Kawasaki Events Library
情報提供
2025-06-08 他
その他
『南関東最古級の稲作地~神奈川県足柄上郡大井町山田』 ここは、豊富に水が湧き古来から稲作が行われていました。 里山の風景が広がるこの地で、昔ならではの「稲作体験」はいかがでしょうか。 ☆どろんこになりながら、苗を手植えをする「田植え体験」 ☆カマで1束ずつ丁寧に収穫し、稲架掛けする「稲刈り体験」 ☆収穫した新米の石抜きをしたり、藁をつかった「わら仕事体験」
2025-06-21 他
中原区
動物愛護センターでの定期譲渡会に合わせて、これからペットを飼うことを検討している方、既にペットを飼っている方向けに、動物愛護や動物介在関係、防災関係等、さまざまな内容のセミナーを開催します。 申し込み不用。動物愛護センターにふらっと来て、どうぶつの飼い方について、学んでみませんか。
2025-07-01 他
高津区
高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。
2025-09-07 他
川崎区
KEIO WIZARD GLOCALベーシックコースは、宇宙、防災、医療、環境など最新のトピックに触れながら、ワークショップやフィールドワークなどを通して、身近な課題(Local Issue)と地球規模の課題(Global Issue)の繋がりを理解し、我が事ととして捉え、多様な仲間と共に解決策をデザインしていきます。学校の教室を飛び出して、私達と一緒に科学の力で課題解決に向けて行動しましょう!
2025-09-07 他
宮前区
小刀やのこぎり等の安全な使い方を学び、ものづくりの楽しさを子どもと一緒に体験して、親子や地域の交流を深める講座です。
2025-09-10 他
川崎区
「川崎ワカモノ未来PROJECT」(略称カワプロ)とは、川崎市をフィールドに、自分の身の回りや地域、社会の未来づくりにチャレンジしたい高校生世代を対象としたプロジェクトです。 カワプロでは、大学生メンターや大人の地域メンターが高校生の皆さんをサポートします。 やりたいことがある高校生は、カワプロで実際にチャレンジしてみよう! やりたいことがない(わからない)高校生は、カワプロでやりたいことを見つけてみよう! 通っている学校以外の友達がほしい高校生は、カワプロでいろいろな学校の仲間と出会えます! 高校生世代の方であれば、どなたでも御参加いただけます。 部活や学校の事業等で全部に参加できなくてもフォローするので大丈夫! 参加のきっかけは「なんとなく楽しそうかも?」で大丈夫!たくさんの高校生のご参加をお待ちしています!
2025-09-11 他
宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物を、現代風の衣類に作り替えることで、伝統文化や歴史を継承しながら、布地を活かしリサイクルします。チュニックとスカートの制作や、王禅寺エコ暮らし環境館を見学し、最後は作品の発表会をします。
2025-09-18 他
川崎区
世界規模で気候変動が進む中、異常高気温により豪雨災害や我々の健康への被害が多く報告されており、気候変動への対応が喫緊の課題となっております。 本セミナーでは、国内外で活躍されている専門家の方々に、海外における気候変動への対策や取組の紹介、国内での猛暑による熱中症をはじめとする我々の生活への影響や課題などについて、お話いただきます。
2025-09-19 他
多摩区
多摩区の登戸・向ヶ丘遊園駅周辺は、首都圏を代表する緑豊かな自然環境を有する生田緑地やその自然を背景とした魅力的なスポットがたくさん! ARコンテンツを楽しみながら、まちや施設を巡ってみませんか!
