Kawasaki Events Library
情報提供
2025-06-21 他
中原区
動物愛護センターでの定期譲渡会に合わせて、これからペットを飼うことを検討している方、既にペットを飼っている方向けに、動物愛護や動物介在関係、防災関係等、さまざまな内容のセミナーを開催します。 申し込み不用。動物愛護センターにふらっと来て、どうぶつの飼い方について、学んでみませんか。
2025-06-26 他
宮前区
成長促進や免疫力向上の効果のあるマッサージを行いながら、親子のスキンシップを図ります。 また、お子様を抱っこやおんぶしながらできるヨガやストレッチも行います。
2025-09-06 他
高津区
ボードゲーム・カードゲームと使ったパパ向けの育児サポート講座を開催! ・遊びを通して父親が子どもと向かい合い、コミュニケーションをとる機会のひとつにしてください。 ・ボードゲーム、カードゲームを子どもと一緒に行うことで、「戦略が得意なんだな」「直感が良いな」「空間認識が良いな」などなど、子どもの「得意」を見つけられます。 お気軽にご参加ください。
2025-09-09 他
多摩区
子育て中の方のためのフリースペースです。手遊びや季節を感じる童謡、絵本読み聞かせの時間もあります。。詳しい内容は多摩市民館HPやチラシ等で確認ください。親子でお気軽にお越しください。保育ボランティアスタッフがお待ちしております!
2025-09-11 他
宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物を、現代風の衣類に作り替えることで、伝統文化や歴史を継承しながら、布地を活かしリサイクルします。チュニックとスカートの制作や、王禅寺エコ暮らし環境館を見学し、最後は作品の発表会をします。
2025-09-19 他
麻生区
子どもから大人まで幅広い年代でも解りやすい民話「妖怪ミカリ婆さん」をはじめ、「どんど焼き」などの地域祭祀を学びながら、実際に「岡上古道」を歩きます。みんなで地元麻生区の魅力を味わいましょう。
2025-10-02 他
多摩区
SNS等で育児の情報があふれる今、何が正解か悩むこともありませんか? 子の講座では、受講者同士の交流を通じて「育児の正解は一つではない」ことを実感し、お子様との毎日を心穏やかに、楽しく過ごすためのヒントを学びます。
2025-10-05 他
麻生区
容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。 昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。 第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。
2025-10-21 他
麻生区
子育て中の方へ、より良い親子関係を築いていただくための3回シリーズセミナーの第1回です。 「一生懸命頑張っているのに上手くいかない」と悩んだりすることはありませんか? 講師が自身の体験を通して大事なポイントをお伝えし、今日からできることを学べます。 ご質問にもお答えいたします。1回からでもお申込みできますので、どうぞお気軽にご参加ください。
2025-10-23 他
川崎区
世界規模で気候変動が進む中、異常高気温により豪雨災害や我々の健康への被害が多く報告されており、気候変動への対応が喫緊の課題となっております。 本セミナーでは、国内外で活躍されている専門家の方々に、海外における気候変動への対策や取組の紹介、国内での猛暑による熱中症をはじめとする我々の生活への影響や課題などについて、お話いただきます。
2025-10-23 他
川崎区
認知症は誰でもなる可能性があります。 認知症のことを学び、認知症の理解者になることで、 「認知症になっても安心して暮らせるまち」の実現を目指す一歩になります。 あなたも認知症を正しく理解し、あたたかく見守る「認知症サポーター」になりませんか。
2025-10-23 他
麻生区
120年続く雑誌『婦人之友』の読者の会である「町田友の会」主催のイベント。会員同士で「衣・食・住・家計・子ども」について学び合い、よい家庭から健全な社会が拡がることを願って、講習会等を催しています。今回は、「家事家計講習会」や「手作りお菓子やリサイクル品のセール」、「戦後80年、展示とトークイベント」「家計簿無料相談会」「会員が学び合った調味料や生活時間の展示」など様々な催しを2日間開催。ぜひ、お気軽に足をお運びください。
2025-10-23 他
川崎区
