川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

ボランティア

イベント情報

2025-06-16 他

高津区

「高校生夏休み保育士おしごと体験」

夏休みに保育園でのおしごと体験を通して、保育の仕事の魅力を発見 しましょう!将来の進路選択にもお役立てください!

2025-07-01 他

幸区

中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」参加者募集中!

 「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。

2025-07-01 他

川崎区

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」

保育士を目指している方や子どもと関わる仕事に興味のある高校生・大学生対象のボランティア体験の募集です。

2025-08-22 他

多摩区

夏のこどもパンまつり【夏の関連イベント】

パンづくりを通して「つくる・たべる・つながる」体験をしませんか?🍞✨ 🥐パン作りを通じて、地域の子ども同士が自然に交流できる体験イベントです♪ 📅 開催日:8月22日(金) 🕙 時間:①10:00〜12:00       ②13:30〜15:30 📍 会場:多摩市民館 料理室(多摩区登戸1775-1/5階) 👦 対象:小学3~6年生(多摩区在住を優先) 👥 定員:各回20名(応募者多数の場合抽選) 💰 参加費:1,000円(材料費込み) 🎒 持ち物:飲み物・エプロン・ハンドタオル・エコバッグ(持ち帰り用) 主催:たま結び 後援:多摩区

2025-08-24 他

川崎区

令和7年度川崎市地域猫活動セミナー・地域猫活動サポーター制度説明会

 地域猫活動とは、地域の飼い主のいない猫によるフンや鳴き声などの問題を解決するため、地域の方々の理解のもと、猫の不妊去勢手術やルールに沿ったエサの管理など、適正に猫を管理していく活動のことです。  川崎市では、地域猫活動を行うサポーターを支援する制度を導入しています。  今以上に猫を増やさず、猫による被害を減らすことで、地域の環境改善に繋がる地域猫活動について学んでみませんか。  猫の被害に困っている方、地域の野良猫問題を解決したい方、地域猫活動に関心のある方、自治会の方など、どなたでもご参加ください。

2025-08-26 他

宮前区

むかおか本の会「おはなし会」

図書ボランティア「むかおか本の会」による「おはなし会」を出張所の1階ロビーで8月26日11時~11時30分に開催します。ぜひ、楽しい絵本の世界に触れてみませんか?

2025-08-27 他

川崎区

川崎プロボノ部2025 市民講演会「地域で輝く"もうひとつの自分"」を開催します!

仕事で培ったスキルを生かしたボランティア活動「プロボノ」を活用した人材マッチング事業「川崎プロボノ部2025」がスタートしています。 この度、地域活動の参加が心身に及ぼす効果等について講師のプロボノ経験を交えてお伝えする市民講演会を行います。 講師:原田若奈氏(川崎市立看護大学看護学部看護学科助教)

2025-09-01 他

中原区

スマホなんでも相談会 9月 エポック中原

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

2025-09-01 他

川崎区

「かわさきプロボノサミット2025」を開催します!

 川崎市では、市民、団体、企業、大学など多様な主体との協働による市民自治の「まちづくり」を推進しています。その一環として、社会貢献や地域貢献、ボランティア活動に関心のある市民と、運営上の課題を抱える地域団体(NPO法人、市民活動団体、町内会・自治会等)とのマッチングを行い、チームで課題解決に取り組む短期型プロジェクト「川崎プロボノ部」を運営しています。  このたび「川崎プロボノ部」では、NECプロボノ倶楽部、富士通プロボノ部など、川崎市内でプロボノ活動に取り組む団体と連携し、オンラインイベント「かわさきプロボノサミット2025」を開催いたします。 初開催となる本イベントの参加者を広く募集いたしますので、ぜひ御参加ください。

2025-09-06 他

中原区

観光ボランティア通訳セミナー 『街歩きで訪日外国人おもてなし講座』

川崎市を訪れた外国人観光客が、また来たくなる様なツアー作りとおもてなしを学び、川崎についても学べます。 外国人観光客役ボランティアと一緒に、ブレーメン通り商店街で英語ガイドツアー実践あり。

2025-09-11 他

川崎区

令和7年度教育文化会館 保育ボランティア研修「保育ボランティア入門講座」

小さなお子さんとの関わり方を学んで、子どもたちの笑顔に会いませんか? 市民館保育ボランテイアをする上で必要な基礎知識を学ぶ入門講座です。 いまどきの保育を学んで地域の子育てに参加しませんか?お孫さんができても安心な知識と経験が養えます。 日時 令和7年9月11日~11月6日 隔週木曜日 全5回 会場 教育文化会館 対象 関心のある方 15名(先着順) 費用 無料 申込 令和7年8月15日 金曜日 午前10時から電話・インターネットにて受付