2025-09-22 他
川崎区
令和7年10月11日(土)・12日(日)に開催する「第52回川崎みなと祭り」の川崎マリエン会場で、「かわさきビーチSDGsうみ☆ラボ」を行います。かわさきの海の専門家であるスナイプバレー合同会社と川崎市環境局とのコラボイベントです。 このイベントに参加すると、当日朝に「かわさきの浜」で捕獲したヒトデやヤドカリなどの生きものを入れたタッチプールでかわさきの海の生きものに触れたり、マイクロプラスチック探しを体験したりして、海の生きものや海洋ごみなどの環境問題についてたくさん学ぶことができます! 【日時】10月11日(土)・10月12日(日) 10時~16時
2025-09-27 他
多摩区
水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に水辺に近づけるニケ領用水や貴重な湧水地である黒川よこみね緑地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。 ・実施日について 川 編 9月27日(土) (午前の回:10:00~12:00 午後の回:14:00~16:00) 湧水地編 11月 3日(月・祝) (午前の回:10:30~12:00 午後の回:14:00~15:30)
2025-09-28 他
横浜市
健康増進のため歩きながら、主に現地見学を通して地域の文化や歴史を学び、交流する講座です。
2025-10-04 他
麻生区
公園で「こんなことできたらいいな…。」 あなたが思い描いていることは、実現するかも。 初めの一歩は、この「公園使いこなしカフェ」から! 公園を使いこなす事例紹介や、公園でできたらいいな、の相談スペースがあります。 お気軽にブースにお立ち寄りくださいね! 公園での活動のはじめ方が分からない方 、すでに活動している人の活動内容を知りたい方 、そもそも公園でできることは何か知りたい方におすすめです! 参加費無料、事前申し込み不要です。 ※雨天中止です。その場合は、市のHPでお知らせします。
2025-10-04 他
中原区
森の少ない川崎で、木に触れ、木に親しみ、木で遊ぶことで木材利用の意義や木の良さ・効果を体験できるイベントです! 木製品のワークショップや木のおもちゃの遊び場など、木の香りや音に包まれながら、体で木の優しさを感じてください。
2025-10-04 他
多摩区
秋の生田緑地で自然と文化に親しむ「生田緑地お月見フェスタ」を今年も開催します。飲食出店はもちろん、生田緑地の稲わらを使った「わらうさぎ」を作ろう!などのワークショップや、音楽、学芸員によるお月見トーク等のステージなど、子供から大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさんです。 また、生田緑地内施設の岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館でも「お月見」にちなんだイベントを開催します
2025-10-04 他
多摩区
生田緑地でお昼から夜まで楽しめるイベント「お月見フェスタ」を開催します。ワークショップ、音楽ステージ、飲食出店、月にちなんだトークイベントなど盛りだくさん!
2025-10-04 他
中原区
トレファームで、スタッフと一緒に旬の野菜を育ててみませんか? シーズン9ではいちご🍓・カリフラワー🥦・スティックセニョール🌿などの栽培に取り組む予定です! 育てた野菜は皆でシェアしてお持ち帰りいただきます。 農具が揃っているので手ぶらでOK!未経験者も大歓迎です!! 🙌 さらに!火曜日コースに加え、土曜日コースも新しくご用意致しました。 これまでご都合が合わず参加できなかったという方もぜひお気軽にご参加ください!
2025-10-04 他
宮前区
自然あふれる宮前でスポーツを楽しもう!! 川崎ゆかりのアスリート(ボクシング:古橋岳也選手、ウインドサーフィン:金上颯大選手他)と触れ合いながら、色々なパークスポーツが体験できるだけでなく、パラスポーツが体験出来たり、公園で健康になれる「健康教室」や「ノルディックウォーキング体験」もあります。 さらに、もっと公園を楽しむための色々なアトラクション体験やキッチンカー出店などもあり、自然あふれる宮前でスポーツを楽しめる1日です。
2025-10-04 他
多摩区
地域のつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い』を開催します! まちには、さまざまな方々が暮らしています。 通常だと知り合えない、いろいろな方々と出会ってみませんか? 少人数(7,8~10名程度)でグループ分けを行い、 初めて出会う方とも、おしゃべりしながらゴミ拾いをして、 「安全に、楽しく!」ご一緒したいと思っています。 ご参加、お待ちしております!
2025-10-04 他
川崎区
🍂✨ローカルSDGsマルシェ in かわさきフェス広場✨🍂 毎回大人気のマルシェがルフロン前に登場! \ みんなで遊びにきてね!/ 📅 10/4(土) 11:00〜16:00 📍 かわさきフェス広場(川崎ルフロン前) 🚪入場無料(荒天中止) 🌱サステナブルを楽しむ秋のマルシェ🌱 ✔️ 大人も子どもも楽しめるワークショップが多数! ✔️ 焼きたてピザのキッチンカー ✔️ アフリカ太鼓ジャンベ&ベビーサインパフォーマンス ✔️ 暮らしを豊かにする生活クラブの生産者に会える ハグみちゃんも遊びにくるよ🐣✨ 秋の川崎で、楽しくサステナブルな1日を一緒に過ごしませんか?
