川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

ボランティア

イベント情報

2025-05-11 他

宮前区

【宮前区】菅生フレンドおもちゃ病院

こわれて、つかえなくなったおもちゃ、そうだんしてみませんか。 「菅生おもちゃドクターの会」のみなさんが、お子さんの目の前でおもちゃをなおします。 おもちゃドクターがおもちゃを治す様子を見ていただきながら、物への愛着や、地域の方とのふれあいを育むことを目的としています。 奇数月の第2日曜日に開院しています。 ご予約の上、ご来院ください。 [修理対象]子ども用のおもちゃで、電池、ゼンマイ、手で動くもの。子どもが乗れるおもちゃや人形のようなもの。 [対象外]電子ゲーム機やそれに類する物。弾丸などを発射するおもちゃ。家電製品と同じ構造をし、100Vの電源を使用するものなど。

2025-06-07 他

多摩区

青年教室ボランティア養成講座

 多摩市民館では、「青年教室」という名前で知的障害のある方と一緒に、月1回土曜日にさまざまな体験活動や交流を行っています。特別な資格は必要なく、地域でボランティアをしてみたいと思っている方、地域貢献したいという方。共生できる社会、当事者家族、ボランティアについて学んで市民館で一緒に活動しませんか。

2025-06-16 他

高津区

「高校生夏休み保育士おしごと体験」

夏休みに保育園でのおしごと体験を通して、保育の仕事の魅力を発見 しましょう!将来の進路選択にもお役立てください!

2025-06-27 他

中原区

令和7年度中原区ボランティア養成教室

講義や実習を通じて健康づくりの基礎や地域活動について楽しみながら学んでいただく「ボランティア養成教室」を開催いたします。

2025-07-01 他

幸区

中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」参加者募集中!

 「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。

2025-07-01 他

川崎区

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」

保育士を目指している方や子どもと関わる仕事に興味のある高校生・大学生対象のボランティア体験の募集です。

2025-07-04 他

高津区

高津市民館「生涯学習相談ボランティア研修」

生涯学習相談に求められる基礎的な資質やコーディネート能力、コミュニケーション能力を高め、市民の方の主体的な学習活動や市民活動の支援を図れるボランティアになるための研修です。【全5回】 地域で活動する生涯学習の相談役、案内役を目指しましょう!

2025-07-05 他

麻生区

令和7年度「からむしボランティア研修」

麻生あさお区の地名が由来する植物 麻あさ=からむし(苧麻ちょま) 古代から身近な植物を発見し利用してきたその文化を紡ぎ、子どもたちに伝える研修です。

2025-07-05 他

宮前区

宮前区『人を惹きつける「地域活動」とは?』

~仲間と「はじめる」・「つづける」ための最初の一歩~ 人は、何に惹かれて心が動くのでしょうか。 何をきっかけに行動するのでしょうか。 自分にとって楽しい活動や、人が集まる魅力的な活動とは、 どんなものなのかを考えてみましょう。 本講座は、連続講座全5回「地域活動チャレンジ」の初回です。この回のみの参加ができます。

2025-07-05 他

宮前区

宮前区「地域活動チャレンジ」

地域で楽しいことを探りませんか。 ・自分の「好きなこと」が、誰かの「助かった!」に ・自分で、住んでいる地域の「まちづくり」 ・新しい視点と新しい考え方に出会う やりたい気持ちを、形に変える、全5回の連続講座です。 7月5日 土曜日 人を惹きつける地域活動とは? 7月10日 木曜日 今ある取り組みから、住んでる地域を知る 7月24日 木曜日 実際に講座やイベントを企画する 8月7日 木曜日 その気にさせる広報を学ぶ 8月21日 木曜日 活動を始めるために

2025-07-05 他

麻生区

キミのチカラを生かしてみないか!

