Kawasaki Events Library
情報提供
2025-05-23 他
川崎区
乳幼児期の食物アレルギーと食事の進め方をテーマにオンライン講演会を開催します。 講師は、神奈川県のアレルギー疾患医療拠点病院である神奈川県立こども医療センター 地域保健推進部長の高増 哲也(たかます てつや)先生です。 本講演会は、食物アレルギーと診断された・疑いのある乳幼児期のお子さんの保護者の方や、乳幼児期の食物アレルギーについて関心のある市民の方であれば広くご参加いただけます。 講演会終了後、オンデマンド配信(申込不要、質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※当日オンライン参加をご希望の場合は、事前申込みが必要です。
2025-06-15 他
麻生区
人生100年時代を生き抜くために必要な備えは何か。人生の各ステージで、これから直面する人生の節目やイベントを具体的に想定し、今考えるべき備えは何かを学び、100年時代を豊かに生き抜くための視点からライフプランを考えてみませんか。
2025-06-16 他
川崎区
「かわさきTEKTEK」は、歩いて貯めたポイントを市立の小・中学校等に寄附して子どもたちを応援することができるウォーキングアプリです。かわさきTEKTEKの協力企業である大塚製薬株式会社首都圏第二支店様とポイントゲットイベントを開催します。参加すると豪華景品の抽選に応募できますので、ぜひ御参加ください!
2025-06-21 他
中原区
動物愛護センターでの定期譲渡会に合わせて、これからペットを飼うことを検討している方、既にペットを飼っている方向けに、動物愛護や動物介在関係、防災関係等、さまざまな内容のセミナーを開催します。 申し込み不用。動物愛護センターにふらっと来て、どうぶつの飼い方について、学んでみませんか。
2025-06-26 他
川崎区
乳幼児のアレルギー疾患と保健指導のポイントをテーマにオンライン講演会を開催します。 講師は、小児アレルギー疾患の治療や研究・知識普及啓発活動に御尽力されている古川 真弓(ふるかわ まゆみ)先生(さいわいこどもクリニック・前東京都立小児総合医療センター)です。
2025-07-01 他
幸区
「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。
2025-07-01 他
高津区
高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。
2025-07-01 他
川崎区
今年7月1日の市制記念日で川崎市は101歳。 101歳の市制記念日をみんなでお祝いするミニイベントを開催します。 ブルーインパルスのVRゴーグル搭乗体験や、ブランドメッセージ消しゴムワークショップのほか、市制100周年記念事業で使用した広報物をアップサイクルしたグッズの販売会も開催!!! 来場者には、お土産も!ぜひお越しください。
2025-07-01 他
麻生区
白山家庭支援センターの相談員さんが来室されて、家庭支援センターの仕組みや 私たちはどんな使用の仕方が出来るかなどお話しをしてくださいます。 お話しのあと、相談も出来ますので気軽に参加してください。 今年度より月1回のイベントになりますのでよろしくお願いします。 今月より30分繰り下げ午前10時30分から開始、11時30分までと変更させていただきます。
2025-07-02 他
麻生区
アンケートの結果や、みなさんが職員に伝えてくれたことなどを紹介し、考えていきたいと思います。 (アンケート用紙は受付にあります。書いた用紙はアンケートBOXに入れるか、職員、スタッフに渡してください)
2025-07-05 他
麻生区
麻生あさお区の地名が由来する植物 麻あさ=からむし(苧麻ちょま) 古代から身近な植物を発見し利用してきたその文化を紡ぎ、子どもたちに伝える研修です。
2025-07-05 他
川崎区
「おみせやさんごっこ」は、お子様にお金の成り立ちや基本知識を楽しく学んでもらい、正しい金銭感覚を身に着けるプログラムです。 自分たちで商品を用意し販売することを通じて、働くことの楽しさと大変さを知ってもらい、日頃働いている保護者の方へ感謝の気持ちも育みます。
2025-07-05 他
麻生区