2025-10-05 他
高津区
気候危機・減災市民連携会議特別イベント 気候危機×減災にスイッチオン2025 防災を楽しく学べる親子1DAY講座 大型化する台風や災害に フェーズフリーで備えよう! コースでまわるワンポイントワークショップ 開催日時 2025年10月5日(日)13:30~15:30 会場 高津市民館11階談話コーナー他会議室 対象 小学1年生以上の親子(幼児は対象ではありません) 定員 親子40組(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1人100円(当日頂きます) 内容 ポリ袋クッキング体験・試食、防災リュックに何入れる?、便利グッズ活用法、食はいのち”ローリングストック“、いざという時のトイレづくり、防災かりもの競争、避難所生活のリアル、そのほか、展示もあります。 申込締切 9月17日(水)正午 主催 気候危機・減災市民連携会議、川崎市地球温暖化防止活動推進センター
2025-10-05 他
川崎区
広い砂浜での海遊びとサツマイモ掘りにチャレンジしてみよう ! 三浦海岸は広くて気持ちの良いこども達と遊ぶのにもってこいの海岸で、普段ははイチゴ狩りの時に遊んでいます。 今回はサツマイモ掘りの前にたっぷり遊んでみたいと思います! この時期ならではびしょ濡れになって楽しめますよ! 津久井浜まで海沿いにハイキングをしてサツマイモ掘りにもチャレンジしてみよう! 掘ったサツマイモはおうちにお土産です! ■予定プログラム ・海遊び(波打ち際で海遊びや砂遊びなどなど) ・海沿いにハイキング ・サツマイモ掘りチャレンジ
2025-10-05 他
宮前区
川崎市と東急株式会社(以下、東急)は2015 年から包括連携協定を締結し、鉄道を主軸とする駅を中心としたまちづくりと沿線地域の特性に応じた利便性の充実、暮らしを支える持続可能なまちづくりに向けた取組を連携・協力して推進しています。その取組の一環として、昨年度に引き続き、道路等の公共空間を活用した鷺沼エリアの更なる活性化に向けて、川崎市、東急、さぎ沼商店会の3者が連携し、鷺沼駅周辺エリアを周遊しながら楽しめるイベント「さぎ沼まつり」を開催します。
2025-10-08 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-10-10 他
幸区
川崎市の緑化センターとのコラボ企画★ 数珠や羽根つきの玉に使われる、縁起のいい木の実「ムクロジ」でオリジナルの可愛いブレスレットを作りましょう♪
2025-10-10 他
麻生区
時間 ①午前10時30分~終了時 ②午後2時00分~午後15時00分 持ち物 持ち帰り用袋 (レジ袋中くらい) 申し込み 開室日に直接、担当霜倉まで。又は片平こども文化センターで申込用紙に記入のうえ 材料費を添えてお申し込みください。 材料費 (大)500円、 大人の方おひとりでの参加も大歓迎です。 大勢の方の参加をお待ちしています。 予約締め切りは10月7日(火)です。
2025-10-11 他
麻生区
地域の里山保全に取組むボランティア団体や地元農業者さんにご協力いただき、里地里山の魅力を体感できる里山散策と、早野産農産物の収穫体験を行います。
2025-10-11 他
幸区
日吉地区の歴史と文化について全7回の講座で学びます。 座学4回・歴史散歩3回です。体力に自信のない方は座学のみの参加もできます。
2025-10-12 他
川崎区
かわさきスポーツパートナーと連携し、男子プロバスケットボール強豪チームの「川崎ブレイブサンダース」のアカデミーコーチを招いて開催します。 (※雨天中止) ※小田7丁目公園(川崎区)での開催情報を以下に記載しておりますが、同様に募集を開始しております。詳細はチラシをご確認ください。
2025-10-12 他
多摩区
川崎市多摩区がすすめる「ピクニックタウン多摩区」の取組の一つとして、今年が初開催となる「ピクたまフェスin生田緑地」を開催します。 当日は、グランピングや豊富なラインアップのワークショップが体験できるほか、「あなたらしい自由なピクニック」をテーマに行われる「マイピクニック・コンテスト」も開催します。
2025-10-13 他
川崎区
今年も、「富士通スタジアム川崎 健康長寿フェスタ2025 supported by ひまわり調剤薬局株式会社」を開催いたします! 「ちびっ子薬剤師体験会」や「薬剤師さんによるお薬の説明会」「ポールウォーキング体験会」など、”健康”、長寿をテーマに、子どもからシニア層までが楽しめるブースが盛りだくさん!! たくさんのブースを巡って、楽しみながら健康意識を高めましょう。 元気・笑顔になれるイベントに、ぜひお越しください!