社会貢献、自分に何ができるかな…?と考えている方!岡上分館で開催される子ども関連イベントに、サポーターとして参加してみませんか。何か行動してみることで、本当に自分がやりたいコトが見えて来るかも…?岡上分館での夜の被災体験や、鶴見川に関するイベント等に参加予定です。

2025-07-05 他

中原区

令和7年度 献血推進イベント「噂のケンケツSHOW」

川崎市、神奈川県赤十字血液センター、川崎フロンターレは、平成23年から毎年3者主催献血推進イベントを行っています。  令和7年度も7月5日(土)川崎フロンターレの試合前にイベントを実施します! (1)献血バスでの献血    献血バスで献血(事前予約制)に御協力いただいた方に『川崎フロンターレ』×『日本赤十字社』コラボキーホルダーをプレゼントします!   注意:記念品は4種類(4選手)の中からひとつで、選手を選ぶことはできません。 (2)お笑い演芸ステージ『爆笑レッドカーペット』開催   お笑い芸人インポッシブル、しゅんしゅんクリニックP他のステージを開催します (3)献血PRブース「おフロシューターと献血ミニテストで記念品ゲット!!」   ゲームを楽しみながら献血について知り、献血を身近に感じることができます! (4)その他   バスボム作り教室のほか、献血にちなんで赤をモチーフとしたイベントを実施します。

2025-07-06 他

中原区

NPO法人設立事務説明会

 NPO法人制度の概要、設立認証申請の際の書類作成等のポイント、設立後に提出が必要になる書類等についてご説明します。  川崎市内でのNPO法人の設立を検討している方や、法人格の取得を検討している団体を対象としています。ぜひご参加ください。

2025-07-12 他

東京都

発達障害の子どもたちの未来を応援! 就労に向けて中高生のうちに身につけたいスキルとは?

ビーアシスト(株)(ブックオフグループホールディングス(株)特例子会社)の天野圭子様をお招きして、 発達障害のある子どもたちへの適切な支援方法や、就労に向けた準備の重要性を保護者や学校関係者向けにお伝えします。 子どもたちが自分の強みを意識し、自信を持って未来を描けるようにサポートして行きましょう。

2025-07-12 他

麻生区

【参加者募集】リアルな体験から学ぶ 親子防災講座

避難所に見立てた夜の岡上分館で、実際に被災した状況を想定した避難の体験をします。いざという時に必要なことを知り、行動につなげましょう。

2025-07-19 他

麻生区

麻生文化センター開館40周年記念「ひとのわフェス」開催!

「ひとのわ」では、人と人とのコミュニケーションやつながり(コミュニティ)づくりのために、市民同士が対話などの中から学び合いを進めていけるような場を作っています。今年は麻生文化センター開館40周年(昭和60年7月16日開館)を記念して、たくさんの「ひとのわ」提案が一堂に会するイベントを開催します。一つひとつの提案は小さいですが、どなたでもご参加いただけるものばかりですので、ぜひお越しください。お気に入りの活動が見つかるかも!

2025-07-20 他

中原区

第21回中原市民活動の集い「なかはらっぱ祭り」

市民活動の集い「なかはらっぱ祭り」を7月20日(日)中原市民館で開催します! 中原区で活動している市民活動団体などのパネル展示やワークショップ(体験)、作品展示、ステージなど、楽しい催しを実施します。 当日はプレゼントが貰えるシールラリーを実施!マスコットも登場します。 ワークショップ体験は基本無料・予約なしでご参加いただけますが、別途材料費等がかかる場合や事前予約制もございます。詳細は関連サイト記載の「7/20(日) 第21回なかはらっぱ祭りを開催します!」よりご確認ください。 <事前予約制ワークショップ> ・親子で作ろうかんたんおやつ(東京第四友の会 小杉方面) 親子10組【締め切り:7/18(金)】 ・「今、この瞬間をかたちに。手形アート」手形アート~0,1,2歳のしるし(キッズ パレット) 先着30名 仲間がほしい!!これから何かを始めたい!! そんな方は、ここでキッカケやヒントが見つかるかも。