令和7年度麻生区市民提案型協働事業として実施します。 教育版マインクラフト×国土交通省の3Dデータを活用し、実際の新百合ヶ丘駅前を基にした「自分たちが住みたい未来のしんゆり」を5つのテーマ&チームに分け、それぞれのワールドを作ります。学校でも習い事でもないから出来る「やりたいこと」「すきなこと」を思う存分つきつめて、マイクラで新百合ヶ丘の未来を一緒に作り上げましょう! 【こんな人におすすめ】 ・ゲーム、マイクラ大好き! ・もっと深い学びに挑戦してみたい。ただ遊ぶだけじゃ物足りない。 ・人前で話すのが苦手だけど、仲間と一緒に何かを創ってみたい ・地域とつながってみたい、社会のことにも目を向けてみたい親子 ・自分のアイデアで何かを作ってみたい ・ 決まった答えを覚えるより、「自分で考えること」が好き ・仲間と協力する経験がしたい ・まちづくりに関わりたい ・プレゼンや表現力を身につけたい
2025-07-05 他
麻生区
社会貢献、自分に何ができるかな…?と考えている方!岡上分館で開催される子ども関連イベントに、サポーターとして参加してみませんか。何か行動してみることで、本当に自分がやりたいコトが見えて来るかも…?岡上分館での夜の被災体験や、鶴見川に関するイベント等に参加予定です。
2025-07-05 他
宮前区
~仲間と「はじめる」・「つづける」ための最初の一歩~ 人は、何に惹かれて心が動くのでしょうか。 何をきっかけに行動するのでしょうか。 自分にとって楽しい活動や、人が集まる魅力的な活動とは、 どんなものなのかを考えてみましょう。 本講座は、連続講座全5回「地域活動チャレンジ」の初回です。この回のみの参加ができます。
2025-07-06 他
多摩区
何をするにも、まず睡眠! 「睡眠負債」という言葉はご存知でしょうか。日本人は全般的に睡眠不足という話もあり、睡眠不足により多大な経済損失をしているとも言われています。 寝苦しくなってくるこの時期に、良質な睡眠を取るコツを知ることができます。
2025-07-09 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-07-11 他
中原区
私の家は相続が発生していないけれど、実際はどうなの?という相続の疑問や悩みに丁寧にお答えします。また、将来の相続税の試算や節税についてもアドバイスします。まずは、お電話で予約をしてください。 実施日 令和7年7月11日(金)~12日(土) 午前9時から午後5時の間に1人1時間の相談を実施します。
2025-07-11 他
川崎区
講師の蛇石先生をお招きし、お子さんと触れ合いながら、ベビーマッサージ・産後ヨガを行います! リラックスした空間で親子の時間を楽しみましょう!
2025-07-12 他
中原区
今年はゆかたを着て夏祭りや花火大会に行きませんか?ゆかたの着方や毎日の生活で役立つマナーを、親子で楽しく学べます。お友達お誘いの上、ぜひご参加ください! ☆文化庁委託事業 ☆川崎市教育委員会後援
2025-07-12 他
麻生区
避難所に見立てた夜の岡上分館で、実際に被災した状況を想定した避難の体験をします。いざという時に必要なことを知り、行動につなげましょう。
2025-07-15 他
麻生区
映画鑑賞中に、保育ボランティアスタッフがお子さんをお預かりします。 上映作品:『おばあちゃんと僕の約束』 対象:2~5歳/定員:5名/諸費用:200円 映画チケットは別途お買い求めください。
2025-07-16 他
川崎区
講師の方をお招きして、ITリテラシー講座を開催します。 クイズでネットに関する知識を知ろう! 安全なスマホの使い方やネットのルールって?? 小学生・保護者の方にもわかりやすく説明します! ぜひこの機会にご参加ください。
2025-07-18 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-07-20 他
高津区
2025年 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 工作や実験・体験を通して楽しく環境を学ぼう! 2025年7月20日(日)から 7月31日(木) 当センターでは、毎年、小学生を対象に「夏休み自由研究週間」として、 約10日間、工作や実験、体験等を通して、環境を楽しく学べる講座を開催します。 ・開催日時 2025年7月20日(日)から7月31日(木) ・会場 高津市民館他 ・募集対象 小学1年生以上(講座によって異なります) ・参加費 講座によって異なりますのでご確認ください。当日払いとなります。 ・申込方法 事前申込制(お一人2講座まで申し込めます。) ・お申込多数の場合は抽選となります。 ・申込締切 6月27日(金)16時必着 ・主な講座 環境をテーマにエコ工作やエコクッキング、実験、見学会等の様々な講座が盛りだくさん! ・詳細・申込受付は、当センター ホームページから。「kwccca」で検索。
2025-07-22 他
宮前区
図書ボランティア「むかおか本の会」による「おはなし会」を出張所の1階ロビーで7月22日11時~11時30分に開催します。ぜひ、楽しい絵本の世界に触れてみませんか?