2025-10-13 他
中原区
「多摩川で和むe(いい)体験」「丸子の渡し祭り」を開催します。プレイグリーンパーク、パークボール体験、各種体験車など。詳細は関連ページをご覧ください。
2025-10-14 他
川崎区
未来の移動体験となる自動運転バスの乗車と、研究開発機関が集積しているキングスカ イフロントにある「環境総合研究所」で科学にふれることを目的とした環境調査を同時に体験できる コラボイベントを、子ども(小学生)向けに開催します。 開催日は、本市の小学校がかわさきホリデ ー&スタディにより休校となる10月14日(火)です。
2025-10-14 他
横浜市
岡上こ文/片平こ文/岡上わく/片平わく/栗木台わく/はるひ野わくのみんなと動物園や交流をたのしもう!
2025-10-14 他
川崎区
川崎市では、10 月のスポーツの日を含む3連休後の火曜日を家族の体験的学習のための市立学校休業日とし、「かわさきホリデー・アンド・スタディ(旧︓かわさき家庭と地域の日)」を設定しています。 この度、今年度のホリデー・アンド・スタディ設定日である10 月14 日(火)に、親子で川崎市の巡視船「あおぞら」に乗って海の上から川崎港について学べる、川崎港親子見学会の参加者を募集します。かわさきホリデー・アンド・スタディの体験で、川崎市港湾局の巡視船に乗ることができる見学会は初の開催です︕
2025-10-17 他
川崎区
川崎区の歴史を散策しながら学びます。(全5回) 日時 10月17日金曜日、23日、30日、11月6日、13日木曜日午前10時から午前12時 対象 50歳以上の2時間以上歩行可能な方 15人 費用 200円(安全対策費含む) 申込 9月17日水曜日午前10時から10月10日金曜日午後5時まで 直接来館、電話、ファクスにて 内容 第1回体操、第2回東海道川崎宿散策、第3回大師地区散策、第4回田島小田地区散策、第5回振り返り 荒天延期です。荒天の場合は予備日として11月21日金曜日午前10時から午前12時を予定しています。
2025-10-17 他
中原区
乳幼児の子育てに「木育」を、をテーマに市内でさまざまな活動を展開している「川崎市で木育を広め隊」。 国産材や世界の選りすぐりのおもちゃ、紙芝居や手遊び等の遊びの紹介など。「キットパス」で足形のお土産も。会場はカーペット敷きで、靴を脱いで過ごせます。
2025-10-17 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-10-18 他
多摩区
私たちNPO法人は、多摩川の歴史文化の継承として「登戸の渡し」を復活を継続し、地域の皆さんの協力を得て地域の活性化を行いたいと思っています。イベント内容は下記になります。 ・ミニボート体験:多摩川の右岸・川崎側にある「登戸の渡しの碑」下から乗船し、多摩川をぐるっと回って戻ってきます。1艇に2名乗船です。1人での申し込みでも可です(相席になります)乗船無料です。 ・登戸の渡し 写真展:二ヶ領せせらぎ館2階にて展示します。 ・多摩川deいきもの探検:二ヶ領せせらぎ館周辺のいきものをさがしてみよう!子ども大人も参加OKです。 ・ネイチャークラフト[有料]:どんぐりや木で工作をしよう! ・ステージ:楽器演奏、歌、パフォーマンス ・にがお絵 [有料]:似顔絵かあちゃんセツコ ・フード&ドリンク[有料]:ソーセージ、焼きそば、おしるこ、わたあめ など
2025-10-18 他
川崎区
公園内に謎解き問題(教科書内容や計算をなぞなぞで表現)を設置して、親子で1時間から1時間半、ウオーキングしながら解いていく謎解きイベント。
2025-10-18 他
多摩区
私たちNPO法人は、多摩川の歴史文化の継承として「登戸の渡し」を復活を継続し、地域の皆さんの協力を得て地域の活性化を行いたいと思っています。イベント内容は下記になります。 ・ミニボート体験は予約が必要:多摩川の右岸・川崎側にある「登戸の渡しの碑」下から乗船し、多摩川をぐるっと回って戻ってきます。1艇に2名乗船です。1人での申し込みでも可です(相席になります)乗船無料です。
2025-10-19 他
中原区
公園で「こんなことできたらいいな…。」 あなたが思い描いていることは、実現するかも。 初めの一歩は、この「公園使いこなしカフェ」から! 公園を使いこなす事例紹介や公園でできたらいいな、の相談スペースがあります。 お気軽にブースにお立ち寄りくださいね! 公園での活動のはじめ方が分からない方 、すでに活動している人の活動内容を知りたい方 、そもそも公園でできることは何か知りたい方におすすめです! 参加費無料、事前申し込み不要です。 ※荒天時は中止になる場合があります。その場合は市のHPでお知らせします。
2025-10-19 他
高津区
