川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

生き物

イベント情報

2025-07-01 他

高津区

ステキに映え農フォトコンテスト2025を開催します!!

高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。

2025-07-07 他

高津区

【募集中】~令和7年度夏休み多摩川教室に「川の中の生きものコーナー」を出展します~

多摩川を楽しみながら学べる参加型、体験型のイベント「夏休み多摩川教室」内に「川の中の生きものコーナー」を出展します。 川にはどんな生きものがいるのかな?生きものを探して、川のきれいさを確認してみよう! みなさまのご参加をお待ちしています!

2025-07-22 他

多摩区

川や湧水地について学ぼう!令和7年度「水環境体験教室」を開催します

水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に水辺に近づけるニケ領用水や貴重な湧水地である黒川よこみね緑地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。 ・実施日について 川  編  9月27日(土)      (午前の回:10:00~12:00 午後の回:14:00~16:00) 湧水地編 11月 3日(月・祝)      (午前の回:10:30~12:00 午後の回:14:00~15:30)

2025-07-23 他

多摩区

夏休み企画展「どうなる?どうする?生物多様性と外来生物」開催【夏の関連イベント】

生物多様性は私たちの暮らしに大きく関わっており、在来生物の生息地を奪うなどの外来生物が起こす問題は、生物多様性の保全に影響を及ぼします。この度、川崎市青少年科学館(かわさき宙と緑の科学館)では、生物多様性と外来生物に焦点をあてて、パネルでの解説や川崎にいる外来生物の標本展示をする企画展を7月23日(水)から8月24日(日)までの夏休み期間中に開催します。

2025-08-10 他

中原区

小学生向けサマースクールのご案内

動物愛護センターANIMAMALL かわさきでは、夏休みに小学生を対象としたサマースクールを開催します。バックヤードツアーなど、学年に合わせたプログラムをご用意して、皆さまのご参加をお待ちしています!

2025-08-24 他

中原区

かわさき鈴虫祭り【夏の関連イベント】

鈴虫の無料配布・鈴虫文集の無料配布・お菓子の無料配布 ※鈴虫の配布を受けたい方は、飼育容器(砂の入るもの)をご用意ください。砂は会場で用意してあります。

2025-08-24 他

川崎区

令和7年度川崎市地域猫活動セミナー・地域猫活動サポーター制度説明会

 地域猫活動とは、地域の飼い主のいない猫によるフンや鳴き声などの問題を解決するため、地域の方々の理解のもと、猫の不妊去勢手術やルールに沿ったエサの管理など、適正に猫を管理していく活動のことです。  川崎市では、地域猫活動を行うサポーターを支援する制度を導入しています。  今以上に猫を増やさず、猫による被害を減らすことで、地域の環境改善に繋がる地域猫活動について学んでみませんか。  猫の被害に困っている方、地域の野良猫問題を解決したい方、地域猫活動に関心のある方、自治会の方など、どなたでもご参加ください。

2025-09-14 他

中原区

2025年度ネイチャーゲームリーダー養成講座

かわさきネイチャーゲームの会が主催するネイチャーゲームリーダー養成講座を中原平和公園で開催致します。 「自然遊び」があなたの「強み」になる 空に浮かぶ雲、花の美しさ、風の気持ちよさ・・・ネイチャーゲームリーダーは、身近な人に自然を案内する「自然案内人」。ネイチャーゲームリーダー養成講座では12以上のネイチャーゲームを体験し、理論とプログラムの組み立て方と合わせて、子どもの心をつかみ、子どもに寄り添うコツを学びます。

2025-09-21 他

その他

おもしろ海釣りにチャレンジ!

目指せ大漁!目指せ大物!サビキ釣りにチャレンジだ! 堤防のすぐそばを泳ぐアジやイワシを釣ってみよう! コノシロ、カサゴ、セイゴ、フグ、サバ、ハゼ、アイナメなど色々なが釣れることもあるよ!! だけど釣れないこともあるね。。。 それが釣りのおもしろさ!待 ちに待って釣れたときうれしさがたまらないね! ■予定プログラム ・護岸からのサビキ釣り ・そのほか公園で鬼ごっこやケイドロなどをして遊んでいます

2025-09-23 他

幸区

身近な野生動物のことを知ろう! ~探鳥会&川崎市にいる野鳥と傷病野生動物の救護のお話~

夢見ヶ崎動物公園勤務獣医師と野生動物リハビリテーターが、 夢見ヶ崎動物公園がある加瀬山で、野鳥観察方法のレクチャーを行います。 野鳥を見つけるポイントを知り、お散歩や散策の際に、さらに自然を楽しみませんか?  新しくできたパークセンターでは、わたしたちの川崎市にいる野鳥や自然環境と外来種について説明します。 みなさんは、どんな野鳥が見られるかご存じですか?  また、夢見ヶ崎動物公園で行っている負傷野鳥の保護・救護についてもご紹介します。  動物園の4つの役割の1つ「種の保存」(野生生物保全)は、生物多様性保全の重要な取り組みの一つです。  野生動物がどういった原因で救護されるのか。どうすれば負傷する野生動物が減るのか。  一緒に考えてみませんか?

2025-09-23 他

中原区

市民向けセミナー「シニア期の愛犬との暮らし方」

令和7年9月23日(火・祝)に開催される「動物愛護フェアかわさき2025」にて、「シニア期の愛犬との暮らし方」セミナーを開催します。 知っておきたいシニア期の愛犬の運動や食事のほか、飼い主にも愛犬にも、より負担の少ない介護のヒントを学びます。 講師は、長年にわたりペット関連事業に携わっていらっしゃる、ユニ・チャーム株式会社の鈴木 隆広さん。

2025-09-23 他

中原区

動物愛護フェアかわさき2025

川崎市では、9月20日から26日の動物愛護週間にあわせて、動物の愛護と適正な取扱いについて市民の理解と関心を深めることを目的として、公益社団法人川崎市獣医師会と共催で「動物愛護フェアかわさき2025」を開催します。 動物愛護セレモニー・犬猫譲渡会・聴導犬の実演・ペットの防災コーナー・獣医さん体験・ワークショップ・市民向けセミナーなど、さまざまなイベントを実施します。 【動物愛護フェアかわさきに来場予定の皆様へ】 フェア当日は、会場である川崎市動物愛護センター ANIMAMALLかわさきの休館日に当たり、通常業務は行っておりません。フェア開催時刻以外は、施設内及び駐車場へのご入場はいただけません。 また、建物内に動物を連れてのご入場はいただけません。 ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

2025-09-27 他

宮前区

八ヶ岳キャンプ2025

川崎市八ヶ岳少年自然の家に宿泊体験をしながら、ハイキングや野外炊事、星空観察、入笠山の登山に挑戦します。 ここでしかできない体験ばかりですので、ぜひ1泊2日の八ヶ岳を満喫しませんか?

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