2025-09-14 他

宮前区

【宮前区】菅生フレンドおもちゃ病院

こわれて、つかえなくなったおもちゃ、そうだんしてみませんか。 「菅生おもちゃドクターの会」のみなさんが、お子さんの目の前でおもちゃをなおします。 おもちゃドクターがおもちゃを治す様子を見ていただきながら、物への愛着や、地域の方とのふれあいを育むことを目的としています。 奇数月の第2日曜日に開院しています。 ご予約の上、ご来院ください。 [修理対象]子ども用のおもちゃで、電池、ゼンマイ、手で動くもの。子どもが乗れるおもちゃや人形のようなもの。 [対象外]電子ゲーム機やそれに類する物。弾丸などを発射するおもちゃ。家電製品と同じ構造をし、100Vの電源を使用するものなど。

2025-09-14 他

中原区

2025年度ネイチャーゲームリーダー養成講座

かわさきネイチャーゲームの会が主催するネイチャーゲームリーダー養成講座を中原平和公園で開催致します。 「自然遊び」があなたの「強み」になる 空に浮かぶ雲、花の美しさ、風の気持ちよさ・・・ネイチャーゲームリーダーは、身近な人に自然を案内する「自然案内人」。ネイチャーゲームリーダー養成講座では12以上のネイチャーゲームを体験し、理論とプログラムの組み立て方と合わせて、子どもの心をつかみ、子どもに寄り添うコツを学びます。

2025-09-18 他

宮前区

令和7年度健康づくりボランティア養成講座

宮前区では、食生活改善推進員やヘルスパートナー(運動普及推進員)など健康づくりに取り組むボランティアや、乳幼児健診の保育ボランティアの人々が活躍しています。講座を通して食事・口腔ケア・運動について学び、市民や自身の健康づくりに一緒に取り組みませんか。新しい地区活動グループを立ち上げたい方も大歓迎です。

2025-09-27 他

麻生区

落書き消しフォーラム ~落書き消しの最前線~

区内地域で落書き消し活動に取り組んでいる「あさお落書き消し隊」が、発足20年を記念して「落書き消しフォーラム ~落書き消しの最前線~」を開催します。「らくがき消去サポーター(らくサポ)」事業を展開する渋谷区の落書き消しの取り組みから、落書き消し活動の可能性について話し合います。地域の落書き消し活動をどのように継続していくか、一緒に考えてみませんか。詳細・申込は市ホームページをご覧ください。

2025-09-27 他

幸区

講座「おとなの科学チャレンジクラブ」(全4回)

科学体験活動推進スタッフ養成講座です。(基礎編2回と実践編2回の全4回) 後半の実践編では、小中学生向けに工作、ものづくりのサポートをしてもらいます。これまでの経験や知識を生かして、地域社会で活動、世代間交流を実現できる場です。

2025-09-28 他

高津区

第10回多摩川カレーグランプリ

高津区の大山街道周辺の飲食店が自家製カレーでしのぎを削る食の祭典、第10回多摩川カレーグランプリを開催します! 当日はカレーに加え、ダンスステージやワークショップ・スイーツ店舗も出展します。ぜひ、お越しください!

2025-10-01 他

高津区

スマボラ体験カフェ 10月 高津市民館

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-10-01 他

高津区

スマホなんでも相談会 10月 高津市民館

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

2025-10-02 他

多摩区

まちの先生入門講座

自分のとくいなことや経験を活かし 将来地域で活動したり誰かに教える場(講座)にするための方法を学ぶ講座です。

2025-11-04 他

幸区

スマボラ体験カフェ 11月 ミューザ川崎

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-11-16 他

中原区

「かわさき多摩川マラソン2025」運営ボランティア大募集!

「かわさき多摩川マラソン2025」を11月16日(日)に開催するにあたり、大会を一緒に支え、盛り上げてくれる運営ボランティアスタッフを募集します。 大会ホームページから詳細をご確認いただき、お申し込みください。

2025-12-01 他

麻生区

スマボラ体験カフェ 12月 麻生市民館

スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。

2025-12-01 他

麻生区

スマホなんでも相談会 12月 麻生市民館

スマホでお困りのことをサポートします。初心者からどなたでも参加可能。今後、困った時にオンラインでいつでも相談できる方法も説明します。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