お子さまが無料で遊べる木製つみきのスペースと、木材を使ったワークショップを開催します。予約不要ですので、当日高津市民館のアトリウム広場(11階エレベーター前)にお越しください。小さなお子様は保護者同伴でお越しください。 ご入場時にQRコードを読み取っていただき、簡単なアンケート(クイズ形式)にお答えいただきます。 ※川崎市では、地球温暖化防止等への寄与を目的に、国産木材の利用促進に取り組んでいます。木の柔らかさや温かさ、産地や材種による香りや手触りの違いを、お楽しみください。
2025-10-24 他
幸区
ちいさなお子さんを持つママ・パパたちのための学級です。 盛りだくさんの企画でみなさんの参加をお待ちしています! 一緒に学んで仲良くなりましょう!夢見ヶ崎動物公園への遠足もあります♪
2025-10-25 他
麻生区
麻生区早野地区の秋の里山と農業振興地域を散策し、ハーブ摘み取り体験や早野地区の農業を身近に感じていただく体験型ツアーです。 参加者全員に早野産農産物のお土産もあります。ぜひご参加ください。
2025-10-25 他
多摩区
私たちNPO法人多摩川エコミュージアム(二ヶ領せせらぎ館運営団体)は、二ヶ領せせらぎ館を基点にした多摩川流域の生物多様性保全活動を実施し、近隣住民のみなさんと子ども達に向けた環境学習や館内展示を行っています。 本年度は、多摩川の豊かな自然を楽しみながら、秋の植物を観察し、こすり染めを体験します。植物の多様性や、環境保全の大切さを楽しく学びましょう! 秋の植物観察とこすり染め、秋の野草を観察してハガキ・画用紙・ハンカチにこすり染めをします。
2025-10-25 他
中原区
川崎で育ったパンジーを畑から掘り上げて寄せ植えを作ります。 「かわさきそだち」のパンジーで一緒に秋を感じませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時・内容】 2025年10月25日 土曜 第1部 午前9時30分 ~ 午前10時20分 第2部 午前10時45分 ~ 午前11時35分 当日雨天時は、中止とし、延期はいたしません。 【開催・集合場所】 「かしま園」(中原区下小田中5-1-2 JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩15分 市バス「全竜寺前」から徒歩5分 農園に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 【費用】 1組1,500円(寄せ植え持ち帰り分含む)
2025-10-28 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-11-01 他
麻生区
麻生区黒川地域にて例年11月の1か月間、開催しております『緑と道の美術展 in 黒川2025』が10周年を迎えました。 昔ながらの豊かな緑と農地が残された里地里山の黒川地域を舞台に、地域活躍している現代の芸術作家が、黒川緑地管理協議会と連携して、石・木・金属などの素材をいかした作品(32作家・31作品)による美術展です。 また、今回は、“地域とともにお祝いする10周年”をテーマに、地域の子どもたちと作り上げた作品も、みなさまをお迎えいたします。 どうぞ黒川までお越しください! 美術展の開催にあわせて、昨年度の作品の一部を10月1日から川崎市役所本庁舎1階及びキングスカイフロント・コミュニティーパーク(川崎区殿町)に展示します。 【期間】 令和7年11月1日(土)~11月30日(日) 【会場】 小田急多摩線はるひ野駅南口~黒川海道緑地~セレサモス麻生店
2025-11-01 他
高津区
農業体験として、落花生とサツマイモの収穫、タマネギの植え付けを行います。農業体験は、川崎市で農業を営んでいる青年農業者の方がレクチャーしてくれます。 また、青年農業者の方との交流コーナー(Q&A)もあります。普段気になっている農業に関する疑問、川崎市(都市部)の農業ってどうなんだろう、ということなどいろいろお聞きいただけます。
2025-11-02 他
川崎区
本市では、未来の川崎市の環境について考えるきっかけを作ることを目的として、環境をテーマにした周遊型謎解きイベントを初めて開催します。事前申込不要で、「みんなの川崎祭」と同時開催しますので、ぜひお越しください。
2025-11-02 他
川崎区
「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した公共空間を活用した取組で、川崎駅前の市役所通り約500m・6車線を歩行者空間とし、居心地が良くウォーカブルなまちを体験できる共創型フェスティバルです。 今回から、駅前と新たに整備された市役所広場などをイベント範囲に加え、ゴミを出さない環境に優しい”ゼロウェイスト“の取組にチャレンジするとともに、市民からファッションショーのモデルを公募したり、市にゆかりのある企業・団体や沿道の事業者と共創コンテンツを企画するなど、昨年よりさらにパワーアップして開催します。 今年は、「ほしい未来はみんなでつくる︕」をテーマに掲げ、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなどの多彩なカルチャーを集めて、子どもから大人まで、観るだけでなく、体験しながら楽しめる“みんな”のお祭りを開催します。