2025-07-25 他
中原区
活気ある元住吉のブレーメン通り商店街のエコな取組みを2名1組で調査します。 涼しい店内で取組みの様子を聞きとり、最後にそれぞれの発表をします。 調査ポイントの書いてあるエコ調査隊BOOKの説明を受けたのちに、調査します。 普段話す機会のないお店の人に取組みについてじかに話を聞くことが出来ます。 調査の仕方や最後の発表はコミュニティセンター内で行い、調査も涼しいお店の中で行います。 7月25日(金) 9:30-11:30 対象:小学3年生以上 定員:16名 参加費:200円 会場:モトスミ・ブレーメン通り商店街(元住吉) 2025年小学生夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 特設ページ https://www.cckawasaki.jp/kwccca/summer2025_1.html からお申し込みください。
2025-07-25 他
麻生区
親子で体験!夏休みの自由研究におすすめのイベント2本立て。 第1回は、鶴見川に入って生物の観察と地下約50メートルにある巨大トンネルの見学を行います。 第2回は、和光大学にて、動くスライムをつくる理科実験を行います。大学キャンパスツアーも開催します。希望者はスクールバスや学食も利用できます。
2025-07-26 他
川崎区
毎月の測定会に参加して、お子さんお写真を集めませんか? 大型遊具「ジャンピングスライダー」でも遊べます!お友だちを誘って元気いっぱいあそぼう♪
2025-07-29 他
その他
本セミナーでは、家を建てるときやリフォームを検討する際に知っておきたい太陽光発電・蓄電池・ZEHの魅力や経済性のほか、数ある住宅会社から我が家の将来を考えて提案してくれる会社の見つけ方のヒント等について、「家づくりのプロ」が分かりやすく解説します。 住まいの将来を考えたい方、必見です! 【講師】株式会社タマック 設計 髙橋 正源 氏 川崎市多摩区で「生涯一拠点体制」を宣言している地域密着工務店、株式会社タマック。 「家が好き、人が好き」をモットーに、お客様が満足・感動する「感動自由設計の家づくり」を行っている。 断熱性能を向上させた高性能住宅「Vitaシリーズ」はCO₂削減に貢献する川崎発の技術として「低CO₂川崎ブランド'22大賞」を受賞した。
2025-07-31 他
高津区
2025年 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 7月31日に、高津区役所にて2つの講座を実施します。 7月31日(木)10:00-12:00 脱炭素モデル地区☆彡エコシティホールツアー&ミニソーラークッカー工作 高津区役所のエコな場所を探検します。 自然エネルギーを学び、晴れた日に太陽熱でゆで卵ができるソーラークッカーを作ります。 7月31日(木)13:30-15:15 my減災マップをつくろう! 地域の地図やハザードマップと、クリアファイル、シール、マジックなどを使い、世界でたったひとつの減災マップを自分でつくり、地域の災害リスクの理解を深める減災プログラムです。 詳細及びお申し込みは、当センターのホームページ 夏休み自由研究週間 特設ページ https://www.cckawasaki.jp/kwccca/summer2025_1.html をご覧ください。
2025-08-01 他
多摩区
「夏休み!多摩区エコフェスタ」は、多摩区を中心に活動する市民活動団体等と連携し、体験プログラム、環境学習など、特に小学生が楽しみながら参加できるイベントを、「多摩区エコロジーライフ事業」の一環として開催しています。 イベントを通して、家庭で身近にできるエコなことを考えるきっかけづくりや、小学生の夏休みの自由研究などに活用してもらうことを目的としています。
2025-08-01 他
麻生区
夏休みの自由研究 鶴見川の大雨による水害から守る地下約50mの巨大トンネル「恩廻公園調節池」見学会&脱炭素キャンペーン「地球温暖化を考える」 2025年8月1日(金)10:00~12:00 場所:恩廻公園調節池(現地集合・現地解散)小田急柿生駅北口からバスで約5分、「亀井橋」下車、徒歩5分。市ケ尾行または桐蔭学園行。駐車場はありません。 定員:30名(小学4年生以上、保護者同伴可) 参加費:一人100円(保険代等) 内容:(1) 調節池の見学及び説明、(2) 講義「地球温暖化を考える」 注意事項:地下トンネル内は12℃、200段の階段を移動するため、上着等の服装・履物をお勧めします。 申込方法:下記、メールでお申し込みください。 申込締切:2025年7月18日(金) 主催:CCあさお
2025-08-02 他
多摩区
道路や空き地や公園を使えたらあなたは何をしたい?自分たちで社会や街を良くしていくために、みんなで考え、対話し、仮説をもとに街に出て実験してみる。アメリカの教育学、哲学、そしてさまざまな人がともに生きる民主主義という考え方に大きな貢献をした哲学者ジョン・デューイに今こそ学びましょう。日本のデューイ研究の第一人者である上野正道さんにお話を伺います。
2025-08-02 他
多摩区
【夏休みに親子で楽しめるスペシャル企画!】 名作ミュージカルの印象的なシーンを、お子さまと保護者一緒に演じてみませんか? ただの夏じゃ、もったいない。 親子で笑って、歌って、感じて―― 名作ミュージカルのワンシーンに挑戦する中で、自然と育つ表現力と絆。 初めてでも大丈夫。 プロの講師が丁寧にサポートします。 この夏、一生心に残る時間を。 親子の新しい一面が見られるかも!
2025-08-02 他
横浜市
前半は化学実験を通して「化学物質と環境リスク」について考え理解してもらう参加体験型プログラム、後半は横浜市民防災センターの地震・火災体験ツアーとなっています。
2025-08-15 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-09-07 他
麻生区
容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。 昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。 第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。
2025-09-10 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-09-11 他
宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物を、現代風の衣類に作り替えることで、伝統文化や歴史を継承しながら、布地を活かしリサイクルします。チュニックとスカートの制作や、王禅寺エコ暮らし環境館を見学し、最後は作品の発表会をします。
2025-09-19 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-09-23 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。