川崎区では若年性認知症の理解と認知症普及啓発イベントを通じて、認知症当事者とその家族、地域住民などに興味、関心を持っていただくことを目的としてイベントを開催します。
2025-10-24 他
幸区
ちいさなお子さんを持つママ・パパたちのための学級です。 盛りだくさんの企画でみなさんの参加をお待ちしています! 一緒に学んで仲良くなりましょう!夢見ヶ崎動物公園への遠足もあります♪
2025-10-25 他
川崎区
第10回マンション管理組合交流会を開催します。今回は「マンションの将来検討」をテーマに、専門家によるセミナーの後、修繕・建替え等のシミュレーション検討にモデルマンションとしてご協力いただいた管理組合員の方をパネリストとしてお呼びし、パネルディスカッションを行います。
2025-10-27 他
川崎区
職員が持ち方から弾き方などを講義します。行事中はウクレレの貸し出しもありますので触ったことない方、未経験の方大歓迎です。
2025-10-27 他
中原区
「ママのための課題の分離」 ■講師 黒澤いくこ先生 ■日時 10月27日(月)10:00~11:30 ■内容 自分で意思決定をできる子になってほしい、そんな想いのママは多いのではないでしょうか? 子どもが自分で考え、選び、行動できるようになるには、 「親が手放す勇気」が必要です アドラー心理学の“課題の分離”は、 その最初の一歩。 見守る力、信頼する力 子どもの「生きる力」をそっと後押しする方法を お伝えします🌈 ■場所 川崎市中原市民館 ■参加費 500円 ■保育 先着10名(500円 / 人) ※保育は生後9ヶ月以降のお子さまに限ります。抱っこの赤ちゃんは、会場でご一緒にお過ごしいただけます。 ■お申し込み プロフィール @salon_ichigo2023 のリンクから #アドラー心理学 #課題の分離 #見守る力 #信頼する力 #子育て講座
2025-10-28 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-10-28 他
川崎区
ChatGPT初心者の方を対象に ・ChatGPTのインストール、アカウント登録をいっしょに行います ・基本的な操作方法や使い方を教えます ・それぞれがChatGPTを使ってやってみたいことを実践します
2025-10-28 他
多摩区
「成人ぜん息の最新知識」をテーマに講演会を開催します。 市内在住・在勤の成人ぜん息と診断された、もしくはその疑いのある方はもちろんのこと、成人ぜん息の疾患・治療について関心のある方であれば広く御参加いただけます。また、会場参加者から当日申込み先着順に個別相談も実施します。 講師は、神奈川県指定のアレルギー疾患専門医療機関にて、呼吸器に関する治療や研究・知識普及に御尽力されている、川崎市立多摩病院呼吸器内科部長、棚橋 淳子(たなはし じゅんこ) 先生です。
2025-10-28 他
宮前区
図書ボランティア「むかおか本の会」による「おはなし会」を出張所の1階ロビーで10月28日11時~11時30分に開催します。ぜひ、楽しい絵本の世界に触れてみませんか?
2025-10-31 他
麻生区
子育て中の方へ、より良い親子関係を築いていただくための3回シリーズセミナーの第2回です。 「一生懸命頑張っているのに上手くいかない」と悩んだりすることはありませんか? 講師が自身の体験を通して大事なポイントをお伝えし、今日からできることを学べます。 ご質問にもお答えいたします。1回からでもお申込みできますので、どうぞお気軽にご参加ください。
2025-11-01 他
川崎区
戦後80年を迎える年に、改めて戦争と平和を考えてみませんか 日時 令和7年11月1日 午後1時半から3時30分・8日 午前10時~午後12時・22日 午後1時半から4時・29日 午後1時半から4時・12月6日 午後1時半から3時30分 土曜日 全5回 会場 川崎市平和館、明治大学平和教育登戸研究所資料館、川崎市青少年の家界隈、教育文化会館 対象 25人(川崎市内在住・在勤・在学で全回参加できる方優先)先着順 費用 保障に係る費用 50円 申込 令和7年10月15日 水曜日 午後1時から電話・応募フォームにて受付
2025-11-01 他
高津区
農業体験として、落花生とサツマイモの収穫、タマネギの植え付けを行います。農業体験は、川崎市で農業を営んでいる青年農業者の方がレクチャーしてくれます。 また、青年農業者の方との交流コーナー(Q&A)もあります。普段気になっている農業に関する疑問、川崎市(都市部)の農業ってどうなんだろう、ということなどいろいろお聞きいただけます。