2025-11-03 他
高津区
アフリカンドラムを囲んでつながるリズムフェス。言葉、年齢、性別、技術の有無、障がいの有無、何も関係なく、誰でも参加できる、太鼓を使ったコミュニケーションイベントです。ファシリテーターというガイド役がいて、参加者はアフリカンドラムを中心とした打楽器を鳴らします。リズムによる一体感を味わいましょう! ワークショップや飲食販売もあります。レジャーシートご持参がおススメです。
2025-11-07 他
多摩区
~多摩区から見える秋の夜空を観察しよう!~ 「かわさき宙と緑の科学館」の職員が解説します。 19時頃から、アストロカーのモ二ターを使用して星についてのお話を聴いたのち、一人ひとり望遠鏡を覗いて星空ウォッチングを行います。 ※詳細は下記関連サイトに記載しています「青少年星空ウォッチングについて(多摩区役所ホームページ)」をご確認ください。
2025-11-09 他
高津区
「エコ・フェスタかわさき」は、今年度の地域環境リーダー育成講座受講生、前年度以前の修了生、環境団体の交流の場を提供し、受講生の講座終了後の環境保全活動等のきっかけづくりを支援することにより、地域等で環境保全活動や環境学習活動の主導的役割を担う人材の効果的な育成を図ることを目的に開催しているイベントです。 多くの環境活動団体と直接交流できる絶好の機会です。 たくさんの方の御参加をお待ちしております♪
2025-11-09 他
宮前区
~菅生分館「児童室であそぼうDay」特別企画~ かわさき宙と緑の科学館から、プラネタリウムの投影機が分館にやってきて、 星空体験ができます。(対象:未就学児の親子)素敵な演奏と解説を聞きながら、パパママもお子さんとごろんとリラックスして季節の星空を眺めてみませんか。
2025-11-09 他
高津区
昔遊び(こま、たこあげ)、とあみ体験、消防コーナー(消防車両の展示ほか)、警察コーナー(警察車両の展示ほか)などを楽しむイベントです。 ストラックアウト・キックターゲット、つり遊び、UVレジン工作、東高津中学校の応援団等によるパフォーマンスも行います。
2025-11-09 他
中原区
井田中ノ町にある「福祉交流農園」では障害者や市民ボランティアが日々さまざまな種類の野菜を育てており、さつまいもの収穫期を迎えます。 この度、市民の皆さまと一緒に収穫体験をしながら交流を深めるイベントを開催します。 お子さまも楽しめるイベントですので、ぜひご家族でご参加ください。 【日時・内容】 2025年11月9日 日曜日 午前10時00分 ~ 11時30分 霧雨決行、雨天時は、11月16日 日曜日 に延期 【開催・集合場所】 「福祉交流農園」(中原区井田中ノ町17番地) 市バス「井田営業所前」から徒歩4分 農園に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 【費用】 1組1,500円(お土産含む)
2025-11-09 他
中原区
川崎市はこのたび、NECプロボノ倶楽部との共催による『かわさきSDGsパートナーまつり2025』を開催します。今年は3回目の開催になります。 このイベントでは、かわさきSDGsパートナーである企業・団体・教育機関などが、子どもから大人まで楽しみながらSDGsを学ぶことを目的に、木製のおもちゃの広場やオンラインボッチャ体験などSDGsをテーマとしたさまざまな出展や出演を行います。
2025-11-12 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-11-12 他
麻生区
麻生区クールアース推進委員会では、太陽光パネルリサイクルについて学ぶバスツアーを開催いたします。
2025-11-14 他
川崎区
皆さんの上空には、大小無数の星々が輝いており、私たちを感動させてくれています。 星の見え具合は、大気環境と深い関係があり、素敵な星空を見る上で『大気のきれいさ』は大切です。そこで、『星空観察を通じて、大気環境を身近に感じ、自分でできる環境配慮行動を考えてもらたい』という思いから星空観察会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
2025-11-15 他
中原区
花の香りや土の感触を感じながら、花壇ボランティアの方と一緒に区役所の花壇を花いっぱいにしませんか?未経験者大歓迎!お花のプレゼントもあります。
2025-11-15 他
横浜市
