直感が良いな」「空間認識が良いな」などなど、子どもの「得意」を見つけられます。 お気軽にご参加ください。
2025-09-06 他
中原区
年齢・性別・障害の有無にかかわらず一緒に楽しめる「ボッチャ」の体験会を初開催します! ルールを学びながら試合形式で体験できます。 地域行事・スポーツイベントなどで活躍するスポーツ推進委員が楽しく教えるので初心者も経験者も大歓迎です。ぜひお友だちやご家族と一緒にご参加ください。
2025-09-07 他
その他
ナップではおなじみの一色海岸でサーフィンにチャレンジしてみよう! 穏やかでキレイな海で上手にボードの上に立って波に乗れるかな?? 空き時間は海で遊びましょうね! ※レッスンはプロ講師による講習です ※3~4名で1艇のサーフボードを使ってレッスンを行います