2025-11-03 他
高津区
夢パークの広場に、子どもたちがつくったお店がたくさん建ちます!「こどもゆめ横丁」は、子どもたちの本気、やってみたい気持ちを大事にしたい‼という思いから企画したお祭りです。このまちは、子どもが主役!子どもたちが一生けん命考えたお店がたくさん出ます。廃材を使い、自分たちの力でお店を建設し、商品も自分たちで作っています。そして、このまちでの買い物には本物のお金を使います。みんなで「こどもゆめ横丁」に遊びに行こう! ※なるべく小銭をお持ちください。
2025-11-05 他
麻生区
高齢者がより健康で生き生きとした生活を営むために、脳とこころとからだの健康づくりについて学ぶとともに、受講者同士で講座を楽しみながら新たなつながりを深める機会を提供する。
2025-11-06 他
麻生区
子育て中の方へ、より良い親子関係を築いていただくための3回シリーズセミナーの第3回です。 「一生懸命頑張っているのに上手くいかない」と悩んだりすることはありませんか? 講師が自身の体験を通して大事なポイントをお伝えし、今日からできることを学べます。 ご質問にもお答えいたします。1回からでもお申込みできますので、どうぞお気軽にご参加ください。
2025-11-07 他
高津区
「お金・暮らし・しごと」や「IT」についてサポーターが常駐して予約不要で気軽に相談のできる居場所です。 ●11/7㊎限定 ミニ講座:「スマホとパソコンをつなぐ Googleドライブ活用講座」13:00~14:00 ご自身のスマホ、可能であればパソコンもあわせてご持参ください。 ●「家計をどう見直したらいいの?」などのお金の不安を中心に、「暮らし」や「働き方」の困りごとをサポート(だいJOBセンター(川崎市生活自立・仕事相談センター)が担当) ●パソコンやスマホを便利に使うコツ、操作、設定、データ整理、ワード・エクセルなど、IT の困りごとをサポート(パソコンサポートまうすなび が担当 ※11/7㊎はミニ講座終了の14:00から16:00まで) ●パソコン(5台)・プリンターを常備、生理用品の配布も行います。 ゆるりと過ごせる“ひとやすみ” コーナーもあります。気軽にお立ちよりください。
2025-11-08 他
宮前区
北部市場 食彩まつり の一環として、川崎市中央卸売市場北部市場水産物部では、「さかなの日」のイベントを開催します。「食の秋」、楽しいおさかなイベントが盛りだくさん! ぜひ、お越しください。 ・キックターゲット 南北通路 8~11時 ・ターレ試乗会 南北通路 8~11時 ・超低温体験 低温屋根下 8~11時 ・キッチンカーによる「あら汁」販売 8時~ ・おさかな&加工品販売 8時~ ・マスコットキャラクター 愛称募集 授賞式 9時~9時20分 ・マスコットキャラクター&さかなの日オリジナルグッズ販売 9時20分~ ・まぐろの解体ショー&販売 低温売場内 10時~
2025-11-08 他
高津区
ミドルシニア世代(概ね35歳以上)の方を対象とした、就職準備のためのセミナーやグループディスカッションを交えたワークショップ、市内企業等5社との企業交流会等を開催します!参加無料で、採用担当者等とグループごとにざっくばらんに話ができるイベントです。ぜひお気軽にご参加ください。
2025-11-08 他
宮前区
北部市場では、場内の全部門(青果・水産・花卉・関連)が参加し、「北部市場食彩まつり」を令和7年11月8日、土曜日に開催いたします。子どもからお年寄りまで、幅広い年代の方が、食と花に関する「市場ならでは」の体験(食事や買い物など)を楽しめる予約不要のイベントです。
2025-11-09 他
川崎区
「川崎ワカモノ未来PROJECT」(略称カワプロ)とは、川崎市をフィールドに、自分の身の回りや地域、社会の未来づくりにチャレンジしたい高校生世代を対象としたプロジェクトです。 カワプロでは、大学生メンターや大人の地域メンターが高校生の皆さんをサポートします。 やりたいことがある高校生は、カワプロで実際にチャレンジしてみよう! やりたいことがない(わからない)高校生は、カワプロでやりたいことを見つけてみよう! 通っている学校以外の友達がほしい高校生は、カワプロでいろいろな学校の仲間と出会えます! 高校生世代の方であれば、どなたでも御参加いただけます。 部活や学校の事業等で全部に参加できなくてもフォローするので大丈夫! 参加のきっかけは「なんとなく楽しそうかも?」で大丈夫!たくさんの高校生のご参加をお待ちしています!