2025-07-21 他

宮前区

夏休み小・中学生向け企画『菅生分館でマナビのタネをみつけよう』 

はじめてのこと、やってみたかったこと、しらなかった世界、だいすきなこと、菅生分館で出会えるかも。いつも分館を利用しているグループのみなさんが講師になって、さまざまな体験をさせてくれます。 盆踊り、昭和史、囲碁、太極拳、卓球、手話、歴史、ヨガ。好きな回を選んでね。

2025-07-22 他

宮前区

むかおか本の会「おはなし会」

図書ボランティア「むかおか本の会」による「おはなし会」を出張所の1階ロビーで7月22日11時~11時30分に開催します。ぜひ、楽しい絵本の世界に触れてみませんか?

2025-07-27 他

幸区

第5回さいわい夏休み基地2025を開催します!

夏休みだからこそできる体験を幸市民館で! 主に小学生を対象に、自由研究や工作のヒントになるようなちょっと変わった体験や面白い話題を用意してお待ちしています。

2025-08-02 他

麻生区

きく・みる・つくる・ひろがれ『かみしばいのWA』【夏の関連イベント】

2025年度麻生区地域コミュニティ活動支援事業「紙芝居de地域ふれあい広場Ⅱ」 夏だ!あつまれ~ 子どもから大人まで一緒に紙芝居を楽しみませんか●親子でかみしばいを楽しもう●紙芝居実演会●夏休み工作ワークショップ●手づくりかみしばいワークショップ●紙芝居歴史パネル及び紙芝居の展示

2025-08-02 他

麻生区

チャレンジ!紙芝居を演じてみよう『かみしばいのWA』【夏の関連イベント】

2025年度麻生区地域コミュニティ活動支援事業「紙芝居de地域ふれあい広場Ⅱ」 『かみしばいのWA』イベントで紙芝居の舞台を使って演じてみませんか。夏の思い出に~昔なつかしい~仕事やボランティアに役立てたい~自分で創ったから演じてみたい~等、紙芝居を演じてみたい方を募集します。年齢・国籍は問いません。ご希望により事前説明会、練習会もあります。

2025-08-16 他

宮前区

「夏休み子どもあそびランド2025」サポーター(当日ボランティア)&養成講座 大募集!

今回で24回目となる「夏休み子どもあそびランド」は、宮前市民館で行う子ども向けのイベント。地域の皆さんがいろいろな「あそび」を通じて、交流します。 当日はボランティアとして、イベントの運営やあそびのコーナー(むかしあそびや工作など)を担当する「あそびの達人」のお手伝いをしながら、子どもたちと一緒に「あそびランド」を盛り上げてくれる方を募集します!夏休みの思い出にぜひ参加してみませんか?

2025-08-24 他

川崎区

令和7年度川崎市地域猫活動セミナー・地域猫活動サポーター制度説明会

 地域猫活動とは、地域の飼い主のいない猫によるフンや鳴き声などの問題を解決するため、地域の方々の理解のもと、猫の不妊去勢手術やルールに沿ったエサの管理など、適正に猫を管理していく活動のことです。  川崎市では、地域猫活動を行うサポーターを支援する制度を導入しています。  今以上に猫を増やさず、猫による被害を減らすことで、地域の環境改善に繋がる地域猫活動について学んでみませんか。  猫の被害に困っている方、地域の野良猫問題を解決したい方、地域猫活動に関心のある方、自治会の方など、どなたでもご参加ください。

2025-09-01 他

中原区

スマホなんでも相談会 9月 エポック中原

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

2025-10-01 他

高津区

スマホなんでも相談会 10月 高津市民館

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

2025-10-01 他

高津区

スマボラ体験カフェ 10月 高津市民館

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-11-04 他

幸区

スマボラ体験カフェ 11月 ミューザ川崎

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-12-01 他

麻生区

スマボラ体験カフェ 12月 麻生市民館

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-12-01 他

麻生区

スマホなんでも相談会 12月 麻生市民館

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