理化学研究所 横浜キャンパスと横浜市立大学 鶴見キャンパスは、今年も「一般公開」を共同で開催します。 この一般公開は、ふだん見ることのできない研究施設を公開し、これまで取り組んできた研究活動や最新の成果をご紹介するイベントです。今年は42個の多彩なプログラムをご用意して皆様をお迎えします。 なお入場には事前登録が必要です。また入場登録に加えて一部プログラムは事前申込制(抽選)となります。一般公開特設サイト(下記URL参照)から入場事前登録を行ってください。 10月14日(火)正午~先着順、約2,000名 URL: https://www.yokohama.riken.jp/openday/ ※開催内容等は、変更となる場合があります。その際はWEBサイトでお知らせします。
2025-11-16 他
麻生区
NPO法人 黒川岡上学生農場と連携し、「緑と道の美術展 in 黒川2025」の展示ルートの一部をめぐる謎解きウォークと、黒川産野菜の収穫体験を行います。
2025-11-21 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-11-25 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-11-27 他
麻生区
麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリ球根及び種から育てた小球根の植え替えや管理方法について、実演を交えた説明による講習会を開催いたします。ご自宅で鉢を育てているなど、ヤマユリの植え替えにご興味がある方はぜひお申込みください。
2025-11-27 他
宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物をリメイクしています。 9月~11月の3か月、「着物リメイクでSDGs」講座で着物をリメイクし、チュニックとスカートの制作に取り組んでいます。 最後に、出来上がった作品を着て、ショーを行います。 是非ご覧ください。試着もできます。
2025-12-03 他
幸区
クリスマスリース作りを体験できる講習会を開催します! 自分だけのオリジナルクリスマスリースを作成し、作品は持ち帰ることができます。
2025-12-06 他
オンライン
私たちの住む地球は、なぜ緑あふれる惑星となれたのでしょうか。その鍵のひとつは、植物の陸上進出です。植物はどのように進化を遂げてきたことで、過酷な陸上環境へと適応することができるようになったのでしょうか。その謎を解き明かすために、陸上植物に最も近縁な藻類である「ストレプト藻類」の研究が近年注目を集めています。本講座では、ストレプト藻類におけるこれまでの研究を紹介しながら、植物がどのようにして水中から陸上へと生活の場を広げていったのか、その進化の道のりに迫っていきます。
2025-12-10 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-12-19 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2025-12-22 他
中原区
「みどり」をテーマにした地域コミュニティづくりの講座、地域活動団体の紹介や参加者同士の交流会を行います。みどりに関する活動に興味がある方、これから地域で何か初めてみたい方へのきっかけとなる講座です。
2025-12-23 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2026-01-14 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-01-16 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-01-27 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2026-02-11 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-02-20 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-02-24 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2026-03-11 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2026-03-20 他
宮前区
パークヨガin東高根森林公園 公園の緑に囲まれながらのヨガで心も身体も気持ちよくリラックス!! ヨガ初心者向けのレッスンとなります。お気軽にご参加くださいませ。毎月第三金曜日に開催! ヨガマットレンタル無料(先着順・要申込・数に限りがございます)
2026-03-24 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。