2025-11-09 他
中原区
川崎市はこのたび、NECプロボノ倶楽部との共催による『かわさきSDGsパートナーまつり2025』を開催します。今年は3回目の開催になります。 このイベントでは、かわさきSDGsパートナーである企業・団体・教育機関などが、子どもから大人まで楽しみながらSDGsを学ぶことを目的に、木製のおもちゃの広場やオンラインボッチャ体験などSDGsをテーマとしたさまざまな出展や出演を行います。
2025-11-12 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-11-14 他
川崎区
皆さんの上空には、大小無数の星々が輝いており、私たちを感動させてくれています。 星の見え具合は、大気環境と深い関係があり、素敵な星空を見る上で『大気のきれいさ』は大切です。そこで、『星空観察を通じて、大気環境を身近に感じ、自分でできる環境配慮行動を考えてもらたい』という思いから星空観察会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
2025-11-15 他
川崎区
プラザ大師で活動するサークルなどの団体が1年の成果を発表する交流の場です。 趣味のサークルのグッズづくりの体験、おはなし会、楽器演奏・フラダンス・詩吟・民俗舞踊の発表、社交ダンスの体験、作品展示など⼦どもから⼤⼈まで楽しめるイベントが目白押しです。
2025-11-15 他
高津区
川崎市を拠点に活躍する女性・これから起業を目指す女性、または社会の課題解決を目指しSDGsの目標達成に向けて貢献する事業者が出店! 野菜や焼き菓子、雑貨を販売したり、ワークショップを開催するお店もあります。
2025-11-16 他
中原区
地域の福祉や健康に関わる約50団体が中原区役所に集います。ボランティア団体などの活動のパネル展示、健康チェック、健康体操、栄養や終活などの専門家相談に加え、焼きそばなど飲食物の模擬店、おもちゃなど手作り品の展示販売、水引き細工作り、ダンス、朗読、紙芝居、琉球太鼓、吹奏楽の演奏披露など、大人から子どもまで楽しめるイベントです。
2025-11-16 他
多摩区
感情の奥にある思いを聴く「共感コミュニケーション」で情報に惑わされることなく、自分もお子さんもともに大切にする「自分らしい」子育てを探すワークショップの講座です。
2025-11-16 他
宮前区
「小さな手 大きな手 みんなで築く 宮前区!!」をテーマに 宮前区秋の一大イベント、宮前区民祭を開催します。 ふれあい動物園やステージのほか、お菓子・食べ物販売、ゲームなどの出店を予定していますので、ぜひ御来場ください!!
2025-11-16 他
高津区
☆ プログラム ①標準管理規約改正! 管理規約を見直さないと、どうなる? 来年4月に改正区分所有法が施行され、管理規約の改正が必須となります みなさんのマンションの取組状況、これからのことを話し合いましょう! ②トピックス 修繕委員のなりすまし事案 ほか ③オフ会 (軽食代:800円 どうぞ、好きなお飲みものをお持ちください) 軽食をとりながら、マンション管理の悩みごと、課題などについて、 参加者間で自由に意見交換&交流しましょう
2025-11-17 他
中原区
中原区商店街連合会では、商店街が地域の情報交換や交流の場となるように、中原区役所と連携して商店街の店舗を活用したさまざまな教室を開催しています。 今回は、新丸子にある商店街の美容院【azzurro private salon代表宮田一信氏】【Gift代表松原隼人氏】【studio nob.代表別所宣彦氏】が協力し、おうちでできるこどものヘアカット教室を開催します。おうちで子どもの髪を切る時のポイントやヘアアレンジの仕方を実際にお子さんの髪を切りながら学ぶことができます。 教室の後は、「街の保育士」いしちゃん先生を招いて親子交流会を行います。子育てのお悩みなども気軽に話してみませんか?
2025-11-17 他
川崎区
よくわかるアトピー性皮膚炎の最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤でアトピー性皮膚炎と診断された方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、日本臨床皮膚科医会会長として、科学的根拠に基づいた診療ガイドラインに沿った知識を広く普及啓発する活動にご尽力されている江藤 隆史(エトウ タカフミ)先生(日本臨床皮膚科医会会長/あたご皮フ科副院長/東京逓信病院皮膚科客員部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。
2025-11-17 他
高津区
依存症は、誰にでも起こりうる「病気」です。依存症治療の第一人者である常岡俊昭先生より、依存症の正しい理解と回復の可能性について、お話いただきます。 また、講義のほかに、回復を経験した当事者との対話や質疑応答も予定しています。 お一人で悩まず、回復への第一歩をともに踏み出してみませんか?
2025-11-21 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-11-22 他
中原区
中原区商店街連合会では、商店街が地域の情報交換や交流の場となるように、中原区役所と連携して商店街の店舗を活用したさまざまな教室を開催しています。 今回は、「北谷町通商店会」の「CLip's文具と推し活のお店」店主に教えてもらいながら「ファンサうちわ」を作ります。 午後には作ったファンサうちわを持って、参加者全員でNECレッドロケッツ川崎の試合を観戦します。はじめての推し活で地元スポーツチームを熱く応援しましょう!
2025-11-22 他
宮前区
宮前区及び宮前区まちづくり協議会では、私たちの宮前区をより住みやすい“まち”にするため、地域の住民や市民活動団体が交流し、まちづくりを活性化するイベント「まちづくり広場ラブみやまえ」を開催します。18回目となる今回は「つなぐ・むすぶ・ひろげる」をテーマに市民活動団体によるステージ発表や体験ブース、展示などを行うほか、パフォーマンス紙芝居・腹話術の講演、飲食物販など多世代が楽しめる企画を多数用意しました。 是非御来場いただきお楽しみください。 また、イベントを盛り上げるため、飲食物販や子ども向け企画、受付など当日の運営をお手伝いいただけるボランティアの方を募集します。詳しくは募集案内を御確認の上、応募フォームからお申込みください。
2025-11-23 他
高津区
高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。
2025-11-25 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-11-27 他
宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物をリメイクしています。 9月~11月の3か月、「着物リメイクでSDGs」講座で着物をリメイクし、チュニックとスカートの制作に取り組んでいます。 最後に、出来上がった作品を着て、ショーを行います。 是非ご覧ください。試着もできます。
2025-11-28 他
中原区
川崎市では、「川崎市消費者の利益の擁護及び増進に関する条例」を施行した11月を消費者支援強調月間とし、講演会等の啓発事業を実施しています。 今年度は、「災害対策」をテーマに消費者支援強調月間講演会を開催します。
2025-11-28 他
麻生区
終活について関心はあるが、何から手を付けてよいかわからないと思っている方を対象に、終活とは具体的に何をすることかを学び、自身の人生の最期はどう在りたいかを考え、自身と家族のために今からできることについて学ぶ。
2025-11-28 他
高津区
子どもの貧困、虐待、孤立や自殺などの社会問題。「子どもの権利」の守られる「居場所」が求められています。子どもを育む家庭、地域の課題について、理解を深め、子どもの未来を考えましょう。【全5回講座】 夜間時間帯の講座です。仕事帰りなどでも通いやすい「溝の口」駅前の高津市民館が会場です。 会場:高津市民館 定員:20名(先着順) 費用:無料 ※事前申込制 講師: 加賀太資氏、天野智子氏、小澤いぶき氏、西野博之氏、渡邉信二氏
2025-11-29 他
オンライン
男性のための「介護」「セルフケア」「子育て」にまつわるテーマ別講座の第1回目は、「介護」に関してです。 この回は、オンラインのみの開催です。連続でも1日だけでもご参加いただけます。
2025-11-30 他
高津区
戦後の”今”を生きる若者の皆さん!一緒に平和について考えてみませんか? 戦後80年。日本の戦争の記憶を継承し、世代を超えて平和な世界・社会について考えましょう。 会場:高津市民館 定員:30名(先着順、4回以上参加可能な方優先) 費用:無料 ※要事前申込
2025-11-30 他
麻生区
麻生区内の川崎市立小中学校の在校生の君へ 夏休みくらい料理したいよね! 料理して写真送るだけ!おやつでもOK! 表彰されるかも?!何かもらえるかも?! 必ずもらえるのは 家族の笑顔 プライスレス☆ お子様が調理した料理を撮影し、食事の説明(料理を食べてくれる人、食事テーマ、工夫した点など)とともに応募してください。※オリジナルレシピでなくてもOKです 応募期間に申し込みをしてくれた方の中から、後援団体様から選ばれた方を表彰式にて表彰します。
2025-12-04 他
川崎区
大人の食物アレルギーの最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤の食物アレルギー疾患と診断された(もしくは疑いのある)方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、神奈川県アレルギー疾患医療拠点病院でアレルギー疾患の診療や知識普及にご尽力されている橋場 容子(はしば ようこ)先生(日本赤十字社 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター長 アレルギー内科部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。
2025-12-04 他
高津区
顧客や取引先からの嫌がらせであるカスタマーハラスメントは、多くの従業員が被害を受けているとされる一方、十分な取り組みがなされていない企業もみられます。 従業員が安心して働ける環境を整えることにより、企業における従業員定着率の向上につながります。 労働組合として従業員を守るため、社内のルールづくりなど企業に対してどのように働きかけていけばよいのか、カスハラ事件訴訟に携わった弁護士が解説します。
2025-12-06 他
オンライン
男性のための「介護」「セルフケア」「子育て」にまつわるテーマ別講座の第2回目は、「セルフケア」に関してです。 この回は、オンラインのみの開催です。連続講座ですが、テーマに関心のある今回だけでもご参加いただけます。
2025-12-06 他
麻生区
台所から出る生ごみを堆肥にし、ベランダ菜園など身近な循環を楽しみませんか? 講座では、生ごみの堆肥化について、主に初めて取り組む方を対象に、ダンボールコンポストを例として方法やコツ等を紹介します。 お気軽に御参加ください!
2025-12-09 他
中原区
中原区商店街連合会では、商店街が地域の情報交換や交流の場となるように、中原区役所と連携して商店街の店舗を活用したさまざまな教室を開催しています。 今回は、「平間銀座商店街」の「花重」店主に教えてもらいながら「クリスマスを彩るフラワーアレンジメント」を作ります。 花に触れながら、参加者同士で交流深めつつ、フラワーアレンジメントを作ってみませんか。
2025-12-10 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-12-10 他
中原区
川崎市消費者行政センターでは「消費生活サポーター」としてご登録いただいた方に、地域における消費生活に関する見守りや知識を広げる担い手として、御自身のライフスタイルや経験に合わせ、ボランティアとして活動していただいています。現在、129名の方に活動いただいており、この度、第8期の「消費生活サポーター」を養成する講座を開催します。皆様の御参加をお待ちしております。
2025-12-15 他
宮前区
新鮮で安全・安心な川崎市内産農産物「かわさきそだち」を使った料理教室を開催します。 川崎市女性農業担い手の会「あかね会」に属する農業者の方が講師です。市内農産物「かわさきそだち」の栽培から調理まで、豊富な知識・経験のある女性農業者と交流を楽しみながら、「かわさきそだち」に触れてみませんか。
2025-12-19 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-12-20 他
高津区
男性のための「介護」「セルフケア」「子育て」にまつわるテーマ別講座の第3回目は、「子育て」に関してです。 この回は、会場・オンラインのハイブリッド開催です。テーマに関心のある今回だけでもご参加いただけます。
2025-12-22 他
中原区
「みどり」をテーマにした地域コミュニティづくりの講座、地域活動団体の紹介や参加者同士の交流会を行います。みどりに関する活動に興味がある方、これから地域で何か初めてみたい方へのきっかけとなる講座です。
2025-12-23 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-12-24 他
中原区
市内のアレルギー疾患医療全体の質の向上等を目的とし、「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2024 ―新規治療薬を中心に―」をテーマに、医師を含む医療従事者を対象とした講演会を開催します。 川崎市医師会と共催することで、医療従事者への周知等を協力して執り行います。なお、市内の医師は参加により、日本医師会生涯教育講座の1単位を取得の扱いとなります。 講師は、令和6年11月に改訂された「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2024」の作成委員を務められ、治療・研究に御尽力されている佐伯 秀久(さえき ひでひさ)先生(日本医科大学大学院医学研究科皮膚粘膜病態学分野 大学院教授)です。
2026-01-14 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-01-16 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-01-27 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2026-02-11 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-02-20 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-02-24 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2026-03-11 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-03-20 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-03-21 他
川崎区
若者の学校外での発表機会として「第4回かわさき春の文化祭」を開催します! このイベントをさらに盛り上げるために、作品募集をします。 一緒に楽しい文化祭を作りましょう!! 開催日時 令和8年3月21日土曜日、3月22日日曜日 午前10時から午後3時 会場 教育文化会館 1階 イベントホール 対象 川崎市内在住・在学・在勤のおおむね中学生から25歳までで、 3月8日日曜日から14日土曜日、午前9時から午後5時までに作品を教育 文化会館まで持参できる方。 費用 無料 申込 所定の用紙(チラシ裏面またはホームページ)に記入して1月9日金曜日 までに教育文化会館にご提出ください。
2026-03-24 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。